sobajinの日々雑感

sobajinの日々雑感

PR

Calendar

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:7週が過ぎました。北海地鶏II 週報(7)(05/26) geniune cialis ukbuy cialis soft c o dc…
http://viagrayosale.com/@ Re:7週が過ぎました。北海地鶏II 週報(7)(05/26) viagra pill splitter uk <a href=&qu…
植木好き好き@ Re[1]:何とか育っています 我が家は滋賀県大津市の南部で、真夏の日…
たかしま@ Re:我が家のキバナシャクナゲはもう冬支度(08/07) 初めまして・・・ キバナシャクナゲでググ…
sobajin @ Re[1]:31日かかった二十日大根(06/26) スマイルakiさん >御無沙汰です。 >二十日大…

Favorite Blog

ガスコンロ失敗! New! でじいかさん

ダギジンのふらふら… ダギジンさん
パーティータイム! みや*Miyaさん
都落ち夫婦の絵日記 都落ち夫婦さん
あ~ちゃんの自分育… 春風あ~ちゃんさん

Profile

sobajin

sobajin

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

March 23, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
釘煮2.JPG

兵庫に住む友人から春の味覚「釘煮」が届きました。
焼酎片手に、箸が止まりません。

「いかなご漁」2月28日が解禁と聞いていましたが、今年は不漁とのこと。友人も朝から漁港に出向きようやく手に入れたといっていました。

いかなご  生域・生態冷水系の魚で全国的に分布し、海底が砂や砂礫の浅海に生息しています。
明石・淡路近海では、12月中旬~1月上旬頃に、きれいな砂礫のあるところに産卵する。
10日から3週間程度で孵化し、稚魚は4mm程度。体長が約3cmまでは、細く透明な
シラス型で、浮遊生活を送り7~8cmになると、内湾や沿岸の砂底で底生生活を送る。
水温が15℃以上になると砂の中にもぐり、水温が下がる秋まで夏眠する。


いかなご  食べ方新子 : くぎ煮、釜揚げ、かなぎちりめん、かき揚げ、サラダ、いかなご汁、柳川風鍋、から揚げ
古せ : くぎ煮、釜揚げ、げんごべい、付け焼き、塩焼き、てんぷら、から揚げ


釘煮1.JPG

手に入れた「いかなご」を釘煮に仕上げるのは、彼の奥さん。その味付けは「玄人はだし」。
sobajin も毎年待っている春の味です。しかも、大きなタッパウェアーに3つも贈ってくれるのですから感謝感激雨あられ……。
子供たちにもおすそ分けすることにします。Y・I さんご夫妻、ご馳走様でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 23, 2009 08:02:00 PM
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: