りうたんの育児日記

りうたんの育児日記

マタニティライフ     (初期~後期)


パパの食欲が急に落ちた。
理由を聞くと、手料理が殺人級の味付けになっていたとの事。
そういえば、味見をしても味が分かりにくくなっていたな・・・。
食べれるものも日に日に限定されてきて、ヒドイ時はパイナップル、夏みかん、
エビしか食べられなくなっていた。
あと、血液検査で血糖値が異常に高い。
妊娠前にはこんな数値見たことなかった。
このままいけば妊娠中毒症の可能性があるっていわれて、ビックリ(@@)
妊娠をきっかけに糖尿病などになっちゃう人もいるとか。
医師に安定期に入れば元に戻るかもといわれた。
妊娠したらこんなに身体が変化するんだなぁ。
赤ちゃんができで喜んでばかりいられない日が続いてた。

★妊娠中期★
妊娠中期に入る頃、味覚も血糖値もまともに戻った。
これで一安心と思いきや、なんだかおなかが痛い日が続く。
子供のいる友達や母親にその話をしたら
「おなかが張ってるんじゃない?それって心配ないよぉ」って言われて一安心。
でも、日に日に痛みが増してくる。
そんなある夜(妊娠29週頃)、パパがゲームをしているのを一緒に見ていた。
が、あまりのおなかの痛さに脂汗と涙が出てきた。
さすがにパパもビックリして、すぐに病院へ車で連れて行ってくれた。
検査の結果、即入院。
病名は「切迫早産」。
10分間隔で陣痛が始まっていて、あと少し病院に来るのが遅かったら
産まれていたかも?とのこと。
おなかの張りを甘くみてたことに反省。
入院中、入院先の病院から実家が近いこともあり、母が毎日来てくれた。
パパ、私の家族、友人も時間を見つけては来てくれた。
夏真っ盛りの暑い中、お見舞いに来てくれて本当に嬉しかった。
パパの家族からはパパの子供の頃の写真と励ましのお手紙が届いた。
みんなに支えられながら約三週間の入院後、退院した。

★妊娠後期★
退院後、2週間で体重が2kg増えたので、このままではヤバイと思い、
毎日一万歩歩く。
一万歩歩くのって意外と大変だった。
3,4時間は散歩しないと一万歩にはならない。
あと、赤ちゃんがサカゴになる。
再度、切迫早産の危険もあり、サカゴ体操は禁止。
臨月になってもサカゴはなおらなかった。
そして、帝王切開での出産を決めた。
手術予定日は平成14年10月15日。
無事の出産を望む日が続いた。



© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: