PR

ナオさん (翼の旅人/カテゴリーご参照下さい) から
私の大好きな場所へ用があるので行くけど一緒に行く?ってお誘いに
バイク乗ったことないのに行く行くぅ~って二つ返事(笑)
(今回は荷物多いのでヤマハ君で出動♪)
そしてちょっと寄り道。。。
春谷寺(シュンコクジ/三重県松阪市)
山あいにもかかわらず一足先に咲くと言う桜を見に行った


樹齢約400年のエドヒガン桜
ここにも桜が。。。

花見なんて久しぶり
思いっきり春気分味わえて超ゴキゲン♪
ルンルン気分でいざ目的地へ
5年前年末年始にお世話になった
飯福田寺(イブタジ/三重県松阪市)に到着(*^^)v
http://www12.plala.or.jp/ibutaji/

早速
薬師堂・白山比め (ヒメ/めは口辺に羊と書く/機種依存文字で漢字書けず) 神社
護摩堂と境内をお参りしたあと(今回行場へは登らず)
ご住職、奥様、ナオさんと久しぶりの乾杯\(^o^)/

山奥だけど海の幸いっぱい(笑)
もうもう積もる話がエンドレス
途中順番にお風呂に入りつつ
あがったらまた飲んでと
ナント6時間の超ロング宴会に(笑)
(さすがにご住職は先に休まれました)
そして翌日
ちょうど宇気郷(ウキサト)ひな祭りが開催中なので
(ここでは旧暦でひな祭りが行われる)
出店は休みだけど展示は見れるからと
ご住職に連れて行って頂いた
宇気郷とは
飯福田・与原(ヨハラ)・後山(ウシロヤマ)・柚原(ユノハラ)から成り
地域活性の為色んな企画しているそう

見やすくて楽しいマップあり(*^^)v




宮殿風の雛壇や押し花で作ったお内裏様とお雛様
珍しい吊るし雛や村の人の作品が沢山展示されていた
そしてランチ
境内にある蕎麦屋『悠庵』へ
大将は元フレンチ系オーナーシェフだったとか。。。

ナオさんは牡蠣おろしそば(温)、私は鴨南蛮

おそばもお汁もとっても美味しくて身体もホクホク♪
生粉打(キコウチ)は十割を半分わけ(^_^;)

とっても美味しかった(*^。^*)
そうそう
今回久しぶりに訪問したら
小さな岩を祀った神社が出来ていた
七羽の白鷺が降りっ立った内の一つとされる所とわかり
鳥居を建てお祀りしたとの事

桜が咲いたら絶対綺麗なアングルだね♪
白鷺伝説
http://hakusan-guide.com/historic/hakusan-shitisya

そしてナント
絶景ポイントとしてTVにも出演されたそう\(◎o◎)/

U字工事はハードロケでも文句も言わず腰が低かったそうな(^^)
あっという間の2日間
まるで親戚の家にでも遊びに行った様に
気兼ねもせず楽しく過ごせたのは
ご住職夫妻の明るく気さくな人柄と
何てたって連れて行ってくれたナオさんのおかげ♪
本当にありがとね![]()
今度は。。。
いつ行こうかなぁ~![]()