全10件 (10件中 1-10件目)
1
ダイヤモンドは、宝石の中で唯一、石の基準が決まっています。4Cというやつです。でも、実際には、ブランド物は高いし、中古といわれるものは、安く買えることがありますよね。もしこれから、オ-クションで買い物をしようと思うなら、やはり相場を把握しておくことは大切だと思います。でも、様々な要素が絡み合って出来上がる価格を、どう比較していったらいいのか、これは、ゆゆしい問題だわ。まじな話、私は、前回、スゴク簡単に考えていたのです。前回の復習:ダイヤ、パヴェ、1.0ctは、3万円弱で買えましたよね。ショップの名前は、甲府の宝石屋さんで、今日、同じ条件でいろいろなショップを見たんだけど、こんな安いところはないのでした。うーん、比較の仕様がない???一応、1ctのダイヤパヴェで検索した結果を次に貼っておきます。興味がある人は、見てね。ちょっと面白いよ。比較、1比較、2中では、アーアゼロワンが、お店としての評判もよく、品揃えも豊富。あくまでも、今日まで調べた結果としては、やはり、甲府の宝石屋さんは強い。ずーっと、大昔、まだ結婚する前だから、25年も前に、甲府のジュエリーフェアに行ったことがあります。たぶん、ドライブかなんかで。品物は、すごい量だったですよ。普通の人も入れたんだろうなあ。本来は、鑑札を持ってる業者さんだけ。そういえば、商品には定価がついていて、業者の人は、鑑札を見せて仕入れていたみたい。甲府はもともと、水晶の産地で、宝石の加工業者がたくさんいるところです。前回のダイヤも、条件はほとんど同じなのに、上代が2万円も違っていましたよね。あれは、ダイヤの大きさのせい。パヴェを買うとき、合計1ct、20石、とか、書いてあるのをチェックしましょう。同じ、1ctなら、勿論、石の数が少ないほうが高くなります。一個が大きいってことですもんね。でも、そのほかに、石の質も問題になるし、出来上がりの重さで、ゴールドがどの位使われているか、ちがって来る。それらを全部、総合して、自分で相場を見極めるのは、至難の技ってってことだ。何を、絶対譲れない基準とするか、これは、人によるしね。次回は、ルース(裸石)を考えてみよう。
June 30, 2005
コメント(2)
ここのところ、オークションや、フリマへ行ってみて、宝石の価値観も、買い物の仕方も、なんだかすっかりわけがわからなくなってしまった私。実際には、日本に住んでいないとメリットはなさそう。来年、娘が日本の大学に入ったら帰国の予定なので、その時まで、熱くならずにマーケティングをしてみようかな。大きなお世話だとは思うけど、宝石を買う時のヒントになればうれしいし。それに、もともと、比較研究は好きなほうなので、勝手にいろんなショップを探検させていただくのは面白いし。実際、スリランカを出てからは、石を買うチャンスはなかったので、ちょっとストレスも溜まっていることだし、ね。さて、始めの一歩。甲府の宝石屋さん宝石オークションの常連さんですねえ。レビューを読んでも、非常に評判がよろしい。さて、どんなお店かな。(1)今月のプレゼントがある。(2)商品一覧ページがあって、わかりやすい。(3)ルースオークションを 新設したそうな。今日は初日なので、トップページから見てみましょ。ダイヤのペンダントがたくさんありますね。かわいいパヴェが中心です。では、分かりやすく、合計1カラットのダイヤパヴェからいってみよう。短冊形参考上代10万円、ダイヤ20個、K18WG、チェーン40cm付 ¥29400 クリックすると、入札の画面にいきます。最低入札価格:¥28000(税込¥29400)、一撃 :¥29800(税込¥31290)ハート型参考上代8万円、ダイヤ31個、K18WG、チェーン40cm付 ¥29400クリック最低入札価格、一撃価格、供に、上記と同じ。代引き手数料&送料。全国一律1000円実際に手に入るのは、オークションが終わってから。つまり、最低入札価格と、トップページの価格が同じ。その価格で買えるかどうかは、オークションしだい。ただし、どうしてもほしければ、一撃で買うという手もある。と、こんな、システムでしょうか。オークションでは、もっとお得なケースもたくさんあると思うけど、基本の相場を知ることはとても大切だと思いますよ。本日の新知識ダイヤ・パヴェ1カラットチェ-ン付=¥29400注・甲府の宝石屋さんは、とてもお安いお店みたいです。 どんな、宝石屋さんにも通用する相場ではありません。 でも、知ってると、他のお店を見るときの参考になりますよね。掲示板にて、今日の逸品 「伊賀焼土鍋、オリベ」
June 28, 2005
コメント(2)

思ってより、みんな、オークション体験者なのかも。昨日の、イエロー・サファイア、追跡してみました。そうしたら、初日から私はまちがっていたらしい。昨日は、3人、入札で500円だったはずなのに、今日見たら、ひとり、しかも、1円でした。この宝石やさんは、1円でも売ってくれるのですか?うーっむ。不思議な世界だ。本日の新知識入札には、オープンと、クローズドがある。オープン : 他の人がいくらで何個入札しているのかわかる。クローズド: わからないなお、落札結果は、終了後に自動的にわかる。6/20-6/30まで、楽天フリマでは、5万円プレゼントをしているそうです。なんだかわからないけど、私も応募してみました。下のバナーを貼ると、応募できるらしいです。マダムの今日のお勧め:掲示板にあります。
June 24, 2005
コメント(2)

オークションとか、フリマとか、名前は知っているけどなんだか恐くて触ったことがない。どんなものなんだろう。調べてみようかな。このイエローサファイア、0.98カラットで1円から。オークションのページで調べたら、3人入札していて、23日現在500円。それで、買えちゃうの?そうしたら、信じられないくらいお得じゃない?本日の新知識オークション=ショップが出品フリマ =個人が出品☆ 掲示板で、マダムの今日の逸品、はじめました。
June 23, 2005
コメント(6)
1も、2も、今一だった。なんたって、スターウォーズがカルチャーショックだった時代に青春だったんだから、期待も大きくて、やっぱり、スピルバーグが天才で、ジョージ・ルーカスは、そのお友達だったんじゃないの?と、意地悪く、考えていました。しかも、息子が友達を、早々に見に行ったのです。そして、「あんなの見たって、しょうがないよ。つまんないよ。だって、ハイデンが、下手すぎるんだもん。棒読みだよ。」そうだ、そうだ。と、ハイ・スクール。ボーイズに言われ、やっぱりなあ、昔の思い出を大事にするためにも、これは、見ないほうがいいかなあ。なんて、思っていたのです。が、しかし、すでに、バットマンが始まり、もうすぐ、ロードショーは終わりという。で、娘と、行ってきました。がらすきの映画館へ。結果は、いがった!すんごく、いがったあ。なんて、ステキ。かっこいいのでしょ。じつは、最近、映画に当たらなくて、がっかりしてたのね。アビエイターも、ヒッチハイカーも、ほんとにつまらなくって。しかし、昨日は、胸のつかえが降りましたね。いやいや。ハイデン、いいじゃない。私は、あの手に弱い。美少年が、暗い目をして慟哭すると、うれしくなっちゃうのだ。まさに、アナケンは、悪くてステキだった。もっと、早く見て、ブログで盛り上がりたかったなあ。息子達は、なんであんなに悪口言っちゃったのかしら。もしかして、ジェラシー?昨日も、ボーイスのひとりが、どうだった?と、聞くから、グッド。と、答えると、いかにも、仕方ないなあ、と、いう感じで、そりゃ、よかった。と、言ったものである。ふーむ。きっと、なにか、ボーイズの心にささくれるものがあるのね。ハイデンには。ちなみに、今、このブログは、休憩中である。だから、何を書いてもいいのさ。て、わけで、息子のことを少し。今朝、彼は、ピアスを開けた。ずっと、開けたかったけど、恐くて出来なかった。それを、先の友達、J君が、「ピアスなんて、簡単だ。うちは、全員開けてる。うちは、開ける家族なんだ。」???変な、家族だね。「でも、痛くないの?」と、息子。「痛くないよ。平気だよ。恐いのか?僕は、3歳の時に開けたぞ。全然、平気だった。」「すごい!じゃあ、やってみようかな。ああ、でも、こわやー。」はっきり言って、3さいの時、痛かったかどうか、覚えてるのかね。君は。と、突っ込みたかった。突っ込みたいけど、英語で、どう言うか、考えてるうちに、二人は行ってしまった。そして、30分後、帰ってきました。耳を押さえて。二人とも。息子は、左の耳たぶに、Jは、耳の上の所に。「すごく、痛かった。うぇーン!!風が、吹くと、ピアスの穴に風が通るよーーーー。」二人で、痛い、痛いと連発。情けなくない?ピアスの穴に、風が通るわけないだろうが。ま、スリランカ・マダムは、今、休憩だから書いてるんだけど、マダムたるもの、息子がかわいいなんて、言ったり、書いたりしちゃ駄目なのよ。毅然としてね。私生活を出さない。でも、今は、休憩でよかった。よかった。息子の、赤くなった耳タブをなでてやりながら、アナケンが、ママと別れたシーンを思い出すなあ。うちのアナケンも、いつか、世間に出て行くのよね。ピアスくらいで、泣くな。ママなんか、両耳、開けてるぞ。ハイデンのポスター、欲しい人!いないの?スターウォーズ・ポスター屋さんへ
June 19, 2005
コメント(3)
スリランカ・マダムは、ちょっと休憩しています。娘が、自分のHPを受験でお休みするから、ママ、使っていいよ。と、いうわけで、ゴルフのページを作りました。そうしたら、面白くて、遊んでます。向こうが、落ち着いたらまた、こちらも再開の予定。URLは、ここです。レディース・ゴルフ
June 18, 2005
コメント(2)
塚本邦雄を悼む2005年6月9日歌人塚本邦夫が永眠された。84歳。尊敬する歌人だった。前衛歌といえば、脈絡の無い言葉の羅列のイメージがあるが、この人の歌は違う。同じ、日本語を使いながら、言葉で世界の様々なひずみや隙間を見せてくれる人だった。常人が気付かない地獄が、実は、そこかしこに暗く存在するのだ。この人の、恋愛の歌もいい。プラトニックな恋は、辛い。辛いから、また、会いたくなる。会っても何も変わらない。愛しているのだろうか。愛されているのだろうか。男の目に映る人は、わたしであって、わたしではない。では、誰なのか。嫉妬する対象も無い。立ちくらみの治まるのを,目を閉じて待っているような恋愛である。彼の歌-----夜の紫陽花黒くしたたり孤独なる二人むすばれて二人の孤独あじさいの花の下が暗いと、あなたは知っていましたか?
June 10, 2005
コメント(2)
つい、好奇心からギロチンのこと、ググってみました。詳細は、フリーページ。楽天のこんなサイトで書いていいのかなあ。どうも、ギロチンは、正義の柱という意味だったらしいです。もともと、フランス革命の時、お医者さんのギヨタンさんが、革命議会で発言したんですって。平等に正義が行われるように。そして、「この機械を使えば、なんびとも苦痛なく、一瞬で死ぬことができまーす。」と。でも、彼の発明というわけではなくて、それ以前から使われていたらしいけど、フランス革命で有名になったのね。確かに考えようによっては、親切な機械かもしれません。ギリシャ神話には、アポロが最も愛した少年達に、最もすばらしいプレゼントをあげる、というシーンがあります。そのプレゼントとは、苦痛なく命を奪うこと。これに勝る愛はない。のだそうです。愛って、複雑。
June 7, 2005
コメント(4)
ここ1ヶ月、お相撲2週間、テニス全仏2週間と、テレビの前でずっと応援を続けていたので声が枯れてしまったわ。私にとって、1年で1番忙しい時期なのね。でも、昨日でその決勝戦も終わり、全仏は、男子は19歳のナダル、女子は順当にヘニンが勝ちましたね。でも、女子の決勝、ヘニンより、フランス人マリー・ピアスの復活と人気にびっくりした人も多かったんじゃないかしら。え、いない。ピアスって、誰?もう、日本人は、どうしてテニスを見ないのかしら。プレイする人口は世界でも有数なんですって。でも、試合は見ないのね。すんごく、面白いのに。去年、シャラポバの人気で少し沸いたって?でも、私は、あんな悲鳴をあげながらプレイするタイプはどうもね。スタイルいいし、顔もかわいい。でも、ちょっと、苦手ですね。で、ピアスは、確か、2000年に全仏優勝だったかな。間違っていたらごめんなさい。それからしばらく試合から遠ざかっていて、この前のオーストラリア・オープンでちょっと勝ち進みました。姿勢がよくて、エレガント。フランス女性は、スポーツ選手もこんなにきれいなのかしら、って感じ。ただ、日焼けのせいか、さすがに年を取ったわねえ。おっと、同じマリーでも、マリー・アントワネットの話だった。マリー・アントワネット。フランスのファースト・レディというとやっぱりこの人かな。だって、その前は、正式な王妃より愛人がフランスを牛耳っていたのですから。例えば、ポンパドールっていうヘアスタイル。あれは、ルイ15世の愛人、ポンパドール夫人の編み出したものなんですって。他にも、歴代の王様はみんな愛人が大切で、大切で、わがままさせ放題。国民はみんな、怒ってたらしい。そんな中、マリーテレジアの娘、由緒正しいお姫様のマリーさんはすごい人気者でした。旦那様のルイ16世も愛人なんか作りません。マリーさん一筋。そんな、マリーさんって、どんな人だったのかしら。当時、王様は絶対君主とか言っちゃって、自分は神様の子、または、神様だ、なんて言ってたのね。「朕は国家なり。」古代エジプトじゃあるまいし、もう、様々な科学が発達してきた近代なのに、そんなこと言っても無理があるわよね。で、勿論、いばっていたし、わがままばっかりだったんだけど、心の底では、これだけじゃ駄目だ。と、気付いていたんだと思う。気付いたら、政治を改めるべきよね。でも、そういう気付き方じゃないの。人気者にならなくちゃ、と、思っていたのでした。時々、そういう政治家、いますけど。例えば、ベルサイユ宮殿を造りました。もう、お金もかかったし、年月もかかったし、犠牲者も大勢出ました。そこで、王様は、考えた。わしの人気で、不満を逸らして見せよう。具体的には、ベルサイユ宮殿を開放したんですって。毎週、日曜にはフランス中から庶民がベルサイユ見学に訪れました。そして、王様をはじめ、王家の人々の日常を見学するのです。まず、朝食。例えば、ルイ14世は、死ぬ前の週まで公開の朝食を続けていたらしい。貴婦人の着替えも、お手洗いも、お化粧も見学者達は自由に見ることができたんですって。ところで、このお手洗いだけど、当時は、あまり重要視されていなかったんです。誰でも、ものかげで、ちょっと、しちゃうんですって。ベルサイユ宮殿にも、お手洗いはものすごくちょっとしかなくって、すごい匂いだったんです。そこで、、フランスでは、におい消しとして香水が発達したのでした。なんだか、必要は、発明の母ね。しかも、お風呂に入ると病気が移ると信じられていました。だから、お風呂も入らないの。おえー。マリーは、オーストリア出身の外国人だったのでお風呂に入りたくて、自分の部屋にお風呂を運ばせて”つかった”そうですが。でも、そのマリーのお兄さんに嫁いだエリザベートもお風呂がなくて死にそうだったと言われているから、いったい、何が真実なのかしら。結局、誰もお風呂に入らなかったんじゃないの?そして、極めつけは、マリーアントワネットのお産の公開。そんなの、公開されたくなーい。でも、マリーは、いやだって言わなかったのね。そして、あんまり大勢が押しかけたので気絶しそうになっちゃったんですって。で、夫のルイ16世が、公開を中止にしたらしいです。?へんなの。というわけで、もしかしたら王様達は、朕はこんなに国民のためを思ってるのに、なんて考えたかもしれません。でも、その国民達は、フランス革命を起こしましたね。そして、マリーはギロチンに、・・・・あまりに憎まれたため、ギロチンの歯が落ちるのを見られるように、仰向けで処刑されたとか。マリーさん、自分がどうしてそんなめにあうのか、最後までわからなかったかも。
June 6, 2005
コメント(4)
かわいいテンプレートのおかげで、久しぶりに衣替え。写真を貼るのが苦手で困っていたのですが、どうかしら。きれいになった?テンプレートは、baby's house さんからお借りしました。知る日とぞ知る、ヒット・メーカーさんなんですって。女性らしいデザイン、しかも、技あり。そこで、これから、楽天で見つけたステキなサイトを紹介していきたいと思いました。だって、みんな、すごいんだもの。今までの私の生活の基準をはるかに超えている!!ステキな女性のモデル・ケース・サイトがいっぱい。ひとりで感心してるだけでは、もったいないんじゃないか。ただし、私の独断と偏見で、勝手に紹介しちゃうことになるので、もし、不都合があったらどうしましょ。BBSに、紹介させていただきました。という、コメントは勿論、残しておきますが、なにかあったら、連絡してくださいね。で、第一回です。かわいい!!!baby's house
June 2, 2005
コメント(1)
全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()
![]()
