sobajinの日々雑感

sobajinの日々雑感

PR

Calendar

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:7週が過ぎました。北海地鶏II 週報(7)(05/26) geniune cialis ukbuy cialis soft c o dc…
http://viagrayosale.com/@ Re:7週が過ぎました。北海地鶏II 週報(7)(05/26) viagra pill splitter uk <a href=&qu…
植木好き好き@ Re[1]:何とか育っています 我が家は滋賀県大津市の南部で、真夏の日…
たかしま@ Re:我が家のキバナシャクナゲはもう冬支度(08/07) 初めまして・・・ キバナシャクナゲでググ…
sobajin @ Re[1]:31日かかった二十日大根(06/26) スマイルakiさん >御無沙汰です。 >二十日大…

Favorite Blog

この草刈り機修理す… New! でじいかさん

ダギジンのふらふら… ダギジンさん
パーティータイム! みや*Miyaさん
都落ち夫婦の絵日記 都落ち夫婦さん
あ~ちゃんの自分育… 春風あ~ちゃんさん

Profile

sobajin

sobajin

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

February 13, 2010
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
sobajin の町には、2つのスキー場があります。一つは、市街地近くにある新得山スキー場、こちらは町民向けのスキー場。
もう一つは、佐幌岳(標高1059m)の斜面に広がる「サホロリゾートスキー場」です。

サホロスキー場は、今、春節で賑わう台湾、香港や東南アジアや、オーストラリアからのスキー客がたくさん来ています。

P2120015.JPG

このスキー場は、頂上までのゴンドラやリフトが8本、コースは17コースあります。
最大斜度が39度もあるコースや、最長距離が3,000mのコースがあるほか、初心者コース、深雪のコースなどがあります。
これらのコースはすべてゴンドラステーションに集まるようレイアウトされ、利便性の高いスキー場です。

trailmap[1].gif

佐幌岳の南東斜面に広がる同スキー場は、4人乗りのゴンドラや高速リフトの待ち時間もほとんどなくスキー、スノーボードが楽しめます。

また、晴れた日には頂上から、大雪の山並みや、遠く阿寒の山々も見ることができ、北海道の雄大さを実感できます。

P2110053.JPG

P2110052.JPG

同スキー場は、4月第1日曜日まで営業しています。ぜひお越しください。


サホロリゾートスキー場







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 13, 2010 09:48:00 AM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


今、五輪開会式、、、  
nikyu1964  さん
バンクーバーオリンピックの開会式をNHK・BSで見ています!
エチオピア代表の旗手・ロベール選手は、一昨年、北海道・サホロリゾートスキー場のクラブメッドスキースクールの副校長だった方で、自分の知り合い?(一方的、、、)が、五輪の旗手を務めるとは地球も小さくなったものだと感慨深いものがあります。 (February 13, 2010 01:06:54 PM)

Re:今、五輪開会式、、、(02/13)  
sobajin  さん
nikyu1964さん
-----
ほんとですか、知りませんでした。

15日またクラブメッドへ行きますので、スクールの人に話します。

こちらでは、スピードスケートの「高木美帆選手」が近くの町の中学生なので、彼女の話題でもちきりです。
入場行進や、選手席での様子も写されていました。
応援よろしくお願いします。 (February 13, 2010 01:42:15 PM)

Re:サホロリゾートスキー場(02/13)  
kitakitune jiji  さん
こんにちは
随分前(20年くらい)に一度サホロスキー場にいきましたよ。
あの高速のゴンドラに乗ったときは驚きました。
本当に滑り応えのあるスキー場でした。
あの頃は高速のゴンドラは一時間待ち位だったように思います。
(February 14, 2010 05:38:13 PM)

Re[1]:サホロリゾートスキー場(02/13)  
sobajin  さん
kitakitune jijiさん
-----
そうですね、オープン当初は結構待たされましたね。
今は、そんなことはないですね、スキー人口が減ったせいなんでしょう。これからのスキー場は生き残りをかけ大変になると思います。
ただ、このスキー場は生き残れるのではないかと思っています。
コースレイアウト、雪質、位置など恵まれていると思います。よほどのことがない限り大丈夫と思うのですが、アドバイスがあればご連絡ください。

19日参加の仲間に、ブログアドレス紹介させていただきました。 (February 14, 2010 07:43:28 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: