60歳からの生活

60歳からの生活

PR

プロフィール

バジリコバジル

バジリコバジル

カレンダー

コメント新着

そら豆 @ Re:初冬仕事(11/13) 柚子も大量ですね!(・o・) 栗もサツマイ…
空夢zone @ Re:ブログお休み(11/10) この頃の楽天ブログは広告ばかり多くてス…
そら豆 @ Re:ブログお休み(11/10) 詳しいアナウンスもないまま、先週の木曜…
maria- @ Re:芋掘り大量(10/27) おはようございます。 さつまいも、こんな…
そら豆 @ Re:芋掘り大量(10/27) 大収穫ですね。(・o・) お孫さんたちもも…
2025.07.27
XML
カテゴリ: 老人介護
義母の脳梗塞から介護が始まり、丸2年。昨年の骨折から今年の2月から全く歩けなくなり、全面介護となりました。現在週3回のデイサービス、月1回の1泊ショートステイ。毎日義母の介護が私たち夫婦の日課時間を決定しています。

 先日かかりつけ医の診察の時血液検査をしていただきましたが、データが全て良く、医師いわくむしろ全て以前より良くなっているとのこと。栄養状態も腎も肝も、ぜーんぶ異常なし。でも生活のすべてに介護が必要。
この前私が少し体調を崩した時、義母のことを考えると急に心細くなりました。夫以外は頼る親族はありません。2人の義姉は難しい。特に上の義姉は、近くに住みながら、知らん顔。住宅ローンの尻ぬぐいに大きな額のお金を私が出した経緯もありますが、こちらから言わない限り我が家には寄り付きません。

 毎日義母の介護がすべてになりたくない、95歳の義母は、100歳までも生きる勢いですです。介護は嫌ではないけど心血を注がないとできません。義母が健康状態を維持できるのは、私の食事や健康管理の賜物です。言い方は悪いですが、他人である義母に嫁である私が一人で尽くしているのに疲れます。実の親だったらまた気持ちは違うでしょうか。

 ケアマネさんに、話のついでに少しぐちったら、ショートステイを3泊にしてくださいました。また、施設もいつでも入所できるし、ずっと入所するのではなく、2,3ヶ月の単位で利用しても良いとのご助言を頂きました。
 そうはいっても、義母に何の罪も無いことは事実。自分の気持ちと折り合いをつけながら、あまり先のことを考えず、自分の楽しみを見つける生活を心がけます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.07.27 13:53:39
コメント(1) | コメントを書く
[老人介護] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: