鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
137605
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
りうたんの育児日記
Y病院・発達外来にて
小児科発達外来に紹介された。
まず、MRI・染色体の検査・聴力検査・発達検査をした。
検査結果は、知的障害の軽度。
このとき、りうたんは2歳7ヶ月。
運動能力は1歳6ヶ月程度、知的発達が1歳前後。
あと、副鼻腔炎(蓄膿症)がわかった^^;;
この、診察の後、
まずは同院、耳鼻咽喉科に紹介された。
副鼻腔炎は成長とともに治るとのこと。
自閉症専門の医師へも紹介された。
初診時に、りうたんのナンゴのコトについて聞かれた。
あと、行動について。
ナンゴの件については、
「義母から息子が8ヶ月頃に『そろそろあー、うー、言ってない?』と聞かれた時
そんなのが全くなかった」と、感じていたことを話した。
そう、本当に「”あ”はあっても、うー、おー」が全く無かったなぁ。
行動の件は「歩き始めたのが1歳4ヶ月前後で、そのころから歩き始めるとじっとしていない」
その話の結果で、頭部単純X線、血液検査(生化学検査など)の検査をした。
障害を持つ子の中には病気を持っている場合も稀にあるとか。
検査結果は「三角頭蓋の疑い」
この病気は先天性の病気で、10年程前から日本では治療がはじまったらしい。
この病名を知らない医師も多いとか。
実際いたし(^^;)
ちなみにこの病気の特徴は初診時に聞かれたことが、特徴らしい。
つまり、多動、全く言葉が出ない。
そのほかにもいくつかあるが、医師はこの2つの話からこの病気を疑って
検査したと言ってた。
この病気はY病院では治療が難しいという事で、日本で治療をしている所を
まず3箇所紹介してくれた。
手術件数(実績)、自宅から病院までの距離などを考えてK病院へ。
ママとしては、手術成功率の統計などを知ったうえで結論をだしたかったが、
手術するなら低年齢のうちがいいといわれて、K病院に決めた。
選択できる病院が少なかったことも早く決めれた要因かもね。
K病院に決めた後、友達から手術成功率の統計などが届いた。
その結果を見ても、まぁココでよかったかなって感じ。
まさか、先天性の病気がわかるとは・・・。
驚いたけど、正直な所ホッとした。
暗闇の中を迷って歩いていたところに、ほんのりと光が見えた気がした。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
子供服セール情報と戦利品・福袋情報…
(広告の愚痴)と1~3店舗目 scope半額…
(2025-11-25 23:38:11)
楽天アフィリエイト
【楽天ROOM 始めやすいジャンルのご…
(2025-06-15 15:14:58)
子育て奮闘記f(^_^;)
DWE:D10
(2025-11-28 13:26:29)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: