2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全12件 (12件中 1-12件目)
1
美しい母・・・って響き大事ですよね。マドレボニータさんが諏訪に来ますよ。あの 産前のボディケアエクササイズ・産後のボディケアエクササイズ産前・産後のからだ革命という本を書かれた方です。美しい母プロジェクトを立ち上げて、母となった女性のために、子どもたちために、研究をされて、実践をされてきた代表の吉岡マコさんがNPO法人として、今は、地域や行政とも連携を組み、見逃されてきてしまった産後に焦点を当てたプログラムを提供しています。産前・産後の体のしくみやセルフケアの方法をわかりやすく教えてくれます。バランスボールなど、実践もありますよ。私も産後ママケア&ベビーマッサージクラスでお母さんのセルフケアとしての体操や立ち方、授乳の仕方、赤ちゃんの抱き方、バランスボールの紹介などお話ししていますが、参考にさせていただいています。ぜひぜひ、楽しい講座になりますので、お友達と、助産師さんと、保健師さんと、みなさんでいらしてくださいね。産後のからだとこころのセルフケア産後の心とからだについて、講義と実技でお伝えします。(動きやすいスタイルでいらして下さいね)すべての子どもの健全な育ちを願うからこそ、まずは子どもを育てている母親のボディ、メンタル両方のヘルスケアのサポートが必要という理念の元、NPO法人マドレボニータは活動しています。講座内容】☆筋肉でコントロールする美しいからだとは? ☆脳を活性化するワークでコミュニケーションスキルもアップ ☆肩こりを解消し、デコルテも美しくする方法 など日時 7月21日(月・祝日)10:00~12:00 場所 エコラボ・クラブ〒392-0015 長野県諏訪市中洲2692-1(諏訪大社上社前)対象 産後の方(生後6か月までの赤ちゃんはご同伴いただけます。7か月を過ぎてい る赤ちゃんは信頼できる方に預けて単身でのご参加をお願いします)妊娠中の方、産後ケアをしている方、助産師、保健師、看護師定員 30名参加費 2,000円講師:吉岡マコ(NPO法人マドレボニータ※ 代表)公式サイト:http://www.madrebonita.com/※マドレボニータとはスペイン語で「美しい母」の意。産後のボディケア&フィットネスを通して、母となったからこそのもっとディープな、人としての真の「美しさ」を追究しています。「うつくしい母がふえれば、世界はもっとよくなる。」お申し込み 「産後の身体と心のセルフケア申し込み」の件名で1)お名前 2)出産(予定)年月日 3)メールアドレス 4)電話番号(携帯番号もお願いします)5)〒住所 6)一言メッセージ(参加動機など)をご記入の上、sincerely_aroma@ybb.ne.jp まで。協力:ナチュラルケアハウスSincerely もう、すでにお申し込みいただいている方もいます。お早めに!
2008.06.27
コメント(4)
念願のマドレボニータの吉岡マコさんが諏訪に来てくださいます!7月21日(月)祝日10時~12時産後の体と心のセルフケア講演・実技デモをしてくださいます。産後ケアに携わっている方、産後の方、これから産む妊婦さんぜひぜひ参加してね。まずは日程確保しておいてね。三連休でおでかけは、諏訪へ。(詳細は明日またブログに書くね。待ちきれない方は、個メール下さい)7月13日(土)は助産師会で、絵本の読み聞かせがあります。7月25日(金)午後1時~ 妊婦・産後ママアロマケア&ベビースリング講座を行います。世の中のママとなった女性が健康で、笑顔でいられますように。とりいそぎ・・・。
2008.06.26
コメント(1)

夢のようで、気持よかった~~。涙がでそう・・・でした。ハワイかと想ったくらいの青空で・・・患者さんが微笑んでくれていて・・病室の窓から覗き込んでいてくださって・・・夢がひとつ叶いました。フラの神様?ってなくらい、梅雨のさなかのまぶしい陽射しの中、心地よい風の中、ハーブの香りをまとい、裸足で大地を踏みしめてフラを踊る。フラを踊れるようになりたいと1月に始めたばかりの私。主催した4月の産声をあげるとき息をひきとるとき~生と死と自然~で講演していただいたハーバルノートの萩尾エリ子先生のスライドに、病院のハーブガーデンでハーブをまといフラを踊る。緩和ケア病棟でフラを踊る映像が紹介されて、感動しました。その後、すぐに繋がっていき、このようなチャンスをいただきました。みんなで縫った衣装にグリーンボランティアさんたちが手入れをしてくださっている香りと緑のあふれるお庭の芝生の上で、病院のハーブガーデンのお花をレイにして、愛がいっぱいでした・・・クー・ホアブルーハワイレイラニ元職場である病院で、看護師としてでなくだけど、(看護師不足の今、復帰しないことに罪悪感もあるし、未練もないわけじゃないけど)患者さんの微笑みや見に来てくださった方が、とっても素晴らしかった、癒された・・と言ってくださって、こんな形でも、私に出来ることがあるのかも・・・と救われました。未熟なフラなのに・・・喜んでいただけて・・・うれしかった。そして、今の私は、このシンシアリーで、この自分で、この場所で、出来ることをがんばっていこうって・・・思えました。このようなチャンスを頂いたことに、フラの先生そして、仲間に、エリ子先生にグリーンボランティアさんに病院の方々に・・・応援してくれた、見に来てくださった方に、そして患者さんに、心から、感謝します。ありがとうございます。そして、皆さんが健康でありますように、早くよくなりますように・・・・お祈りします。
2008.06.25
コメント(4)

お友達の結婚式に行ってきました~。私よりとっても年下ですが、かわいくて、妹みたいな存在です。なんだか似ているところがあって、これから、一生の友達でいられるような・・・大切な友達です。梅雨の6月に爽やかな晴れ!蓼科高原の新緑が美しくて・・・花嫁も新郎も本当に美しく輝いていました。ヴァージンロードに、ご家族・お友達のあたたかい笑顔にお兄ちゃんのピアノ演奏に、ウルウルって、ずっと泣いてるじゃん!二人で幸せを作って行ってね。
2008.06.14
コメント(0)
25日に元職場のハーブガーデンでフラを踊ることになりました。レッスン最終日。あとは、自主練習のみ・・・産声をあげるとき息をひきとるときVOL2で講師をお願いした萩尾エリ子先生のハーバルノートのグリーンボランティア主催で、講演でも、先生が映像を見せてくださいました。病院のお庭であるハーブガーデンでフラを踊る・・・いのちが、感じられる素敵な映像でした。始めて半年の私が躍っていいものか???と想いつつ、元職場で恥ずかしい(踊っている場合か!戻ってこい!と言われそうな・・)一生懸命練習しています。衣装もみんな手作りです。午前はバザーもあるそうです。
2008.06.13
コメント(2)
ベビーの不調は、ママの不調!ママとなった女性に対してのケアをしています。赤ちゃんにとっては、ママの意識、ママの自信、ママの身体・・・すべてが、繋がっているので、ママが変わっていくと、調子が良くなるのです産後ママケア&ベビマクラスはママのストレッチや体操、姿勢チェック、バランスボール活用法に始まり、パートナーシップや未来予想図も含め自分を見つめなおしたり、アロマテラピーなど自然療法の活用法も体験してもらっているし、マッサージもします。ベビーマッサージの時間のほうが断然短いけど、(赤ちゃんにとっては丁度いい)クラスだけでなくて、毎日これから先、ベビーマッサージをするのは、ママだから。笑顔になって、元気になって、姿勢が良くなって帰るママたちを見ていると、私が嬉しいし、きっとパパも嬉しいし、もちろん赤ちゃんも嬉しい。でも何よりも、鏡を見るママとなった自分が嬉しいのだと思う。みんなでハッピーになろう。これからも丁寧に向き合っていけるために、自宅サロンで3~4名のゆったりコースでやって行きます。茅野市保健センターの企画でベビーマッサージ交流会でも講師しています。10名くらいでやるのも楽しいけど、オイルは使えないの。みんな、とてもよかった、続けます。って笑顔だけど。続けている人は何人いるのかな?と思うこともある。でもね、とにかく、いっぱい目を見て、いっぱい話しかけて、いっぱいナデナデしてもらえばいいかな~。それがいちばんだから。お問い合わせお待ちしています^^
2008.06.09
コメント(7)

宝地図セミナーのその後、みなさんからも、こんな変化が起きました!なんていう報告や、こんな行動を起こしました!なんていう報告で、ワクワクさせてもらっています。アフターメールも来ていて、自分の夢だけでなく、自分の身の回りのことにも自分の生きてきた道についても振り返ったりできて日々、自分がどうしたいか?考えたり感じたり・・・している気がします。本当に私がしたいこと?しなきゃいけないこと?したい、心地いいこと?そんな風に感じながら、貼りなおしてみました。多くの方に見てもらって、応援してもらうと叶う。ということで、サロンに来る方に見えるショップコーナーに置きました。こんな感じです。(まだ貼りたい写真が見つからないものもあるんだけど)でもね、これだ!と思って貼っていたら、それにまつわる人から突然お手紙頂いたり、それに関係する出来事が、舞い降りてきたり・・・すごいかも~~。あとはね、自分自身が変わった気がするんだ。いい意味で、ゆったり、素直になれたかも。ぜひ観に来て応援してくださいね。次回は日時 7月27日日曜日13時から17時 場所 エコラボクラブ会議室 講師 林ゆう子さん(東京の人気サロン、ハナホー主催)夢が叶う。夢が見つからないって言う人も。私にとっての幸せって何だろう?って言う人も。ぜひぜひお問い合わせくださいね。
2008.06.08
コメント(4)

バラが見ごろなので、明野のフラワーセンターに行ってきました八ケ岳の望みながら、とても鮮やかな新緑の中ドライブ。大泉のバックスチューべンでピザを食べて、(アンチョビおいしかった~。)山梨県立フラワーセンター(ハイジの村)に到着。バラの回廊が230mもあって、日本一昨年は雨の中無理やり行ったので、今回は晴れている日に。バラの香りで包まれていました。色々な種類のバラが、アーチになり、女の子なら、誰でも憧れる?バラのアーチをずっとくぐって行けるんですよ~。私は、やっぱりこのバラがお気に入り。テーマによって植え方が違うのだけど、こんな感じのお庭がいいな~なんて。憧れがあります。とは言っても、私は全然お庭デビューできていなくて、義父母さんたちにおまかせ!なのですが・・・。ま~~これから少しずつ修行していきます。今度はお庭のバラたちも紹介します。(名前わからないんだけど)バラは幸せな気分にしてくれます。香りも高価だけど、(精油は5mlで26000円するんだよ~~)効果も抜群。包まれて生きたいな~なんて想う。
2008.06.07
コメント(7)
「私、○○したいんだ~~~」「いいね~~~。大丈夫だよ。△△してさ~~~!そしたらもっとすごいよね。」と妄想??暴走??ってなくらいに、夢を語れる仲間がいるのって幸せ!プラスな想像力には、プラスなエネルギーが宿って、プラスな言葉がいっぱいで、プラスな行動になっていく。夢が、現実になっているかのように、ワクワク、幸せな気分になれて、これからの目標や楽しみがいっぱいになる。そして今、やるべきことも、楽しんで出来てくる。最近ね、私、テレパシーもすごいし、出逢いもね、すご~~い素敵な方たちに出逢えて、とても素晴らしい仲間に囲まれているの。話すたびにね、元気になって、私なら大丈夫かも?できちゃうかも~~~。と思い込み?勘違い?になり、ハッピーな方向に向いていく~~~。時々、1人で、ああ~~パワー切れだよ。って思ってしまったり、立ち止まってしまって、泣けてきたりすることもあるけど、それも必要な時間なのかも・・・なんて想いつつ、結局は前向き相手の幸せは自分の幸せって!そう、実感する。愛があれば、大丈夫。
2008.06.04
コメント(1)
クラニオセイクラルセラピーをご家族で受けてくださっているお客様からの感想です。長い時間とってくださって、本当にありがとうございました。tomoさんとお話しもできて、心も身体も癒されました帰宅後私の顔を見た娘が、「お酒飲んだ~~?んなわけないか~」と・・。ほんわか、血色のいい顔だったのでしょう。その後お風呂の中では「顔が細長くなったねぇ」とも・・きりっと引き締まったのかしら!?翌日午前中は身体が重く感じ、眠気があったけれど、翌々日には、目覚めがスッキリで、歩く姿勢はシャキッと!おなかがへこんだようです。毎回不思議な体験です。娘もやってもらいたいと言っているので、思春期にさしかかるのでお願いします。体調管理にクラニオ!いいですよね~~~本当にクラニオってスゴイ。奥深さに興味も深まります。息子(第三子)赤ちゃんの頭(向き癖や頭の変形)も(第二子)幼稚園児の鼻水&ゼロゼロもピタッ!と止まる。私も体験してみて、あの不思議な感覚!すごかったです。tomoさんの人柄が、身も心もゆだねられるからこそ、らくになれるのですよね~なんという素敵なお言葉をいただきました。ありがとうございますクラニオの不思議な感覚は、人間のルーツを感じることがあります。自分の中に、血液と関係ない流れを感じ、リズムを感じ、身体の中に、海の波のリズムを感じていき、自分たち人間は地球の一部なんだ・・・と・・・。ほとんどの方が眠ってしまいますが、色んな身体と心の状況を事細かにリポートしてくださる方もいます。終わると、顔も美しくなり、(ご家族には、優しい顔になった、小さい顔になったと言われる)身体もシャープになり(パンツやスカートがゆるくなったり)姿勢や歩き方も美しくなりますよ~。心と身体は同じ・・・。そう、感じています。
2008.06.03
コメント(0)
つづき宝地図セミナーが始まり、自己紹介では、みなさんが、ドキドキワクワクしていて、ゆう子さんの講義を聞き、さて、作成にはいりましょう。想い想いに、自分の切り抜いてきた写真をボードに貼っていきます。その作業の中、用意していたのに、何故だか違和感??って貼れないものや、あ~~~、こういうイメージの写真ほしい~~と思いついたり、バタバタとあっという間の時間でしたが、とにかく、叶ったとしての未来を貼っている感じですから、とても幸せ気分なんです。ボードのシェアは時間が少ないので、グループのみで、あまり出来なかったけど、みんなの夢をもっともっと応援したいと言う気持ちになりました。自分の夢が叶ったとき、そして、仲間の夢が叶ったとき、どちらも心からうれしくて、幸せで、涙があふれてきてしまいました。きっとここで出逢った仲間は、つながりも深く、自分が幸せになったら相手も幸せに出来る、そして、人と人を繋げていける、人生で大切な仲間になれると感じました。この企画をしたときから、なんだかなんだか、バタバタとしていて、でも、なんだか幸せで、自分の大事なものや人に次々と会えたり、気づかされたり・・・感謝の気持ちが、今まで以上に深くなり、自分自身が幸せを感じています。自分の進むべき道というよりも、自分が今望んでいることに向き合う・・・そんな時間がこれからも作り直しながら続いていくと想います。つづく
2008.06.02
コメント(2)
親愛なるハナホーのゆうこさんナビゲーターとしてきていただいて、諏訪で幸せマップ・宝地図セミナーを行いました実は1週間前に宝地図セミナーの本元の望月先生のセミナーに松本に行ってきたのです。スタッフとして・・・。書籍販売をさせて頂きました。望月先生の語りもすごく楽しく、宝地図の意味をデーターでしっかりと出してくださったり、脳のつながりと根拠も説明されて、すごいな~~~って思っていました。それよりも、そこの参加者のエネルギーの輪に圧倒されて、出逢いを無駄にしない、素晴らしい繋がりを持てる方たちの集まりで、感激していました。私は、今、自分の進むべき道に迷ってしまったみたいな感覚になっていて、(え~~~tomoさんが~~~??って言われたけど・・・、やっぱりこうした自宅サロンをやるって言うのが夢だったので、これも叶ったってことだとプラス思考で想いましたが・・次のステップは何だろう?って考えていました。)最近は、直感でお仕事を決めていってしまうので、(それはそれでいいんだけど)この方向でいいのかな?私の望むことってなんだろう??ってもっともっと考えてみたかったので、ゆう子さんから話しを聞いたときに、やってみた~~~い。と想いました。自分で東京で、自分だけ受講すればいいや・・・と思っていのですが、宝地図セミナーの話しをすると、私もやりたい。。。と仲間が集まり、諏訪に来ていただくのであれば・・・と思って、数人に声をかけたら、私も!と12人の仲間が集まりました。素敵な方たちばかり・・・うれしかったです。2週間前から、プレメールセミナーがはじまり、自分の夢、自分の幸せ・・・を考える日々が始まりました。バタバタと忙しい中、私にとっての幸せに感じるものは何だろう?そんな日々を送り、仕事のほうでも、色んなひらめきもあり、つながりも深くなり・・・ワクワクしているうちに、本番になりました。つづく・・・・****今回来られなかった方よかったらどうぞ。お問い合わせお待ちしています。宝地図セミナーIN諏訪第二期 ナビゲーター 林ゆう子7月27日日曜日 13時から17時エコラボクラブセミナールーム開催予定です。
2008.06.01
コメント(4)
全12件 (12件中 1-12件目)
1