空と海と親指

May 15, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




広い駐車場で犬がびろーんと
伸びた状態で日向ぼっこしているのをみて

「嗚呼、犬になりたい」

と思わず独り言を言ってしまったくりぼーです。
こんばんは。


ここ最近、あまり自信を持てなくなってきてしまい、
それがくりぼーにとってあまり縁のない
ネガティブ思考に火をつけてしまいました。



先のことなんてなってみないと分かんないじゃん。
って言える状況ではない気がします。


どぅーーーーーーーーーん。


やはり塾は、
というか株式会社ってものは
売り上げがないとやってけない会社ですから。

それはわかってるつもりなんだが、
どうも腑に落ちない。
生徒たちに授業回数を増やしたら?とか
口にするたび、何か違うって思ってしまう。

勿論、必要だと思うから口にするんだけど、


売り上げ、予算達成、授業回数増加・・・・

どうしても金がからんでくるからねー。

たしかに経営意識も持たなくちゃ
教室1つを任されてるんだもん、当然だと思う。

しかし、自分がやりたかったのは

生徒のこと本気で考えたいことだった。


最初は自分の考えが甘かったのかなって
少し反省もした。見直そうかなって。

でもなんだか違う。

この変なモヤモヤモヤ。

まだ始まったばかりなのに
こんな気持ちになるとは・・・
まさに想定外。

うーん。

生徒が授業回数増やしたら絶対後悔させないぞ
って気持ちが弱い証拠?

うーん・・・。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 14, 2012 07:52:01 PM
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ママ先生 さん
私も塾で働く者です。授業数(契約)を増やすことは塾(会社)にとっては利益を生むこと、生徒(客)にとっては学べる時間が増えること。また生徒(客)の負担にもなります(金銭、心身)。

どうバランスをとってやろうかと考えてやること。バランスがとれれば塾の場合成績アップにつながります。
やりがいがあると思いませんか?
学校の先生と違って、お金が近い分シビアです。
だから(という接続詞も変ですが)学校の先生の方が受験者が多くて、毎年あぶれる人が多く講師という立場でやきもきしてる人がたくさんいます。
みんなお金のことを考えるよりちゃんと生徒と向き合いたいと思うのはいっしょです。
あなたが塾を選んだ理由は?
もう一度思い出してみてください。
やりがい あると思いませんか?社会にでるとコレが一番大事ですよ。
通りすがりで長文失礼しました。 (May 18, 2006 10:02:08 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

くりぼーmeg

くりぼーmeg

Calendar

Favorite Blog

A Day Like Rockets しげしげ☆さん
♪ボブ兄やんの机♪ ボブ兄やんさん
宇宙航海日誌 勘違いスナフキンさん
ふ~ちの部屋 ふ~ち0417さん
miramira オンライ… miramira+さん

Comments

ぷりたん@ 超ラッキー!(* ̄ー ̄) 今まで風イ谷に金出してた俺って超バカスww…
コースケ@ お、俺のおtmtmがぁ――!! もう、もう……なんも出まへぇーん!(TT…
くりぼー@ Re:3連休の過ごし方 まーにゃん> そだねぇ緊張はする!でもお…
サチだょん☆@ 熱×2だにゃ~(^人^) 久しぶりにチェキしたらlove×2カキコに照れちゃ…
レッドロブスター@ 正しい愛の育みかた はじめまして。 トモダチにこのブログをス…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: