2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
シンフォニー繋がりで。最近買ったCD.冬のシンフォニーサラ・ブライトマンのニューアルバム。エンヤが、ニューアルバムを発売していて、その広告につられて、思わず、CDショップに、ふらふら入店。。。その日は、他にお買い物をいろいろしてしまっていたので、エンヤのニューアルバムは、グッとこらえた。。。その足で・・・さらに、店の奥に入って行って、サラの、このアルバムを視聴。一曲目を聞いて、その魅力に抵抗することが出来ず、購入してしまった。。。だったら・・・・最初から、エンヤのアルバムを買っておけばよかった。。^^サラの曲は、たぶん、CMに使われていたと思うけれど、time to say goodbyが、一番好きな曲。今回のCDは、クリスマスソング特集とは、気がつかずに買ってしまった。おうちに帰って、聞いてみて、きよしこの夜なんて入っていて、初めて気がついた。(ああ・・・私って・・・^^;)ジョンレノンの「ハッピークリスマス(戦争は終わった)」も入っていて、私は、このアルバムで、一番好き。レノンの曲は、やっぱり、素敵。クリスマスが終わっても、お気に入りのCDとして、聞き続けるから、いいもん!神様を讃えるのに、クリスマスだけじゃなくてもいいよね。あっ・・・こんな曲も入っていたよ。「I wish it good be Christmas every day.(毎日がクリスマスだといいのに。)」まだ手に入れていない、エンヤのニューアルバムは、こちら即納!■エンヤ CD【雪と氷の旋律】08/11/12発売
2008.11.29
コメント(2)
![]()
久々に映画を見てきました。August rush奇跡のシンフォニー奇跡のシンフォニーいい映画でした。音楽がとってもいいです。音楽をしてる時の、主人公の男の子の表情がとってもいいです。喜びそのもの。ただ、演奏出来ている今に喜んでいる顔。今、この時に生きている、そんな喜びの表情。Enthusiasmという言葉が浮かんできます。神聖な熱狂。一つになる。ばらばらになっていた家族が、音楽、音色によって、再びめぐり合う、お話です。ロマンチックでもあります。沢山の素敵なセリフも出てきます。宇宙に満ちている調和を乱してはいけない。外は、音楽に満ちている。波動。主人公の男の子は、聞く音が、音楽に聞こえる。これって、絶対音感とか、持っている人の話なのかもしれないけれど、私は、もちろん、絶対音感なんて、持ち合わせていないし、どちらかというと、音楽の才能は、無いと思っている。だけど、この宇宙に満ちている波動は、感じることができるような気がする。自然の中の木漏れ日のダンスや、花の香り、頬をなでる風に、言葉にならない、メロディーや音楽を感じることは、誰でも、あるのではないかと思う。宇宙に向かって、自分の音色(波動)を発信することで、共鳴する魂が、返答し、引き寄せられてくる。響きあう、音と音。邦題にある、シンフォニー、辞書には、Symは、シンクロなどでお馴染みの、共に、同時に、の接頭語、Phonyは、音という意味、音(phony)の調和(sym)とある。そう言えば、今年の初め、エンジェルカードを引いて、「harmony」だったことを書いた日記に、「フィルハーモニー(philharmonie[独])って言葉は、 調和を愛するという意味らしいですよ。」って、コメントもらったっけ。。一年の締めくくりの時期にさしかかった今、この映画を見れたのも、偶然ではなかったのかもしれないね。
2008.11.29
コメント(0)

家族で、京都に日帰り旅行。 四条河原町から、八坂神宮、高台寺までお散歩して、 祇園に戻って、お昼を頂いた。 祇園、白川周辺をお散歩、父の大学時代からあるという、素晴らしくレトロな喫茶店で、コーヒー。 一日、父の案内であった。 大学を京都で過ごした父は、京都にいろんな思い出が詰まっている。 そんな話も聞きながら。 年老いた母は、あんまり、沢山は歩きまわれない。 すぐ、疲れてしまうのだ。 だから、 ほんの半日の日帰り旅行。 神戸からだと、旅行とも言えないぐらいだけれど、 さすが、偉大な観光地、京都。 非日常に、すっかり、旅行を満喫した気分になれた。 化粧品(例のあぶら取り紙のお店^^)や、 鍵善のおいもさん、 村上重本店のお漬け物。 と、おいしいものや、可愛いものも、お買い物して、 満喫である。 今年は、どういうわけか、京都には、つどつど、訪れている。 これから先、 年内、まだ、2回は、京都に行く予定になっている。 その2回は、ワークショップがらみ。 そちらも、とても、楽しみ。 そこで、ワークショップのお知らせ2件。 ************* 一つ目は、夫がファシリテーターを務めるワークショップ。 23日は、私も、オブザーバーとして参加します。 フィンドホーンフラワーエッセンスの 個人セッションも行う予定。 フラワーカードリーディングによるカウンセリングと、 フラワーエッセンス1本付き。 カウンセリング時間40分程、 エッセンス作成時間を加えて、1時間程度、時間を見てください。 料金4000円です。 お申込みは、コロコロこころもしくは、私へのメッセージで。お待ちしております☆【アートセラピー 1dayセラピスト養成講座】 風景構成法は、【自分で描くアカシックレコード】と呼ばれていて、自分の現在未来過去が無意識に表現されるユング系アートセラピーの基本です。 会得すると自分でアカシックレコートの書き換えができる=未来が変えられると言われています。 <基礎編内容> 1)アートセラピストとして活動するための心の持ち方 2)方法 3)進め方 基本編では、【五種類】の絵の描画と解説と要点の講義・風景構成法を取り扱います。 ・家の描画 ・木の描画 ・人の描画 ・家族画 ※応用編にて残り五種類を取り扱います。 基礎編修了のみでも、アートセラピストとして活躍できますが、実践現場でより多くのことを提供できるセラピストレベルを目指す方は、応用編も受講下さい。 基礎講座 受講費:15000円 開催場所:コロコロこころ(京都市伏見区 伏見稲荷大社3軒南2階) アクセス:JR稲荷駅目の前(京都駅から5分)、京阪伏見稲荷駅徒歩4分 地図:http://www.just.st/index.php?tn=index&in=7188437&pan=7 お問い合わせ・お申込み:コロコロこころ 天雫(tenna)まで 075-645-4154(留守電有) cocolo2525@w4.dion.ne.jp ※応用編とセットで受講の方は5000円割引。 応用編の受講料は15000円です。(セットで受けると25000円です) ************************************* トランスフォーメーションゲームは 開催日時:11月23日(日)10:30-17:30 開催場所:コロコロこころ(京都市伏見区 伏見稲荷大社3軒南2階) アクセス:JR稲荷駅目の前(京都駅から5分)、京阪伏見稲荷駅徒歩4分 地図:http://www.just.st/index.php?tn=index&in=7188437&pan=7 お問い合わせ・お申込み:コロコロこころ 天雫(tenna)まで 075-645-4154(留守電有) cocolo2525@w4.dion.ne.jp 参加費:13500円 定員:4名 ファシリテーター:HEART THERAPY 吉田 *************** もうひとつ、 参加予定のワークショップ。 12月9日「青空禅フォーラム」 以前、東京での会に参加したかったが、なかなか、日にちが合わなかった。関西初だそうだ。 楽しみにしている。 *************** 今日の京都の紅葉は、まだはじまったばかりだったけれど、 この後、何回か、訪れるうちに、 巡り合えるだろうか。 紅葉は、だめでも、 かわいい、つわぶきに出会えて、感激だった。 ちなみに・・・・ 22日、23日は、京都で、宿をとろうとしたけれど、 軒並み、OUTである。 すごい、人出になりそうだ。
2008.11.09
コメント(0)
レベル2でのヘアベルエッセンス作成時にあった出来事とは、 その場に参加していたらした方々はご存知のように、 さぁ、今から出来上がったエッセンスを、ブランディーの中に、ピペットを使って、注ぎいれて、母液を完成させる、 という段になって、 ピペットを忘れたことに気がついたのだ。 このお水をブランディーに注ぎいれる作業は、 お花を摘んで、ボールに張った水に浮かべる作業と同じぐらい、 エッセンス作りでは、主な作業になる。 ピペットを使ってお水を移すので、 根気の要る延々とした単純作業だ。 ある種、瞑想的。 神聖で、厳粛な気持ちにもなるのだが・・・・ ピペットが無ければ、ぶち壊しだ! 今、ピペットが必要というところで、忘れたことに気がついた私は、 思わず、大きな声で、 「ピペットを忘れてしまった!!」 と叫んでしまった。 その私に向かって、マリオンは、 すごく静かな声で、 「天使が、reikoに、ピペットを持ったか、チェックするように言ったのだけど、私は、もちろん、reikoは、ピペットを用意していると答えて、聞かなかった。」 と、語った。 その時の私は、すっかり慌てていて、 この事態にどう対処するか、しか頭に無かったので、 最初、何を言っているのか、まったく理解できなかった。 2回聞いて、 とにかく、直ぐに取りに帰ってくると伝え、 エッセンスをつくっていた公園と、ワークショップ会場を大急ぎで往復した。5分~10分位の出来事だったと思う。 その後のスケジュールも立て込んでいたので、本当に、大慌てだった。 そんな中でも、マリオンの反応は、すごく印象的で、 そこに思いが行かないわけにはいかなかった。 オーガナイザーとして、マリオンの身近にいることが多かったわけだけど、 何だか、その時のマリオンは、いつものマリオンと、すごく違っていた。 まるで、天使が乗り移って、偉大なる存在が、静かに私に語りかけているかのように、感じられた。 また、マリオンという人に、私が見ていたのと違う一面、 すごい深さのようなものにも、触れた一瞬だった。 今でも、あの一瞬は、何だったのだろうと思うし、 私にとって、とても、意味のある出来事、学びのある、特別なメッセージがこめられた出来事、言葉のように思っている。 マリオンの言葉から、私が感じたのは、信頼感。 いろいろなことが有ると、「どうせ、自分なんか」という内なる会話に引き込まれがちになってしまう私に、 そんな思いに囚われている場合ではないことを思い出させてくれる。 また、 エッセンス作りという、とても、アチューメントされた、繊細でバランスの取れた場を、私が動揺することで、場を壊してしまう。 その私のバランスをとる為の言葉だったのだろうか。 自分のバランスの崩しやすさ、に対する課題も見えて来る。 (これは、ギンコ、タウルスの強さにも、通じる。) 今は、そんな風に、信頼や、バランスなどについて、 分析や考えがやってくるけれど、 なにか、もっと、言葉にならない、深い印象を受けてしまった。 無理にそのメッセージを、解釈したり、決め付けてしまわずに、 そのまま、こころの大切な場所に、そっと置いておきたいと思う。 丸ごと、置いておいたほうが、 幾度と無く、 たくさんのことを、そこから、受け取ることが出来そうだ。 さて、マリオンは、ピペットの一件は、上記のように、 「it`s my fault.」と、言ってくれた。 そして、彼女は、彼女で、聞くということについて、インスピレーションを得たようだ。 ヘアベルのシェアーで、このようにシェアーしてくれた。 ****** To be more yourself Listen to your innermost self whispering the words of joy that will uplift you and set you free. You will only hear the voice from within through the silence that permeates within (to) without. So listen well and be joyful that you allow this communion that already Is the time and space to Be. ****** よりあなた自身であるために 貴方を持ち上げ、自由にする、 セルフのささやく喜びの言葉に耳を傾けなさい。 貴方は、内と外に広がる沈黙を通して、 その中からやってくる声のみを聞くでしょう。 よく聞きなさい。 そして、 あるがままの時と空間に交流している、 その喜びに満ちていなさい。 ****** (訳は、私の訳です。どなたか、違ってるよ~~という方がいらしたら、 ご指摘、よろしくお願いいたします。) リラックスして、 沈黙を通してやってくる、 よろこびの言葉を聴きなさい。 そんな風に受け取れる。
2008.11.03
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1