sobajinの日々雑感

sobajinの日々雑感

PR

Calendar

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:7週が過ぎました。北海地鶏II 週報(7)(05/26) geniune cialis ukbuy cialis soft c o dc…
http://viagrayosale.com/@ Re:7週が過ぎました。北海地鶏II 週報(7)(05/26) viagra pill splitter uk <a href=&qu…
植木好き好き@ Re[1]:何とか育っています 我が家は滋賀県大津市の南部で、真夏の日…
たかしま@ Re:我が家のキバナシャクナゲはもう冬支度(08/07) 初めまして・・・ キバナシャクナゲでググ…
sobajin @ Re[1]:31日かかった二十日大根(06/26) スマイルakiさん >御無沙汰です。 >二十日大…

Favorite Blog

この草刈り機修理す… New! でじいかさん

ダギジンのふらふら… ダギジンさん
パーティータイム! みや*Miyaさん
都落ち夫婦の絵日記 都落ち夫婦さん
あ~ちゃんの自分育… 春風あ~ちゃんさん

Profile

sobajin

sobajin

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

March 5, 2011
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
sobajin の住む町は、とにかく自然がいっぱいの町なんです。
行動派のブログ仲間に刺激され、町内ウォッチングに出かけました。街中からそんなに離れていないところでなんと「エゾフクロウ」のつがいを発見、ラッキー !! 早速ご紹介します。

P3040008.JPG

P3040012a.JPGP3040012b.JPG

昨年から町の人たちの間で話題になっていた「エゾフクロウ」ですが、ようやく見つけました。愛くるしい様子にしばしうっとり、手間隙惜しんでは良いネタに恵まれないことを教えられました。
このエゾフクロウ君、4月頃まではこの場所にいるようです。でも、とても神経質なので驚かさないようにしてあげたいものです。

わが町は、自然がいっぱいで街中をキタキツネが走るは、公園ではエゾリスがあそんでいるはで、池にはカモ類、街中を流れる川には白鳥まで来るんです。

エゾフクロウ

絶滅危惧種のシマフクロウのほうが話題になりますが、エゾフクロウのほうがだんぜん発見しやすい鳥といわれています。
アイヌの人たちは「クンネレクカムイ」(闇に鳴く神)と呼んできました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 5, 2011 12:17:16 PM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:とにかく自然がいっぱいの町なんです。(03/05)  
みや*Miya  さん
すばらしい!!!!!
きれいですね。品があります!

わたしもクマが冬眠から覚める前に下川探索をしたら、何か発見できるかしら?(きつねだけかな…) (March 5, 2011 09:38:50 AM)

Re[1]:とにかく自然がいっぱいの町なんです。(03/05)  
sobajin  さん
みや*Miyaさん
-----
一緒に行った sobajin 妻もテンション上がっていました。こんなところで見れるとは思ってもいなかったようです。

みや*Miyaさんのところなら「シマフクロウ」を見つけることができるかも……。
(March 5, 2011 09:55:24 AM)

Re:とにかく自然がいっぱいの町なんです。(03/05)  
おお~!
つがいでのショット!すばらしいですねー
こちらで見るエゾフクロウよりも育ちがいい?(笑)
5月には子育てするところが見られるかもーですね (March 6, 2011 12:01:28 AM)

Re[1]:とにかく自然がいっぱいの町なんです。(03/05)  
sobajin  さん
ひぐらしババさん
-----
ヤッター !! と、小躍りしました。
しばらく観察して行きたいと思います。 (March 6, 2011 06:29:15 AM)

Re:とにかく自然がいっぱいの町なんです。(03/05)  
スマイルaki さん
こんにちは。
エゾフクロウがみられるなんて・・・感激ですね。
2羽とも、安心した表情ですね。なかなか見る事の出来ないと聞いていました。sobajinさんや奥さま、そして町の方々が自然を大切にしているからでしょうね。
こころ暖かな自然いっぱいのそちらにゆっくりと行きたくなりました。
今日は、子供の頃から行っている公園にお散歩に行ってきます。そこにはカワセミが住んでいるんですよ。





また、そちらの土地に違った目的で訪問したくなりました。

(March 6, 2011 11:14:43 AM)

Re:とにかく自然がいっぱいの町なんです。(03/05)  
かわいいですねぇ~
ちょっと、寒そうで眠そうなお顔が、何とも愛くるしいです。
根気強く粘られた末の出会いは、さぞかし嬉しかったでしょ~。
動物さん達、元気で優しい町の人と共存してください! (March 7, 2011 09:08:22 AM)

Re:とにかく自然がいっぱいの町なんです。(03/05)  
凄いですね
本当に自然が一杯で、白フクロウ綺麗で、荘厳な神聖な感じがします
近くで見ると感動するでしょうね (March 7, 2011 02:18:09 PM)

Re[1]:とにかく自然がいっぱいの町なんです。(03/05)  
sobajin  さん
スマイルakiさん
-----
昨日から札幌へ行ってました。今日午後5時半過ぎに帰宅しました。sobajin 妻が年1回北大病院での検査なんです。結果異常なし。

今度いらっしゃるときは、しんとくの自然、温泉やら野鳥やら収穫体験などご案内しますよ。ぜひいらしてください。sobajin ご希望にはほぼお応えできると思います。
エゾフクロウは時期があります。 (March 7, 2011 08:48:05 PM)

Re[1]:とにかく自然がいっぱいの町なんです。(03/05)  
sobajin  さん
春風あ~ちゃんさん
-----
こちとら素人で、15分ほどで撮影したショットです。弟がプロカメラマンなんです。連絡したら早速やってきて2時間半、おめめぱっちりの2羽をGET、さすがです。お見せできないのが残念です。
この上は、可愛いひな鳥も見たいものですが、今は一番神経質な時期だそうです。そっと見守っていたいと思います。
(March 7, 2011 08:54:32 PM)

Re[1]:とにかく自然がいっぱいの町なんです。(03/05)  
sobajin  さん
ジャイアン魚のガキ大将さん
-----
森の神様 といった雰囲気を持つエゾフクロウです。
小さな町ですから、自然はいたるところにあります。sobajin としても、改めて郷土を見直す機会となりました。とにかくめんこいわー。 (March 7, 2011 08:58:07 PM)

Re:とにかく自然がいっぱいの町なんです。(03/05)  
こんばんは!
いつも有難うございます。
新得は自然が一杯でもう春も近そうですね。
石狩の花川に来られていたんですね。
私は新琴似在住で夏場は花川南地区であれば自転車で散策します。
本当に今年は雪を分けて差し上げたい位です。
お疲れ様でした。
私も新得方面を観光したいです。
明日も良い1日をお過ごしください。 (March 7, 2011 11:21:08 PM)

Re[1]:とにかく自然がいっぱいの町なんです。(03/05)  
sobajin  さん
たっちゃん5765さん
-----
私の出生地が新琴似なんです。旧亜麻会社の社宅なんですよ。昨日も麻生駅横を通り花川南から北の叔母の家まで行き、帰りは大平に出て札幌北から高速で帰宅しました。少し疲れました。 (March 8, 2011 07:31:06 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: