らくがんの休日

らくがんの休日

PR

Profile

Rakugan is Kitten

Rakugan is Kitten

Comments

Rakugan is Kitten @ Re[1]:自宅でハロウィンアフタヌーンティー(10/09) Blackさんへ こんにちは。(^^) 返信遅れ…
Black @ Re:自宅でハロウィンアフタヌーンティー(10/09) こんにちは・w・ノ おいしそうな料理の写…
Rakugan is Kitten @ Re[1]:スターバックス 桃フラペチーノ(07/16) Blackさんへ お久しぶりです。(*^^*) ス…

Favorite Blog

Shake Shackの黒トリ… New! Blackさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

Freepage List

ゲーム一覧


バイオハザード


サイレントヒル


ICO(イコ)


ゼルダの伝説


スターフォックスアドベンチャ


トゥームレイダー1~6


探しに行こうよ


エコーナイト


サイレン


ディノクライシス


エネミー・ゼロ


アークザラッド1・2・3・4


俺の屍を越えてゆけ


ピクミン 1・2・3・4


鬼武者1・2・3・新


Devil May Cry 1・2・3


真・三国無双シリーズ


戦国無双シリーズ


悪代官


天誅


影牢1・2&蒼魔灯


ベイグラントストーリー


デュープリズム


いただきストリートSpecial


ちびロボ!


MOON、エンドネシア、チュウリップ


ボクと魔王


ゼノギアス


DQ8


ガンダムSEED 連合vsZAFT


バンピートロット


絶体絶命都市


FF9


大神、大神伝


ワンダと巨像


ダージュ・オブ・ケルベロス(FF7)


ダーク・クロニクル


Bully


戦国BASARAシリーズ


クライシス・コア


FF7


モンスターハンター P2


モンスターハンター P2G


モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G


モンスターハンター P3


レイトン教授と悪魔の箱


FF10


ベヨネッタ1、2、3


アンチャーテッド


レゴシティ(アンダーカバー、ムービーザゲーム)


モンスターハンター4、4G


マリオカート


モンスターハンターX


トゥームレイダー レジェンド以降


ラチェット&クランク


モンスターハンターストーリーズ


刀剣乱舞オンライン2017-2022


モンスターハンター ライズ


あつ森


刀剣乱舞オンライン2023-


積みゲー リスト


気になっているゲーム


工事中


日常生活の理科


感動の食物連鎖


下水道、その働き


宝くじの当たる確立は?


体にイイこと


腰痛、寝ちがえ


足のトラブル


お腹にガスがたまる


ポン・デ・ライオン コレクション


香水


Post Pet Collection


安全に暮らそう


防犯対策


災害への備え


愛しの猫たち(プロフィール)


猫達のお買い物


猫達のお買い物2


ねこ日記 2005-2007年


ねこ日記 2008-2020年


ねこの健康について


読んだ本


小説(海外)


小説(作家別・ア~ナ行)


小説(作家別・ハ~ワ行)


エッセイ、ドキュメンタリー他


時代小説


動物が出てくる本


イベント・旅行・おでかけ


アフタヌーンティー、ランチ


ブックマーク


Keyword Search

▼キーワード検索

2024.02.03
XML
カテゴリ: 旅行・イベント
御朱印帳を埋めたくて、去年からせっせと自社仏閣めぐりをしていますが、
今回は佐野へ行ってきました。
目当ては佐野厄除け大師と唐沢山神社ですが、せっかく行くんだから
佐野プレミアム・アウトレットも行きました。

まずはアウトレットから。
着いたのが10:00前頃。
まだ駐車場もガラガラで、アウトレットのすぐ横のP5駐車場に楽に止められました。
入ってまずはスタバで朝食。
他のお店は10:00オープンですが、スタバだけは9:30から開いているのです。




その後はアウトレット内をさっくり1周しました。
リンツショコラブティックがあって、リンドールのばら売り(計り売り)があるのです。
普通の店舗では見かけない変わった種類とか、期間限定とかあって
あれもこれもといっぱい買っちゃった。
42個で532g。
これで5000円しないの。アウトレットって素晴らしい。


アウトレットの中にはスタバが2軒あります。
スタバアプリのショップスタンプ
を集めているので、もう1軒の方でスコーンを買いました。
通路にあるスタンドタイプの店で、ここも1軒としてカウントされるのか?と思って聞いてみたら
「されます。スタンプ集めるならイオンの中にもスタバありますよ~」
と教えてくれました。
佐野にはもう1軒、路面店もあって、厄除け大師に行く途中にあるので寄る予定でしたが、

でも、後で知ったし、結局寄ったんだけど、バイパス50号をはさんで
アウトレットのお向かいさんだった。

あとは LeSportsac(レスポートサック )とKate Spade New Yorkでバッグを見て、
Francfrancでチュールの付いた可愛いバニティポーチを買ってきました。

一通りアウトレットを楽しんで、12:00頃。
佐野厄除け大師へ向かいました。

駐車場は無料駐車場が複数あるうち、NO.14の近いところに運よく停められました。



正式名称は春日岡山 転法輪院 惣宗官寺( かすがおかやま てんぽうりんいん そうしゅうかんじ )。
944年3月、奈良の僧である宥尊上人(ゆうそんしょうにん)が開いた寺。
藤原秀郷が平将門降伏の誓願により、春日岡(現在の城山公園)に
春日明神の社殿とともにお寺を建て朱雀天皇に申し上げたところ、
天皇が大変喜んで「春日岡山惣宗官寺」の勅額を賜ったと言われているそうです。

大師は12歳で比叡山に登り出家した人で、法名は良源(りょうげん)。
966年に18代天台座主となり、叡山中興の祖と崇められた人だそうです。
985年に74歳で亡くなって、慈恵大師となったそう。

すごく有名な厄除け大師なのに、意外に境内狭くて、コンパクトな作り。
でも厄除け祈願の人が大勢いて受付も設置されているし、屋台も数軒あって賑わっていました。
御朱印をいただきました。
達筆でカッコいい。



次は唐沢山神社へ。
猫がたくさんいると有名なお寺と聞いて、ぜひ行ってみたいと思って。

御祭神は藤原秀郷(ふじわらひでさと)公。
藤原秀郷は平将門を成敗し、下野守と武蔵守に任命され、後には鎮守府将軍にもなった英雄で、
唐沢山城は秀康公が築いた、という伝承があるそうです。
1600年に城は春日岡に移り、神社が残ったようです。
ちなみに春日岡に元々あった寺が今の厄除け大師で、春日岡から今の位置に移転したらしい。
そしてね、唐沢山城は気合の入った山城で、神社はそのてっぺんにある。
レストハウスのある駐車場までは車で行けるけど、その先軽いハイキングでした。(^^;

駐車場から見た神社入口。


そして、この左手に、石垣上の斜面を登る黒猫が。


猫どーこだ状態なので、拡大。
左向きで上を見上げているところを横から取りました。右側に尻尾が垂れています。



右手側から入ってすぐの所にくい違い虎口が。
敵に容易に侵入されないための枡形ですね。
こういうのを見ると戦うための山城だったんだなと実感します。
写真は入ってから振り返って撮ったもの。


くい違い虎口を過ぎてすぐの広場にいた猫。
今日は風もなく、陽射しが温かい穏やかな日だったので、のんびりとひなたぼっこ。



鳥居
清浄な空気が清々しいです。



鳥居の手前、左手に大炊の井。
築城の際に厳島大明神に祈請し、その霊夢により掘ると水がこんこんと湧き出たとされる井戸。
深さ9m、直径8mあり、今日まで水が枯れたことがないそうです。





鳥居をくぐって進むと、石段を登り切った所に神橋。
四つ目掘り(西城域と帯曲輪以東とを分断する堀切)にかかる橋で、
かつては曳橋で、いざという時には橋を引き払って通行を遮断したそうです。

橋を横から。


橋の上から見た四つ目掘。



まっすぐ進めば神社ですが、しかし、橋を渡る前の右手側に猫の集団が!


三毛2匹。右の子は後ろ姿で。




耳だけ。この奥は個人宅になるので、これ以上近寄れない。


2枚前の写真で、右端にいた黒が場所を移って、サビが追加。


みんな人馴れしていて、少しぐらい近寄っても逃げません。
大量の猫を堪能した後で、神社に向けて登り始めます。
でもこの途中にも猫がいっぱいいました。

参道の手すりの外側の黒猫。


ベンチでお昼寝。めっちゃ熟睡。近寄ってもピクリともしない。


手すりの外側で昼寝。
ちなみに猫のすぐ向こうは急斜面。山だから。



神社に到着。石段下から見上げたところ。


左手に手水舎。


階段を上がると、たぶん拝殿(説明なかったけど奥に本殿があるのが見えたので)。


獅子


社殿のあるこの境内は、そのまま本丸跡でもあるそうです。
本殿に向かい左手側に鳥居と下り階段があって、二の丸跡に降りられます。
石垣以外は何も残ってなくて、ただの広場ですけど。
これは、二の丸から本殿を見上げたところ。



神社前の石段の右手側が社務所です。
そこで御朱印と御城印をもらいました。
御城印、初めてです。そうか、登城したのか…と思いました。





社務所のあった辺りは、南城跡と呼ばれ、かつては蔵屋敷や武者詰めがあったそうです。
見晴らしがよくて、山であることが実感できます。


そして、ここにも猫が♡




社務所の前の梅



帰りは手水舎の前から降りていくルート。
三の丸跡。

三の丸跡前には白藤の藤棚があって、今は季節じゃないから咲いてませんけど、
手入れをしている人がいました。

神橋まで戻ってくると、また猫がいました。




くい違い小口の所にある天狗岩の前で。
天狗岩というのは「大険山」と例えられる岩山で、良好な眺望を生かして物見櫓があったそうです。


レストハウス前の駐車場で。ふさふさ長毛の子。



見終わって下山したのは15:30頃。
お腹が空いたので、どこかでお昼を食べようと思ったんですが、
国道沿いの飲食店は焼き肉屋とラーメン屋と寿司屋ばかり。
坂東太郎とか寄りたかったんですけど、見当たらず。
50号を通っていたら、イオンを発見。
これ、アウトレットで聞いたイオンじゃん。
イオンならレストラン入っているよね、というわけで。

おひつごはん四六時中。





天気にも恵まれて、とても楽しい1日でした。
ねこを21匹も見られました。
猫好きの人には唐沢山神社、絶対おススメです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.02.04 15:26:55
コメント(0) | コメントを書く
[旅行・イベント] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: