$The・自己満足広場$

$The・自己満足広場$

お歳暮の品出し



うちがやったのは、仕分けと言うより、詰め込み。三越の担当になりました。内容は、まず三越のお歳暮商品がベルトコンベアーに流れてきます。それを係の人が各地域に分けていきます。それを機械でスキャンし、コンテナに詰め込むと言う単純なものです。

重いものを下、軽いものは上に積むというのは当たり前のことですが、貨物がそういう順番で流れてくるわけではないので、最初はかなりキツかったです。重いのを積んだあとに軽いのを積んで行ったらまた重いのがきてスペースがなくなったり・・・また、平らに積むことによって、サイズの違うのが来たときに対応できるのですが、入ったばっかにそんな能力はなく・・・

さらに、横積み厳禁と書いてあるのはいいのですが、それ以外にもパスタやソバは上のほう、とか、数の子は立てちゃだめとか、様々なルールがありました。

おかげで最初のほうはかなり怒られちゃいました。
めんどくさかったです(爆)

が、さすがに同じ作業の繰り返し。隣でやってる人のを覗いたりしてたらだんだん慣れてきて、詰め込みもわかるようになってきました。

お歳暮商品なので、毎日流れてくるのがけっこうありました。
すっごいうまそうなものがたくさんありました。

例えば・・・


ウィシェフ パスタ詰め合わせ
浅草今半 牛肉佃煮詰め合わせ
三越 グルメカレー詰め合わせ
帝国ホテル スープ缶詰詰め合わせ
王様堂本店 昔かきもち
ウェルチ 100%ジュース詰め合わせ
せとうち栗羊羹
ゴティパ クッキー詰め合わせ


などなど。ほんの一例にすぎません。もちろんビールや日本酒、エコナクッキングオイルなども多かったです。


ビールはアサヒスーパードライやエビスビールなど。
重かったです・・・でも・・・

FS-40
AS-30
AD-40

など、箱の大きさが書いてあるので、それにあわせて積めれば楽です。
会社ごとに単位が違ってますが、同じサイズ同士であわせることができました。


このバイト、慣れるまで大変でしたが、慣れれば楽です。
来年も時間があったらやろうかな。


ただ、腹減った状態でやると、おいしいものが流れてくるので精神的にきついです(笑)


ちなみに、さっき字を大きくした商品、ほかにもありますけど、あまりにもうまそうだったんで、メモして家に帰ってネットで調べました。


中に小分けされているパックの詳細とかを見たんですが、まじで食いたい商品が盛りだくさん。やっぱり三越だけあります(笑)

ウィシェフっていうのがさまざまな詰め合わせがあるんですが、安くて3000円。それなりの値段ですけど、1度は食ってみたい。。。



このバイト、時給は800円でした。

微妙っちゃ微妙ですが、おいしいものを見られたからいいや(笑)

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: