子どものトラブル問題 ですが、とにかく本人が屈託なく?先生に出す「日記」に書いているわけです。
「○○くんになぐられそうだから○○にいくのをやめた」
とか
「○○くんにちょっとけられた」
などということを。
はて、どうしようか。
とりあえずゲンがこの日記を先生に出すというので、日記の返事を待って、それからこちらも出方を考えるつもり。
いきなり相手の親に連絡するよりはやっぱり先生経由ですよね。
幸か不幸か、○○くんは、ゲンと同じクラスで、○○くんの下の子が、これまたうちの次男と同じクラスなのです。
まだまだ長いおつきあいになるところだし・・・。
それに、うちのゲンは「空気嫁!」といいたくなるようなところがありますので、人の気に障るようなことを言っているんじゃないかと推測されるわけです。その辺も先生によく聞きたいし・・・。
さて、習い事問題。
ゲンが週3回のそろばんと週1回のスイミング、コーヤが週1回のピアノと週1回のスイミング(二人は同じ曜日の同じ時間)に通っているのですが、二人の習い事が全くないのは土日のみなのです。
つまり平日は誰かしら何かしらの習い事がある。
そして通うのは意気揚々とはいかない。
すると、私が送迎しているピアノ以外の日、夕方に自宅から携帯に着信することが多いのだ・・・。
ここのところ、本当に頻繁。
そんなにいきたくないのなら、いっそやめさせるか?
でもやめたって、その時間家で勉強するわけでもないし・・・。
どうせテレビかゲームで時間を過ごしてしまうのである。時間か曜日を替えてみるか?
そんな小手先のことで解決するとも思えない。
私は子どもたちに何を望んでいるのかな~?
ともあれ時は過ぎる。
うちの地域では学童保育は3年生まで。4年になって学童保育に行かなくなるコーヤはどんな毎日を過ごすのか?過ごせるのか?それをも含めた緊急課題でもあるのです。
PR
Calendar
New!
さくらもち市長さんKeyword Search
Shopping List