♪~Smiley nico* home~♪

♪~Smiley nico* home~♪

◆おいしいChaiを作ろう!






* *
* チャイ *
* *
* 「おいしいチャイの作り方」(1人分) *
* *
*
*
* *
* お茶はすべて、お茶の水色(すいしょく)を見ながら「いれる」のが基本です。 *
* *
*
*
* *
* 1. 手なべに水80ccを入れ、チャイの葉をスプーン1杯(4グラム)入れて火にかけます。 *
* *
* 2. 沸騰してから中火で1分ほど煮ます。 *
* *
* (ここで、火が強すぎて紅茶を焦がしたりしないように) *
* *
* 3. 紅茶がお湯に出きったな、と思ったらミルクを80cc加えます。 *
* *
* (ミルクっぽいのが好きな人はここで少し多い目に) *
* *
* 4. 再度沸騰してから中火で2分ほど煮ます。 *
* *
* 5. 色がだんだん濃くなって自分好みの色になったらできあがりです。 *
* *
* 6. 茶こしでカップに漉せばできあがり。 *
* *
* (だいたいできあがりは150ccになります。) *
* *
*
*
* *
* 飲んでみて薄ければもう一度ナベに戻して少し煮ましょう。 *
* *
*
*
* *
* 【Chaiとは・・・】 *
* *
* インドでは、煮込んだミルクティーのことを「チャイ」と呼ぶし、 *
* *
* chaiという言葉は「茶=cha」から来ているので茶葉はなんでもよさそうですが、 *
* *
* やはり向き不向きがあります。 *
* *
*
*
* *
* ダージリンやウバのように渋みの強い茶葉は、チャイには向いていないので *
* *
* 普通は使いませんが、ベテランになるとそういうお茶であっさりした *
* *
* チャイを作る方法を編み出したりしますので、絶対にダメということはありません。 *
* *
*
*
* *
* でも初心者ならやはりアッサムのような茶葉が黒くて渋みの少ない茶葉を使うのがいいでしょうね。 *
* *
* これなら、少々煮込む時間がアバウトでもそれなりの味と色を *
* *
* 出してくれるのでごまかしが効きます。 *
* *
*
*
* *
* 『おいしい Chaiを作ってみてくださいね★』 *
* *
*

この商品説明はAuction plate makerで作成しました
~ http://auction.gn.to/ ~


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: