La vida apasionada

La vida apasionada

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Sotaro.G

Sotaro.G

カレンダー

コメント新着

Sotaro.Jinno@ Re:ほぼ同じ時期に……(07/28) deraderaさん >僕も、ほぼ同じような時…
deradera@ ほぼ同じ時期に…… 僕も、ほぼ同じような時期に、 同じよう…
Rio@ Re:席を譲っても(12/15) 悲しい現実ですよね。 あと、私が気に…
LoveFour @ Re:名古屋~大阪(11/11) こっちに来るなら連絡くれりゃ良かったの…
Sotaro.G @ ありがとうございます 能力がないので、集中力と爆発力くらい…
2011.10.28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



死者数に対する相続税納税者は約4%
(勿論、増加傾向で今般の税改正で確実に増えます。)
死者数に対する家庭裁判所相談件数14%
死者数に対する調停件数1%
おそらく争続は確実に20%~30%は発生しているのではないかと
思われます。

死者数に対して相続人が3人いたら人数にしては
死者数の100%近くが争続に巻き込まれていることになります。


その相続人が4人家族だとすると、
400万人の人が争続に関係することになります。

その相続人に3人の孫…小学生や幼児といった子供達がいれば、
300万人の子供達が祖父祖母の肉親間での争いを見ることになります。

何と日本人の10人に1人もの人が巻き込まれて悲しい思いをしているのです。

自分にも経験があります。

こんな家庭不和が起こっている中で平和やまともな人間関係が築けるとは思えません。

円満な解決ができるよう準備していくことは心の平穏を、家庭の愛和を、世の平和と発展を支える一助になります。

今後の社会に大変重要な事案だとつくづく感じます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.10.28 14:37:53 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: