全894件 (894件中 1-50件目)
![]()
生きてます。なんだかんだとありつつも。てか、もう1年以上もほったらかしだったのですねぇ。いやはや。*手術・入院・療養の日々も3年も前のことか。早い。遠い。復活してからは、怒涛の快進撃とでもいうように、日々加速しながら忙しく過ごしています。泣いたり苦しんだり眠れなかったりもするけど、笑ってもいるので大丈夫でしょう。少なくとも大きな怪我や病気はしていないので、それだけでもありがたいです。*相変わらず編んでます。音楽にも触れてます。頻度は高くないけど本も読んでるし映画も観てるし、ペースは落ちてるけど呑んでます。一応、生きてます。*今はちょっといろいろあった直後なので諸手を挙げて「元気です!」とは言い切れませんが、でもまぁこっから上向いていくはずなので大丈夫。少しずつかもしれんけど元気になっていきます。↓てことで、いいきっかけにでもなればなーと思ってこんなのつけてみた。パワーストーン 天然石Specialチャーム ★トリプルブルー★ AAAAAブルートパーズ AAAAAラリマー AAAAAカイヤナイト パワーストーン 天然石 【メール便対応商品】【宅配便非対応】 【13spring】つけたばっかりなので効果のほどはわかりませんが、かわいいのでそれだけで気分が上がる。こうやってちょっとずつでもうれしいことを探して元気になっていけたらいいな。ゆるりとがんばってみます。
2013.12.03
コメント(4)
生きてます。相変わらずバタバタとしています。ごく稀に体調崩したりもするけど、概ね元気です。ここ最近の私は、音楽とお酒と編み物でできています。・・・とはいえ、以前からそれなりにその傾向はあったのだけど、最近頓に実感するようになりました。音楽は、仕事やライブ(観るほう)や練習などなど。音楽に触れない日はないです。お酒は、まぁ、そこそこ。ほぼ毎日のように呑んでるけど、量はまちまち。1人で呑むこともあれば、複数で呑むこともあるし、外で呑むこともあれば家呑みのこともある。編み物は、基本的には仕事の休み時間のうち、食事時間を除いた時間に編んで、あとは移動時間や、帰ってから寝るまでの時間。今は仕事が立てこんでバタバタしているので複雑なものは編んでません。ただひたすら無心に手だけを動かしていれば完成するものを編んでます。癒されます。あ、もちろん仕事もしてますよん。本業はもちろん、編み物のおしごともいただけるようになってきました。作詞のご依頼もぱらぱらといただいてます。忙しいけど頑張ってます。ライブで、お酒で、毛糸で、それぞれにリフレッシュやリセットしながら。もう本当にバタバタと日々が過ぎていくので、なかなか更新できてませんが、時間見つけて気ままに書いていきます。ので、気が向いた時にでもふらりと遊びに来て生存確認していただけると嬉しいです。待っててくれてる方、たまに覗いてくれてる方、ほんまにありがとう。
2012.05.30
コメント(2)

ぎゃー、半年も放置してるし!・・・と気づいたのが今日。もうちょっと書いてる気がしてました。勝手に。最近はなんだかバタバタとしているうちに日々が過ぎ去って行きます。嗚呼、光陰矢の如し。良く言えば「リア充」というやつかもしれませんが、悪く言えばスケジュール管理が甘い。もうちょっとスマートに日々を過ごしたいものです。でもまぁ、とりあえず元気に生きてます。もちろん編んでます。えぇ、毎日。で、ライブも行ってるし、呑んでます。他にもいろいろやってます。*そういえば1年前の今頃は、ようやく職場復帰できた頃だったなぁ。しかもまだまだ思うようには動けなくて、軽いものだけ運んだり、倉庫の扉が(重たすぎて)開けられなかったり、フルタイムでの仕事や、半休にしてもらってても連勤がきつかったりしてたなぁ。自宅に帰ってからもほとんど動けなくて、編んだり読んだり、おとなしくしてたっけ。・・・・・・・・・・・・・・・それってホンマに私か?と思うぐらい、いやー、なにもかも嘘みたい。とりあえず、もうちょっと更新できるようにがんばります。せっかくいっぱい編んでるし。写真も撮ってるのに、UPだけできてないというもったいない感じなので。2012年、(もう11日も過ぎちゃったけど)がんばります。にほんブログ村
2012.01.11
コメント(2)

なんつーかもう、放置しすぎで何が何やら。すいません。何度も何度も書きかけては、最後まで書ききれないまま下書き保存して、気づけばまた更に日が経っていて没ったりしてました。って、まぁ言い訳でしかないんですけども。*えー、、、、と。ついったのほうを見てくださってる方々はおわかりかと思いますが、忙しくしています。仕事もですが、それ以外も。観たり聴いたり編んだり呑んだり。(読むのは停滞ちう。)ここんとこ多い(というか増えている)のはライブかな。ちょくちょくいろんなとこに出没しています。*実はもともと、ライブは大好きでよく行ってたのだけど。昨年春に、7年だか8年だかぐらいずっと、めちゃくちゃ応援してたグループが解散しちゃったので、メインで行ってたとこがなくなってちょっとゆるやかになっていて。そのままの流れで病気が発覚し、通院やら手術やら入院やら療養やらに入ってしまったので、しばらく思うように行けませんでした。でも今年に入って、仕事も少しずつ復活していって、それに伴い体力も復活していったので、ぼちぼち行き始めたら楽しくなってご機嫌に増えてきた始末。で、多忙を極めている、と。はい、単なるアホです。すいません。*というわけで、またぼちぼち書いていきたいと思いますが。にんともかんとも。とりあえず頑張ります。今日はひとまず、生存報告でしたとさ。にほんブログ村
2011.06.01
コメント(13)

なんだかちょこっとずつですが私のいる地方は春めいてきました。(イヤ決して私自身が、ではありません。まぁそれでもいいけどw)そういやこないだ実家に行ったら庭の梅が咲いてたよ。春だねぃ。にほんブログ村ということで触発されたわけではないですが、ちょっと前からストールを編んでます。薄手なので、春物。↓こんな感じ。この写真で左上方向に進んでいきます。↓なんだかちょっとしましまっぽくて可愛い。↓もちょっと寄るとこんな感じ。6段ひと模様で割とすぐにアタマに入りました。ま、6段のうち3段はただの方眼編みなので、実質4パターンです。超カンタン。それに、すぐに覚えたってことは、相性もいいみたい。そんなわけでさくさく編んでます。早く仕上げて、ちょっとあったかい日とかに使いたいなー。にほんブログ村↓レシピはこちらより、「P」のストール。風工房さんのデザイン。(主婦の友社)やさしくあめる ナチュラルなかぎ針あみ[ハマナカタイアップ]価格:1,260円(税込、送料別)↓本の指定糸はこれ。82番ベージュを360g。(Sonomonoシリーズ) アルパカ100%のかぎ針用ストレートタイプ。【毛糸】【ハマナカ】ソノモノ ...価格:368円(税込、送料別)↓私が使ってる糸はこれ。イエガーのベビーメリノ4PLY(#115)。以前、ベストアイズコレクション106のアレンジドルマン編んだやつの色違いです。■アレンジドルマン編んだときの記事はコチラ。あれよりはちょとグリーンがかった感じ。淡いミントグリーンとアイリス、ホワイト、3色のショートピッチの段染め。爽やかな色味です。だいすきな糸なので、頑張って編もうっと。にほんブログ村今日はニット(2・10)の日!爆編みにはうってつけ(笑)
2011.02.10
コメント(6)

ほいで。前回に引き続き、男子ニットです。にほんブログ村ふたつめはぱぱんの帽子。↓急ぎだと言われたのでごくごくシンプルなワッチキャップにしました。ひたすら2目ゴム編みを編んでいって、最後の2~3段ぐらいで減らし目をして糸を通してきゅきゅーーーっと絞るだけ。超カンタン。にほんブログ村↓糸はコチラ。ベルクリのアルパカパエーゼ、#3103ベルクリヤーン毛糸 アルパカパエーゼ価格:630円(税込、送料別)↓糸はこんな。明るいグレーと暗いグレーが縒り合わさった感じで、編むと雰囲気が出てなかなか素敵です。編地も、アルパカのぬめりが少し感じられてぬくぬく。ぱぱん、あったかく過ごしてくださいませ。にほんブログ村そうこう言ってるうちに2月ですがな。また誕プレラッシュがやってくるーーーー><
2011.02.02
コメント(4)
![]()
なんでしょう、ここ最近のご無沙汰っぷりは。すいません、ついったで遊んでます。ほんとすいませんすいません。にほんブログ村でも編むのは編んでます。かなり。UPらなければいけない作品が割とあります。ふーーー。で。男子ニットです。や、あの本とは関係ないです。↓あの本てコレね。ま、そもそもタイトル違うけどもww【送料無料】ニット男子価格:1,260円(税込、送料別)ご紹介するのは男子に贈ったニットたちです。とりあえず今日はいっこめを。↓7年来の友人への誕プレ。なんだこのびろろーーーんと長いものは。って感じでしょうか。えぇ、コレ筒になってます。ので、そのまま首にズボっとはめてくしゅくしゅっとしたらネックウォーマーにもなります。かなりあったかいです。(やってみたw)適当な幅に折りたたんでアタマに持ってきたらヘアバンドにもなります。筒の真ん中あたりをねじって二重にしたら帽子にもなります。3wayできるスグレモノ。にほんブログ村コレはなかなかよさそうだったので、自分用にも編もうと思って糸は準備してあります。↓使用糸はこちら。今回のこの色は4番チャコール。ソフトで軽いファンシーヤーン。【毛糸】【リッチモア】ソフコメット価格:775円(税込、送料別)リッチモア毛糸 ソフコメット価格:774円(税込、送料別)↓編地はこんな。「コメット」部分がかわいいです。使用針はたしか7号。「コメット」部分が結構太さがあるのでやや編みにくいですが、編地はかわいいので許せます(何様)。とりあえず、チャリ通勤してる友人があったかく安全に仕事に行けるようにということで。(マフラーだとチャリで風切ったりしたらほどけちゃったりして私はイラッとくるので。)使ってくれるといいのだけども。にほんブログ村ちなみに同じ糸の色違いでお教室の課題を編んでます。自分用のロングカーデ。しかしこの糸で長い脇とじするかと思うともう…llllll(-ω-;)llllll
2011.01.28
コメント(2)

あけましておめでとうございます。…って、もう12日ですけども。なんか、年末にいきなり忙しくなって、気づいたら年が明けて今日になってました。放置しまくっててすみません。にほんブログ村ほいで。表題の件。11月末に、お友達のお子さんが1歳になりまして。(おめでとー♪)お祝いに何か…と考えていたところに、なんともありがたいことにリクエストをいただいたので、ママさんとお揃いの帽子を編んで贈りましたの。↓こんな感じで。(ポンポンいっこのほうがママ、2個のほうがお子さん用。)↓大きさは、これぐらい違う。(2模様分)↓ポンポンも大きさ違い。↓ちびちゃん用のは被るとこんな感じでくたっとなってお耳みたいになってラブリー♪↓編地はこんな。ちなみに使用糸は(個人的に)おなじみ、大好きなイエガーのベビーメリノ(今回は4PLYではなくダブル)のピンク系。ほんわかとしていて大好きなお色です。ママさんいわく、ちびちゃんがしっかりめのお顔をなさってるとのことで、よく男の子さんに間違われちゃうから、かわいい感じのがいい!ということで迷うことなくこの糸。ママさんの好きな色が紫ってこともあって、(ほんのり紫がかった色も入ってるので)ちょうどいい。にほんブログ村…で、かわいいのができてめでたしめでたしとなるはずが。まさかのパパさん拗ねてしまいまして(笑)。急遽、パパさん用のを作ることに。で、相談したんですけども。帽子はあまりかぶらないということなので、ネックウォーマーに。んで、男性なのでさすがにこの淡い感じのピンク系はアレかなー、と思ったんで、別の色で同じデザインにしてあげようかなと思いましたら。まさかの「同じ糸がいい」ですと。↓というわけで、編みました。帽子と同じパターンで、増減ナシにしただけ。で、これだけでもよかったんだけど、「お揃い」にこだわってたパパさん、まさかポンポンも!とか言わないかなー、とフト思いまして。↓上下のゴム編みのうち片側だけ掛け目で穴を作って紐を通し、ポンポンもつけました。さすがにポンポンはどうしようかなーとも思ったけど、そもそもこの糸がいいって言ってきた時点でラブリーになるのは致し方ないとわかってるはずなので、ま、これぐらいやっても大丈夫だろう、と(笑)。↓というわけで、これを絞ると帽子にもなる仕様になりました。うん、まずまず。というわけで、ファミリー小物、3点セット完成♪にほんブログ村↓編み図はこちらより、作品33「V.ポンポンつきの帽子」。【送料無料】アランもようのウエアと小もの価格:1,029円(税込、送料別)↓指定糸はこちら。ダルマ毛糸(横田) シェットランド島の羊価格:378円(税込、送料別)私が今回使ったベビーメリノは指定糸よりもちょっと細いので、ママ用帽子は2模様ほど増やして、増減なんかは本のまま。お子さんのはパターン通りの目数でスタートし、増減ナシで最後はメリヤスはぎ。パパさんのはママさんのと同じ目数でスタート、増減ナシで最後もゴム編みして、途中テケトーなとこで掛け目で穴を作って最後はゴム編み止め。紐は二重鎖編み。にほんブログ村つーことで、まだ他にも編むだけ編んでUPれてないやつがいくつかあるので、ぼちぼちご紹介していきます。こんな私ですが、今年もよろしくお願いいたしますmm
2011.01.12
コメント(10)

えっと。ちょこっとご無沙汰してますが。年末は忙しいですねぇ。年賀状が間に合いません。うぅぅ。にほんブログ村サテ、そんな最中ではありますが。大好きな糸、ベルクリのウルグアイウールでネックウォーマー編んでまして。(編んでる暇あるなら年賀状書けよってご指摘は謹んでスルーの方向で。)小物なうえにものすごく単純なデザインにしたので、いきなり完成です。↓ほれ。(ノーアイロンなのでよれっとしててごめんなさいよ)↓編地はこんな感じ。(って、見せるほどでもないけど)そして今回、糸継ぎの部分は某めり。隊長が先日推奨なすってたニードルフェルトの技法でやってみた。すごいね、コレ。無駄な部分が格段に減る。↓さてどこだ?(この写真だとすぐわかるんだけどね。でも実物はよく見ないとわかんないの)↓鬼門だった1目ゴム編み止め。ひとりでもなんとなくできるようになってきた。↓で、テケトーすぎる着画。ま、くしゅっと具合がわかればということで。これね、本当にあったかいし、ウール100とは思えないやわらかさ。糸玉を握るだけでもモチモチむちむちで気持よかったけど、編地になっても相変わらずふっくらもっちりで気持ちいいです。家の中でも着用しています。ついでに、勢い余って色違いであと2枚編みました。所要時間、1枚につき5~6時間ってとこかな。(集中したらもっと速いかも?ごはん食べたりおやつ食べたり晩酌したりテレビ見たりしながらの時間です・爆)もっと手の速い方なら3時間ぐらいでできちゃうかもしれません。飾り気や洒落っ気はないけど、簡単で実用的で心地良いので、量産です。もしかしたら更にあと何色か編んで押し付けるかもしれません。(未定)にほんブログ村↓使用糸はこちら。特価!!ウルグアイウール ベルクリ毛糸価格:399円(税込、送料別)今回のコレは2003番。微妙な着画(爆)の写真がいちばん近い色かも。編み方は説明不要なぐらい超簡単。作り目100。5号40cm輪針使用で輪にして編む。1目ゴム編み上下それぞれ10段で、それ以外はひたすらメリヤス。で、2玉編みきり。以上。(ぷ。)にほんブログ村それにしても楽しかった。編み心地よくてつけ心地いいなんて、最高。あぁ満足。さ、年賀状書こっと。
2010.12.24
コメント(10)

えっと。いきなりですが、こないだのロングニット詳細をば。↓これね。(文章ばっかりなんで、うまく説明できるかどうか…、、、わかりにくかったらゴメンナサイ。)にほんブログ村メリヤスゲージは16目24段。ヨーク部分を脇下から上に向かって編みはじめます。(前後に分けて同じものを2枚)別鎖の作り目で88目。メリヤス7cm(私の手で20段)→ガーター12cm(42段)→止めない。(できれば針のまま置いておくとあとの作業がしやすい。針は輪針か、なければ両側が尖ったものが望ましい。ま、それもなければ目を移せばいいだけのことなんだけど。ちなみに私は輪針を使いました。)これを2枚編んだら、肩をメリヤスはぎします。(両端から20目ずつはぐ)襟ぐりは針に残った目をそのまま使って48目で2目ゴム編み10段。身頃は別鎖のとこからシンカーループを拾い(この時、はじっこの半目を拾い忘れないよう注意。目数が合わなくなるので気づくと思うけど。)、輪にして(88目×2=176目)下方向に編む。ひたすらメリヤス114段。このとき、ウエストシェイプをしたい場合は脇下から10cmぐらいのところまで減目、そのあとゆるやかに増し目する。その際、私の場合は176目→(この間約10cm)→152目→(この間約40cm)→192目にしました。えと…参考までに。増減の詳細は下記。減目:3-1-3/5-1-3(計24段)増し目:9-1-10(計90段)ちなみにまんなかの数字(=「目数」)は、身頃の片側についての数字なので、1周で考えると4目です。にほんブログ村袖は、身頃から直接拾って編みます。袖ぐりはたぶん62段×2(前後)のはずですが、そこから60目拾います。これで腕周り35cmぐらい。そのままメリヤス42段、のち2目ゴム編み10段。これで5分袖ぐらいになります。ま、このへんは好みと使い勝手と糸量でテケトーに調整してください。着丈も然り。あくまでもこれは私が編んだものに関してのデータなので。つか、そもそもテケトーに作ったものなんで(´-ω-`;)ゞにほんブログ村つーことで、こんな説明でわかるのか不安ですが、自分用の備忘録と思えばいっか、と耳元で囁く悪魔がいるのでこれでいいことにします。でもま、質問ありましたらいつでもどうぞ。わかる範囲での回答にしかなりませんが。なんかもうこんなグダグダで、かさねがさねスミマセン。
2010.12.17
コメント(8)

フェアアイルのレッグウォーマーを編み、そのままの勢いで編んでたロングニット。↓爆編みの甲斐あって、さくっと完成しましたー!丈は65cmぐらい。お尻がすっぽりかくれる程度。(でも膝上15cmとかなので、1枚で着るには勇気がいるかも。ってか、人によっては捕まるかも(爆))にほんブログ村↓上の写真ではわかりにくいけど、胸元はこんな感じ。ヨーク部分、上半分だけガーター編みで切り替えを入れてます。ちなみに、肩下がりあるみたいに見えてるけど、実はありません。ただ長方形に編んだだけ。それを前後にくっつけて(肩はメリヤスはぎ)、襟ぐりも前後の区別なく2目ゴム編み、身頃もそのまま下に向かって編むだけ。袖も身頃から拾い目してるので、とじはぎの類は肩はぎのみ。超簡単レシピです。↓編地はこんな。一度洗いをかけたので、目が揃って上手く見える(v´∀`)つーことで、レシピはオリジナル、糸は毛糸創庫Camelさんとこの廃番糸で入手不能、と、何の参考にもなりませんけども。(レシピ知りたい人いるー?いたら公開するけども。)でもまぁ、ヘビロテで着られる1枚ができましたので満足。費用(糸代)は実質150円ぐらい。(300g弱ぐらい使ってて、うち250gはいただきものなので。)正規の値段で換算したとしても、1000円程度と思われ。製作日数も、1週間程度。(メリヤスとガーターしかないので、やる気になったら3~4日でいけるかも)なんとも気軽に使える1枚です。にほんブログ村そして次は。↓「編み物ワードローブ」より。【送料無料】編みものワードローブ価格:1,470円(税込、送料別)ロングカーデを編もうと編み始めたのだけど…↓斜行してる…。。(今まで経験なかったのだけど、これって斜行よね?)さてどうしたものか。しばし考えます。にほんブログ村でもさぁ、編地の状態で斜行してても、成形して着ちゃえばわかんないかなー、とか。ピン打ちしてスチームあてたら大丈夫かな、とか。そんなフトドキなことを考えているのでございますが…。経験豊富な諸先輩がた、ぜひご教授を!mm
2010.12.11
コメント(6)
![]()
おかげさまで体調はまずまずです。完治したかどうかは微妙やけど、一時なかなか取れなかったカラダの重さはなくなりました。あとは気合いれるだけやね。頑張ります。にほんブログ村で。フェアアイルのレッグウォーマー編んだ直後、軽い燃え尽き症候群だったんだけど、今は復活。んで爆編みしてます。編んでるのはシンプルなチュニック。↓これは夏のTシャツだけど、目指してるのはまぁこんな感じのライン。snidel最終値下げです!夏のマストアイテム残りわずか!売れ筋チュニックT復活です。お早めにお...価格:1,000円(税込、送料別)↓まだ袖ついてないけど、身頃はこんな感じ。手持ちのヘビロテ既製服を参考に、ゆるやかなウエストシェイプを入れました。にほんブログ村編み方はテケトー。別鎖の作り目でCO。ヨーク部分(って言う?脇から上の、前後に分かれてるとこ)を先に前後に分けて編んで、そのあと合体させて身頃を輪編み。で、この状態から身頃から拾い目して袖を編んでいきます。てか、いま編んでるとこ。(この写真ではまだだけど)片袖はついたので、あと袖もう1本で完成。ちなみに重ね着しやすいよう5分袖にしたのであっちゅー間にできちゃいます。今日中には完成ですな。むふ。使用糸は毛糸創庫Camelさんとこで入手してあった、去年かおととしの在庫糸。今はもう売り切れ。たしかアルパカ×ウールだったかな。最初は何かの折におまけで入れてくださったんだけど、とてもよかったのでそのあと自分でも追加注文したもの。(50gで195円とかだったかな。処分品だったのですんごいお得でした。)現在、250gちょいぐらい使ってる。(たしか250gで1コーンに巻いてもらった。それを1コーンでは編みきれなかったの。)編んでる感じではちょっと重いか?って感じだけど、丈やら袖をみるためにちょいちょい試着してるぶんには重さは意外と気にならない。何よりすんごいあったかい。そんなわけで、できあがりが楽しみです。にほんブログ村ままんに頼まれた実家の年賀状を印刷しながら編んでます。年末だなぁ。しみじみ。
2010.12.08
コメント(8)

えー、実はここ2週間ほど、風邪ひいてダウンしてました。ちょっと喉が痛いなー、と思ったら、あっという間に激痛に変わり、そのまま高熱まで出ちゃいまして。その時点ですぐに病院には行ったんだけど、もらった薬が効かなくて。効くまでに時間かかるのかも、と思ってそのまま2日ほど飲んだけど、症状が軽減されないのでもう一度行って、違う薬をもらいました。そしたらそれは効いたんだけど、完治する前に薬がなくなって。それが土曜の夜で、「でもここまで良くなってきてるし、もしかしたら大丈夫かな」と淡い期待を抱いてみるも、玉砕。さらにひどくなったのでまた病院に行って、同じ薬を少し余分にもらって今に至ります。んで、その最後の薬がさっき終わったんだけど、ハテサテどうなるやら。乞うご期待!(ぇ)にほんブログ村で。↓そんな中、悲しい現実にも負けずに編んだレッグウォーマー、とっくに完成してます。すでにヘビロテしているのでしわしわのよれよれですみません。てか、脱ぎたてです(爆)。↓模様は超簡単なフェアアイル。それでもちょっと引き攣れてるけど、まぁご愛嬌。↓まんなかのはこんな。ダイヤとクロスの組み合わせ。↓うれしはずかし着画。しかもテケトー。すんません。上のゴム編み部分は、折り返して使うこともできます。今のところはそのまま使ってるけど。懸念されていたサイズは、編みなおした甲斐あってジャストサイズ。きつくもなく、ゆるくもなく。変な圧迫感もないし、歩いたり走ったりしてもずり落ちたりすることもありません。ただ、模様はあんまり目立たないね(´-ω-`;)ゞでもまぁ、かわいくできたので満足してます。(自画自賛)なんてったってあったかいし。これは編んで大正解。絶賛ヘビロテちうです。にほんブログ村↓使用糸はこちら。 手あみ ★期間限定SALE★ 毛糸 ウイスター毛糸 洗える合太S価格:288円(税込、送料別)どうでもいいけど↑この糸の検索かけようとキーを叩いたら「あら得る愛撫と」って出た。ありえへん変換(爆)↓色は3色使用。ピンクから時計回りに6、10、11。↓使用針はこちら。硬質 輪針 G 40cm 1号価格:756円(税込、送料別)糸に対してはかなり細い(糸的な推奨は5~6号)んだけど、みっちり編みたかったので。結果、私の手加減ではちょうどでした。↓以下、自分用メモ。(参考図書はこれといってなし。模様も適当に組み合わせ。)1)作り目60で輪にして編む。2)2目ゴム編み10段。3)地糸でメリヤス7段。4)8~30段目まではチャート参照。(模様部分)5)メリヤス74段。6)2目ゴム編み32段。7)ゴム編み止めをして完成。にほんブログ村これを編み上げてからちょっとの間、やや燃え尽き症候群だったんだけど。おとといぐらいから復活して爆編みしてます。今は手持ちの既製品を参考にシンプルなチュニックを編み編みちう。
2010.12.04
コメント(10)

で。数日前からやっとこ編み始めたレッグウォーマーなんだけども。↓なんだかんだでここまで編みましたん。模様部分が終わってちょっといったところ。にほんブログ村でもね。はたと気づく。これ、すんごく太いのだ。ゆるゆるにもほどがある。↓いいサイズのん(右)と比べるとこんなに違う。うーん。ちゃんと最初にゲージとって調整したつもりだったんだけどなぁ。こんなに大きくなっちゃ、マトモに使えません。ということで、この子は製麺決定。うぅぅ(PД`q。)でもって、↑の画像で写ってる「いいサイズのん」は、気を取り直して編んだやつ。ちなみに、目数の再調整に伴い模様も変更。本当は雪の結晶を入れたかったんだけど、そうすると諸々の調整がうまくいかなかったので今回は断念しました。↓簡単な模様にしたので、さくさく進んで今ここ。もうすぐ片足完成。↓ちなみにコレ、いちばん単純な模様だけど、実はすごく好きなのだ。にほんブログ村↓使用糸はこちら。 手あみ ★期間限定SALE★ 毛糸 ウイスター毛糸 洗える合太S価格:288円(税込、送料別)↓色はこちらの3色を選択。ピンクから時計回りに6、10、11。ちなみに、参考図書はありません。いろんな本をぼーーーーっと眺めながら、だいたいのサイズの見当をつけ、自分の足のサイズと比較調整し、それとゲージと模様の関係で目数を決定し、編んでます。今のとこ、使えるものができそうな感じ。引き続き編みます。にほんブログ村しかしここにきて糸が足りなくなるというアクシデント。糸量に合わせて仕上げてもいいんだけども、そうすると短くなるのだよねぇ。むむぅ・・・・仕方ない、買いに行くか。
2010.11.28
コメント(12)

寒いですねぇ。…ってことで、ついったーでここ数日「レッグウォーマーが欲しい」ってつぶやいてたんだけども。にほんブログ村「自分用の物で特に小物って、なかなか編めないよね」「編み始めたらきっとすぐなのにね」「自分のだからってことで後回しになるし、小物だとすぐ編めるっていう意識が逆になかなか着手できない理由なのかな」などとアレヤコレヤ言っていたんですが。↓ついに…いや、「やっと」着手しました。あろうことか、編み込み。うーん、糸の引き具合がイマイチわからん。この画像では目立たないかも(?)だけど、一部引き攣れちゃってるので、あとで修正せねば。うーん、要修行だな。デザインはてけとー。いくつかの編み本を見ながら自分で組み合わせて編み図を描いた。(けど写真は撮り忘れたのでまた今度。)にほんブログ村↓使用糸はこちら。ウィスターの洗える合太。 手あみ ★期間限定SALE★ 毛糸 ウイスター毛糸 洗える合太S価格:288円(税込、送料別)↓色はこちらの3色。6、10、11。↓使用針はこちら。硬質 輪針 G 40cm 1号価格:756円(税込、送料別)あとほかにも手持ちの針(30cm4本針、22cm輪針)で試し編みしてみたけど、これでマジックループがいちばんさくさく進んだのでこれでいくことに。ちなみにそもそも糸ラベルに記載の推奨針は5~6号なんだけど、実際に編んだらこれがいい具合だったのでアッサリ採用。まぁそんなもんです。にほんブログ村つーことで、頑張って編みます。あ、そだ。コメントのお返事遅れててすみません。明日まとめてやりますのでもう少しお待ちをmm
2010.11.24
コメント(6)

ここんとこ浮気せずにがしがし編んでたアレンジドルマン。(@ベストアイズコレクション106より)↓できましたーーーーーヤタ━━━━━━ヽ(´∀`*)ノ ━━━━━━!!!!あ、洗いをかけて干してるとこなのでベランダの風景ですんません。ちなみに、なんだかんだとアレンジしながら編んでたら、本のデザインとはぜんぜん違うものになってしまいましたけども。(たぶんオリジナルって言ってもいいぐらいじゃないかしら。)でもまぁ、気楽に着られる感じになったので満足でございます。にほんブログ村↓編地はこんな感じ。ショートピッチの段染めなのでまだら模様です。↓ゆうべついったーで弱音を吐きながらやった肩はぎ(@メリヤスはぎ)はこんな。お、意外といいんでない?(自画自賛)にほんブログ村↓ざっくりと参照したのはこの本。【送料無料!! メール便にて発送】(リッチモア)ベストアイズコレクションvol.106 2010年秋号...価格:980円(税込、送料込)↓使用糸はこちら。超お気に入り、イエガーのベビーメリノ4PLY。にほんブログ村さて、次は何を編もうかな。ソレントでスカート編むか、編み込みでレッグウォーマーでも編むか…。編み本と毛糸在庫を眺めながら悩む時間もこれまた至福でございます(*´艸`*)
2010.11.19
コメント(10)

ベストアイズコレクション106より編んでるアレンジドルマン。一度は袖ぐりの途中まで編んだものの。身幅と丈と糸量のバランスが突如気になりまして。気になりだすとどうにもこうにも我慢できなくなりまして。にほんブログ村だだーーーーーーっとほどいて。がしがし編んで。↓さらにがしがし編んで今に至る。えーと、袖ぐりに入りました。あと糸は合計1玉ぐらいかな。(前後身頃を同時進行しているので。。)このままひたすら編んで、適当なところまでいったら肩をはいで、襟ぐり編んだら終了。今日中に仕上げたいけどどうかなぁ。ま、できるとこまで頑張ります。にほんブログ村↓参考図書はこちら。【送料無料!! メール便にて発送】(リッチモア)ベストアイズコレクションvol.106 2010年秋号...価格:980円(税込、送料込)↓指定糸はこちらの2種。リッチモアのソフトシルクモヘアと高級モヘアヤーン。【毛糸】【リッチモア】ソフシルクモヘア価格:926円(税込、送料別)リッチモア毛糸 ソフシルクモヘア価格:926円(税込、送料別)↓エクセレントモヘアカウント10グラデーション。水彩画の様なグラデーションを描くロングピッチ段染めが美しいモヘヤ。【リッチモア】エクセレ...価格:756円(税込、送料別)リッチモア毛糸 エクセレントモヘアカウント10グラデーション価格:756円(税込、送料別)↓使用糸はこちら。イエガーのベビーメリノ4PLY。ゲージがぜんぜん違うので、目数なんかは調整しています。つか、そもそもぜんぜん違うものになりそうなのであんまり関係ないか。(´-ω-`;)ゞにほんブログ村今日は寒くてどこにも行きたくないので編み物が進む進む。
2010.11.16
コメント(6)

思い切ってだだーーーーーっとほどいたアレンジドルマン。(結局3玉ちかくほどいた。きもちよかったー。)残り糸量と相談しつつ、丈を伸ばすべく身幅を削り、ひたすら編んでます。にほんブログ村↓で、いまここ。ひとたま分ぐらい編んだ。なんかこんなにほっそりしちゃったら「ドルマン」って感じでもないかもしれんけど。でもま、こっちのほうが着れる気がするので、このままいきます。↓参考図書はこちら。【送料無料!! メール便にて発送】(リッチモア)ベストアイズコレクションvol.106 2010年秋号...価格:980円(税込、送料込)にほんブログ村とりあえず今日は夕方から外出予定。マニキュアの色で悩みつつ、編みながら準備しています。ちなみに、そのへんのアレコレはついったーでつぶやきちう。(@hiroko_1218)
2010.11.13
コメント(4)

軽い燃え尽き症候群のため、頭を使わずにひたすら編めるものを編んでます。その中のひとつがベストアイズコレクション106より、アレンジドルマン。輪編みでがーーーーっと編めるので楽しいんです。にほんブログ村↓で、勢いのままに編んで袖ぐりのとこまできたんですが。ここではたと気づく。というか、うすうす感じてはいたけど、気づかないふりをしていたのを思い切って直視してみた。「これ、このまま編んでも着るか?」…と。んで、残りの糸量(↑に写ってるぶんだけ。合計で1.2玉分ってとこかなー)と、自分の着こなしを考えると、もうちょっと身幅を削って、逆に丈を伸ばしたい。ということで、ゴム編みのとこまで後退することを決意。まるまる2玉分ぐらいだなぁ。あぁぁああぁぁ。で、まぁ、ほどくにしてもなるべく楽な方法でやりたいので。↓メリヤスに切り替わる部分に針を通し、あとはここまで一気にほどきます。えぇ、えぇ。針が入っているのでこれ以上いきませんから。だだーーーーーーっと思い切りよくほどきますよ。ふ。(トオイメ)にほんブログ村↓参考図書はこちら。【送料無料!! メール便にて発送】(リッチモア)ベストアイズコレクションvol.106 2010年秋号...価格:980円(税込、送料込)コーダはんはメール便で送料無料。ちなみに、複数冊でもだいじょぶでした。さすが。使用糸は今はなきイエガーのベビーメリノ4PLY。画像ないけど、入院前に誕プレで爆編みをしたやつの色違いです。にほんブログ村さ、気を取り直して編むか。
2010.11.11
コメント(12)

つーことで。お教室の課題、ここまできました。↓ほい。片袖ついたよん。↓袖付けのラインはこんな感じ。おぉぉ、自分でやったとは思えない仕上がり。ま、ここにいたるまでに針で指をぶっ刺して流血したりもしましたけど(´-ω-`;)ゞポリポリ←つくづく針仕事が大の苦手。↓んで、途中までやって放置していた脇とじはこんな。おぉぉ、どことじたかわからん!(言いすぎ)ま、先生にガッツリ監視されながらやったので、当然といえば当然でしょうか。なんにせよ、ちゃんとできてほっと一安心。あとは残った片袖をつけたら糸始末して終わり。いやー、長かった。でもま、丁寧に仕上げたってことでよござんしょ。とりあえず次回のお教室まで、自力でできることはないので放置します。(コラ)にほんブログ村↓参考図書はこちら。あき+ふゆのステキなウェアーこもの作品がたっぷり30点掲載されております。棒針あみ8点・かぎ...価格:1,045円(税込、送料別)かんたんニットワードローブ(vol.2(あき+ふゆ))価格:1,100円(税込、送料別)↓使用糸はこちら。ダイヤ毛糸 マスターシードコットン価格:579円(税込、送料別)にほんブログ村手休めにブルガリアンスカート(@トルコ産ソックヤーン)と、ベストアイズコレクション106よりアレンジドルマン編んでます。どっちも輪編みで爆走。(あ、でも、ドルマンは袖のとこに入ったので往復編みになりました)
2010.11.10
コメント(4)

発送寸前までいっておきながらまさかの一部生乾きで送れなかった編みボラニットたち。今日が受付最終日ですが参加なさった皆様、ちゃんと送りましたかー?私のほうはおかげさまで、無事、数日前に発送済んでます。しかしまぁ、よく編んだ。去年は知ったのが遅かったし忙しかったので、指くわえて見てただけだったんだけど。今年は色々な要素が程よく絡み合い、タイミングも合ったりしたので思う存分できました。にほんブログ村というわけで、自分的記録がてら送ったものたちを簡単にご紹介。↓まずはSakururu Yarnチーム。マフラー3本、帽子1個。こころやさしいSakururuさんの素敵な企画にお世話になり、いただいた糸は完全に使いきりました。ちなみに、この企画に応募した段階では編みボラに向く冬糸をまったく持っておらず、「参加したい気持ちはあるけど糸がない」という状態だったので本当に助かりました。というか、もともとはこれだけで終了させる予定だったんですけど。その後あれよあれよというまに病気が発覚し、手術・入院・療養が必要とわかり、それに伴いゆっくり編める時間ができそうだったのでぱぱんに編みボラのことを話してみるとノリノリで糸を手配してくれちゃったので爆編みという結果になりまして。はじめに予定していたSakururu Yarnの作品以外にもいっぱいできちゃいました。↓青系チーム。マフラー5本。↓赤系チーム。マフラー5本。↓その他チーム。帽子2個、セーター1着。 ↓計、マフラー13本、帽子3個、セーター1着。いやぁ、ホンマによく編んだ。おかげで達成感満載です。確かに大変だったけど、でも楽しかった。特に、スタートするきっかけをくださったこころやさしいSakururuさんにはとっても感謝しています。あれがなかったら実際に編んでいたかどうか、今となっては疑問です。本当に本当にありがとうございました。にほんブログ村というわけで、ただいま軽い燃え尽き症候群。
2010.11.07
コメント(14)

わーい。編みボラ完了だーーーーー。↓というわけで、うれしはずかし(?)集合写真。マフラー13本、帽子3個、セーター1着。うん、よく編んだ。…って、ここまでは昨日のうちにできてたんだけども。実はまだ発送できてません。というのも、最終作品であるお帽子(の、ポンポン部分)が芯までちゃんと乾いてくれませんでしたの。ま、残った糸を全部みっちり巻いたから仕方ないかな。んで、ちゃんと乾燥してくれないとどっかの段階でカビちゃったりしても嫌なので、もう1日余分に置いてしっかりと乾燥させることにしました。でもま、昨日までで発送準備はほとんど終わらせているので、当該作品が乾いてることが確認できたら郵便局いってきます。にほんブログ村とりあえずおひるごはんー。
2010.11.05
コメント(6)

つーことで。コメントの返信とかそっちのけでひたすら編んでます。(ごめんなさい。)■ボランティアニット受付はじまってます。7日まで!にほんブログ村↓ラストは帽子。まもなく減目に入るのであと20段弱ってとこ。↓ちなみに今回はちょっとだけ縄編み入ってます。単純なリブにしてもよかったんだけど、Sakururuさんから糸を分けていただいた際に編み図も同梱してくださっていて、せっかくなので参照してみました。かわいいのができるといいな。んで、残り糸はあとわずか。なので、帽子本体を編みきったらあとは全部まとめてポンポンにしちゃおうと思ってます。たぶんそれでちょうど使い切りになると思う。全部編み終わって仕上げも終わったら梱包する前に集合写真でも撮ろうかな。ちょうど療養期間だったのでかなり編めたから満足。…って、まだ編みきってないから油断できへんけど。とりあえずこの帽子を編みきって、仕上げできてないぶんをやって、糸始末とかの再チェックして、あとは発送に関する雑務をこなして。…割と忙しいな。。( ̄□ ̄;)でもとても楽しく編ませていただいたので、最後まで頑張ります。にほんブログ村これが終わるまで余裕ないので返信できないかも。ほったらかしててごめんなさい。
2010.11.02
コメント(6)

もうどれぐらい前だったんだろ、コレ。と思って記事を探してみたら、9月アタマでした。そういや入院までに仕上げたいと思いながら、誕プレとかがあったのでできなかったのでした。にほんブログ村で、入院中はこれには手を付けられず、退院してからも実家暮らしが続いたので進められず、今になってやっとできるようになりました。↓で、今こんな。マフラー3本できてます。(糸始末&仕上げはまだ。)いちばん右の緑っぽいやつは、1本目。■Sakururuさんの糸で編んだマフラー1本目はコチラ。↓いちばん左のやつは、1本目と同じミステイクステッチで編んだ2本目。■2本目(@この段階では編みかけ)はコチラ。↓で、まんなかのが今日編んだ3本目。これは2目のリブ編み。いたって単純な編地だけど、余計なことしないほうが糸の複雑な色味がよくわかるかなー、と。で、この時点でSakururuさんからいただいた糸の残りはあと小物1個分ぐらい。マフラーにするか、帽子にするか…もうちょっと考えます。にほんブログ村それにしても今月はよく編んでるな…。。ボラマフも本当の本当にラストスパートだし、引き続き頑張ります☆
2010.10.30
コメント(10)
![]()
今日は書評デー。これは3本目。■1本目、木下半太「悪夢の商店街」書評はコチラ。■2本目、貫井徳郎「後悔と真実の色」書評はコチラ。にほんブログ村↓で、読んだのはコレ。魔法使いの弟子たち価格:1,995円(税込、送料別)【内容情報】山梨県内で発生した致死率百パーセント近い新興感染症。生還者のウィルスから有効なワクチンが作られ拡大を防ぐが、発生当初の“竜脳炎”感染者で意識が戻ったのは、三名だけだった。病院内での隔離生活を続ける彼ら三名は、「後遺症」として不思議な能力を身につけていることに気づき始める。壮大なる井上ワールド、驚愕の終末─。(「BOOK」データベースより)井上作品、いつぶりだろ。…と思って確認したら、去年の3月でした。ふえぇ。■井上夢人「the TEAM」の書評はコチラ。で、本題。「魔法使いの弟子たち」のハナシ。まず、あらすじ読んで「ウィルステロの話?」って感じで読み始めたらなんか全然違うし。途中、あまりの「魔法使い」っぷりに、物語が一体どこへ向かうのかがわからなくて不安になったりもしたけど、でも、読んでいくにつれどんどん話に引き込まれていったし、とにかくラストにはびっくりした。賛否両論あると思うけど、このラストは個人的にはアリ。絶望的な締めじゃなくてほっとしました。それにしても久々の井上作品に満足。あぁ面白かった。にほんブログ村とりあえず今日の書評はこれにて打ち止め。全部読んでくださった方、お付き合いありがとうございました。
2010.10.28
コメント(2)
![]()
かなり前に読んでたのに、書くの忘れてた。↓つーことで、コレ。後悔と真実の色価格:1,890円(税込、送料別)【内容情報】あの強固な呪縛から、いつか解き放たれたかった。若い女性を襲い、死体から人指し指を切り取る連続殺人魔「指蒐集家」が社会を震撼させている。警察は、ネットでの殺人予告、殺害の実況中継など犯人の不気味なパフォーマンスに翻弄され、足がかりさえ見えない。その状況下、捜査一課のエース、西條輝司はある出来事を機に窮地に立たされていた─。これは罠なのか?被害者たちにつながりはあるのか?犯人の狙いは何か?緻密な構成で不器用に生きる男たちを活写する傑作長編。(「BOOK」データベースより)だいぶ前に読んだ本。えーっと、読書メーターで確認してみたらこれまた5月でした。あぁぁ。前半はちょっと停滞しつつ読んだ。貫井さんの作品って、いつも割とこういう感じ。でも、後半に差し掛かったあたりからスピードアップ。登場人物たちが頭に入ってきたこともあって、面白くて一気読みしました。ただ、犯人は早々に目星がついてしまうので、そのへんは楽しめません。ヒントわかりやすすぎ。もっと後半まで引っ張ってくれてもよかったのになーって思いました。ちょっと残念かな。でもそのぶん、真実へと迫っていく謎解きの過程が面白い。余韻と、少しの謎を残したラストの1行も含め、個人的には好きな1冊です。にほんブログ村
2010.10.28
コメント(2)
![]()
いやー、久しぶりすぎる書評です。作品紹介の字とか、何色でやってたっけーとか、そういうとこからスタート。そんな自分にありえへん…と思って遡ってみたら前回の書評、5月でした。orzあぁびっくりした。(え)にほんブログ村↓つーことで、コレ読みました。悪夢の商店街価格:630円(税込、送料別)【内容情報】美人結婚詐欺師の世良公子が凄腕詐欺師に命じられたのは、さびれた商店街の豆腐屋の息子と結婚すること。詐欺師は億単位の金しか狙わない。ということは、こんな街に大金が隠されている!?公子は大金を横取りしようとするが、味方は五歳の甥だけ。そこに、ヤクザと女子高生ペテン師が参戦し、果てしない騙し合いが繰り広げられる。痛快サスペンス。(「BOOK」データベースより)はい、待ちに待っていた木下半太の悪夢シリーズ最新作です。今回はあのときのあの子が出てきます。相変わらずかっこよくて惚れそうです。そしてさらに新出の「五歳の甥」ってのがすごくかわいい。生意気なんやけど、なんか憎めへん。いつも思うけど、木下作品はキャラがいいね。全体的に非現実的なんやけど、それが逆に、エンターテインメントとして存分に楽しませてくれる。しかしまぁ、相変わらずすごいスピードで読ませるね。あっちゅー間に読了。特に後半はノンストップ。詐欺師とペテン師と魔法使い、騙し合いは誰に軍配が上がるのか。ドキドキしながら読みました。にほんブログ村んで、作品の内容は相変わらずのコメディサスペンスなんやけど、今回は珍しくカットバック形式。そして、ラストは「なるほどこうきたか!」とまずまずやった(←褒めてます)けど、そのあとのエピローグがこれまでの作品とは違ってちょいと異色。木下作品でこんな感じ、今までにあったっけなぁ…って感じ。へぇー、今回はこうしたんやー、って。でも悪くないですよ。相変わらず読後感はいいです。ただ、前作のギャンブルマンションを読んだのが1年前なので、色々と抜け落ちてるところが多くて。またエレベーターから読み直したいなぁと思いました。↓ってことで、過去の履歴。■『悪夢のエレベーター』の書評はコチラ。■『奈落のエレベーター』の書評はコチラ。■『悪夢の観覧車』の書評はコチラ。■『悪夢のドライブ』の書評はコチラ。■『悪夢のギャンブルマンション』の書評はコチラ。にほんブログ村書評、今日はちょっと連発するかも。たまりすぎてるんで…。。。でもとりあえず先にばんごはん食べてくる。(。・ω・。)ノ
2010.10.28
コメント(2)

ボランティア関連の諸々は、ほぼ終了。あと小物を数点編んだら完了の予定。■ボランティアニット、詳細はコチラ。まもなく受付始まりますよー。にほんブログ村ほいで、ボラマフはまぁまだもうちょっとギリギリまで編むんですが、なんとなく気分転換したくなって、違うやつを編み始めてみた。↓モチーフですわ。すんごく珍しい。ってか、初めてかも。↓どんどこどんどこ、鎖編みでつないでいきまして。↓今こんな感じ。編みっぱなしなのでよれよれですが。まだまだ全然足りないので、暇のあるときにモチーフ(真ん中のパーツ)を増やして、思い立ったときにつないでいこうと思っています。とはいえ、もともとモチーフつなぎは大の苦手なので、ブランケットとして使えるのはいつになることやら。ふー。( ̄□ ̄;)にほんブログ村↓参照したのはコチラ。言わずと知れた名著。これの、最初に出てきたやつの配色違い。とっておき・手編みのブランケット価格:1,365円(税込、送料別)ま、モチーフは好きなときにちょこちょこっと進められるので、そういう意味ではいいかもしれん。これを機に食わず嫌いはやめよかな。それにしても今日は寒い。去年編んだニットたちが大活躍です。■ベビーアルパカのフードつきロングベストの編み日記はコチラ。■糸作さんの紡ぎ糸で編んだせせらぎショールの編み日記はコチラ。うーん。やっぱ手編みはあったかいのぅ。にほんブログ村今日はお教室!でも、こんなに寒いのにまだ夏物が終わらない私…綿100%の半袖プル編んできます^^;
2010.10.26
コメント(0)

急な思いつきで編み始めてたキッズセーター、完成!!!いやぁ、ホンマに急に思いついて編み始めたので、ちゃんと編めるかどうかチョット心配でしたけども。なんとか形になってよかったです。■ボランティアニット、詳細はコチラ。頑張ればまだ間に合います。にほんブログ村↓完成品はコチラ。仕上げがまだなのでよれよれですけども。↓フェアアイル柄にしたポッケはこんな模様。かわええ。↓参照したのはこちらの本。愛しのベビーニット価格:1,029円(税込、送料別)にほんブログ村↓関係ないけど、ふと横を見るとわんこがこんな顔して見てた。うはは。カワエエ。(@おやばか)←親とちゃうけど。↓んで、上から見たらこんなんなってた。ぷぷっ(*´艸`*)にほんブログ村
2010.10.23
コメント(2)

ゆうべ、眠たい目をこすりながら夜なべしまして。↓無事、袖が片方つきました。今度は大丈夫。減目も段数も、ちゃんと編み図どおりです。と、いうわけで。今日はこのままもう片方の袖を編みます。んでからポッケの編みなおし…まで、できるかな。がむばります。にほんブログ村
2010.10.21
コメント(0)

うまく数えられなくて編みなおしになった袖は保留にして、先にポケットを編んでます。で、本当はそのポッケには赤でおっきなハートが編み込みで入るんですが、実際に編んでみたらなんだかうまくいかなくて。あと、この地色だと男の子用かなぁ…と思ってたけど、ハートが入っちゃうと女の子用?…と、なんだか気になったので、どっちでも気兼ねなく着られるよう、模様変更を決意。にほんブログ村↓んで、どうせ編み込みするなら…と、フェアアイルを選択。(最近ずっと携帯画像なのでぼけぼけでスミマセン。)編み込みは本当にかなり久々なので手加減がイマイチで、しかも、必要なサイズと実際に編めたときのサイズの関係で、ちょっと模様が横に伸びてます。(ピン打ち&スチームで無理やり必要な大きさに合わせました。懺悔。)あと、編んでるうちにアタマぐちゃぐちゃになっちゃったので、模様がちょっとズレてます。編む前に計算した段階ではちゃんと中心が合うようになるはずだったんだけど。気付いたらずれてた。おかしいなぁ。これに関しては個人的にすごく気になるので、余力があったら編みなおすかも。どうにも我慢できなくなったらもう1枚編みます。はい。(性格的には編み直すね、たぶん。)ちなみに、このポッケはまだ置いただけ。袖が終わったら付けます。にほんブログ村■フェアアイルの柄、参考にしたのはコチラのサイト。すんごい便利。■その中から、コチラの模様を選択。(色は変えてます。)↓参考図書はコチラ。本来はでっかいハートのポッケがついたセーターです。ママの手作り 愛しのベビーニット価格:1,029円(税込、送料別)にほんブログ村さ、あとは袖を編むだけですな。がむばりますか。今日中に編めるかなぁ。
2010.10.20
コメント(2)

気まぐれに編み始めたとはいえ、真剣に編んでるんですが。翌日には前身ごろが編みあがって、さらに翌日、その勢いのまま後ろ身頃も編み上げ、同じ日にそのまま肩はぎ、襟ぐりまで終わらせたわけでして。すこぶる順調だったんですけども。にほんブログ村袖に入って一気に雲行きが怪しくなってまいりました。↓今、片袖を編んでるところ。襟ぐりから拾い目で編むパターン。なんだろう、数えながら編んでたはずなのに、ちょいちょい減目の位置を間違えておりまして。しかも、数えながら編んでたはずなのに、ふと気になって段数を数えたらカウンターの数字と実際に編んでる量が10段ぐらい違う。なぜでしょう。数えながら編んでたはずですのに。やっぱり数えられない女なのでしょうか、ワタクシ。おかしいなぁ、ちゃんと数えながら編んでたのに。(しつこい)■「数えられない女」っぷりを露呈してしまった残念なできごとはコチラにて公開ちう。そんなわけで、見てみぬフリして仕上げることもチラリとアタマをよぎりましたが、袖ってのはもう1本編まねばならぬゆえ、諦めました。編み図を無視して編んでしまった場合、それと同じように編もうと思ったら、編み上げたほうの目を読みながら編まねばいけません。編みなおすよりもそっちのほうがめんどくさい。ダダーーーっとほどいて、改めて編み図どおりに編んだほうが断然ラクですわ。というわけで、今から製麺します。しくしく。にほんブログ村↓パターンはコチラを参照。表紙の女の子がすんごく可愛い。ってか好み。(コラ)愛しのベビーニット価格:1,029円(税込、送料別)■ボランティアニット詳細はコチラ。まだ間に合うよん。にほんブログ村袖も編みなおさなきゃだけど、先にポッケ編んじゃおうかなぁ。気分転換に。
2010.10.19
コメント(0)

ボラニット、ずっとマフラーとか帽子とかいった小物ばっかり編んでましたけども。■ボラニット詳細はコチラ。頑張ればまだ間に合いますよん。ココに来て、ちょっとセーターも1着ぐらい編んでみるか、と思いまして。↓着手しました。相変わらずとじはぎ回避のため輪針de一気編み。や、インチキではありませんよ。キレイに仕上げるための知恵でございます。(@苦しい言い訳)↓参考図書はコチラ。愛しのベビーニット価格:1,029円(税込、送料別)写真撮り忘れたけど、簡単に編めそうで可愛いやつがあったので即採用。がしがし編んでます。が、実家から持ち帰った糸が足りなくなってきたので取りに行かねば。このままでは袖ぐりあたりで糸切れになりそうじゃ。うー。めんどくせぇ。(コラ)ま、とにかく頑張って編みます。今日はちょっとだるい感じがするので、たぶん今夜は実家にお泊りだな。。■あ、もし実家滞在中に更新する気になったらココでします。にほんブログ村とりあえず出かける準備でもするか。。。
2010.10.16
コメント(6)

袖、どっちもできたー!!!…って、ねじりゴム編み12段×2だから、そんな大騒ぎするほどのことではないけども。↓でもでも、やっぱ2枚揃うと嬉しいです。(あ、今日も携帯画像で失礼しますmm)↓重ねてみると、サイズもぴったり!(でもこれは殆どピン打ち&スチームのおかげ)↓や、1枚じゃないですよ。ほら。というわけで、あとは諸々残ったとじはぎを済ませたら、次回のお教室で襟ぐりの割り出しして編んで糸始末して終了!の、はず。ままーん、もうチョット待っててねー。にほんブログ村にほんブログ村さ、今日はこれからボラマフ編もうっと。
2010.10.14
コメント(6)

珍しく朝から更新。というのも。今、めざまし見てたら。いて座の今日のラッキーポイントは。「毛糸玉」ですって。ぷぷ。素敵な一日になりそうですな。にほんブログ村にほんブログ村えぇ。今日もガッツリ編みますよん。
2010.10.14
コメント(0)

ままんの半袖プル、もうちょっとで終わるといいながら、結局はのんびり進んでるのでまだ少しかかりそうですのん。それでもさすがに袖のねじりゴム編みは3cmだからすぐだろうと思いつつ編んでますが、なんか色々やりながらだと思ったほどは進みませんな。(集中すれば数十分で編みあがるだろうに。。。)↓って感じなので、今ここ。(デジカメ出してくるのが面倒だったので携帯画像ですんまそん。)左のん(@まだ針ついたまま)がゴム編みあと1段で終わり。右のはこれから拾い目。模様編みとゴム編みのハザマに見える黄色いのは作り目の別糸。あとでほどきます。うん、どんなにのんびり編んでもこれは次のお教室までに編めるでしょう。あとは身頃のとじはぎをやっておくかな。嫌いやけど。でも早く手を切るためにはできるとこやっていかねば。うむ。がむばります。んで、次の課題は自分の編もうかな。シンプルなロングカーデが欲しいなぁ。諸々の合間にレシピ探しの旅に出ますか。。にほんブログ村にほんブログ村どうでもいいけど、コーダはんから届いたメルマガに脱力。商品写真の下にあるフェ~(アルパカの鳴き声)って表記はナンデスカ。。。。↓ちなみに商品はコレ。ここには鳴き声載ってないね。残念。【期間限定お試し価格!!】リッチモア毛糸 アルパカビネット価格:510円(税込、送料別)やっぱコーダはん、好きやわ。…って、メルマガとってない人には「なんのこっちゃ?」ですね。ごめんなさい。
2010.10.13
コメント(2)
![]()
今日はお教室でした。昨日ちょっとおなか(@内部)の傷が痛んだので、今日もしんどかったらお休みしようと思ってたけど、移動も電車1本だけだし(各駅停車に乗れば空いてるからずっと座ってられるし)、行ってしまえばやることは自宅と同じなので、(何より今日は体調も悪くなかったので)行ってきました。にほんブログ村とはいえ、重たいものが持てないので、母に借りたコロコロ持参。↓ちなみにうちのコロコロはコレ。【送料無料】【smtb-tk】らくらく押せる!【キャリーバッグ】【キャリーケース】【買い物カート...価格:21,210円(税込、送料込)えーと、実はうちのままん、数年前から膝を悪くしててですね。でも、「(カートって)なんかおばあちゃんみたいでヤダ」ってずっと言ってたんですが、無理して重いもの持ち続けて本気で歩けなくなったりするほうが困るだろうと思って、「これならちょっとお洒落でしょ」って言って買ったんです。そしたらコレがなんともいい。車輪の動きもとてもスムーズだし、なんせ四輪なので動きが安定する。そして、自分の後ろに(二輪で)引きずるだけでなく、身体の横や前に持ってきて(四輪で)軽い杖がわりみたいにして一緒に歩くこともできる。こういうカート(だけじゃなく、スーツケースなんかも同じかな)って、四輪の動きが重要だと思うわけです、私。というわけで、コレは気に入ってますの。(もしかしたら持ち主のままんより私のほうが気に入ってるかもしれん。)で、本題。(前置き長っ)そのコロコロに編み物の一式(@結構重い)を詰め込んで、ちゃんとお教室で編んできました。さすがに外出すると、それだけで疲れるので今日はもう画像ナシですけども、ままん用の半袖プル、袖2枚同時編みしてたやつ、模様編み部分が終わりまして。ピン打ちして、スチームあてて、袖口のゴム編み部分の割り出しをして、今はそのゴム編み部分を編んでます。(ここは3cmぐらいでいいので、すぐ終わる予定)そしたらあとはとじはぎして、襟ぐり編んだら終わり。あぁぁ~、やっと手を切れる!(嬉)がむばります。にほんブログ村とりあえず、拾い目とかその他の諸々の細かいとことか、忘れないうちに編んでしまいます。相変わらず記憶力が悪いのです。:゚(。ノω\。)゚・。
2010.10.12
コメント(2)

自宅に戻ってみました。が、今日に限って傷(@内部)の痛みが強く。ちょっとココロが折れてしまいそうでしたけども。でも明日は編み物のお教室があるので、ぜひ戻っておきたくてですね。(なぜなら編みかけの課題が置きっぱなしなので。)←そんな理由で頑張らんでも…って感じかもしれませんが、コレ4月から編んでるのでそろそろ手を切りたいのですわ。ということで、ちょっとだけ頑張ってみました。とは言っても、今日はちょうど妹が車で実家に寄ってくれたので。コレ幸いと荷物ともども乗っけてもらいました。なので、今回の移動はかなり楽をさせてもらいました。あー助かった。■編み物関連も含め、こっちを更新してない時はココで更新してました。にほんブログ村にほんブログ村とりあえず今日は痛みが強めなので、早めに寝ます。おやすみなさい。。。Oo。(。ρω-。)
2010.10.11
コメント(4)

体力回復のために、散歩してます。世話になっている実家から、もともとの拠点である自宅まで。お腹を押さえながら(というか支えながら?)ゆっくりゆっくり歩いて、元気だったら15分ぐらいで着くところを30分ぐらいかけています。それでも着くと疲れてます。なので、いったん休憩してから復路です。んーーー、落ちた体力はなかなか戻りません。体重はすぐに戻ったのに(泣)。でもまぁ、一日のほとんどを家(って実家ですけども)で過ごしているおかげで、編み物はとっても進んでいます。写真撮り損ねているので画像はありませんが、今日もすでに帽子を1着。マフラーに至ってはこれまでに10本近く完成しているんじゃないでしょうか。うん、まぁまぁ順調。ほいで、そろそろ手も慣れてきたので1~2着ぐらいはセーターも編んでみようかなぁ。このへんは気分にもよるけども。■ちなみに現在実家でPCのない生活なので、日々のあれこれはコチラで更新ちう。にほんブログ村にほんブログ村つーことで、そろそろ実家に戻りますかね。今日は快晴できもちいいけど、チョット暑いなぁ><でもがんばります。
2010.10.02
コメント(0)
![]()
世話になっている実家と、もともとの生活拠点である自宅まで、健康な足で15~20分。ということで、散歩がてら自宅へ帰って参りました。(亀の歩みなので、倍ぐらいかかった^^;)が、まだまだ諸々の作業に不自由があるのですぐ戻りますけども。とりあえず、少しずつ体力をつけねばなりません。ということで、これからはちょくちょく散歩しましょかね。なので、もしかしたら思ってるより更新できるかなぁ。どうかな。ま、そのへんは自分でも予測できないので、更新してたら「おっ」と思う感じでお願いします。■ここが滞ってる時はコチラで更新してる確率高し。とりあえず、あんまり重いものは持てないのですが、ボランティアニット用に1冊だけ編み本を持っていこうと思います。↓1冊だけと言えばこれしかないでしょう。編みものこもの価格:1,365円(税込、送料別)↓あと、ぱぱんが業務用のコーン糸をキロ単位でくれたので、これが必須。【数量限定セール】かせ糸を簡単に玉巻にできます。ロイヤル 玉巻器まきまき価格:2,362円(税込、送料別)これに慣れると手巻きはしんどい。まぁ、今までは仕方なくやってたけどさ。でもまだあといっぱいあるんですもの。その分を、ががーーーーっと巻いてしまいたいと思います。(そしたらやる気になったときにすぐ編める!コーン糸は扱いが面倒。)頑張ります。にほんブログ村ほいでは皆様、急に寒くなってきたので風邪とかひかないようにご自愛くださいましね^^
2010.09.30
コメント(4)

諸々の事情により、ここでの更新がままなりません。ということで、少なくともあと数日はコチラでの更新(@携帯)になりそうです。体力的にはまぁまぁ復活してきています。その他、日常生活においてできることも増えるよう努力しています。頑張ります。■ここが滞ってたらこっちで更新してる確率高し。バナーは持っていけないのでここに置いておきます。気が向いたらでいいので、押してくれるとうれしいです。ほいでは。
2010.09.29
コメント(2)

昨日もお昼寝したけど、今日もしました。なのにまだ眠たいです。どうなってんだ。にほんブログ村でも、それでもまだ暇なので。ボラマフ、今日も編み上がりました。↓まずはこれ。昨日編みかけてたやつ。↓赤×白の2本取りで、鹿の子編みです。もっとかわいくなるかと思ってたけど、意外と微妙?でもまぁ、これが似合う子もいるさ、と強行。↓そして、予定外に編み上がってしまった本日の2本目。↓久々のかぎ針編みでございます。何の変哲もない長編み。これが思ってたよりかわいくてお気に入り。でも、白のラインが表編みと裏編みで太さが微妙に違うので、出方を合わせたほうがよかったかなぁ、と反省。(って、そこまで大げさなもんじゃないけど。)今回は赤2段、白1段の組み合わせにしたけど、次回は赤3段にしてみるかな。うん。にほんブログ村↓使用針はコチラ。鹿の子のほうは、これの8号。【期間限定セール30%OFF】ニットプロ 付け替え輪針デラックスセット リボン価格:6,205円(税込、送料込)↓しましまのほうは、これの5号。ハマナカラクラクハンディセット価格:2,856円(税込、送料別)編み図は、今回は何も参照してません。今実家にいるので編み本がなくて、参照できるものがないのでそれが不便。もうちょっと元気になったら散歩がてら自宅に取りに行こうかなぁ。↓これとか。小瀬千枝のニットパターンワールド500価格:3,150円(税込、送料別)↓これとか。【日本ヴォーグ社】棒針編みパターンブック300 地模様 透かし模様 交差模様価格:2,100円(税込、送料別)にほんブログ村ちなみに、入院期間の10日で3~4キロ落ちた体重、着々と戻ってます。戻らんでいいのに。あ、それと、今実家で慣れないPCを使って更新してるのですが、なんせ使いにくいのでコメントのレスできてません。ごめんなさい。毎日うれしく拝見はしてますが、お返事は後日まとめてになりそうです。すみませんがご了承くださいませ。
2010.09.25
コメント(2)

退院翌日です。入院中、ずっとベッドの上で過ごしていたため、ちょっと疲れるとかしんどいとか痛いとかなったらすぐに横になってたので、ただ起きてる(身を起こしてる)だけでも疲れるカラダになってしまいました。座ってるだけでも意外と体力使うのねぇ。にほんブログ村でもまぁ、ずっとそうしてるわけにもいかないので、少しずつ(もちろん無理のない範囲で)体力もつけていかねばなぁ、ということで。今日はまず、「半日起きてる」というのを目標に頑張りまして。入院中はベッドで編んでたんですが、今日は椅子に座って編みました。と、いうことで。↓ボラマフ、さくっと1本できた。↓編地はおなじみ、ミステイクステッチ。でも実はこれ、最初は2目のリブ編みにしようと思ってたの。ところが、いざ編み始めたら、目数が奇数だった。ちゃんと作り目の段階で数えたはずなのに、おかしいなぁ。でも、作り目からやり直してもよかったけど、なんかもう1段編んじゃったし面倒になったので、そのまま編みまして。んで、これになりました。次はリブにします。たぶん。↓使用糸は、業務用。ぱぱんが退屈な私のために知り合いから分けてもらった(らしい)やつ。1本だとちょっと細い(と言っても並太ぐらいか?)ので、2本取り。色は紺とグレー。うん、まずまずです。にほんブログ村↓参考パターンは、これまたおなじみのコチラより。編みものこもの価格:1,365円(税込、送料別)↓使用針はコチラ。シンフォニーウッドの8号。てか、週末特価でめっちゃ安くなってるし!(驚)【期間限定セール30%OFF】ニットプロ 付け替え輪針デラックスセット価格:5,365円(税込、送料込)↓で、そのままの勢いで2本目。白×赤で鹿の子編み。明日はこれを仕上げます。(予定は未定)にほんブログ村半日起きてるだけでしんどかったので、お昼寝をしました。でも最初は寝るつもりはなくて、ただ横になってようと思ったのに、ガッツリ寝ちゃった。3時間も…。。。この調子だと、明日もたぶん、同じ感じでしょうか。ま、おなかの外側の傷は順調にふさがってるのわかるけど、内部の傷は1カ月ぐらいかかるとのことなので、重いものとか持てないし、ちょっと不便ではありますが、無理せず少しずつ社会復帰(!)していこうと思います。
2010.09.24
コメント(4)

おかげさまで、退院できました。とりあえず、少しの間は実家で世話になろうかと思います。(@近所)帰って来た途端、わんこが大興奮で面白かったです。でもまだ笑うと傷が痛いので苦しいです。家族の皆様、あんまり笑わせないでくださいませ。にほんブログ村ほいで。モバイルのほうをご覧になっていない方のために入院生活を少し。13日の午後に入院し、その日は何もなくぼんやりと1日過ごしまして。翌日、14日に手術だったんですが、手術は午後からだったため、午前中は暇でしたん。なので、カフェ海辺のカーデを編みあげました。午前中に先生が直々に点滴しに来たけど、先生にお願いして「編み物ができる位置で」してもらいました。(血管が出ず、何度かやりなおしたので何度も痛かったし、失敗した個所は今でもまだ痣になっておりますが><)そのカーデはおかげさまで手術前に完成し、入院中、大活躍でございました。ほいで、手術。筋腫のみを摘出するものだったんですが、その筋腫がかなり大きく、しかも一部は変成しており、摘出がちょっと厄介だったとのこと。変成って、具体的には、やや崩れておりましたの。あとで写真で見せてもらったんですが、崩れている部分はミンチ状というか、なんせそんな感じになっていました。あぁ、「白子」とか、そういうのが近いかもしれません。(崩れていない部分は野球ボールみたいな感じ。)放っておいたら、腐ったり膿んだりする可能性があるとのことなので、取るタイミングとしてはギリギリだったのかもなぁ、と今は思います。というわけだったので、当初の予定では麻酔が効き始めてから醒めるまでを含めて2時間ぐらい(つまり手術自体は1時間ちょい)と言われていたんですが、予想を裏切り、3時間かかりまして。しかも筋腫が変成していた影響か、予想外に出血が多かったそうで。一般的には300ぐらいのところ、800だったそうな。どうやら輸血寸前だったらしい。幸い(?)、「まぁ若いし、自分で血を作ってもらいまひょ」となったので輸血はせずに済みましたが、逆にもれなく貧血。しばらくつらかったです。でもそれでも翌日の午後には諸々の管や機械も取れ、点滴も外され、トイレなんかも自分で立って行かねばなりませんでした。ただ、かなりの貧血状態だったので、最初に立った時は顔面蒼白で看護師さんもびっくり。さすがに「ちょっと座ろうか」って(笑)。でもまぁ、それを何度か繰り返し、その日中にはなんとかトイレぐらいは自分で行けるようになってたんだからえらいもんです。ただ、痛みが半端なくてですね。私、メインの筋腫(先述の、変成していたやつ)のほかに、小さいのを4つ持っていたらしく。それも取ったので、子宮の壁を7割ぐらい切っているのです。(ので、もしお産をするなら帝王切開で!と言われました。)ちなみにメインの筋腫は前面(おへそ側)、小さいの4つは背面(お尻側)にあったらしい。ということで、おなかが痛いのなんのって。手術した日はもちろん、それから数日は痛すぎて夜眠れない日々が続きました。しかも私、効かない痛み止めがありまして。「痛い」と申し出るとまず渡される薬があるのですが、それが効かない。でも、処方してしまうと次の薬を投与できるまで時間が必要。とのことで、かなり苦労しました。少し時間が経って何度かそんなのを繰り返すと、さすがにそのことがわかってきたので、効かないほうの薬を持ってきてくれたら「そっちじゃなくてあっちがいい」って言うことができたため、ずいぶん楽になりましたが。でも本当、術後のあの全身の激痛は今でも思い出すとつらいです。寝返りが打てないのもつらく、夜勤の看護師さんには何度も体位を変えてもらい、そのたびに「今何時ですか…」と朦朧としながら訊き、長い長い夜を過ごしておりました。痛みは個人差があるとのことなので何とも言えないですが、自分的にはかなり我慢してるつもりなんだけど、結構ナースコールしちゃってたのかもなぁ…と回想。でも、本当に本当に耐えきれない時にだけ押してたので、まぁいいでしょう。実際、手術の翌々日ぐらいからは日中は痛み止めなしで大丈夫だったし。そのさらに翌々日ぐらいからは終日なくても平気になってきたし。「痛みに関しては日にち薬だからねぇ…」と口をそろえて言われていたのですが、身をもって実感。で、そこからは本当に、徐々にではあるけども、回復の一途でして。シャワーも浴びられるようになったし(まだホッチキスみたいなのがついてるのに「傷もちゃんと洗ってねー」と言われたのにはちょっと驚いたけど)、食事もできてたし(動かないのでおなか空かなくて、いまいち美味しくいただけませんでしたが)、短い距離なら歩けるし(ゆっくり、ゆっくりですが)。今ではそれなりには動けるようになってます。まだ、重いものを持ったり、長時間立ちっぱなしだったり、そんなのは無理だけど、少しずつ動く努力はしていかなければなぁ、と思いつつ。もうちょっとぐうたらしていたい欲求にも駆られつつ。とりあえずは、無事退院。入院中、たくさんの方々が面会に来てくれて、本当にうれしかったです。こちらにいただくメッセージも、ちゃんと拝見していました。モバイルで更新していたほうにもメッセージいただいてたし、本当に、たくさんの方々に支えられておりました。まだまだ完全復帰には時間がかかりそうですが、のんびり過ごしつつ、ボラマフにも精を出しつつ、徐々に復活していこうと思っています。とりあえず、長くなっちゃいましたが、退院のご報告+αでした。また気が向いたらその他の生活についても書くかも。書かないかも。(どっちやねん)にほんブログ村なにはともあれ、退院してシャバ(爆)に出たら涼しくなってたのでそれが何よりうれしかった~。
2010.09.23
コメント(34)

いよいよ今日が来てしまいました。わー、どうしよ。…と、私が言っても仕方ないので、病気や治療に関するアレコレは先生にお任せしちゃいます。とりあえず、手術は明日。延期しなければお昼1時ぐらいから。時間が延期になっても明日中にはしますよって言ってたから、まぁそんな感じ。頑張ります。更新に関しては、できるかどうか微妙なので、期待はしないでくださいまし。とりあえず、もしかしたらこっちで更新するかもしれません。(しないかもしれません。)←どないやねん。や、モバイル更新だと↑私はこっちのほうが簡単なので。…とまぁ、わかんないことだらけなのでぐだぐだではありますが。とりあえず、いってきますわ。ではでは、まったね~(。・ω・。)ノ~~にほんブログ村あ、コメント欄は閉じようかとも思ったけど、もしかして見られたら元気もらえるかもしれないのでそのまま開けていきますので荒らさないでね(爆)
2010.09.13
コメント(28)

おなじみ誕プレ爆編み企画、9月の第2弾はかわいい腹巻。■第1弾はかわいい子供用マフラー。(←この文章って、子供がかわいいのか、マフラーがかわいいのか…日本語の妙だなぁ。ま、どっちもかわいいからいいんやけど。)実はこの腹巻、日にち的には比較的(他の誕プレに比べると)余裕を持って編み始めることができたんですが。いかんせん、↑のお子様のことを思い出してしまったため、カツカツになりました。でも、ちゃーんと間に合いましたよん(v´∀`)にほんブログ村↓と、いうことで、かわいい腹巻、完成♪(あぁぁ、置き方ぐっちゃぐちゃ><)↓この色合いがなんともかわいい。(お気に入り)↓編地は苦手な1目ゴム編みですが、仕上げをしたら編み目もチョット落ち着いたかな?↓そしてそして、はじめて1人でゴム編み止めに挑戦!これってちゃんとできてる?ま、できてなくてももう渡しちゃったから修正できないけどねー。とりあえずこれを渡した方は、私の入院中にお誕生日を迎えてしまうため、急いでいたのですわ。ほんと、間に合ってよかったー。にほんブログ村ということで、9月の誕プレ爆編みはひとまず完了。あとは入院前に仕上げちゃいたいのは2つ。Sakururuさんの糸で編んでるボラマフ2本目と、カフェ海辺のカーディガン。でも、ボラマフのほうは間に合わないかもなぁ。というか、編めば間に合うけど、カーデは病院で着たいので、そっちを優先させてるのですわ。ボラマフは入院&自宅療養中に爆編みしようと思います。にほんブログ村いよいよ明日から入院。なので今日はカーデを編むことと、入院に持っていくものの準備に勤しみます。てか、もう何をどうすればいいのかわかんなくなってきてます^^;えーと、あと何が足りないんだ???
2010.09.12
コメント(12)

おなじみ誕プレ爆編み企画です。当日の2日前に気づいて爆編みしていたマフラーと。それよりはちょっと余裕あったけど、それでも爆編みの腹巻と。とにかく編みに編みまして。どっちも完成しましたよ~♪やったー。にほんブログ村↓まずは昨日(9日)が誕生日のお嬢様(2歳)のためのマフラー。爆編みに爆編みを重ね、結局ほぼ1日で仕上げました。↓参考にしたのはコチラの本より。ミステイクステッチのマフラー。編みものこもの価格:1,365円(税込、送料別)ちなみに使用糸はイエガーのベビーメリノ4PLY。1玉ちょうど編み切り。子供用なので、幅も長さもかなり控えめにしてあります。(正確に測ってはいないけど、たぶん12cm×90cmってとこかな。)↓こんな感じで巻くとどこにも引っ掛けたりしなくていいんじゃないかな。↓編地はこんな感じ。私の本来の手加減(やや緩め)で編んだので、ふっくら♪↓首のチックリチェックのために自分にも巻いてみたけど、ふんわり気持ちイイ♪これは急いで編んだ割にはイイ感じのものができました。にほんブログ村で、たまたま昨日は時間に余裕があったので、当該のお嬢様に直接会いに行きまして。お昼寝から目覚めたばかりで最初はちょっとご機嫌ナナメでしたが、すぐにいつもの彼女に戻ってくれて。プレゼントを渡したら、とても嬉しそうにしてくれました。言葉もたくさん話せるようになって、ちゃんと「ありがとう」も言えるようになっていて、生まれた頃からよく知っている身としては、なんだかしみじみ。しかしながら「マフラー」がわからず(そりゃそうか)、ママが「マフラーよ」って言っても「まくら?まくら?」って。うはは、カワエエ(萌)ま、今年はまだまだ暑いみたいだから使えるようになるのはまだ先だけど、楽しく使ってくれたら嬉しいなぁ。にほんブログ村しかしまぁ、ほんにちびっこはカワエエのぅ。(誰)おかげで元気になりました。あ、腹巻の完成披露は次回。
2010.09.10
コメント(2)

それにしても誕プレはどうしていつも爆編みするハメになるんでしょうねぇ。ってか、誕生日って、日付はちゃんと覚えてるんですよ私。「●月○日は**ちゃんの誕生日♪」って公式はちゃんとアタマに入ってる。でも、それと「今日」の関係がいまひとつわかってない。なので、「あれ、今日って△日?ってことは**ちゃんの誕生日もうすぐじゃん!!(焦)」ってことになる。で、爆編み。えぇ、毎回毎回。アホですわ。でもまぁ、いつもなんとなく間に合ってるし、もし間に合わなくても当日に「おめでとう」は言ってるので免罪でしょう。(そうか?)にほんブログ村と、いうことで。なんだかんだで連日、爆編みに爆編みを重ねておりますが、完成間近のかわいい腹巻はチョット置いといて、先に、明日(!)がお誕生日のお嬢さん(同僚の娘さん)のために爆編みしてますの。↓パートのおばちゃんの意見を参考に(笑)、編地は結局ミステイクステッチを採用。↓慣れたパターンなので迷いはありません。とにかくひたすら編んで、↓いま60cm越えってとこ。子供(2歳児)用なのであんまり長くはしないつもりだから、間もなく完成。昨日の夜から編み始めて寝るまでの2~3時間でここまで編めたから、ヤル気になれば1日1マフが可能ってことですな。うむ、ボラマフの参考タイムにしときます。(は?)↓ミステイクステッチはコチラに載ってます。他にもいいのがいっぱい。大好きな1冊。編みものこもの価格:1,365円(税込、送料別)↓ちなみに使用針はコレ。細い輪針の中ではダントツで編みやすくて大好きです。硬質 輪針 G 60cm 1号価格:756円(税込、送料別)ただ、本当は40cmので編みたかったんだけど、かわいい腹巻で使ってるとこなのでやむなく60cmを使用。ま、平編みしてるからあんまり関係ないですけども。↓使用糸はまたしてもコレ。今は亡きイエガーさんのベビーメリノ4PLY。↓かわいい腹巻と色違い。白糸に濃淡ピンクがランダムに入ってます。これもかわいい。この糸、他の色も含め、買い占めたい欲求に駆られておりまする。にほんブログ村それにしてもミステイクステッチは簡単でかわいくて素敵なパターンですな。ここんとこマフラーっていえば全部このパターンになってる気がするよ。。
2010.09.08
コメント(4)

「誕プレはいつも爆編み」ということで、週末はひたすら編んでました。今はなきイエガーのベビーメリノでとってもかわいい腹巻。にほんブログ村↓編み始めたのは3日前?↓んで、今はこんな。かなり進んだYO!↓2玉で完成にしようと思ってるんだけど、その2玉目があとこれだけ。ほんとにもうチョットで編みあがるYO!(嬉)↓編地は単純な1目ゴム編み。(苦手なので下手くそ。仕上げでなんとかなるかな。。)しかしまぁ、以前同じように誕プレで腹巻を編んだときにも思ったけど、「腹巻=“ほぼ”身頃」なんですよね。そういや「腹巻は小物にあらず」って自分で言ったんだった。忘れてた。いつまで編んでもなかなか完成しなくて、編みながらチョット遠い目になっておりました。■前回の腹巻爆編みはコチラにて。でもまぁ、これは余裕で間に合いそう。よかったよかった。にほんブログ村が、しかし。もっと早い日に別の子の誕生日があることを思い出してしまいました。とっても仲の良い相手で、しかも身近にいるので逃げ切れません。サテどうしましょう。そうだ、こういう時こそ小物です。増減目などがなく、すぐにできるマフラーでも編みましょう。そうしましょう。↓ということで、急いでスワッチ。かわいい糸なので、色の出方が見たかったのです。で、右下から左上に向かって、「ミステイクステッチ」「2目ゴム編み」「メリヤス編み」「(最上段右)1目ゴム編み」「(大上段左)かのこ編み」…サテ、どの編地を採用しようか…。。。。そして、あと2日で完成にこぎつけられるのか?乞うご期待!にほんブログ村てか、9月生まれ、多いYO!忙しいっちゅーねん。
2010.09.07
コメント(2)

入院までに仕上げたいシリーズ(勝手にシリーズ化w)其の一、カフェ海辺のカーディガンは、身頃と襟が編めて、あとは前たて(というか、身頃の縁編み)と袖を残すのみ。其の二、Sakururuさんの糸で編んでるボラマフ2本目は、たいして変わらず。なのですが。またしても気付いちゃった。しかもギリギリで。…と言えば、何のことかおわかりでしょうか。(てか、タイトルに書いてるけどさ。)そう、「誕プレはいつも爆編み」(「はじまりはいつも雨」的な?(違))でお馴染み(爆)の、誕プレでございます。にほんブログ村と、いうわけで、爆編み企画スタート。↓こんなの編んでます。↓難しいことは何もないです。ただの1目ゴム編み。や、何の変哲もない腹巻になる予定なのですけども。2ヶ月ぐらい前だったかなー、職場の同僚(♀)に、リクエストされたのですよ。「お誕生日に腹巻が欲しいです♪」って。すこぶる可愛く。なので、「よしよし、おねーさんが作ってあげよう(///▽///)」となったわけでして。でも、それをまたスッカリ忘れていて、このたび無事に思い出した次第。その子は私の入院期間中に誕生日を迎えちゃうので、今気付いてよかった。どうにか入院しちゃう前に仕上げて渡そうと思います。にほんブログ村↓ということで、使用糸はこちら。イエガーのベビーメリノ4PLY。↓ラベルがちょっと年季入ってますけども^^;↓でもとてもふっくらとしていて、段染めの具合もすごくかわいいです♪イエガーはもうないので糸も店頭に残っているもののみですが、行きつけの毛糸やさん(実店舗)にはまだあるので、買っておこうかなぁ。どれもとっても可愛い色合いだったので、自分用に色違いが欲しいです。↓使用針はこちら。40cm輪針、1号。硬質 輪針 G 40cm 1号価格:756円(税込、送料別)にほんブログ村そんなわけで、今日はとにかく編むのです。ただひたすら編むのです。
2010.09.05
コメント(8)
全894件 (894件中 1-50件目)