りうたんの育児日記

りうたんの育児日記

一歳半健診にて


たくさんの質問のかいてある用紙を見ると、りうたんにはできない項目が
たくさんあった。
まず、「指差し、人の真似はできますか?」という項目は全くできない。
漠然とした不安がこのときあったのは間違いない。

健診の時、
「心理学の医師とお話してみますか?」と声をかけられ
診察をすることに。
診察を受け、子供は指差しをして、言葉を覚えようとすることを知った。
それにはまず、親子の信頼関係が今以上に必要。
りうたんの興味のあることで、そのきっかけを作ることになった。
これが、指差しへの一番の近道らしい。
今まで一人遊びが多く、手がかからないと思っていたが、
それは違っていたんだなと思った。
結局はスキンシップが足りず、成長に必要な愛情が足りなかったんだろうか?
パパにこの事を話すと、その日からりうたんへの接し方がかわった。
ママもだが、りうたんは私達を必要としているんだという、
しぐさが欲しかった。

まだ一歳半だから言葉は出なくてもいいよね。
と、思う気持ちと、
もう一歳半なのに一言も出ない。
という、気持ちが入り混じっていた。

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: