4013の部屋

4013の部屋

島原鉄道など

島原鉄道の旅

2008年3月31日、島原外港~加津佐間が廃止になる島原鉄道に3月6日に乗ってきました。
撮影した写真を紹介

使用した切符
島原半島遊湯券3000円
発行日に限り島原鉄道の列車、バス、フェリーが乗り降り自由(高速バス等は除く)
沿線の指定のホテル、旅館の温泉(お風呂)が一回利用できる入浴券付き
諫早駅券売機でも販売中です。

一番列車
↑6時45分発 加津佐行き列車(南島原で乗り換えとなります)
この車両は元国鉄のキハ20という古い車両、鉄道ファンに人気があります。ラッシュ時に活躍
この車両も3月31日に廃車になるそうです。

雲仙1
↑↓島原外港を過ぎると右に雲仙岳、ひだりに有明海と飽きることのない車窓が続きます。ローカル線の旅には最適なんですが・・・
雲仙2

車窓海
↑↓雲仙岳が見えなくなると車窓のメインは有明海になります。天草なども見ることができます。
車窓海3

車窓海2

終着駅
↑そして加津佐に到着 どこにでもあるような駅ですが、反対側は海が広がり、海水浴場があります。とてもいいところです。

発車前
↑加津佐駅で発車を待つ列車。

島原駅
帰りは島原で下車島原城を見に行きました。

ekimae
↑駅前より島原城が見えます。

島原城
↑島原城からは島原市街、有明海、雲仙が見ることができます。

↓島鉄の車両たち↓
syaryou 22

simatetu 赤

島鉄車両3

諫早駅

車両20

2551

あかつき
↑寝台特急あかつき
長崎~京都を結ぶこの列車3月14日で運転終了となります。
これで長崎からは寝台列車が消滅します。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: