親ばかインコ日記

親ばかインコ日記

ドラゴンフルーツ1~8


昨日99円ショップで買って来たドラゴンフルーツを食べました。
即出荷!今回限りの増量だよ!ドラゴンフルーツ専門店の自家農園から完熟を収穫発送!ドラゴン...
食べた時にいくつか種を取っておいて、水で洗って果肉を落としておきました。
『月下美人・クジャクサボテン』の本によると
月下美人・クジャクサボテン
1.2日日陰で乾かした種を植木鉢にミズゴケを入れたものに蒔いておけば、ほぼ100%発芽するって書いてあったけど、本当かな?
植木鉢は常に水を切らさないように水の入った皿に入れて植木鉢の上には曇りガラスをどうこうって書いてあったけど、曇りガラスが無かったので、サラダが入っていた透明パックを斜めに立て掛けておく事にしました。
これで大丈夫かな(゚ー゚;A?
P9042846.JPG

2006/09/08
9月4日(4日前)にドラゴンフルーツの種をミズゴケに蒔いたのですが、
今日見てみると芽が出てました。

(/・(エ)・レ)お水換えてあげようかな~。
うおっ!! Σ( ̄ロ ̄ll)芽が出てる。
P9082849.JPG
おお~凄い!!!
P9082870.JPG
実から種を取って1.2日乾かしてすぐに蒔くとほぼ100%発芽するって本当だったんだ・Д・)。

2007/02/13
以前、ドラゴンフルーツを買ってきてその種を植えてみたら
芽が出たと日記に書きました。
詳しくは↓
ドラゴンフルーツの種
ドラゴンフルーツ発芽
そのドラゴンフルーツの双葉の間に本葉(?)らしいものが生えてきました。
これです↓
P2110328.JPG
分かりますか?双葉の間にちっちゃ~いサボテンのようなものが生えてきています。
P2110334.JPG
早く大きくなってクジャクサボテンの苗、(名前)ワカメちゃんとコンブちゃんみたいになってね。
ドラゴンフルーツはクジャクサボテンの仲間で実がなるものです。
一時期土の表面にカビが生えたので大きな鉢に
植えかえしたワカメちゃんとコンブちゃんです。↓
P2110336.JPG

2007/04/13 ドラゴンフルーツ 4
最近、ディープなことばかり書いているせいで書き込みが少なくなってしまった。
ついてこれなかったのかも(´Д`)ハァ・・・オタク、マニア、痛い人間の孤独_| ̄|○。
これじゃいけない気がする。

というわけで、今日は 爽やかに 植物の話題にしました。
きっと気になっている人もいるだろう(いないか?)ドラゴンフルーツの続報です。

冷凍されていない状態のドラゴンフルーツの種をミズゴケの上に蒔いて
いつも水を切らさないようにしていたら発芽しました。↓
P9082870.JPG
双葉が生えて、本葉というか、サボテンらしいものが生えてきました。↓
P2110334.JPG
↓詳しくは過去の日記を見て下さい
ドラゴンフルーツの種
ドラゴンフルーツ発芽
ドラゴンフルーツ・本葉(?)、クジャクサボテン

そして、これが最近の画像です。↓
P4050345.JPG←みんな成長しました
P4050355.JPG←ツヤツヤの葉っぱです。
P4050363.JPG←1番成長が早いやつです。
早く土に移植できるくらい大きくならないかな~。
因みにこれが↓ドラゴンフルーツです。


ドラゴンフルーツを検索していたらミニドラゴンフルーツってありました。
実は小さくなって染みますが、普通のドラゴンフルーツは2mくらいになって
温かくないと実が付かないそうなので
この大きさの方が室内で育てられていいかもしれません。


2007/05/07 ドラゴンフルーツ5
不定期連載あのドラゴンフルーツは今!!
なんか続いています。
で、今日のドラゴンフルーツの画像です↓
P5070004.JPG
P5070013.JPG
因みに、この間の画像↓
P4050345.JPG

大きくなって窮屈そうなので植え替えてあげました。
根を傷つけてなければいいけど。
ちゃんと根付いてくれるか心配です。
P5070021.JPG←1番成長している苗です。

2007/06/14 ドラゴンフルーツ6
不定期連載あのドラゴンフルーツは今!!
ドラゴンフルーツ5で紹介した時の画像はこれです。
P5070004.JPG
1つのカップにたくさん生えていて狭いので3つに分けて植え替えしました。
ちゃんと根付いてくれたようです。
そして、今日のドラゴンフルーツの画像です↓
P6140115.JPG←その1
P6140124.JPG←その2
P6140128.JPG←その3 これが1番成長したグループです。
ただ長く伸びるだけでまだ葉っぱとかは生えてきてません。
因みに、普段はこういう↓状態になってます。
P6140103.JPG
かいわれ大根が入っていた容器を温室代わりにしています。
底に穴をあけてあるカップにミズゴケを入れて
そこにドラゴンフルーツを植えてあります。
カップの底の穴から水を吸えるように水が入れてあります。

2007/07/20 ドラゴンフルーツ7
不定期連載あのドラゴンフルーツは今!!
ドラゴンフルーツ6で紹介した時の画像はこれです。

P6140128.JPG← これが1番成長したグループです。

そのドラゴンフルーツの今の画像がこれです。
P7200106.JPG
せっかく大金(40円)を出して買ってきた専用温室(カイワレ大根の容器)からはみ出しています。
P7200084.JPG
植え換えしてあげないとダメかな。
他のドラゴンフルーツはこんな状態です。
P7200092.JPG
P7200099.JPG

2007/10/15 ドラゴンフルーツ8
不定期連載あのドラゴンフルーツは今!!

カイワレ大根のパックに入れて育てていたのですが、
先が出てきたので野菜ジュースのペットボトルに入れていました。
しかし、それもこうなってしまいました。

PA150676.JPG
中に入れてあるストローは枝(?)を支える為に入れたのですが、
ほとんど意味が無いくらいです。

しかもよく見てみると植えてあるミズゴケの表面にカビがはえてたりします。
これはいけない!!植え替えすることにしました。
そして今度は1Lのペットボトルに入れることにしました。
PA150688.JPG
それでもまだはみ出たりしてるよ・・・。
今度はもっと長さがあるものにしないと。
長いものはこの1Lのペットボトルの方に入れて
それ程伸びてないものは野菜ジュースのペットボトルに入れました。
PA150694.JPG
以前よりはまし・・・になったかな。

このドラゴンフルーツただ伸びるだけでどうなるんだろう?
と思っていたら、植え替える時に気が付きました。
PA150682.JPG
長く伸びた枝(?)の根本からまた新しい枝(?)が出てきてる。
これからどうなるんだろう?楽しみです。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: