本日は近くの広場で自治会主催の「芋煮会」。
といっても、東北の方では河原で牛肉と里芋を煮る・・・んですよねえ?
こちらの方は里芋は入っていますが牛ではなく豚。
自治会の予算の関係なんでしょうか?
また、1年ごとにお当番が替わるので同じようでもちょっと違う。
今年はカブの葉っぱまで入っていましたよ!?
どうも芋煮と豚汁の違いがわかりません~。
具が大きめでミソの代わりに醤油味なだけ?
最初は自治会長さんのお話。
しかし次男コーヤが脱走しそうなのでワタクシ羽交い締め。
シオリも脱走しかけていてゲンが羽交い締め。
あとで近所の人に
「たいへんだねえ」
としみじみ言われてしまいました。
羽交い締めしてまで聞かせず、野放しの方が良かったのか!?
昼間から日本酒でいい気持ちになっちゃってます。
お母さんたちはあちこちで井戸端会議。
子どもたちは遊具で遊んだり追いかけっこしたり。
まあ、天気もいいからこんな行事もいいでしょう。
うちも数年後にはお当番だな~。
PR
Calendar
New!
さくらもち市長さんKeyword Search
Shopping List