全11件 (11件中 1-11件目)
1

さて今日も行ってきました。打ちっぱなし。前回ボロボロな終わり方をしただけに今日は立ち直らないとまずいです。まず気分を変えて最初はドライバーから行ってみました。というのも・・・新しいのを買ってしまったからでもあるのですが。クリーブランドのハイボア モアイです。シャフトはRで11.5°にしてみました。初心者なのでヘッドスピードは速くないであろうということとドライバーが高く上がらないことからこれにしてみました。私と同じモデルの最安はこちら。打ってみると、まぁなかなか面白いですね。多少芯を外してもそれなりに飛んでいきます。打音は評判通り甲高い大きな音です。確かにこれは恥ずかしくて敬遠する人もでるでしょうね。そんな感じでドライバーは無難にこなし、いよいよアイアンです。7番から。まぁ、それなりに飛んではいますが、どうもミスもちらほら。多めな感じです。次に9番に行きます。まぁ、それなり。でも怖くて思い切り振れません。そして5番を持ってがっかり。見事に前回の二の舞です。どうしてもうまくミートしてくれません。またこの地獄かと思い7番に戻して思い出したことがありました。そうです。ゴルフダイジェスト7月号に載っていた「トッププロの連続写真バッチリ解説します」です。ミーハーな私は石川遼のスイングをyoutubeで見て勉強していたのですが、これを見て私のスイングは池田勇太に近いという事が分かったのです。具体的には「左のひざから切り返しが始まる」というところです。そういや以前はそういうスイングでした。切り返すと同時くらいに左ひざを元の位置に戻して、左足を軸に回転することでスイングがブレずに綺麗に回せていたのです。また「右手をまっすぐ出す」というのもまっすぐ飛ばすために私が心がけていたことなので見事に合うのです。これを思い出したので早速試してみます。おや、おやおや、安定するじゃないですか。次第にスイングを強めて最後にはフルショットになっても安定してます。その後忌わしの3番も試してみますが、そこそこ飛びます。良い感じです。復活です。良かったです。まぁ、元に戻っただけという話もありますが、今後も修行です。コースデビューは、、、まだ先になりそうです。ちなみにあと最低でもパターとウェッジとバッグを買わないとコースに出れません。(小物は言うに及ばずです)てなわけでまだまだ買わなければいけませんが金欠ぎみで。物欲を抑えるのに必死なので、コースデビューも未定にしています。ともあれ、まずは修行、修行、ですね。
2010年05月29日
コメント(0)

今日は熊本から旅が始まります。始発の九州横断特急で大分に向かいます。元々2両編成で普段は混んでいませんが、始発は座れない人が出るくらい混んでいました。そのうち半分以上の人はきっと日本語が話せません。そうです。外国からの観光客の方たちですね。ほとんどの方は阿蘇に行かれるみたいです。欧米系の人が多かったです。そっちの方々に人気だったんですかね。ちなみに席を探していてようやく見つけて「隣空いていますか?」と聞いた人は降りるときに私に「Excuse me」と言って降りられて行きました。見かけは日本人でしたが、きっと香港辺りの人だったんでしょうね。そんな感じで大分に着いて、まずは腹ごしらえです。久々にとり天カレーにしてみました。で、そのあと仕事をこなし、最終便で東京に戻りました。相変わらずハードな毎日です。
2010年05月27日
コメント(0)

今日は朝から鹿児島でしたが、夜になって熊本まで移動しました。熊本駅前はそこらじゅうで工事が行われています。新幹線開業に合わせて急ピッチで行われています。これを機に色々改装するんでしょうね。あ、駅前の電停はもう改装されてました。今日の泊まりはホテルニューオータニ熊本です。駅から近くて今回の私のような場合は便利です。建物はありませんがさほど古さは感じません。作りが良いんですかね。あ、所謂繁華街は駅前ではありませんのでご注意を。
2010年05月26日
コメント(0)

今日は久々の静岡です。暑いですね。本当に。まさか梅雨ですか?てな感じで。明日は快適な天気らしいですね。期待しましょう。久々の静岡は変わっていました。駅北口?の地下の工事って終わってるんですね。綺麗でした。私が以前通ってた頃はまだまだ工事中だったのですが。日帰りだったので特にトピックス無しです。また行きます。緑茶ハイ飲みにwうーん、その綺麗になった地下街の写真撮れよって感じですね(笑)
2010年05月24日
コメント(0)

今日は雨だというのに朝から打ちっぱなしに行ってきました。いつもは朝寝坊で早起き大嫌いの私ですが、先週は仕事、昨日も仕事で今日は朝しか暇がなかったため一念発起して行ってきました。まぁ理由は簡単で新しいクラブを手に入れたからなのですが。中古で仕入れたビッグバーサ2002年モデルのアイアンセット(5-10の6本)と新品のビッグバーサ2008(3、4の2本)です。非常に捕まりが良くて初心者向きなので、まずは中古で買ってみてというアドバイスを得て色々吟味した上で買っちゃいました。で、まずはビッグバーサ2002の7番から試してみます。確かに多少外してもそれなりに飛んでいる気がします。気がするだけかもしれませんが、まぁ、それなりです。で、9番も試してみて、これもそれなり。良い感じです。合計50球くらい打ったところで、そろそろ次はビッグバーサ2008の3番を試してみます。こっちは新しいし、スカっと飛ばすぞとばかりに意気込みましたが、うーん、うまく当たりません。本当に酷い位にまともに当たりません。うーん。何故でしょう。。ロングアイアンは難しいというのはこの辺のことなんでしょうか??結局10球以上やっても1球もまともに当たらず、断念しました。また原因を調べて次回チャレンジです。どうもここで完全にフォームがおかしくなってしまったようです。5番を打っても7番を打っても9番を打っても、まともに当たらなくなってしまいました。うーん。。。気分を切り替えて、ドライバーにしてみました。ドライバーは前回までがイマイチだった分、今回はまだまともでした。球をもっと左に置いたらというアドバイスが効いたのでそしょうか。でもその分大分左の方へまっすぐ飛んでいく球が出始めました。押しが足りない??まだまだ研究の余地がありそうです。で、最後にまたアイアン。万全なはずの7番にしましたが、結局崩れたフォームは治らず、まともに飛ばす、というか当てることができません。いやいや、どうしてしまったんでしょう、私は。結局帰ってきてから思うに、3番アイアンで無理して飛ばそうとしてフォームが崩れて疲れてしまい、そのあと普通に振れなくなってしまったような。あとは腰、かな。腰がいつもと違っていた気がします。いつもは腰が先に動いて身体が後からついていく感じだったのが、途中からそうで無くなったような。あとトップの位置が変わった気も。あー、ともかくボロボロですわ。うーむ。でもここまでどうしようもないほど崩れてしまうとコースに出た時に怖いです。練習場だから終わったけど、コースに出てたら200とかのペースでしょうからいつまで経っても終わらない。。。ともかく継続して練習ですね。はい。
2010年05月23日
コメント(0)

今日は土曜日だというのにお仕事でミッドタウンへ。久々のミッドタウンは天気も良くて快適でした。夕方に懇親会があったのですが、そこで出たのがこれ。東京ビフカツサンドです。カツというか肉というか。分厚い肉がミディアムレアで挟まったステーキサンドといった感じです。いや。美味しかったですよ。分厚い肉なのにとても軟らかかったです。でも後で値段を知ってびっくり。2,000円だそうで。。話のタネにいかがですか?
2010年05月22日
コメント(0)

今日は鹿児島にいます。雨が降っていて、じめじめしていて、梅雨みたいです。沖縄は梅雨入りしているらしいですが、そろそろそういう季節なんですね。今日はお昼は天文館で食べました。鹿児島ラーメン我流風(がるふ)です。今や各地方ごとにご当地ラーメンがありますね。天文館通入ってすぐの好立地なのにお昼時に空席が目立ちます。というかガラガラ?オフィス街からは遠いので平日のお昼は難しいのでしょうか。まぁまぁ美味しかったですよ。さて、今日の泊まりはチサンイン鹿児島です。まだ出来て2年弱の新しいホテルなので綺麗です。でも廊下の音が聞こえすぎて、ちょっと、、、ねぇ。
2010年05月19日
コメント(0)

引き続き長崎です。まぁ、今日は仕事も無く、朝から家に帰ったのですが。まずは駅前の龍馬。空港までバスで行ったのですが、外の景色を眺めていて思ったのは山と海が近いということでしょうか。すぐそこに海があったかと思えば、ここにはダム湖って。本州で育った私にはダムは山奥のイメージしかありませんでしたので、とても新鮮でした。で、飛行機で羽田へ。今日から京急蒲田の新しいホームがオープンです。羽田空港行きは上のホームからも下のホームからも出るようです。分かりにくくなりますね。朝の寝ぼけていながらも急いでいる時間帯に致命的な乗り間違いとかホーム間違いとかしないように気をつけないとですね。このエアポート急行ってやつは微妙ですね。微妙にしか止まらないということは空くのでしょうが、こんなに止まる電車しか羽田に行かないのは不便な気もします。うーん、しばらくは様子見ですかね。
2010年05月16日
コメント(0)

今日は土曜日だってのに出張です。久々の長崎です。ちょうど2年ぶりぐらいです。後輩と長崎空港待ち合わせだったので、着いたらさっそく観光客気分で写真を撮ります。観光の街ですね~入っている魚介類も魚まるごとだったりしますが、それでも実物より大きいのです。写真の手前右にいるのはカレイだと思いますが、実は巨大カレイです。とてもとても食べきれませんよね。てなわけでお仕事して飲みに。店の名前も忘れたし、正確な位置は覚えていません。お刺身が絶品でした。「一先」という魚だそうで。てなわけで、週末が潰れるのは最悪ですが、比較的楽だったのでまだ良いとしましょう。さて、今日の泊まりはJR九州ホテル長崎です。駅前にあって交通の便は最高ですね。ホテルの部屋自体は可もなく不可もなくと言ったところでしょうか。
2010年05月15日
コメント(0)

ゴルフ生活2日目。って、これから毎日やるわけじゃありませんが。てなわけで始めたゴルフですが、とにかく練習あるのみと頑張っています。あまりのスライス病に昨晩はネットでひたすら対策を調べました。で、メモるわけです。そのメモに書いたのは、 1.トップでは右肘は直角 お盆を持つように右の掌を上に 2.インパクトの向きは右の掌の向きだ 3.右手は右の腰の辺りを通り右腿を擦るくらいクローズで 4.ボールは左におかないの4つくらい。これを持って打ちっぱなしに行きました。で、結論から言うと大成功。見事にスライスは克服できました。1日で克服できてしまって良いのでしょうか??ポイントは2点でした。それは2番と3番。まずは右手を意識してクローズに振ることでだいぶ改善され、あとは右の掌の向きを少し意識するだけでほぼ解消されました。まぁ、それ以外にもグリップを見直したり体重移動を見直したりしたんですけどね。大きくはこの2点です。さて、後はスイングが安定してショットが安定するまでひたすら練習ですかね。今日は5番でキャリー150Yオーバー、7番で130Yてとこでした。まだまだ練習しないとですかね?ちなみに昨日はスライス克服の検索以外にも楽天市場でお買い物検索を。。まず、クラブ3本を裸で持ち歩いていますので、さすがにケースが欲しいな、と。値段もかなり安い方ですがクラブケース全体での最安値ではありません。レビューを読んでポケットの付いているやつで送料込の最安値を探しました。ポイント10倍開催中!【AGC】AGCC-7210 ★クラブケース★ あと、やっぱりグローブは安いし消耗品だから買っとくかな、と。380円なら安いですよね!?[送料無料/メール便/サイズ偏りのため最終価格]キャスコ 合成皮革グローブ 左手用/MD-315SPどうか続きますように!
2010年05月02日
コメント(0)
結構いい歳になってきた今日この頃、周りでゴルフ、ゴルフと賑やかな感じです。今までは野球やってるしって事で興味も示さなかったのですが、ハワイにこれだけ行っていて、これからも行くのだと思うとやはりゴルフをやるべきなんじゃないかという気持ちが沸々と湧いてきまして、とりあえずしばらくやってみることにしました。ということでまず向かったのは近所の中古ゴルフ用品店。広くない店内には所狭しとばかりにクラブが置いてあります。見ても見ても何がなんだか良く分かりません。1本1万円のクラブと1本10万円のクラブの違いすらよく分かりません。仕方なく店員に聞いてみました。ゴルフを始めたいのだけど三日坊主の可能性が高いから数本だけ買いたいのだけど、どれが良いですか?って。そしたら入り口近くに案内され、そこに無造作に突っ込んでいる明らからにセットからはぐれたクラブ達を指示しながらアイアンの7番とあと9番くらい、それとドライバーをとアドバイスをくれ、去って行きました。言い方もぶっきら棒で初心者はお好きではないのかな?とりあえずなんとなく意味もなく良いかなと思った7番と、それと同じ種類で9番を探したけど無かったので何故か5番とをチョイス。それぞれ500円。あとドライバーを適当に見るもまったく良く分からず、適当にチョイス。980円。この合計1,980円が生まれて始めての自分のクラブです。それから目の前にあるゴルフ5に移動し、グローブを買います。こちらもよく分からないので適当に選びます。1,980円。あのクラブとこのグローブが同じ値段?奥が深いです。。道具が揃ったので近所の打ちっぱなしへ移動です。まぁ、打ちっぱなしは以前行ったことあるのでなんとなく要領は掴めています。自動ではなくカゴで借りてくる式なので面倒ですが、60球600円と首都圏としてはリーズナブルらしいので我慢ですかね。で、打ってみたのですが、ダフったりしてなかなかうまくいきませんね。とにかくスライスしまくって大変でした。そんな感じでゴルフ生活スタートです。明日も行けるかな!?
2010年05月01日
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1