>慶太さん
コメントありがとうです~。
で、新ブログのアドレスも教えてもらってながら返信出来てなくてごめんなさい(汗)。

そうなんですよね・・・震災から何ヶ月か経つと電車なども完全に復旧し、ちょうどブルーウェーブも強かったこともあって神戸も観光産業などが徐々に甦りつつあったけど、その頃なら恐らくまだまだ生々しく震災の痕跡が残ってたでしょうね。
でも、当時を知り、かつ神戸が好きな人間としては、出来れば神戸以外の皆さんにもその記憶を忘れないで欲しい、いつまでも記憶の片隅に残してもらってあの震災を風化させないでほしい、あの悲劇から生み出されるものがあってほしいな・・・って、願わずにいられません。 (2009年01月31日 01時26分31秒)

そして神戸・別館

そして神戸・別館

PR

プロフィール

支部長@そして神戸

支部長@そして神戸

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2009年01月17日
XML
カテゴリ: 日常ネタ
こちらのブログは専らプロ野球専用なのですが、「そして神戸」という、神戸を代表する名曲の名前をタイトルに拝借しておりますし…今日ばかりはマジメな話で失礼します。

阪神・淡路大震災から14年 各地で追悼

震災
神戸で生まれ育った僕にとって、生涯絶対に忘れることが無い、忘れられないのが1月17日という日付。
1995年1月17日に阪神・淡路大震災が発生してから、ちょうど今日で14年です。

仕事のシフトがちょうど今週から土・日休みになって休みと重なったこともあって、今日は東遊園地で行われていた「阪神淡路大震災1.17のつどい」へ献花を供えに行ってまいりました。

震災
この1月17日になるとTVや新聞などでしばしば、震災発生時刻に合わせて竹筒の中に灯された灯の前で祈りを捧げている人の姿が紹介されていますが…まさにその追悼行事です。
仕事などの休みとの都合がなかなか合わず、震災の日に献花を供えることが出来たのって…実に10年ぶりくらいかもしれません。


さて、僕のブログやmixiなどでの繋がりが長い方には毎年書いているような話なので恐縮ですが、一応この1年で知り合った方などもいらっしゃるので、改めて今年も書かせてください。

僕自身は…震度7を記録した神戸市中央区の11階のマンションであの時を迎えました。高層階だったこともあって、そりゃ揺れたというかもうかき回されているようで、家具という家具も「倒れる」というより「飛んだ」って感じでした。

が、しかし家族は全員無事。震源地に近い場所に住む祖母の旧い家も全く持って無事。当時僕は被害状況が激しかった西宮の高校に通っていたのですが生徒に死者も0人。今思うと奇跡的だと思います。


そして…生まれ育ったここ神戸も、目を覆いたくなるような惨状に一夜にして変貌しました。父親の実家に避難するために当日の夕方ごろ僕は神戸大橋を渡ったのですが、長田~東灘が一望出来る場所に経つと至る所から火事の煙も上がっていました。
震災当日、確か天気は良かったはずなのですが…特に西の空、火事の被害が一番激しかった長田方面はまるで厚い雨雲が覆ってるかのように真っ黒だったんですよね。

…この光景、僕は今も頭を離れないです。

あれから14年、あの時廃墟だった街もすっかり甦り、震災後に建ったキレイなビルも立ち並んでいて、神戸の街を歩いていてもあの時のことを容易に思い出すことは出来ないかもしれません。
また、関西では毎年のようにこの日になると震災特番みたいなのが組まれますが…全国的に見るとメディアの扱いも年々小さくなり、いつしか慰霊祭に総理大臣も来なくなり、やはりどこか風化されつつあるような感じも否めません。

しかし、僕自身は幸い怪我1つ無かったとは言え…あの震災を身を持って経験した1人です。
その1人として、いつまでもあの日のことを風化させてはいけない、あの震災から何か生かされることがあってほしい、あの日のことが語り継がれてほしいと願って止みません。

あの悲劇を決して無駄にしない…それこそが何より、震災で亡くなられた6,000人余りへの皆さんへの鎮魂になるのではないでしょうか??
そう思って今年もあの時刻に手を合わせ、そして献花に伺いました。

震災

震災
この追悼行事の会場でもあった東遊園地という公園、ここには上記写真の「鎮魂の灯」など震災関係のモミュメントが幾つかあるのですが、その中には、この震災で亡くなられた皆さんの名前が刻まれている場所があります。
今日、その場所を伺ってみると…涙ぐみながらその亡くなられた方の名前のプレートをさすってるご遺族さんと思われる方の姿が何名かあって胸が締め付けられる思いがしました。



この日記を読んでいただけている皆さんは恐らく関西圏のみならず全国各地にお住まいの方々だと思いますが、神戸を愛する人間の1人の気持ちとして…この震災のこと、出来ることならいつまでも忘れずにいてほしいなと願って今日は書かせていただきました。

しかし、そんな日にこんなことをする人がいるんですね…許せないです。
阪神大震災の追悼中に不審火…神戸新聞など入るビルぼや
ちなみにこの記事の中で「同ビル4階のホール」とありますが、ここってちょうど先日、田中将大投手と吉田えり投手がトークショーをしたその会場です。


P.S
ちなみに僕のこのハンドルネーム、およびブログの名前で使用している「そして神戸」。

神戸って意外とご当地ソングってのが少なくて、神戸を代表する曲と言うと…多分、この曲なんですよね。

で、この曲…歌詞に「泣いてどうなるのか 捨てられた我が身が惨めになるだけ」「呼んで帰る人か」など、震災被災者が聞いて決して相応しいとは思えない内容も含まれているのですが、震災直後には「神戸を代表する大切な曲だから」ってことで、震災復興を祈ってよく歌われたんです。
ある震災ボランティアグループの名前にこの曲名が使用されてたなんてこともありましたし、この年の紅白で前川清は神戸からの映像を交えてこの曲を歌ってました。

そんなエピソードが記憶の片隅にあったこと、僕も神戸の街が好きなこと、またカラオケで演歌を歌うのが好きでこの曲も時々歌うこと(笑)…そんなこともあって、僕はこの名前を勝手ながらも大切に拝借させていただいております。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月17日 23時59分13秒
コメント(6) | コメントを書く
[日常ネタ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


そうだったのですか~  
マー18  さん
「そして神戸」の曲は、よく知っています^-^阪神・淡路大震災・・私も、当時、ショッキングば出来事として記憶に残っています。鎮魂と復興の願いを込めて、神戸ルミナリエが開催されているのですもね~昨年のルミナリエ、行って良かった^-^カップルで行くらしいですが、一人でした・・^^;ブログを紹介させて下さいね^-^ (2009年01月17日 23時45分11秒)

Re:14年目の「そして神戸」  
2323nyanko さん
拝見していて胸が締め付けられる思いでした。
北海道に住んで居ますがけして忘れませんよ…
当時何をしていたかも覚えています。
時間を経る毎にテレビで見る、広がる悲惨な被害状況に自分に何が出来るかと真剣に考えました。
風化させないように次世代に伝え継がなければいけませんね…
(2009年01月18日 13時13分27秒)

れす。  
>マー18さん
日記の紹介、ありがとうございました。
思いっきり「階段さん」って書かれててちょっとお恥ずかしいような気持ちでしたが、しかしまぁ1人でも多くの方がここのブログに飛んできてくださり、震災のことを思ってくれれば…元被災者としては嬉しいです。
ちなみにこの日記で紹介している追悼式典、この会場は冬にはルミナリエ会場に変わります♪

>2323nyankoさん
今回は重い内容の日記なのに、ありがとうございます。
イーグルス関係でも、昨年は地元宮城で大きな地震もありましたね。こうして繰り返される地震の被害を見るたび、僕も震災を経験したものとして何か出来ることは無いか??と考えてしまいます。
とりあえずはまず、風化させること無くあの悲劇から何かを生かす…これが一番大事なことなのかもしれないと思い、書かせていただきました。 (2009年01月19日 00時05分24秒)

神戸はとても好きな街のひとつです。  
慶太 さん
こんばんは、お久しぶりです。慶太です。
こちらのブログでは初めましてですね。

阪神大震災からもう14年も経ってしまったのですね・・・。当時ブルーウェーブを心から応援していた自分にとってあの震災は本当にショックでした。

震災から半年後、機会があり生まれて初めて神戸の街に来たのですが、当時のハーバーランド周辺の風景は今もはっきり覚えています。

雲ひとつない晴天の空と青い海、一見とても平和そうに見える町もよく見ると潰れたままの建物があちこちにある・・・洗練された神戸の街がこんな無残な姿になってしまうなんて・・・と悲しい気分になったのを憶えています。

でもそんな震災を乗り越えた神戸の街は本当にすばらしいことだと思います。ここ最近神戸に行っていないので、今年あたり行きたいです。

そのときはよろしくお願いします!

(2009年01月30日 01時50分33秒)

れす。  

初めまして  
通りすがり さん
突然すみません。読ませて頂き胸が締め付けられました。神戸の震災も東北の震災も風化させてはいけませんね。
さて、そして神戸 意外に隠れた名曲とされている、夢道づれに と言う曲があります。YouTubeで聞いて以来、毎日聞いているのですが、じ~んときて泣けます。是非、聞いてみて下さい。 (2013年01月21日 17時26分15秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

楽天太郎@ Re:Kスタ・楽天戦 飲食物持ち込み規制強化に不満の声(07/20) 地域の為の共存と還元を考えると、楽天は…
☆maruko☆ @ Re:【お知らせ】ブログを再開します。(04/10) ご無沙汰しています。野球の方はいろいろ…
通りすがり@ 初めまして 突然すみません。読ませて頂き胸が締め付…
イカセてほしい@ イカセてほしい イカセてほしいイカセてほしいイカセてほ…
激しいのがしたい@ 激しいのがしたい 激しいのがしたい激しいのがしたい激しい…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: