sobajinの日々雑感

sobajinの日々雑感

PR

Calendar

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:7週が過ぎました。北海地鶏II 週報(7)(05/26) geniune cialis ukbuy cialis soft c o dc…
http://viagrayosale.com/@ Re:7週が過ぎました。北海地鶏II 週報(7)(05/26) viagra pill splitter uk <a href=&qu…
植木好き好き@ Re[1]:何とか育っています 我が家は滋賀県大津市の南部で、真夏の日…
たかしま@ Re:我が家のキバナシャクナゲはもう冬支度(08/07) 初めまして・・・ キバナシャクナゲでググ…
sobajin @ Re[1]:31日かかった二十日大根(06/26) スマイルakiさん >御無沙汰です。 >二十日大…

Favorite Blog

この草刈り機修理す… New! でじいかさん

ダギジンのふらふら… ダギジンさん
パーティータイム! みや*Miyaさん
都落ち夫婦の絵日記 都落ち夫婦さん
あ~ちゃんの自分育… 春風あ~ちゃんさん

Profile

sobajin

sobajin

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

May 27, 2012
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



皆さん今年になって山菜は何を召し上がれましたか ?

sobajin 今年の山菜は、フキノトウから始まって、ギョウジャにんにく・こごみ・フキ・ヨモギ・せり・タラの芽・そして今日はお隣からウドをいただきました。

P5270002.JPG

いただいたウドは、酢味噌合えと穂先を天婦羅にしていただきした。
美味しかったですね、写真を取るのを忘れてしまいました、ごめんなさい。

P5270003.JPG

P5270003.JPG

まさに山菜シーズンたけなわです。ウドの処理をしているときこんな方がお見えでした。

P5270004.JPG

エゾハルゼミさんです。ウドの葉の中にいらっしゃいました。
そういえばこのニ、三日彼らの声が聞こえてくるようになりました。

それにしても「豆まき鳥」とも言われる「カッコウ」の声をまだ聞いていません。いつもなら二十日過ぎには聞いているのですが……。
今年の出来秋は大丈夫なのでしょうか。少し心配です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 27, 2012 08:09:33 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:山菜の時期です。(05/27)  
みや*Miya  さん
下川ではカッコウが鳴きましたよ。母がさっそく豆を植えてました! (May 27, 2012 10:20:01 PM)

Re:山菜の時期です。(05/27)  
こんばんは~
お隣の学校の自然林から毎年のようにカッコウの声が聞こえていたのですが、ここ10年ぐらいは聞かなくなりました
ヨシキリが賢くなったのでしょうか (May 27, 2012 10:35:19 PM)

Re[1]:山菜の時期です。(05/27)  
sobajin  さん
みや*Miyaさん
-----
緯度から比べると早いですね。気温が関係してると思うのですが、こちらもまねは土曜日に蒔いてしまいました。 (May 28, 2012 08:15:05 AM)

Re[1]:山菜の時期です。(05/27)  
sobajin  さん
ひぐらしババさん
-----
カッコウの習性「托卵」に対抗するようになったのでしょうかね。そんなはずはないと思いますが、どうしたことでしょう。
時期に聞かないと不安になります。 (May 28, 2012 08:17:51 AM)

おおおっ!  
でじいか  さん
うちも同じように北海道の旬を味わっておりますだ♪

カッコウ、へ~ぇ!
実物のカッコウの声聞いたことないんですが、自然と共に活きてる姿がすばらしいわぁ!!
こっちの感覚では、「ごんべぇさんが種撒きゃカラスがほじくる」で、種まきの鳥は天敵なんですが。あはは! (May 28, 2012 12:46:12 PM)

Re:おおおっ!(05/27)  
sobajin  さん
でじいかさん
-----
北の山菜づくしでんな。

カッコウが鳴くのは、遅霜の心配がなくなったという証なんです。豆が芽を出した頃霜にやられてしまうことが多く一年の収穫がパーになるんだわ。そこで「カッコー鳴いたら豆蒔いていいよ」となり、「豆まき鳥」といわれる所以なんです。カラスよりは大事にされそーだわん。 (May 28, 2012 01:56:31 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: