60歳からの生活

60歳からの生活

PR

プロフィール

バジリコバジル

バジリコバジル

カレンダー

お気に入りブログ

2025年11月14日… New! 藻緯羅さん

ほんとは、健康体操… New! maria-さん

くそじじい ・・・ New! 悠々愛々さん

紅葉が美しいお山です New! そら豆さん

ぎっくり腰になって… New! 空夢zoneさん

コメント新着

そら豆 @ Re:初冬仕事(11/13) 柚子も大量ですね!(・o・) 栗もサツマイ…
空夢zone @ Re:ブログお休み(11/10) この頃の楽天ブログは広告ばかり多くてス…
そら豆 @ Re:ブログお休み(11/10) 詳しいアナウンスもないまま、先週の木曜…
maria- @ Re:芋掘り大量(10/27) おはようございます。 さつまいも、こんな…
そら豆 @ Re:芋掘り大量(10/27) 大収穫ですね。(・o・) お孫さんたちもも…
2025.03.13
XML
いまだ米の値下がりはなく、期待しておられる消費者はがっかりでしょう。夫は15年ほど前から、退職を期に無農薬栽培でコメを作り始め、5キロ2000円で売っていました。それでも一部のマニアの人や親族しか購入してくれず、赤字ばかりの米作りでした。その頃はまだ国の補助金がありました。それで何とかしのげましたが、安倍政権のおり、補助金も無くなりコメ農家は国から見捨てられました。米は安いものだと消費者からも見くびられていました。


 父の日記をたどってみるのに、戦後山奥の人は炭焼きと米作りで生活していました。それは決して貧乏生活ではありません。炭と米は需要が高かったからです。木材も高く売れました。
 今や食べ物はすべて輸入すれば良い、燃料は石油。コメ農家はもう成り立ちません。選挙の票欲しさに自民党が農家を大切にしていた時代が終わり、農業も新たなフェーズに入っています。

 我が家の倉庫にはモミのままで米が置いてあります。時々ねずみが出るようですが、これも時々ですがマロが退治してくれます。家にコメがあるからタダかというと、買ったほうが安いぐらい経費がかかります。夫が10キロやせるほど重労働な除草作業の人件費は出ません。まあ、金もうけでやっていないのでよいですが。
本当に高いコメです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.03.13 08:55:01
コメント(3) | コメントを書く
[無農薬無肥料の米作り] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: