うちはアルファードなのですが、やっぱり3列あると違いますよ!!
うちはまだ1人だけれど、実家に帰るには大荷物だし(遠いので)、チャイルドシートって始めは2席分場所取るし。。。しかも、おチビがいるとどうしてもまとめ買いしときたい!!なんてことも多々ですが、俄然便利です。

運転ですが。。。
私は153センチのおちびで、教習所8万円オーバーな人間ですが、乗っているうちに慣れてきました!だからきっとなつきママさんも大丈夫~~~!!
(2007.03.28 18:35:49)

なつゆう日記

PR

Profile

b-train

b-train

Calendar

Comments

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/j54sy1b/ ち○…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/8ylcygi/ フ○…
バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! http://bite.bnpnstore.com/xfoj45c/ お…

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.03.27
XML
カテゴリ: なつきファミリー
騙し騙し立ち上げていたパソコンがついに止まり、
ママが眠い眠い病にかかってしまったこともあり
(毎日1時間昼寝し、夜10時前には寝る生活でした)、
久々の更新になってしまいました。
悪阻も根強く(二人目の方がヒドイ!)、まだ気持ちが悪い日々です。

今回は主人のパソコンを借りて更新しています。
う、打ちにくい・・・

意外にパソコンのない生活は、
「今日もこんなことがあったし、ブログを更新しなければ」という焦りがなく快適でした。




まずは 新車を契約 しました。
家族4人になることだし、3列シートの大きめの車です。
都会の道は狭いし車が多いので、田舎道の広い道しか運転したことがないママは、
試乗させてもらった車のホイルをガリガリ。
幸いにもお咎めなく許してもらえました。
ふぅ、よかった。
車両保険は相当かけないと怖いっ。

先週、なっちゃんが再び クループ (口頭が狭くなる病気)になり、夜中に呼吸が何度も止まった。
急患で駆け込んだ病院では 「うちでは手に負えないから、今すぐ大きな病院へ」
ママも息が止まるかと思った。
こういう時に限ってパパは仕事だし。

「気道が狭くなるから、食欲が落ちるよ。」
と病院に先生に言われましたが、普段と変わらぬ食欲。
そのお陰なのか、回復が想像以上に早く、もう元気に遊んでいます。


小麦粉が解除になり、パンを試す許可が出ました。
卵の微量混入が怖いので、家で焼いたパンしか食べれないけど、朝と昼食が本当に楽になりました。

国産小麦を使うとパンの膨らみが悪いのですが、どなたか膨らませるコツをご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。

今日は妊婦検診の日。
14週は性別がわかりやすい時期らしく、先生が気合を入れて、診てくれましたが、
結局わからずじまいでした。
健康であればどちらの性別でも構わないとは思うものの、やはり期待してしまう女の子。
その重圧に耐えられず、足を開いてくれなかったのかもしれません。
二人目はなっちゃんの時よりも、腹囲が6cmも大きく、
2ヶ月分くらいお腹の大きさだけは先を行ってます。


と、しばらく寒かったせいか、家族で体調を壊し、休みの日以外は毎日病院に通っているような生活をしていました。
ようやく昨日あたりから、暖かくなりましたね。
しかし、春になると、今度は喘息の発作に要注意だそうです。

明日は花見に行く予定。
花もさることながら、他人が作ったものが無性に食べたいママは、花見弁当の方が楽しみだったりします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.27 21:34:38
コメント(9) | コメントを書く
[なつきファミリー] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:最近の出来事(03/27)  
試乗でお咎めなしでよかったですね。

うちも調子に乗って、国産小麦に切り替えました。
今のところ、たんぱく質の多めのものを中心に試しています。
はるゆたかと春よ恋はどちらも問題なく膨らみました。
トマトとか水分の多い野菜を入れたときはふくらみが悪いので、
たぶん、水加減を控えめにすると、ふくらみがよくなるはずです。

なっちゃん、喘息の発作なく春が迎えられますように。 (2007.03.27 21:46:34)

小麦生産者より。。。  
ま坪栗  さん
おひさしぶりです♪
我家も新車を購入しましたぁ、同じく3列シートの3ナンバーのでかい車なので運転に自信がもてないです(;^ω^練習しなきゃぁっと思いつつも出来ないんですよねぇ。

クループって聞いた事はあるけど聞き慣れないので余計に心配ですねぇ。でもなっちゃんが元気になったので良かった♪

我家は小麦生産者側の立場なのですが、春小麦(薄力粉)は作るのが難しいのです。うどん等の秋まき小麦を作る手間の何倍も気を使い丁寧に作っても...気温にや土の状態に左右され大量生産がままならず春小麦を止めていく農家が多く最近では我家の周りでも殆ど生産されなくなりました。

お二人目楽しみですわぁ、我家は1姫2太郎で理想が実現したのだけど男の子も女の子もわが子はどっちも可愛い(*´∇`*)
(2007.03.28 00:25:43)

Re:最近の出来事(03/27)  
お久しぶりです&コメントありがとうございます。

小麦が解除になったんですね~~~よかったです♪
うちはどうでしょうか??
Drが血液検査は半年に一度という方針なのでわかりません。しかも、ホントにあやしいのしか検査しないので、魚とか大豆、ホントのところはどうなのか~~??

喘息は知り合いの子がこの間の低気圧の影響で発作が起きて入院しちゃいました。大変みたい。
なっちゃん、元気(喘息にかからずに)で夏を迎えられるといいねぇ。
(2007.03.28 17:07:30)

そうだ!車!  

Re:最近の出来事(03/27)  
aloha ! kote  さん
赤ちゃんも元気で育っているようで何より♪

病気が続くと辛いですよね。
うちも久々に風邪をひいたと思ったら
とても長引いて違う病気じゃないの?!なんて
焦ったりしちゃいました。自分も風邪が長いと思ったら花粉症に突入してたり・・・(汗)

自動車運転、私もこちらに来てから
まだ週末限定が多いですが頑張ってます!
うちはステーションワゴンで車庫入れが苦難で・・・。
最近2回目のペーパー教習行きましたヨぉ。
来月からは1人で乗れるよう特訓予定。
車庫入れさえなんとかなれば
子と2人でどんどん出かけられるんだけどなぁ(汗) (2007.03.28 20:28:35)

食いしん坊のっこさん  
>試乗でお咎めなしでよかったですね。

ドキドキしたんですけどね、意外にドカンとやっちゃっても大丈夫なようになっているらしいです。

>うちも調子に乗って、国産小麦に切り替えました。
>今のところ、たんぱく質の多めのものを中心に試しています。
>はるゆたかと春よ恋はどちらも問題なく膨らみました。
>トマトとか水分の多い野菜を入れたときはふくらみが悪いので、
>たぶん、水加減を控えめにすると、ふくらみがよくなるはずです。

のっこさんからの回答を期待してました。
やはりポイントは水加減なんでしょうか。
小麦粉の種類も変えてチャレンジしてみます。
ありがとうございました。

>なっちゃん、喘息の発作なく春が迎えられますように。

どうかそうであってほしいです。
(2007.03.28 22:28:06)

ま坪栗さん  
>おひさしぶりです♪
>我家も新車を購入しましたぁ、同じく3列シートの3ナンバーのでかい車なので運転に自信がもてないです(;^ω^練習しなきゃぁっと思いつつも出来ないんですよねぇ。

お、ま坪栗さんのところも買ったんですね。
新車だとなんとなく怖くて練習できないですよね。
同じ大きさの練習台の車がほしいです。

>クループって聞いた事はあるけど聞き慣れないので余計に心配ですねぇ。でもなっちゃんが元気になったので良かった♪

クルーブで亡くなった子の話を聞いて、凍りつきました。
癖になるみたいなので、怖いです。

>我家は小麦生産者側の立場なのですが、春小麦(薄力粉)は作るのが難しいのです。うどん等の秋まき小麦を作る手間の何倍も気を使い丁寧に作っても...気温にや土の状態に左右され大量生産がままならず春小麦を止めていく農家が多く最近では我家の周りでも殆ど生産されなくなりました。

小麦作りって大変なんですね。
やめていく農家の方も色々考えがあってなのでしょうが、ぜひ国内自給率を上げるためにも頑張ってほしいです。
今年は外国産の小麦が高騰しているから、国内産の需要が増えることが予想されるらしいです。
ぜひま坪栗さんのうちも頑張って下さい。

>お二人目楽しみですわぁ、我家は1姫2太郎で理想が実現したのだけど男の子も女の子もわが子はどっちも可愛い(*´∇`*)

とってもうらやましいですよ。
女の子憧れるぅ。
ま、産まれたらどちらでもかわいいんでしょうけどね。

(2007.03.28 22:35:07)

*happylovebelly1013*さん  
>小麦が解除になったんですね~~~よかったです♪
うちはどうでしょうか??
Drが血液検査は半年に一度という方針なのでわかりません。しかも、ホントにあやしいのしか検査しないので、魚とか大豆、ホントのところはどうなのか~~??

うちも半年に1回、13種類だったかな?しかしてもらえません。
残りは地道に家でチャレンジするしかなんですよね。

>喘息は知り合いの子がこの間の低気圧の影響で発作が起きて入院しちゃいました。大変みたい。
なっちゃん、元気(喘息にかからずに)で夏を迎えられるといいねぇ。

そう、気圧が関係するみたいですね。
前回もそうでした。
アレルギーっ子ってどこまでも大変ですよね。

>うちはアルファードなのですが、やっぱり3列あると違いますよ!!

アルファード、それは大きいですね。
やはり3列あると、何かと便利ですよね。

>うちはまだ1人だけれど、実家に帰るには大荷物だし(遠いので)、チャイルドシートって始めは2席分場所取るし。。。しかも、おチビがいるとどうしてもまとめ買いしときたい!!なんてことも多々ですが、俄然便利です。

そうそう、チャイルドシートが2台のことを考えたら、5人乗りの車は考えられませんでした。
主人はコンパクトカーがよかったみたいですが、私が押し切りました。

>運転ですが。。。
>私は153センチのおちびで、教習所8万円オーバーな人間ですが、乗っているうちに慣れてきました!だからきっとなつきママさんも大丈夫~~~!!

やはり慣れですかねー。頑張ります☆ (2007.03.28 22:41:01)

aloha ! koteさん  
>赤ちゃんも元気で育っているようで何より♪

ありがとうございます。
一番成長しているのは、私の体重です。(漠)

>病気が続くと辛いですよね。
>うちも久々に風邪をひいたと思ったら
>とても長引いて違う病気じゃないの?!なんて
>焦ったりしちゃいました。自分も風邪が長いと思ったら花粉症に突入してたり・・・(汗)

花粉症デビューですか?
私もどうやらそうらしいです。信じたくないですが。

>自動車運転、私もこちらに来てから
>まだ週末限定が多いですが頑張ってます!
>うちはステーションワゴンで車庫入れが苦難で・・・。
>最近2回目のペーパー教習行きましたヨぉ。
>来月からは1人で乗れるよう特訓予定。
>車庫入れさえなんとかなれば
>子と2人でどんどん出かけられるんだけどなぁ(汗)

皆さん大きな車に乗っているんですねー。
子供がいると荷物が増えるし、実家の両親も一緒に出かけるとなると、やはり3列は必要ですよね。
aloha ! koteさんも運転を徐々に練習しているんですね。
私も1年ブランクが空いてしまったので、また初心に戻って頑張らなくては。
そうそう、平日、子供と一緒に出かけられるのが私も目標です。 (2007.03.28 22:44:37)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: