sobajinの日々雑感

sobajinの日々雑感

PR

Calendar

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:7週が過ぎました。北海地鶏II 週報(7)(05/26) geniune cialis ukbuy cialis soft c o dc…
http://viagrayosale.com/@ Re:7週が過ぎました。北海地鶏II 週報(7)(05/26) viagra pill splitter uk <a href=&qu…
植木好き好き@ Re[1]:何とか育っています 我が家は滋賀県大津市の南部で、真夏の日…
たかしま@ Re:我が家のキバナシャクナゲはもう冬支度(08/07) 初めまして・・・ キバナシャクナゲでググ…
sobajin @ Re[1]:31日かかった二十日大根(06/26) スマイルakiさん >御無沙汰です。 >二十日大…

Favorite Blog

ガスコンロ失敗! New! でじいかさん

ダギジンのふらふら… ダギジンさん
パーティータイム! みや*Miyaさん
都落ち夫婦の絵日記 都落ち夫婦さん
あ~ちゃんの自分育… 春風あ~ちゃんさん

Profile

sobajin

sobajin

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

August 3, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ヤバイ
sobajin なんかこんな風に使ってますよ。「大変だ」とか「のめりこんでしまいそう」「危険だ」「想像がつかない」とかの時にその情景を形容する言葉でしたよね。

「ヤバイ、これメッチャ美味しい」なんて使ったこと ないっす ……。アレー ?

ところで、今日の本番。
「ななかまど」知っていますよね、ヤバイんです。もう実が赤くなりました。普通この実は、秋口に赤くなり、初雪が来る頃から冬にかけて、赤い実のまま残って、野鳥たちのえさになるんです。

P8030011.JPG



「まだ夏らしい暑さにお会いしてませんが……」、というのが実感です。ここで「 ヤバイ 」が出てきて正解だと思うんです。

P8030010.JPGP8030009.JPG

作物は取れない、農家さんの収入は少なくなる。農家さんの消費支出が少なくなると、地域の経済が冷え込む、そうなると、サラリーマンもボーナスに影響が、サラリーマンの消費支出が少なくなる、お店の売上げが落ちる、町税が集められなくなる……。つまり、マイナスのスパイラルが始まるということなんです。

P8030008.JPG

国道ぶちの街路樹として植栽された「ナナカマド」、いつもの年より早く色づき、秋の訪れを告げています。

たかが、ななかまどの実というなかれ。この先、寒い冬が待ち構えているということです。
sobajin も心して暮らさねばと思うこの頃です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 3, 2009 07:40:23 PM コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: