陶と音楽と

陶と音楽と

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

charlenepurple

charlenepurple

Calendar

Favorite Blog

外国籍に入国税を! New! 「ちゃき」さん

プレゼントには。。 New! ベル玉さん

EyeTeaMer's Daily L… EyeTeaMerさん
一期一会 綾野なつこさん
best imitation of m… いなばいずみさん

Comments

charlenepurple@ Re:祝! 秘密基地(06/03) おじさんのサックスさんへ ありがとうご…
おじさんのサックス@ 祝! 秘密基地 結構な量の作品群ですネ ご自宅から5分…
charlenepurple@ Re:聳雪岳・・・見事ですネ!!(05/06) おじさんのサックスさんへ 来訪有難うご…
おじさんのサックス@ 聳雪岳・・・見事ですネ!! 写真からも見事な姿・・・、 45、42cm・・・…
charlenepurple @ Re:ご無沙汰・・・おめでとうございます。(10/19) おじさんのサックスさんへ 有難うござい…

Freepage List

2020/07/14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

右側が最近焼いた花器です。高さ31cm。
左側の花器は自然釉が光っていて流れた釉が溜まっています。
右側は光らせないマット調に焼いたもの。

拡大して見ると解ります。
登り窯で焼いた自然釉の掛かった焼き締めです。1,400度を越えて耐えたものです。
同人の考えた焼き方で渋く狙い通りの肌合いになりました。(右側)
椿など挿したら似合う感じです。

伊賀のこのようなフォルムの花器が私の作風になりつつあります。

























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020/07/14 04:56:13 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:花器…2種類の焼き方(07/14)  
朝ドラの「スカーレット」という奴ですかな? (2020/07/15 06:26:10 AM)

Re[1]:花器…2種類の焼き方(07/14)  
charlenepurple  さん
10983「ちゃき」さんへ

スミマセン、朝ドラは見ていないのでちょっと解らないのですが。
(2020/07/15 11:05:24 AM)

Re:花器…2種類の焼き方(07/14)  
31センチの高さだと相当な存在感がありますね。

形は同じなのに仕上げが違うという選択肢もあるんですね。
自然釉は狙いどうりに流れてくれるとやった感がありますね。

自粛になってもお互いインドア系の趣味もたくさんありますから
全然不自由はないですね。 (2020/07/16 02:11:05 PM)

Re[1]:花器…2種類の焼き方(07/14)  
charlenepurple  さん
Gメン2005さんへ
炎の当たり方を予測して置くので釉の流れは大体想定できますが、
その作品だけではないので流れ具合=高さのどの位で止めるか、が難しいところです。
それだけ取れれば良いのであれば流れ具合を焚口から覗いて薪を止めれば良いです。
でも、そうすると後ろの方の作品の焼きが物足りなかったりします。
(2020/07/17 11:10:11 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: