60歳からの生活

60歳からの生活

PR

プロフィール

バジリコバジル

バジリコバジル

カレンダー

お気に入りブログ

MVP、やったね! New! 空夢zoneさん

2025年11月14日… New! 藻緯羅さん

ほんとは、健康体操… New! maria-さん

くそじじい ・・・ New! 悠々愛々さん

紅葉が美しいお山です New! そら豆さん

コメント新着

空夢zone @ Re:初冬仕事(11/13) New! 我が家も今年は落花生がたくさんできまし…
そら豆 @ Re:初冬仕事(11/13) 柚子も大量ですね!(・o・) 栗もサツマイ…
空夢zone @ Re:ブログお休み(11/10) この頃の楽天ブログは広告ばかり多くてス…
そら豆 @ Re:ブログお休み(11/10) 詳しいアナウンスもないまま、先週の木曜…
maria- @ Re:芋掘り大量(10/27) おはようございます。 さつまいも、こんな…
2025.03.23
XML
カテゴリ: 老後の生活
昨年亡くなった義兄の法要を終えました。とても良い人でした。でも、住宅ローン破綻で人生が狂ってしまったのかもしれません。旧家の一人息子(私の夫も、私の兄もそうですが)として大切に育てられ、仕事にまい進しておられました。住宅ローンなんて、どの家庭でも借りているし、焦げついているなんて知らず、私たちが知った時は大変なことになっていました。
 明日家の競売がインターネットに載るという日に、持病の腸閉塞で亡くなり、大きなローンは無くなり義姉は家を失わずにすみました。残ったローンを返しながら義姉は頑張っています。
 義兄の腸閉塞は、元々胃潰瘍のため、手術をしたのが原因で、入院や手術を繰り返していました。人生の最期に、自分のこだわりの家を命と引き換えに守ったと思うと切ない気持ちになります。

 私も夫を通して、色々大変な思いをしましたが、今となっては静かな気持ちで義兄の冥福だけを祈って帰りました。
 早い桜が咲いていました。今年の桜は遅れています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.03.23 22:09:07
コメント(3) | コメントを書く
[老後の生活] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:義兄の一周忌の法要(03/23)  
空夢zone  さん
うちの主人もし何かがあったらローンは残すことなく名義を自分の物にしておくからと全部抱えてくれていました。
おかげで60歳前にはローンも支払い終えて今はゆっくりしています。
その代わりに今は病気になって肺気腫が余命10年と言われてしまいました。
今73歳になって後83歳くらいに亡くなるのかと思うと短い運命なのだな~ってつくづく思います。
肺気腫はもし風邪をひくと肺炎などになりやすいので、それが心配です。
早く逝ってしまうことがないように心がけています。
私が主人が言っていることになるべく従うのはその為だと思うことも多いです。


義兄の奥様も今は落ち着いているでしょうね。
がんばって欲しいですね。 (2025.03.23 22:26:23)

Re:義兄の一周忌の法要(03/23)  
藻緯羅  さん
ゼロ金利の頃に、多額の変動型住宅ローンを借りた人は、
 これから大変かもしれませんね。
低金利の時こそ、固定型で借りるべきなのですが、
 銀行は、変動型に誘導勧誘してきますからね。。。

胃潰瘍手術の後遺症では、
 腸閉塞の反復や慢性貧血が多いと聞きます。
藻緯羅は、十二指腸潰瘍で胃切除を勧められましたが、
 (当時は、「手術」が標準治療でした)
 後遺症が怖くて、長期療養を選択しました。
 3ヶ月ほど入院して、その後も、再発入院の繰り返し。
結局、
 その後の研究で、ピロリ菌が主因と判明し、
 除菌に成功した後の再発はないようです。 (2025.03.24 07:39:01)

Re:義兄の一周忌の法要(03/23)  
そら豆  さん
一周忌早いですよね。
去年、母と義母の一周忌でしたが、
今年は三回忌ですよ。
なにしろ、母と義母の命日が5日間違いなので。
今年も5月に倉吉に行ったり、倉吉から来てくれたりです。
(2025.03.24 20:45:14)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: