全26件 (26件中 1-26件目)
1
今回公表された最新PVはGLAYが歌う「会心ノ一撃」(TVサイズ)をBGMにした物・7月にテレ東系列・BSテレ東で放送・GLAYがアニソン率低いので意外性のある曲になってる。作曲してるのはTAKUROじゃないらしい。・敵母艦がダイヤの指輪状態。ベガ星連合の攻撃目標にフランスが入ってる・デュークは故郷を追われ、地球にたどり着いたものの記憶喪失になってるという設定。フリード星と地球の遺跡が話の重要な鍵になってると思われる場面も。・反重力ストーム、ダブルハーケンを使ってるところも見られた。更にガッタイガーそっくりなデザインのロボが出てる・EDはBAND-MAIDが担当するが、どんな曲になるか楽しみ
Apr 30, 2024
コメント(0)
*1:一般販売 P:プレバン行きS.H.フィギュアーツ(真骨彫)グリットマン 2025年1月予定・当時のSA・岡野弘之氏のボディスキャンデータを利用して体格を再現。円谷造形部門監修の元、当時グリットマンのスーツを作った澗淵隆文氏による監修を経て、ディテール再現にもこだわり本物感を追及。・サンダーアックス、プラズマブレード、バリアシールド、グリットマンソード付属・グリットビームのエフェクト付き。DX超合金魂 メカゴジラ(1974)昭和版「ゴジラVSメカゴジラ」(1974年公開)に出てたバージョンのメカゴジラが映画公開50周年を記念して超合金魂化。・背びれがスイッチになっており、各種ギミックが動く。・首のスリットにスピーカーが内蔵されている・クロスアタックビーム、スペースビーム、鳴き声、ミサイル発射、BGMの同時に流せるギミックあり・頭部・尻尾の差し替えで飛行形態を再現。飛行サウンドも鳴る超合金魂版ではないが93年版メカゴジラ(ポスターバージョン)、33式機龍が出てたほど人気の怪獣なんだよなメカゴジラって。<映像ソフト>「超電子バイオマン」のDVDがロープライス版がリリース決定。放送40周年記念として8/7リリース。BOX1巻:1話「謎の巨大ロボ出現」~26話「恐るべき父の秘密 」を収録BOX2巻:27話「クモ地獄の女戦士 」~51話(最終回)「さよなら!ピーボ 」を収録来年はチェンジマンの廉価版リリースか?放送40周年だし。
Apr 29, 2024
コメント(0)
今回の博士ちゃんのお題は新幹線。今年で開業60周年ということで新幹線だけじゃなく様々な視点から新幹線を分析・新幹線0系の先頭車の形は戦闘機を参考にしてる。本体重量は当初9tあったが、200系開発の際アルミニウム合金の開発に成功して、7.5tまでに軽量化に成功。先頭車のあの曲面は機械ではなく職人の手作業。あの滑らかな曲線は手作業だったとは。200系は0系に似てるが、雪対策・耐寒対策をしてるし先頭車は0系よりも若干長めになってるとはいえ。・新幹線は高速で走るため老朽化が激しく15年毎に新車と交換。新車を輸送するトレーラーの後輪はリモコンで操作できる、また専用の船で新幹線を運んだことも・トンネル工事を重機の博士ちゃん・葛田枇乃樹くんが紹介。新幹線に限らず重要なトンネル工事。トンネル工事に使われる特殊重機を重機の博士ちゃんが紹介。硬い岩盤を削る際に使われる重機は小さいドリルで岩盤を削った後、開けた穴に爆薬を仕掛けるためにあるとか、逆に柔らかい土を掘るときに使う重機は振動を利用して穴掘りをする重機、トンネルを掘った後、速乾性の特殊セメントを吹き付ける重機と珍しい重機が紹介されていた。その際、仕切り屋なところを見せてた。トンネルの検査をしてる場面も紹介・鉄道メンテの施設に潜入。様々な鉄道メンテナンス訓練を体験可能で、踏切・ホームがあるが、ホームドア設置訓練のためにあるのだとか。電車型の線路メンテナンス重機に乗った枇乃樹くんは興奮してる。最後はリニアモーターカーを紹介。案内役はバブル博士ちゃん中澤大輔くん。2027年開通予定が静岡の知事のせいで2027年開通が遠のいたわけですが、計画自体は新幹線と同時期にスタート。話は色々とでてくるけどさっさと開通しろと言いたいくらい亀対応なリニアモーターカー(既に超電導リニアとは別の方式のリニアモーターカーは実用化してるが)。超電導のリニアの裏を山梨の実験場を舞台に紹介していく 実験場ではリニアの試運転を不定期で行っており、試運転してるリニアに実際に乗ってみるところも。浮上式と言っても、最初は加速を付けるために車輪で走行。一定以上のスピードになると車輪を収納し浮いてる状態で走り出していく仕掛け。音は新幹線よりも静かだとか。リニア・鉄道館で展示されてた実験機を見たことがあるけど、早く超電導リニアが実用化してたらどうなってたんだろうねぇ。
Apr 28, 2024
コメント(0)
<アガるアニソン>・残響散歌「鬼滅の刃 遊郭編」OP。PVは世界観が出てるなぁ・Bling-Bang-Bang-Born「マッシュル」2期OP。「マッシュル」は「ハリー・ポッター」と「ワンパンマン」を足した内容なため激しいバトルもあるが、登場人物が残念すぎるのが笑っちゃう。この歌はTiktokのダンス動画で話題になったんだっけ。・SPECIALZ「呪術廻戦」2期後期OP。アゲアゲになる曲か?渋谷編が結構重い内容だから。原作の方は伏黒に取り憑いた宿儺を祓うため奔走する虎杖等を描いてるが、「双星の陰陽師」「孔雀王」のように強敵に臨む際、特殊な服や鎧を着て戦う‥ということをしないなど本作の呪術ってやっぱ扱いが軽い。・そばかすバカの一つ覚え状態。新るろうに剣心もソニー系列のアーティストがOP・EDを歌ってるが、旧アニメ版の方が神曲揃い。・あなただけ見つめてるライブ映像で紹介。歌詞に「ポケベル」ってあるけど時代を感じる。・Go!FLOWってアニソンを結構歌ってるのでアニソン縛りのベスト盤を出したり、ライブも開催してたんだっけ。・コネクトまどか☆マギカは見てないが、歌ってるClariS って最初は顔出しNGで後で素顔を晒したんだっけ…シルエットだけ出す(Ado)、バーチャルキャラを代理に立てる(EGOIST)と最近顔出しNGの人が増えたが、こういう人らのほうが好感持てる。例外も存在するがTVに出ない、素顔を晒さない人って歌上手い人結構いるから。・マジンガーZロボットアニメの主題歌はマジンガーZ・ファーストガンダム、エヴァだけじゃないんだぞ。マジンガーZ以外の70’Sロボアニメ、80’sリアルロボアニメの歌も紹介してくれ。・愛をとりもどせ!!アルフィーがカバーしてるライブ映像を見たが、坂崎さんが吉崎さんパートを、高見沢さんが田中さんパートを歌ってて、本物と遜色ないカバーだった。EDの「ユリア‥永遠に‥」(こちらもクリスタルキングが歌ってる)もいい曲だが・あしたのジョー・宇宙戦艦ヤマトこれってアガるアニソンか?ヤマトOPはリメイク「~2199」シリーズにもニューアレンジで使用されてるとはいえ、もういいわと言いたい番外編ちびまる子ちゃんの歴代ソングの内西城秀樹の「走れ!正直者」、桑田佳祐の「100万年の幸せ」を紹介。「ちびまる子ちゃん」の歌の作詞はさくらももこが書いていたことが判明。さくらももこって「もものかんづめ」「たいのおかしら」等のエッセイを書いていたほどだからなぁ<花にちなんだ歌>・花(ORANGE RANGE)・花(ミスチル)・すみれSeptember LOVE(Shazna)元は一風堂の歌で一風堂のバージョンはShaznaよりセクシーだった。・フラワー(KinKi Kids)・木蘭の涙(スターダスト・レビュー)元はアルバム「SOLA」の1曲目で後でシングルカットされたラルクの「Flower」は?<ガールズバンド>・夏祭り(Whiteberry)元はジッタリン・ジンの歌。ジッタリン・ジンのバージョンで流して~・世界でいちばん熱い夏(プリプリ)・目を閉じておいでよ(バービーボーイズ)バービーボーイズってKONTAと杏子の掛け合いがうりだが、KONTAのサックスもいいんだよねぇツイッターでバービーボーイズのアルバムのことを取り上げたらイマサに「いいね」されちゃいました。・限界LOVERS(SHOW-YA)80年代のガールズグループではプリプリと双璧のSHOW-YA。サブスクではステファニー・レイコ・ボージャス時代とYOSHINO時代はないんだよなぁ番外編で取り上げられたSCANDALは飲み友に誘われてリアルライブに参戦したんぁ。ガールズバンドでは「同一メンバーによる最長活動女性ロックバンド」としてギネス世界記録に認定されたんだっけBAND-MAID、LOVEBITSは?メジャーな音楽番組ではHR/HM勢は冷遇されてる。
Apr 26, 2024
コメント(0)
*1:一般販売 P:プレバン行きS.H.フィギュアーツ 浦飯幽助 9月予定 1・暗黒武術会編の道着姿で立体化。・霊丸のエフェクトパーツ(2種類)付属・髪を下ろした髪パーツ付属・霊界獣のプーちゃん付属S.H.フィギュアーツ ブンレッド 10月予定 1・ブンブンチェンジャーは取り外し可能・ブンブンハンドルは差し替えで銃・ロッドモードに変形可能フィギュアーツZERO Touche Métallique サジタリアス星矢 12月予定 1・映画のクライマックスで見られたサジタリアスの矢で強敵を射倒すシーンをイメージしたスタチュー。・聖衣の一部(マスク・翼)はメッキ成形フィギュアーツZERO Touche Métallique グレンダイザー 2025年1月予定 1・ダブルハーケンを構えた姿で立体化フィギュアーツZERO Touche Métallique 鋼鉄ジーグ 2025年2月予定 1・パーンサロイドと合体したケンタウロス状態で立体化ROBOT魂 ハイザックVer.A.N.I.M.E 9月発売予定 1・ビームライフル、ザクマシンガン改、ミサイルランチャー、ビームライフル、ビームサーベル、ハンドパーツ、エフェクト付きHG ヒュッケバインボクサー P・ヒュッケバインMkIII本体も付属。・グラビトンライフル・ファングスラッシャー等の各種武装付属・スラスターは差し替えで展開・AMボクサーの指は全て可動・アクションベース7の支柱を使ってAMボクサーパーツのパージが可能。・AMボクサーはパーツ差し替えでグラビティソード形態に変形可能。ヒュッケバインボクサーの最強技「G-ソードダイバー」を再現可能超合金魂 コンバトラーV CHOGOKIN 50th 10月予定 1・GX-50をベースに8月発売のボルテスVに合わせて銀部分はシルバーメッキ、赤・青部分もボルテスに合わせて調整されている・超電磁ヨーヨー/Wカッター(エフェクト付き)、ビックブラフト(ディバイダー)、ツインランサー、アトミックバーナー、超電磁クレーン、超電磁スピン、バトルガレッガー付属・グランダッシャーも再現・ディスプレースタンド付き
Apr 25, 2024
コメント(0)
・冒頭は仮想空間で新型ブンブンカーのテストのためレーシングに興じてる。・お怒りのマッドレックス周りをぶっ壊したためサンシータからは怖がられてるハシリヤンのボスの名前はワイルド・スピードをもじった風だった・大也が怪我したのは新型ブンブンカー・レーシングは高出力のため負担がかかるらしいもう一つのブンブンカー・オフロードゴーストは玄蕃が調達したパーツで作られ、実態のある分身を作れるが仕組みは企業秘密とのこと。・調がやって来たプレゼントを持って基地にやって来た。本当の目的はブンブンに会いに来たようでプレゼントはブンブンが好きな「ニマイシタイヤのべローラー」のCDだった。調は玄蕃のことを知ってるらしい口ぶり。・ブンブンジャー結成の裏BBG=ビッグバングランプリに出るためでBBGは全宇宙で開かれるレース大会のこと。ブンブンジャーはハシリヤンと戦う正義の味方と思ってた未来と錠は複雑な気持ちになり、調はブンブンジャーは大也の道楽とピシャリ。未来は本当のことを話さない大也に対して本当のことを話してと迫るがハシリヤンが・・・・今回の連中は怪人を使わない作戦に出てる・ハシリヤンを追う中大也以外は罠にかかってしまった。一緒に牢屋に入っちゃってるデコトラーデとイターシャは間抜け。大也は仲間を解放せず、待ち構えていたマッドレックスとタイマンを開始した。「バトルフィーバーJ」を今見てるが、敵のヘッダーとサロメは素顔の役者のため表情が見られるからドラマが楽しめるのにマッドレックスが被り物のため表情がわからず、ドラマが盛り上がらない。・戦いの中マッドレックスはレッドに仲間になれと言い出した。間抜けなやつよりもいいぞ(大意)と言われたデコトラーデとイターシャは間抜けなところを見せてる。・タイマンの末マッドレックスがヤルカーが貯めてたギャーソリンを強制的に浴びて巨大化。いきなり幹部自ら巨大化…ってシチュエーションが出てくるとは。・ポリスで戦うがマッドレックスを前に劣勢に陥るブンブンジャー。オフロードゴーストを使うが…・締めはお約束のクロスカウンターで引き分け状態に…元のサイズに戻ったマッドレックスは退却。・マッドレックスは退却したが大也に対してなにか言いたい未来だが大也は倒れてしまい…という所は次へ。
Apr 24, 2024
コメント(0)
*1:一般販売聖闘士聖衣神話EX フェニックス一輝(最終) 10月 1・表情パーツ5つ(ノーマル、フッ、男泣き、叫び、食いしばり)・交換用尾羽根パーツ付属。神話にあったパンドラの首飾りはなし。・神話同様翼展開もなし?最終フェニックスってアニメ版新生に準じたカラーリングではあるものの、尾羽根だけオレンジってところがバランスが悪い。新生同様尾羽根も藍色系の方がカラーバランスがいいと思う。S.H.フィギュアーツ 四乃森蒼紫 10月 1・表情パーツ4つ付属。斎藤同様剣心用表情パーツ付属。志々雄と宗次郎はリリースされそう。
Apr 23, 2024
コメント(0)
庵野秀明氏が監督を努め、昨年公開された「シン・仮面ライダー」がDVD・BD化決定。発売日は11/20で3つの形態で販売。発売元はキングレコード。東映制作なんで東映ビデオでリリースかと思ったらキングレコードからのリリースって意外・DVDは通常版のみ販売。・BDは通常版・初回限定盤・完全限定生産盤の3形態でリリース<BD初回限定盤の内訳>[本編 DISC① Blu-ray]本編、特報、予告、追告 ※本編映像に「撮影地情報字幕スーパー」表示オプションあり[特典 Blu-ray①]特典映像:プロモーション映像、SPOT 等キャラクター動画撮影現場調査報告(メイキング)VFX Breakdown(VFX メイキング)全国ゲストビジット ダイジェスト映像(イベント密着映像)OMITシーン 収録予定[特典 Blu-ray②]特典映像:シン・仮面ライダー 各話フォーマット版 (全5話)映画本編を全5話に分割・再編集し、テレビ放送フォーマットのように構成したもの<BD完全限定生産盤>[本編 DISC① Blu-ray]本編、特報、予告、追告 ※本編映像に「撮影地情報字幕スーパー」表示オプションあり[特典 Blu-ray①]特典映像:プロモーション映像、SPOT 等キャラクター動画撮影現場調査報告(メイキング)VFX Breakdown(VFX メイキング)全国ゲストビジット ダイジェスト映像(イベント密着映像)OMITシーン 収録予定[特典 Blu-ray②]特典映像:シン・仮面ライダー 各話フォーマット版 (全5話)[本編 DISC② 4K Ultra HD(本編)]封入特典として仮面ライダー・チョウオーグ(仮面ライダー0号)のレプリカマフラー、ムービーモンスターシリーズ (仮面ライダー ライダーキック ver.)Amazon ver./キングレコード ver.には、クモオーグ、コウモリオーグ、サソリオーグ、ハチオーグ、カマキリ・カメレオン(K.K)オーグのムービーモンスターシリーズ5体が限定グッズとして付属するほか、ムービーモンスターシリーズ5体を収納するSpecial BOXも付属する。Special BOXの絵柄はAmazonとキングレコードで異なるものになる予定。受注は6月16日23時59分まで。 「シン・仮面ライダー」は映画館で見たんですけど、公開から約1年後に円盤化は遅いのか妥当なのか?(既にAmazonプライムビデオでは配信済み)シン・仮面ライダー(通常版) [ (邦画) ]シン・仮面ライダー(通常版)【Blu-ray】 [ (邦画) ]シン・仮面ライダー(初回限定版)【Blu-ray】 [ (邦画) ]シン・仮面ライダー(完全受注限定版)【Blu-ray】 [ (邦画) ]
Apr 22, 2024
コメント(0)
今回の「アニソン総選挙」は国内ランキングのほか、アニメ好きな外国人からの集計も集めたランキングも紹介<海外>1位:残酷な天使のテーゼ/高橋洋子【新世紀エヴァンゲリオン】1152pt2位:アイドル/YOASOBI【推しの子】760pt3位:ボルテスVの歌/堀江美都子・こおろぎ'73・コロムビアゆりかご会【超電磁マシーン ボルテスV】650pt (650pt中636ptはフィリピン)4位:unravel/TK from 凛として時雨【東京喰種トーキョーグール】569pt5位:KICK BACK/米津玄師【チェンソーマン】527pt6位:ブルーバード/いきものがかり【NARUTO -ナルト- 疾風伝】473pt7位:SPECIALZ/King Gnu【呪術廻戦 渋谷事変】466pt8位:ウィーアー!/きただにひろし【ONE PIECE】461pt9位:again/YUI【鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST】394pt10位:青のすみか/キタニタツヤ【呪術廻戦 懐玉・玉折】389pt11位:サムライハート (Some Like It Hot!!)/SPYAIR【銀魂 第2期】355pt12位:紅蓮華/LiSA【鬼滅の刃 竈門炭治郎 立志編】332pt13位:CHA-LA HEAD-CHA-LA/影山ヒロノブ【ドラゴンボールZ】326pt14位:Butter-Fly/和田光司【デジモンアドベンチャー】297pt14位:シルエット/KANA-BOON【NARUTO -ナルト- 疾風伝】297pt16位:廻廻奇譚/Eve【呪術廻戦】276pt17位:Tank!/シートベルツ【カウボーイビバップ】269pt18位:悪魔の子/ヒグチアイ【進撃の巨人 The Final Season Part 2】244pt19位:心臓を捧げよ!/Linked Horizon【進撃の巨人 Season2】236pt20位:紅蓮の弓矢/Linked Horizon【進撃の巨人】232pt36位 めざせポケモンマスター/松本梨香【ポケットモンスター】?pt日本人(敬称略)1位:アイドル/YOASOBI【推しの子】2位:タッチ/岩崎良美【タッチ】3位:紅蓮華/LiSA【鬼滅の刃 竈門炭治郎 立志編】4位:残酷な天使のテーゼ/高橋洋子【新世紀エヴァンゲリオン】5位:銀河鉄道999/ゴダイゴ【劇場版 銀河鉄道999】6位:炎/LiSA【劇場版 鬼滅の刃 無限列車編】7位:宇宙戦艦ヤマト/ささきいさお【宇宙戦艦ヤマト】8位:Get Wild/TM NETWORK【シティーハンター】9位:CHA-LA HEAD-CHA-LA/影山ヒロノブ【ドラゴンボールZ】10位:おどるポンポコリン/B.B.クィーンズ【ちびまる子ちゃん 第1期】11位:ミックスナッツ/Official髭男dism【SPY×FAMILY Season1】12位:世界が終るまでは…/WANDS【SLAM DUNK】13位:ムーンライト伝説/DALI【美少女戦士セーラームーン】14位:残響散歌/Aimer【鬼滅の刃 遊郭編】15位:やさしさに包まれたなら/荒井由実【魔女の宅急便】16位:ウィーアー!/きただにひろし【ONE PIECE】17位:マジンガーZ/水木一郎【マジンガーZ】18位:サザエさん/宇野ゆう子【サザエさん】19位:愛をとりもどせ!!/クリスタルキング【北斗の拳】20位:鉄腕アトム/上高田少年合唱団【鉄腕アトム】<ピックアップ>・Tank!カウボーイビバップOP(インストナンバー)「ルパン3世」(2期以降)のメインテーマがランクインするようなもんだ。・愛を取り戻せ国内19位。「北斗の拳」のOPだが、「~2」OPの「TOUGH BOY」、ED「LOVE SONG」もいい曲なんだけど。これらも取り上げてくれよ。「TOUGH BOY」の歌詞は「♪時はまさに世紀末 よどんだ街角で僕らは出会った」等「北斗の拳」の世界観にぴったりなんだが・マジンガーZ国内17位。外国だとスペインで人気を博してるんだとか。映画「~Infinity」もヨーロッパ圏で公開されてたというし。・CHA-LA HEAD-CHA-LA「ドラゴンボールZ」OP。日本では9位、海外ランキングでは13位。街頭インタビュー受けてた外国人が「かめはめ波」のマネをしてた程だけど、特にペルーでは悟飯等ドラゴンボールの登場人物の名前を子供に付ける人が多いとか影山さんが外国のアニソンライブに出てるVTRが紹介されてた。・againハガレン(2期)OP。「メリッサ」「READY STEADY GO」が入ると思ってたが意外な曲がランクインしてる・ブルーバード/シルエットNARUTO2部「~疾風伝」の主題歌。NARUTOが最終回を迎えた際、中国のニュース番組が最終回取り上げてる場面が紹介されてていた。また、フランスでは国立造幣局がNARUTOの記念コインを作ったという話も登場。フランスも日本同様に漫画文化が盛んなところですからね。・紅蓮華鬼滅の刃(立志編)OP。国内3位、海外12位。鬼滅は外国でも人気が高いことが証明されてる5月に「柱稽古編」が放送されるが、反響次第で無惨との最終決戦編まで放送されるの確定?・サムライハート (Some Like It Hot!!)銀魂のOPの一つ。「サムライハート」と聞くと80’sアニメ世代は森口博子が歌った「サムライトルーパー」後期OPの方を連想するんだが。アニメは禄に見てないが土方にポリ宗のモノマネをさせる(土方とポリ宗は声優さんが一緒)、蓮鋒編ではガンダムパロ満載と暴走しまくりなギャグは確かに面白い・Get Wild日本ランキング8位TM NETWORKにハマるきっかけとなった曲だが何度も流されると辟易する。「Get~」以外で好きなシティーハンターの歌は「SARA」だが、色んな意味で「Get~」以上の思い入れがあるんだよなァ。リアルライブで直に聞いたから。・ボルテスVの歌海外ランキング3位。「マツコの知らない世界」でユリコ・タイガーさんが取り上げてたが、(本番組にも出演)フィリピンでのボルテスフィーバーを紹介。なんで海外ランキング3位まで行ったのはフィリピン人が沢山投票してたから。フィリピンでは国民的アニメ扱いされてて、リアルタイムで見ていない世代でも知ってるほど。カラオケでは日本語で歌う人がいたり、関連グッズを持ってる人も登場。更に「ボルテスVの歌」は選挙のイメージソング(替え歌で)にまでされるほど ボルテスVは他の70~80’sロボアニメ同様スパロボで知ったクチで、DX超合金魂版発売記念で配信されてた傑作選見てますが最終回はマジで神回。ボアザンの和平派と共闘して革命を起こす展開になり、剛3兄弟とハイネルが腹違いの兄弟だった事実はいつ見ても「なんて骨体」ですわ。・鉄腕アトム・サザエさん・宇宙戦艦ヤマト・おどるポンポコリン・タッチ日本人ランキングに入ってたが、時代遅れ。誰得?みたいな・アイドル国内1位、海外2位。海外でも反響があったのにレコ大で大賞を取り逃したことが話題になったが(実際にレコ大で取ったのは特別国際音楽賞、作曲賞)、グループアイドルの闇の部分(圧倒的なカリスマを持つセンターに嫉妬する他のメンバー)が歌詞に現れてる。フランスで視聴率100%を獲得し、中東でも人気の高い「グレンダイザー」も海外ランキングに入るかと思ったが入らなかったのは意外日本人のランキングはバカの一つ覚え状態で外国人のランキングはコアな内容。日本人のランキングもガチのアニソン好きから集計すればいいものを…
Apr 21, 2024
コメント(0)
今週の博士ちゃんは80’sアイドルと文房具がお題。前半は80’sアイドル特集で佐野 月咲ちゃんがクイズ形式で名曲の裏などを紹介後半は文房具で過去に登場した釘宮 一くんが登場。最初はほぼ芯が無限の鉛筆、一番細いボールペン、省スペース化したハサミ、不思議な削り方になる鉛筆削りと最新の文房具を紹介・ほぼ芯が無限の鉛筆はドンキで見たなぁ・一番芯が細いボールペンはジェットストリームシリーズのもので通常のジェットストリームで一番細いボール径は0.38だが最新のものは0.28mm。めっちゃ細い字がかけるじゃん。ジェットストリームは0.5mmでも線が細いんだけど。・不思議な削り方になる鉛筆削りは鉛筆が小さくなったら新しい鉛筆と繋げられるようになる風な削り方になるというもの。昭和と令和の学校用文具比較・机・彫刻刀・習字セット・チョークを比較。習字セットは水で字を書けるというもの。水で習字を書ける書道セットは昔から売ってたが、仕組みは新しくなってるよなぁ。小学生時代、習字が苦手で…一日店員新宿の東急ハンズで一日店員を体験することになった一君。最初はぎこちなかったが、コツを掴んでくるとうまくお客さんのニーズに合わせた商品を勧められるようになる所は飲み込みが早い。整理に没頭してうまく笑顔ができないってことがあった一君。笑顔はたしかに難しい。感情をなくすように生活してたから笑顔が思うようにできなくなって…一君が紹介してた勉強用スケジュール帳は韓国がルーツとのことだが、学歴重視の国らしい商品。
Apr 20, 2024
コメント(0)
*P:プレバン商品・S.H.フィギュアーツ 一護-二刀斬月- P月牙天衝・月牙十字衝のエフェクトパーツ、表情パーツ4つ付属・S.H.フィギュアーツ 超17号 P「GT」終盤に登場した超17号が立体化GT版悟空と連動。(頭部パーツ・龍拳用PETエフェクトパーツ付き)・PROPLICA 初代変身ブローチ+変装ペン Pリニューアル版。収録されている音声・BGM・SEは2019年版と一緒。変装ペンをブローチにかざすと変装時の台詞が流れる別売りのムーンスティックと飾れる台座付き私事で申し訳ないんですが、HGバッシュ、8月発送分を予約できました。エルガイム好きなんでこれは買いだと思ったので。エンゲージSR3を制作中(亀ペースで)、ハセガワ版YF-19を予約したのに…1次発注は日中仕事をしてる人間には無理。情報を集めるだけで手一杯。
Apr 19, 2024
コメント(0)
今回のお題はユニコーンの「BOOM」1987年10/21にリリースされたユニコーンの1st(オリコン最高77位)。サウンドプロデューサーとして元MARIAHの笹路正徳とFODの西村麻聡が参加。ユニコーンのアルバムではKeyの向井美音里が唯一参加した作品である(向井の後任となる阿部義晴(ABEDON)もマニュピレーターとして参加)。<曲目>01. Hystery-Mystery02. Game03. Maybe Blue04. Concrete Jungle05. Limbo06. Sweet Surrender07. Alone Together08. Sadness09. Fallin′ Night10. Pink Prisoner*対応サブスク:Apple・Spotifyデビュ~1993年の解散のときはブルーハーツ、ジュンスカと共と「バンド御三家」と呼ばれ、ルックスの良さから当時の音楽雑誌で多くグラビアを飾るほどだった。#1は結成直後に作られ、CBSソニーのCBSソニーのオーディションで演奏された曲。#2は音楽誌「別冊宝島724 音楽誌が書かないJ-POP批評22」でスカ風ナンバーと評したがイントロとかその影響が見られる。歌詞の「メデューサ」の箇所はもともと「クソババ」だったが、レコ倫の規制に引っかかり、変更されている。ライブビデオ「MOVIE4 舞監なき戦い(1992年リリース)」「THE VERY RUST OF UNICORN」収録のユニコーンメドレーではオリジナルの歌詞で収録されている#3は初期ユニコーンの代表曲で当時デビューシングルと間違われるほどだった。(シングル一号は「大迷惑」)後のユニコーンのシングル曲と比べると大真面目な内容なのでかなり貴重な曲だと思うPVが作られており、デビュー後初めてのスタジオ撮影でで証明などで高温になり、汗だくになった衣装を何度も乾かしながら朝まで撮影されたという#4「♪いつものように転がるコンプレックス」「♪レプリカばかりの繰り返し」とか地方から上京した人の姿が見える。#5はDsの川西幸一作詞、Baの堀内一史作曲。歌詞に後のコミカル路線に通じるところがあるが曲調は大真面目#6の歌詞はセクシー。#7の歌詞はレコーディングの帰り道にストリーキングに遭遇したことを題材してる。堀内作曲。おふざけ路線に入ってもこーゆータイプの曲はやってないから珍しい#8はユニコーン加入前に奥田が在籍していたReadyのレパートリーで川西と手島はこの曲をコピーして奥田を迎えたという。「♪時が過ぎ~」とか若者がおとなになっていく過程が描かれている。#9はFODの西村がアレンジャー。西村さんのテクノ志向が出てる。ユニコーンらしくないナンバー。逆にFODが演奏してたら面白いかも。4枚目「ケダモノの嵐」収録の「スライムプリーズ」ではこの曲のマルチトラックテープが使われている。#10初期のライブでは間奏時にフロントの3人がステージ前に出ることが定番で後半の盛り上げ曲だった。「服部」からおふざけ路線に走ったユニコーンだが、なんでこの2枚目路線を貫かなかったかが不思議。「大迷惑」「雪が降る街」「ヒゲとボイン」「素晴らしい日々」は確かにいい曲なんだが。【中古】 BOOM/ユニコーン
Apr 18, 2024
コメント(0)
今回見たアニメは「HIGHSPEED Étoile」新エネルギー「Hybrid Performance Exceed Reacter(通称:ハイパー)」を動力とするマシンによって繰り広げられる「NEX Race」を舞台にした未来のF1もの。・1話は主人公が登場せず、世界観の解説をする回。AI搭載、ブースト機能付きのレーシングカーの性能を紹介。レーサーは男性だけじゃなくて女性も登場。女性の比率が多いのでサイバーフォーミュラの女版になるのかな?・レーシングカーはタイバニのように実在企業のロゴを背負ってて、グッスマ、キングレコード、コーセー、ガレリア(ゲーミングPCのブランド)、タニタなどが出てきた(タニタはタイバニにも出てきた)。グッスマがでてたのは実際にレーシングチームを持ってて、レーシングミクのフィギュアを作ってるから?・マシンは明らかに3DCGだが、キャラの方は「シドニアの騎士」同様3D寄りの2Dといった風で動きにぎこちなさが見られる・1話ではOPソングはEDに移動。歌ってるのは本編でアリス・サマーウッドを演じてる水樹奈々。エレクトロとハードロックが混じったナンバーになってる。最後に出てきたナレーターは古谷徹さん。車関係の番組でナレーションをしてたから採用?
Apr 16, 2024
コメント(0)
杏・上川隆也のコンビで実写化された「花咲舞が黙ってない」。前回は池井戸潤の「不祥事」「銀行総務特命」をベースにしていたが今度のシーズンは2017年に発売された同タイトルの小説がベース。2024年版は今田美桜が舞、山本耕史が相馬を演じる・東京第一銀行のやり手窓口係の花咲舞は銀行のトラブルを調査する臨店係に異動に…って導入部は前のシーズンとブランクがかなり生じたために入れたんだろうね。・前のシーズンで相馬役だった上川隆也が新作でも登場。今回は舞の叔父役で出演。実家の居酒屋でまったりタイムってドラマオリジナルの要素だったけど、今回叔父の登場で前のシーズンと辻褄合わない気がする?・舞の決め台詞「お言葉を返すようですが」も健在。実は「お言葉を返すようですが」ってセリフは「不祥事」ではなかったんだよなぁ新装増補版 花咲舞が黙ってない (講談社文庫) [ 池井戸 潤 ]
Apr 15, 2024
コメント(0)
・困り顔のブンブンカレー作ってる最中なのに浮かない顔。正体は恋煩いで一同はびっくり。・ブンブンの恋の相手タイヤのキャラ「ニマイシタイヤのべローラー」で恋というよりは推しで未来と錠がブンブンをイベント会場に連れて行こうと考え、大也も誘う未来だが断られてしまい…・イベントに行くためかつらとコート、帽子で変装。・大也が向かった先は玄蕃のところ。ブンブンチェンジアックスを渡してブンブンジャーになってくれと頼むが玄蕃は首を縦に振らない。サポートに徹したいとのこと。それでも大也は特等席に招待すると言ってます。・今回の怪人ブロック塀がモチーフってことで何でも塞いでしまう能力を持っていて。戦ってる未来と錠をてごずらせてる・ピンチを助けようとする玄蕃だがブンブンジャーの予想外の行動(成長ぶり)のせいでサポートをいれる余地がない。・マッドレックスの乱入で4人はピンチに。ピンチの4人の前に現れた玄蕃。「調達屋。今日はなにを持ってきたんだ?」とニヤリとする大也に、玄蕃は「私だ。私が君たちを加速させよう。共にブンブンジャーというハンドルを握って」と言って共に戦うことを宣言。・よーく考えたらブンブンカーって全部出撃する意味のあんの?・ヤルカーがやられたのを見てデコトラーデとイターシャは自分ごとのようなリアクションをしてる・今回の合体ショベルとドーザーと合体。ブンブンジャーロボのフェイスはガテン系になってる・よく見たらOPに登場したカードがブンブンカーのコックピットにあった。・辞世の句を詠む怪人紙と筆を用意して辞世の句を詠む怪人って初めて?・基地に玄蕃を迎えてブンブンジャーとなった玄蕃を基地に迎える一同。玄蕃は「やりたいことができた」と言ったが、ここはまだヒミツみたい。・べローラーに会えず落ち込んだブンブンに未来はべローラ人形をプレゼント。大也・錠はべローラ人形のデザインが独特だよなぁと評するが、玄蕃にはベローラがツボだったようで美観とか笑いのセンスは独特だったみたい…ってところで次へ。【2024年4月20日発売 予約商品】ブンブンジャー ブンブラック&ブンオレンジ コンプリートセット 爆上戦隊ブンブンジャー
Apr 14, 2024
コメント(0)
ハワイでデスドライブスト最終決戦となる最終2話。・戦いに入る前に食事で交流するイサミら。スペルビアがルルの料理に感激して実際に食べてる所はホントにロボットか?とつっこみたい・で、決戦本番。セグニティスと戦うブレイバーン。最初隙のないところを見せたがあっさりとスペルビアに殺られてしまう所は強いのか弱いのかわからない。セグニティスを倒したスペルビアはブレイバーンに戦いを仕掛けてきた!イサミはそれを承諾。最後はお互いを認め合うのだが、男同士(?)の認め合いは剣と剣のぶつかり合いと相場が決まってる(?)よな?頭だけだったけど生きてたセグニティスはコミカルなところを見せてる。なぜか関西弁まで… 最終回は…冒頭のイサミの「ヒーローとは」な語りのあと、最後のデスドライブス・イーラの奇襲でブレイバーンが殺られてしまった…っていうシーンに。イーラの圧倒的な戦闘能力でスペルビアもやられてしまった。いきなり笑い出すわ、ブレイバーンがやられて白旗上げるわ、「死にたくない」って言ってブレイバーンのコックピットに逃げ込むという醜態をさらすイサミの姿は笑ってしまった。投げやりな態度を取った所も久しぶりに見たわ。 天国(?)に行ってしまったイサミはスミスと再会。なんでマッパなんだ?再会したスミスにいきなり殴ったイサミ。ヤケクソ発言も久しぶりに見た。スミスの「勇気爆発のその先がある」って言葉を受けたイサミはブレイバーンはスミスが転生した姿だと悟ってる。限界を超えたイサミに応えてブレイバーンが黄金化。ブレイバーン、イーラの演出がモロ特撮ヒーローそのまんまは笑っちゃう イーラを倒したブレイバーンの前に現れたのはヴェルム・ヴィータという美しい外見のメカ。ヴェルム・ヴィータの話を律儀に聞くブレイバーンが滑稽。ヴェルム・ヴィータはデスドライブスの感情、「死にたくない」という人間の感情に反応してでてきたのだが、様々な死を経験したいという矛盾した答えを導き出した。その答えを実現するため人類抹殺を宣言。それを聞いたブレイバーンは容赦なく攻撃を仕掛けてる。本性を現したヴェルム・ヴィータの前に現れたのはATF部隊と国連軍。人類軍も現れて最後の敵に挑む所は本作の裏テーマの人類讃歌を描いてる。最強合体登場の演出がウルトラマンのパロ。復活したスペルビアを剣にしてヴェルム・ヴィータを攻撃!必殺技の名前が長ったらしい所は笑っちゃうがフェイスガード割れは勇者シリーズしてる。 戦い終わって・・・なぜかマッパで倒れてたイサミとルル。同時にブレイバーンも消滅してしまうため男泣きするイサミの前に現れたのは復活したスミス。奇跡が起きてハッピーエンドって展開はいいもんだなぁEDがOPのカラオケバージョン。字幕あり、間奏◯秒と出る、SE付きのカラオケとか暴走してるんで大笑いしてしまった。ディザービジュアル詐欺はする(本当の中身をギリギリまで公表しないという形の)、自我があるロボが主人公に熱烈なラブコールをする、ATF部隊の面々も時々暴走するとかのメタ演出のお陰で楽しませてもらったが最後はOPのカラオケバージョンを流すと最後まで面白かった。
Apr 12, 2024
コメント(0)
不定期で放送された「ミュージックジェネレーション」だが、4/11放送でレギュラー化。1回目ということで今回は3時間スペシャルに<デビュー曲>・Automatic(宇多田ヒカル)女性R&Bは宇多田ヒカルがはしりといわれてるみたいだが、80年代に小比類巻かほるが活躍してたんだが…ポスト宇多田ヒカル扱いされた倉木麻衣は取り上げられず。倉木麻衣は帰国子女で海外デビューが先って所は宇多田ヒカルと一緒だったが、独自性がでてたよなぁ・硝子の少年(Kinki Kids)キンキって93年辺りから活動してたが、レコードデビューは時間掛かったよなぁレコードデビュー前から追っかけてたクラスメイトがいたなぁ・BODY&SOUL(SPEED)プロデューサーが昔渡辺美里に曲提供していた人だったことを知ったのはだいぶ経ってから。・恋しさとせつなさと心強さと(篠原涼子)新バージョンが最近アナログになってなぁ・勝手にシンドバッド(サザンオールスターズ)この曲はインパクトあったもんなぁ・サイレントマジョリティー(欅坂46)AKBや坂道を見てるとピンアイドルの絶滅は残念としか思えない。アルバムデビューしたアーティストの実質的デビュー曲・BUCK-TICKの「JUST ONE MORE KISS」等のシングル1号も紹介してほしかった。<最強バンドソング>・ミックスナッツ(ヒゲダン)・RPG(SEKAI NO OWARI)・白日(King Gnu)・ともに(WANIWA)2000年代にデビューしたアーティストは音がペラペラ過ぎる。2000年代デビューのHR/HM勢が全然紹介されていない!陰陽座、BAND-MAID、LOVEBITSとかかっこいいのに。・口唇(GLAY)歌そのものは嫌いじゃないが…今年「グレンダイザーU」の主題歌をやるって聞いたときは驚き。ラルクと比べるとアニソン率低いんで。・HONEY(L'Arc~en~Ciel)この曲で紅白初出場を果たしたラルク。PVではKenが珍しくVシェイプを使ってる。曲自体はめっちゃシンプルなのに惹かれる。結成30周年ライブのドキュメントでメンバーは一切会話がなかったことから、人間関係がギスギスしてて解散か?と噂されてるが真実は?「BUTTERFLY」以降オリジナルアルバムが出てないことも言われてる例の噂が関係してるのか?(一応メジャーデビュー30周年のツアーはしたが)・そばかす(ジュディマリ)リーダーでBaの恩田快人ってもとHR系バンドのメンバーだが、いつ聞いてもキュートだよな「るろうに剣心」の主題歌としては不適格だが。(歌詞が作品のイメージに合ってないという意味で)・LOVE LOVE SHOW(The YELLOW MONKEY)全員HR系バンドの出身なのに(しかも長身!)歌謡曲要素の強い曲をいくつか出して受けたイエモン。この曲吉井さんの色気が感じられる。曲の途中でお馬さんの鳴き声が入る所はユニーク。・悲しみの果て(エレファントカシマシ)88年にエピックソニーからデビューしてるが、エピック時代は売れず1990年代中頃に移籍してから売れたんだよなぁ。エピック時代の宮本浩次は清志郎風の歌い方をしてる。・天体観測(BUMP OF CHICKEN)・世界の終わり(ミッシェルガンエレファント)弟が聞いていたを横で見ていたが、実際アルバムを聞くと夢中に・名もなき詩(ミスチル)ミスチルってファンの人を馬鹿にできないグループ。弟と母が聞いてるし、歌もいいから・紅(X)聖飢魔II共々ヘビメタに目覚めるきっかけとなったが、Xって過大評価されすぎ。「Silent JEALOUSY」もかっこいいけど。Xって「Blue Blood」「JEALOUSY」で終わってる感じだし。一般人にとってヘビメタ=Xと聖飢魔IIなんだろうけど、LOUDNESSも扱ってほしい。高崎晃・樋口宗孝のテクニックすごいし。・マリオネット(BOØWY)・Diamond(プリンセス プリンセス)プリプリの前にゼルダなどのガールズバンドがデビューしてるが、プリプリがガールズバンドで商業的に成功したバンド1号なんだよなぁ・フレンズ(レベッカ)前にこの曲流れていたよな?「RASPBERRY DREAM」「MOON」「ガールズブラボー!」「LONELY BUTTERFLY」なんかもいい曲なんだけどなぁ・大迷惑(UNICORN)UNICORNのシングル1号。PVではオーケストラを交えた演出でハチャメチャやってたけど、1stアルバム「BOOM」収録の「Maybe Blue 」が大真面目だったのにこの曲でいきなりふざけたので(「大迷惑」が収録されてるアルバム「服部」も)脱力したなぁ93年に解散ライブ無しで解散したが、復活した話を聞いたときは驚いた。・雨あがりの夜空に(RCサクセション)<夢を歌った曲>・サザンカ(セカオワ)NHK平昌五輪イメージソング。冬のオリンピックイメージソングを取り上げるって珍しい・祝福(YOASOBI)「水星の魔女」前期OPだが、夢を歌った曲ではないもんなぁ「水星の魔女」でのガンダムタイプは乗ったら死ぬと呪われた機体扱いされてるため、呪いと結び付けられてるとしか‥(元になった小説「ゆりかごの星」もそんな感じの内容ではないし)・夢(ブルーハーツ)・夢を信じて(徳永英明)「ドラゴンクエスト-勇者アベル伝説-」ED。・栄光の架け橋(ゆず)NHKアテネ・オリンピックイメージソング。・夢の中へ(井上陽水/斉藤由貴)陽水Ver.はベッタベタなフォークソング調斉藤由貴ver.のアレンジャーは崎谷健次郎でテクノアレンジが強い・My Revolution(渡辺美里)「仮面ライダーガッチャード」の劇中で宝太郎が歌ってたよなぁ・夢をあきらめないで(岡村孝子)・希望の轍(サザンオールスターズ)元は桑田さんが監督を努めた映画「稲村ジェーン」サントラに収録され(稲村オーケストラ名義)、今年の「ユニクロ LifeWear」のイメージソングの一つに採用された曲。「ミュージックジェネレーション」ってサザン贔屓がひどいわ(歌は嫌いじゃないです)、バカの一つ覚え的に同じ曲を流す…ってことをしてる。今回レギュラー化したが、サザン贔屓、バカの一つ覚えを続けるんだろうか?マニアックなアーティストを大体的に取り上げないトコとか。
Apr 11, 2024
コメント(0)
今回のTHE・プロファイラーのお題はガンジー。(3/28放送)20世紀初頭にインド独立運動を指導した彼の実像に迫る。ガンジーはインドの比較的裕福な家の出身だが、タバコを吸うわ、盗みを働くと少年時代は所謂不良とやんちゃな性格だった。当時のインドの伝統に則り13歳の若さで生涯の妻となるカストゥルバと結婚し、18で長男が生まれたほぼ同時期にイギリス留学を勧められ、妻子を置いてイギリスへ。イギリス留学に伴いスーツを着て、西洋の文化に馴染もうと努力していたがヒンズー教の経典を改めて読んだことから民族意識が目覚めた。イギリスで弁護士の資格を得て23の時仕事で南アフリカへ。映画「ガンジー」の一場面を紹介しつつ電車の一等席のチケットを持っていたのに、イギリス人の車掌によって荷物ごとつまみ出されたことを経験した‥という話を紹介。この経験から人種差別撤廃運動に身を投じることに。南アフリカで小さな政治結社を作り抵抗運動を展開。その際に「非暴力・不服従」のスローガンを掲げるようになる。渡辺陽一氏はガンジーの「非暴力・不服従」は今の世界情勢に問いかけるのものではないかと意見し、間氏はガンジーのことを研究してるが、真実の姿はどんな人だったのかはわからないと評してる1930年に重税を課されていた塩の不買運動として有名な「塩の行進」を同志と共に実行。メディアを利用して(外国の記者を同行させて)「塩の行進」をアピールしたという話は初耳。外国でも反響があったというのも後にインド初代首相となるネルー率いる政治結社と交流してたという話も初めて聞いたガンジーは禁欲的な生活をしてたが、インド独立運動に身を投じてからは行者当然なみすぼらしい格好をするようになったが、間氏はファッショナブルと評してた物欲・食事・性生活の制限を行い、機械文明を批判してた。極度の禁欲生活は家族との間に溝ができてしまう。特に長男のハリラールとの確執が強く、ハリラールはイギリスに留学し、父と同じく弁護士になりたかったが父に反対される。自分の店を立ち上げたものの事業に失敗して最後は失意のうちに亡くなる…って不幸すぎる。1945年、第二次世界大戦が終了。イギリスは植民地に対する影響力を失ったが独立前のインドでは問題が…インドには2割イスラム教徒がおり、ガンジーはイスラム教徒とヒンズー教徒との融和を理想としてたが、イスラム派の代表はイスラム教徒だけの国を作ろうと考え、ネルーはイスラム教徒を排除するべきと考えてた。1947年、インドは念願の独立を果たしたが、イスラム教徒の国・パキスタンにと分離独立。朝鮮と似た状況じゃん。ヒンズー教徒とイスラム教徒の暴動が起きるという不幸が・・ガンジーは争いを止めるため断食を実行。ガンジーは「どんな宗教を信じても最終的には一つの道に到達する」と思っており断食をすることで人々の良心に訴えかける狙いだった。ガンジーの読み通り一応争いは終わったが、1948年1/30にガンジーは暗殺されてしまう。犯人はヒンズー教の過激派で宗教って怖いって思う間氏はガンジーの禁欲主義については「今のIT大国となったインドとは矛盾してる」と評してる。非暴力・不服従というガンジーの思想はキング牧師・マンデラ氏と影響を受けた人はいるものの実現しようとすると困難ってのはわかった。ガンジー[Blu-ray] [廉価版] [Blu-ray] / 洋画オスカーで11部門ノミネートされ、主演男優賞等8部門を受賞。主演のベン・キングスレーはインド人の血を引いており、キングスレーは役作りのためガンジーのことを研究し、振る舞いがガンジーにそっくりだったのでインドの人々はキングズレーがガンジーの幽霊なのではないかと噂したとか
Apr 10, 2024
コメント(0)
今回読んだ漫画は「怪獣8号」。今度アニメ化されるということで(ほぼ)2巻分がジャンプ+で無料配信されていたので読んでみた<あらすじ>怪獣が人々の日常生活を破壊する“怪獣大国”・日本。幼いころに住む町が破壊された主人公の日比野カフカは、幼馴染の亜白ミナとともに「怪獣を全滅させよう」と約束した。しかし、32歳になったカフカは夢破れて怪獣死体の解体業者・モンスタースイーパーに就職した。日本防衛隊の隊員として活躍するミナを横目に鬱屈した日々をおくっていたカフカだが、アルバイトの市川レノから防衛隊の年齢制限が引き上げられることを教えられ、再び入隊試験を受けるよう促されるが、謎の生命体に寄生されたカフカは人型怪獣になってしまった。それでも夢を諦めきれないカフカはレノと共に防衛隊の入隊試験を受けることになる…というのが導入部・夢を持っていたが挫折し、ある出来事から再び夢を追うことに…って導入部は「宇宙兄弟」と一緒。絵柄に関してはキャラによっては荒川弘っぽいところが…・レノの勧めで防衛隊の試験を受けることになったカフカ。書類審査は通ったが、実技の方は加齢のせいと試験を受けに行ったメンバーは逸材揃いってことで悪戦苦闘。第2の試験は訓練用に飼育された怪獣を使った実戦式のテストを行うことに。四宮キコルの活躍で試験は終わったが、試験終了後に怪獣が生き返る事態が発生。ピンチに陥ったキコルの前でカフカは怪獣化して彼女を助けることに成功。人前で正体晒して大丈夫なのか?実戦試験の最中にアクシデント+強敵登場ってヒロアカの入学時のテストと同じ展開。・怪獣が現実にいて、怪獣のレベルが地震のマグニチュードに似たランク付けがされてて災害扱いされてる世界観って「シン・ゴジラ」のような感じで怪獣の後始末専門業者がいるってリアリティがある反面ウルトラマンなどに登場する対怪獣用の戦闘機や特殊車両は登場しないが。怪獣8号 1 (ジャンプコミックス) [ 松本 直也 ]プラモまとめ買いクーポン対象)フィギュアライズスタンダード 怪獣8号 プラモデル【2024年6月予約】フィギュアライズスタンダード 四ノ宮キコル 「怪獣8号」 プラモデル
Apr 9, 2024
コメント(0)
・冒頭錠が交番から出るところを発見した射士郎と未来は彼を尾行。クソ真面目な彼の素顔を暴いてやろうって魂胆みたい・調に何かを渡す大也ISA所属の衛星にセットすることで監視を強化するチップを渡したみたいだが直後に地球に流れ星が接近・流れ星を見たサンシーターはデコトラーデとイターシャはギャーソリンが沢山手に入りますようにとお願いしてたが、流れ星は3人のところに接近。流れ星の正体は三人の上司・マッドレックスだった。マッドレックスもかぶりもんか…・街に繰り出す錠商店街の人々に声をかけられたり、揚げ物をもらってたが、街では人気者。人々にアドバイスしたり、スポーツの助っ人もしてる・500円玉を拾っった錠は自分のものにするのかと思ったら、交番に届けに出たほどまじめ。でも、射士郎は錠が信じられず…・怒られるサンシーター・今回の怪人公衆トイレにある便器から怪人を作ったマッドレックス。今回の怪人は水をかけられたらネガティブになったり、人の本心が出てきてしまうという能力を持っていた・久しぶりに見た演出マッドレックスに吹っ飛ばされたレッド。星になる演出久しぶりに見た。・飛ばされた先は採石場。強制的に場面が採石場になる演出も久しぶり・戦ってる最中で錠は怪人の水流を浴びてしまった。悪い部分が出てくるのか?と思ったら、彼には効かなかった。射士郎も水流を浴びてしまったが錠を尾行したことを謝ってる・今回の巨大戦はブンブントレーラーには未来が乗ることになり、射士郎はテンションマックスに・レッド対マッドレックスの戦闘は一部本物の爆発を使用してたみたい。・マッドレックスは愛犬家みたいで愛犬とのお散歩タイムが来たので退却。退却前にレッドに対してライバル宣言(?)してる
Apr 8, 2024
コメント(0)
本日見たアニメは「夜桜さんちの大作戦」。<あらすじ> 家族を事故で亡くし、心を閉ざすようになった高校生・朝野太陽(川島零士)。クラスメイトからの印象は「超・人見知り」。唯一、話せるのは幼なじみの夜桜六美(本渡 楓)だけ。けれど六美にはあるヒミツが!?彼女の正体は代々続くスパイ一家の当主で、様々な敵から命を狙われていたのだ!しかも彼女の兄・凶一郎(小西克幸)は最凶のスパイかつ重度のシスコンで異常なほど六美を溺愛していた。太陽は、そんな凶一郎から排除の対象として命を狙われることに…!夜桜家長女・二刃(鬼頭明里)の提案で六美と自分の命を守るため、太陽のとった手段とは六美との事実婚。夜桜家の入婿になった太陽のスパイ人生が始まって…原作は現在第2部に移行、電子版で10巻まで既読済み(無料キャンペーンを利用して)。・太陽・六美・凶一郎の声優さんはアニメ化前に公開されたボイスコミック2つと変更なし。凶一郎の変態ぶりが面白い。小西さん、「監獄学園」でも変態演技で笑わせてもらったが・最初見た時1話ってそんなに長かった?という違和感を感じた。【楽天ブックス限定全巻購入特典+全巻購入特典】夜桜さんちの大作戦 DVD MISSION 6(アニメ描き下ろしキャラファイングラフ&アクリルキーホルダー3個セット+「夜桜家クリアスタンドセット」(Blu-ray&DVDジャケットイラスト使用))
Apr 7, 2024
コメント(0)
今回のお題はヤプーズの「ヤプーズ計画」。1987年12/16にテイチク/バイディスからリリースされたヤプーズの1st 当時女優として人気を博していた戸川純が参加していたゲルニカが活動停止に伴うソロ活動をきっかけに結成。ゲルニカを休止してソロやヤプーズを始めたのは戸川の中で志向性が固まって来たわけでも、ゲルニカとは異なる音楽性を打ち出したかったわけではなく、あくまでゲルニカのメンバーの都合とレコード会社との契約上の問題によるものだった。グループ名は沼正三の小説「家畜人ヤプー」から。<曲目>01(A-1). バーバラ・セクサロイド02(A-2). キスを03(A-3). 肉屋のように04(A-4). Daddy the Heaven05(A-5). ラブ・クローン06(B-1). コレクター07(B-2). 労働慰安唱歌08(B-3). ロリータ108号09(B-4). 宇宙士官候補生10(B-5). 素敵な時間11. バーバラ・セクサロイド (シングル・バージョン)@12. セシルカット@*対応サブスク:Apple・Spotify*@はボーナストラック#1はヤプーズのイメージソングにするつもりで作られた。未来のキャバレーを思わせる曲。#2は本作のレコーディングで最後に作られた曲。ゲルニカの路線を踏襲してると思われる箇所も。#3のタイトルは「肉屋のフリッツ」ことドイツの連続殺人犯、フリット・ハールマンから連想でつけられたが「♪骨まで響く振動で全身感じる恍惚 ああ駄目」「愛しいあなたを食べたい」と極端な恋愛感情がテーマ。歌を聞いてるとたしかに歪んだ感情が噴き出してる#4は「玉姫様」の時を思わせる歌いかた。#5は当初の歌詞はジャパンバッシングをテーマにしていたが社会的なことは歌いたくないとのことでクローンの曲に変えた。詞の中にある「電送機」は「蝿男の恐怖」「ザ・フライ」をイメージしてる。歌詞は退廃的。#7は貧しい人の労働がテーマ。元の歌詞ではモンゴルの地名がが入ってたが、「国を指定して貧しいと言ってはいけない」と指摘されたため国名は伏せた。「♪働けども‥」は石川啄木の「一握の砂」の「はたらけど はたらけど 我が暮らし 楽にならざり ぢっと手を見る」から#8は父親に自爆装置を埋め込まれた少女のことを歌ってる。バンド「ロリータ18号」は戸川のファンを公言しており、バンド名の由来になっている曲。#9は泉水敏郎作詞。曲そのものはゲルニカをポップにした感じ。歌詞もリリカル。ヤプーズ計画 / ヤプーズ [CD]【4月のポイント10倍】【中古】ヤプーズ計画 LIVE&CLIP+2 [DVD]
Apr 5, 2024
コメント(0)
<バンダイ商品>Hi-Metal-R VF-19改ファイヤーバルキリー ・三段変形可能・差し替えで肩のスピーカーを展開可能・交換用フェイスパーツ付属・「ファイヤーボンバー」のロゴ入り台座付属タイニーセッション YF-19+ミュン 8月発売予定・YF-19の方は三段変形可能S.H.フィギュアーツ 斎藤一 9月発売予定・剣心用の表情パーツ付き・タバコを吸う仕草もできるS.H.フィギュアーツ 冨岡義勇 9月発売予定<バンダイ以外>YF-19 エクスカリバー(ハセガワ版)7/27発売予定・バンダイ版とは違いバトロイド固定。・6色成形(アイボリー・赤・グレー・クリアグリーン・クリアレッド・クリアカラー)でスナップフィット採用。・バンダイ版同様ピンポイントバリアパンチのエフェクト付き・バンダイ版とは異なり水転写デカールがデフォルトで付属(バンダイ版は水転写デカールは別売りで同梱されてるのはシール)・FASTパックは選択式で装着可能(バンダイ版はFASTパックなし)・武装はガンポッドが付属。ガンポッドはシールド裏側に装着可能。・踵の形状は、バトロイド形態の設定を重視したものと、ファイター形態のベクターノズルを意識したものの2種から選択可能。・スタンド付属FASTパック+フォールドブースター付きのファイター形態が最近リリースされましたが、バトロイド形態がようやく登場。ハセガワはVF-1とそのバリエーションとVF-0フェニックスしかバトロイド固定モデルを出さなかったがそれ以外のバトロイドが出るとは…バンダイ版YF-19を作ったが、バトロイドでの可動を重視したというならバトロイド固定にすればよかったのに変形を入れたのが気に入らなかったので形態固定モデルが出るのは嬉しい。「でじたみん」で予約開始になったので予約入れました。ハセガワ マクロスシリーズ No.33 1/72 YF-19 バトロイド “マクロスプラス” プラモデル 【7月予約】
Apr 4, 2024
コメント(0)
*1:一般販売/P:プレバン限定品S.H.フィギュアーツ シールケ 9月発売予定 1「ベルセルク」に登場する魔女フローラの弟子・シールケがSHに登場・スカートは軟質素材、マントは布製。帽子は取り外し可能。・杖・鞄・ゴーレムが付属・霊体のシールケが付いてるため、別売りの「ガッツ・狂戦士の甲冑-激情-」と連動する。S.H.フィギュアーツ ガッツ(狂戦士の鎧) 1・8月発売(再発)・義手の大砲・ボウガンのギミックあり。ドラゴンごろし付属S.H.フィギュアーツ うずまきナルト(仙人モード) P・マントは布製。・螺旋丸のエフェクト2つ、螺旋手裏剣のエフェクト付属S.H.フィギュアーツ ベジータ(スーパーサイヤ人ゴッド)1・9月発売予定S.H.フィギュアーツ(真骨彫) 仮面ライダーX P・10月発送・マフラーは布製・ライドルは4形態(スティック・ホイップ・ロングポール・ライドロープ)付属。ライドロープは紐素材を採用・S.H.フィギュアーツ 原神パイモン P・ガンダムユニバース GUNDAM EX 111月発売予定ROBOT魂(AB)ボチューン(フォイゾン王機) P11月発送
Apr 3, 2024
コメント(0)
今回見た映画は「ファンシィダンス」。「陰陽師」の作画・岡野玲子の漫画が原作。Youtubeの「角川シネマコレクション」で限定配信されていたので視聴<あらすじ>塩野陽平(本木雅弘)は大学4年生。ロックバンドを組んで青春を謳歌してたが、実家はお寺で将来家を継がなければならない運命が。恋人の真朱(まそほ/鈴木保奈美)を置いてド田舎の禅寺、明軽寺に弟の郁生と共に入った陽平たちを待っていたのは、つらく厳しい修行の毎日だった。本木雅弘が俳優としてブレイクした作品で本作が映画初主演だった。・冒頭ではおしゃれシティーボーイとしての陽平のライブシーンが登場。バックバンドをしてるのは東京スカパラ。家がお寺のため大学を卒業したあと修行しないといけないってことでライブを終えた後、友人と一緒に断髪式してます。・舞台となる明軽寺のモデルは福井の永平寺とのことだが、実際永平寺ではロケはしておらず北陸のお寺でロケを行ってる。時折都会のシーンも挿入されてるけどきらびやかな都会と打って変わってモノトーンなお寺の格差が素晴らしい。本作では禅宗のお寺が舞台なので禅宗でのしきたりがこと細やかに描かれてる。(父方が禅宗、母方が浄土宗。全然しきたりとか知らないんですけど)・炊事係・鐘打ち等いろんな役を与えられて修行開始…なんだが、陽平は不真面目なところがあって先輩僧侶に目をつけられ罰を何度も食らうわ、「(お坊さんには)向いてない」と言われてた陽平の弟・郁生は世渡り上手なちゃっかり者、英峻は逆玉を狙ってる、珍来は食いしん坊とお坊さんにしては俗物なところが…先輩も俗物なところがあり、キャバクラ通いしてたり、陽平らには内緒で贅沢したりと煩悩の塊じゃん。先輩の部屋から菓子折りをぬすんで食べたり、ケンタッキー食べてるところもあるし。・明軽寺にやって来た友人から真朱が元彼とまた付き合うかも?と聞かされた陽平は修行に身が入らない。妄想シーンで登場する真朱の元彼を演じてるのは大槻ケンヂ。長髪だった頃の彼を久しぶりに見た・修行1年目になって久しぶりに下山する陽平等。修行の合間を縫ってキャバクラ通いって…「淫らなことはしてはいけない」って戒律を思いっきり破ってる。陽平らが入ったキャバクラの名前は「スジャータ」ってお釈迦様の伝記に出てきた村娘の名前じゃん。たまたまキャバクラに来てた先輩にバレて罰を食らった陽平は明軽寺一番偉い人・南拓然住職のお世話係に任命される。住職はかなり変わってはいるが陽平は意外と居心地の良さを感じるように・更に一年たちようやく山を降りられる~ってことで早めに休暇願を出すが住職に却下され、若手僧侶の筆頭に選ばれてしまう。筆頭に選ばれた陽平は法戦式に参加。本番に真朱がいるのを発見。アクシデントから真朱を抱いちゃった。法戦式は終えたものの、修行のやり直しを言い渡され、真朱とは会えない日々が続く…と言う展開でおしまい。【中古】ファンシィダンス <全5巻セット> / 岡野玲子(コミックセット)【中古】DVD▼ファンシィダンス レンタル落ち【中古】アニメ系CD ファンシイダンス・雲遊歌舞アニメパール兄弟のサエキけんぞう、バカボン鈴木・伊武雅刀、アーバン・ダンスの成田忍、土屋昌巳等が参加。PDは手塚治虫の息子・手塚眞。
Apr 2, 2024
コメント(0)
今回の「関ジャム」のお題はL'Arc~en~Ciel。今年メジャーデビュー30周年を迎えた彼らの魅力を出演者が語る。<出演者>・草野華余子・(sic)boy・小林祐介(The Novembers、THE SPELLBOUND) ラルクは1991年に結成。1994年ビデオシングル「眠りによせて」でメジャーデビューし、1996年リリースのメジャー3rd「TRUE」でオリコン1位とミリオンを獲得したことからブレイクするものの、Dsのsakuraの不祥事で活動停止を余儀なくされる(sakuraは97年に脱退)が、1998年にYukihiroが加入して現体制に。98年はシングル同時3枚リリース、1999年にアルバム「Ark」「Ray」の同時リリースという戦略が大当たりを取って人気は急上昇。2012年に日本人初のマディソン・スクウェア・ガーデンで単独ライブを成功させてる(日本人で初めてマディソン・スクウェア・ガーデンに立ったのはLOUDNESS(モトリー・クルーの前座として)。ラルクと同じ1994年メジャーデビュー組はGLAYがいるが、私はラルク派。幻想的な世界観の歌に惚れたから。小林裕介がHydeを初めてみた時の衝撃を語ってたが、私も同意見。Hydeの美人ぶりを初めてみた時、Yoshikiを初めて見たとき同様衝撃を受けたもんなぁ全員作曲ができるということで各人が作った曲の魅力を紹介。(歌詞は殆どHydeが書いてるけど)・tetsu:ポップな売れ筋路線の曲が多い「Dive To BLUE」「Snow Drop」「READY STEADY GO」等・ken:幻想的かつ詩的な曲が特徴「虹」「花葬」「抒情詩」「Winter Fall」等・Hyde:「Flower」「Honey」「Killing Me」「いばらの涙」等・yukihiro:打ち込みが多用されている。「DRINK IT DOWN」「Trick」現体制になってから打ち込みが多用されるようになるが、yukihiroも山田さん同様動機演奏得意そう。また、初期ではハードコア風の曲があったが。Hydeとtetsuにインタビュー。・楽曲制作についてHyde:次に表現したい世界観を頭に浮かべてそのイメージを曲にするとのこと。最初は絵を書いた上で書いてたとか。ストックはできるのかと聞かれたが、Hydeは曲のストックができないと発言tetsu:メロディー先行で作る。飽きっぽい性格・デモテープについてほぼ完成版に近いものを提出してる。アレンジもできてると言ってた。・作詞をするうえで影響を受けたのはロックを聞く前はオフコースを聞いていて、幻想的な歌詞はオフコースの影響を受けているとコメントしていた・ターニングポイントとなった曲は?Hyde:「Flower」。この曲からバンドの認知度が高くなったから・作っていて手応えを感じた曲は?tetsu:「瞳の住人」。夢の中で作曲していたとのこと。ヒットを狙うために全力で作っているってことも感じた。・Hydeについてtetsuは存在感がすごいと言ってた。まぁ彼にラブコールして別のバンドから引き抜いたって言うしね。・影響を受けたVoは?GASTUNK。コピーバンドを始めるきっかけになったのでとコメント同世代なら黒夢・SADSの清春。黒夢もメジャーデビューした年がラルク・GLAYと同じ年だったからなぁ。Hydeと清春プライベートでは仲良しとのことだが、実はライバル意識を持っていたとは…若い世代のバンドならONE OK ROCKを取り上げ、世界と戦ってるバンドを見たことがないと言ってた。・音楽をやっていて幸せと感じたことは?Hydeはカラオケのパットに記録されてる履歴に自分等の歌が入ってる時とコメント。3年前ラルク結成30周年記念に放送されたアメトーークの「ラルク大好き芸人」ではsakuraのことを取り上げなかったが、今回の放送でもsakuraのことは取り上げられず。ラルクはsakuraがいた時と現体制で音楽性が変わってるが(幻想的な路線は変わらず)、ドエルになったタイミングがsakuraがいた時だったのでsakuraのことも取り上げてほしかった。ラルクって職人気質のバンドだと思うが、ラルクよりもマイナーだけど演奏がいいFENCE OF DEFENSE、(HR/HMバンド以外の)2000年代デビュー組には興味はなかったがサカナクションは珍しくハマったグループと職人気質のバンドって魔力を感じてしまうんだよなァ。30th L'Anniversary LIVE(完全生産限定盤2Blu-ray+2CD+PHOTOBOOK+GOODS)【Blu-ray】 [ L'Arc-en-Ciel ]
Apr 1, 2024
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1