2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1
出張で更新ありません・・・m(_ _)mゴメン
2005.09.30
出張で更新ありません・・・m(_ _)mゴメン
2005.09.29
出張で更新ありません・・・m(_ _)mゴメン
2005.09.28
出張で更新ありません・・・m(_ _)mゴメン
2005.09.27
出張で更新ありません・・・m(_ _)mゴメン
2005.09.26
ポリスカー展示、本を追加しましたのでトップページにご覧を宜しくお願いします。
2005.09.25
出張で更新ありません・・・m(_ _)mゴメン
2005.09.24
出張で更新ありません・・・m(_ _)mゴメン
2005.09.23
出張で更新ありません・・・m(_ _)mゴメン
2005.09.22
出張で更新ありません・・・m(_ _)mゴメン
2005.09.21
出張で更新ありません・・・m(_ _)mゴメン
2005.09.20
出張で更新ありません・・・m(_ _)mゴメン
2005.09.19

アメリカのサイレンスピーカーは、100Wがほとんどで50Wは最近見かけなくなりました。サイレンメーカーによって、音は様々ですが基本的に高音でかなりにうるさいのが印象です。アメリカのサイレンは、「ヒューン」と「ヒュンヒュン」が主で、それ以外は停止目的で「ガガガン」と言うマシンガンの音もあり、クラクッション代わりに「パー」(エコーが無い)と言う音もあります。日本のように「ウー」と「ピーポピーポ」はありませんが、日本の白バイのサイレンとアメリカのサイレンとはよく似ています。日本は、5年位前までは30Wがメインだったが、最近は50Wが主になってることで、しかも都道府県によって、WHELEN社の100Wのサイレンを使用してる所を確認しています。(ほとんど、救急車と消防車が多い。)前面グリルにあるストロボもWHELEN社のストロボがほとんどです。韓国、中国、ギリシャ、フランス、ドイツなどの田舎に行きますと、サイレンアンプではなく、クラクション(ホーン)をリレーをかまして、鳴らしている所が未だにあります。それは、クラクション(ホーン)の高音「パー」と低音「ビー」の2個を交互接点リレーを使うことによって、単純ながらサイレンができてしまう。金額も安上がりに済む。昔ながらの手法なので、日本にも昭和の中期の頃使っていたことを実在します。最近は、進化して小型化したスピーカーが増え始めていて、丸型のスピーカーとコンパクト化した四角型のスピーカーと比べると、コンパクト化したスピーカーの方が場所が選らばないし収納が楽で目立たないことで、覆面やライトバーに隠れているから一見ポリスカーと分からなくなります。ただ、ワットやインスピはどっちも同じですが、音量は丸型スピーカーの方が大きいと感じたのは気のせいでしょうか?フェデラル社の丸型スピーカー同じくフェデラル社のダイナマックス・スピーカー
2005.09.18
また、マスタングとは関係無い話しですが、サザンのことが気になったので音楽バカのうちが、ちょっと話しします。うちの年齢は不詳になっていますが、知っての通りに古い人間ですwwサザンで初めて聞いた曲は、チャコの海岸物語であってもう20年以上の前の曲で、桑田佳祐のあの渋い声と独特な歌い方が魅力です。次に聞いた曲は勝手にシンドバットでこれはデビュー曲である。それは、誰でも知ってることだなwwマニアックな話しになると、みんなは知っているかどうか知らないが、80年代に高田みづえが歌っていた「そんなヒロシに騙されて」と言う曲があったことは知っているだろうか?この曲は桑田佳祐プロデュースした曲で、元々は高田みづえではなく、ジューシィ・フルーツと言うバンドが最初で、ベンチャーズ風で痛快なロカビリーロックサウンドで「そんなヒロシに騙されて」を歌っていたが、マイナーだったのか人気がいまいちだった。「ジェニーはご機嫌ななめ」なら有名だけどな。ジューシィ・フルーツが歌った「そんなヒロシに騙されて」は、うちは好きだったけどな。そのあとに作曲を変えてサスペンスな大人っぽいサウンドを仕上げたのが、高田みづえが歌っていた「そんなヒロシに騙されて」だった。それがヒット曲になり、今でも名残る名曲だと過言ではないだろうか?5年位前かと思うけど(もっと前かな?)、原由子が歌っていた「そんなヒロシに騙されて」は、また違ったサウンドで大人っぽいと言うより、明るいかな?と思うが、ジューシィ・フルーツと高田みづえの中間に入ったような曲で、中々いいサウンドだと思う。ジューシィ・フルーツも高田みづえも原由子も歌う「そんなヒロシに騙されて」は自分中では、大好きな曲で今でも聴いており、3人のレコードとCDを持っている。たまにギターで弾くこともある。10年以上前に深夜番組で桑田佳祐がギター語りで「そんなヒロシに騙されて」を歌っていたのは渋かったww桑田佳祐にとってはこれが最初で最後だっただろうなwwいつ聴いてもいい曲だと感動するよww聴いてみる価値があるから、1度聴いてみてください。ひそかながら、うちは桑田佳祐の「祭りのあと」をカラオケ歌っているww
2005.09.17
マスタングを入手してから、ほぼ一ヶ月になります。しかしながら、まだ分からない部分が多く悪戦続きでしたが、友人が「マスタングのオーナーマニュアルなら持ってるけど?」なに?ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ もっと、早く言ってくれよ・・・_| ̄|○ガクッ・・・・。ここまでバラしておきながら、今更かい・・・・友人が持ってきてくれたマニュアルは、日本語版で貴重なマニュアルだった。疑問や知らなかったことを詳しく書いてあって、謎が解けたよいや~助かったよ。
2005.09.16
マスタングとは関係無い話しですが、この日は近所のライブハウスで友人のKISSのコピーライブを見に行きました。メイクも振り付けもソックリで最高にノッテました!終盤になる頃にステージから突然友人がうちを呼び、「おい、お前もやれよ!」と言われ、予想外の展開で戸惑いながらもステージに上がり、ギターを借りて、KISSの定番である「ROCK&ROLL ALL NIGHT」を演奏して大いに盛り上がりまくりました(笑)見にきたお客さんは、まさか、うちはそのバンドの元メンバーだったことは知らなかっただろうな(笑)しかし、うちは素顔だから恥ずかしかったけど(自爆)いや~、久しぶりに堪能して最高に楽しかった!
2005.09.15
今まで使っていたパソコンがなんかヤバイ感じしてきた・・・HDDの異音が大きくなって、いつ壊れるかおかしくない現況である・・・なんか、最近不運不調が多いのは気のせいだろうか?本当にヤバイ感じなので、ハードオフに行ってジャンクコーナーのパソコンを見て、その中にコンパックでセレロン600、HDD15GB、メモリ64MB、CD-Rドライブ付き本体のみでOSやリカバリーソフトが無く、HDDフォーマットされた状態で3150円で購入した。まぁ、ネットとメールだけならこのぐらいの動作なら問題ないからいいやと思ったら、結局バラしていじりました。(;・∀・)ハードオフのジャンクコーナーに2100円で買ったDVD&CD-RWドライブを取り付けて、今まで使っていたパソコンも中から256MBメモリを拝借して、合計320MBになり、OSは今まで使っていたパソコンのウィンドスMeが入ったリカバリーソフトを使用したが、なんと、DVD&CD-RWドライブだけ認識しない?コンパックに付いていたCD-Rドライブなら認識して動作しているんだか、DVD&CD-RWドライブだけはダメなんだけど何故だろ?やっぱり、ジャンクだからか・・・・仕方なくヤフオクで動作確認済みのDVD&CD-RWドライブを2000円で落札して取り付けをして、今度こそは大丈夫だろうと思ったら、ヾ(・ω・o) ォィォィ これも認識しないじゃないか!説明書を見ても取り付けに問題ないし、再度確認しても同じ・・・・何故?!悩み続け、原因を調べるためにあらゆる検索したら、1つ気になることがヒットした。なんと!ウィンドスMeは、セキュリティ強化中心しているためにメーカーにもよるがDVD&CD-RWドライブを交換や増設すると認識しないことが多い・・・・_| ̄|○ガクッ・・・・。マイクロソフトのHPにも書いてあった・・・・ドライブ販売メーカーよ、そのことを説明書に書いておけよ!d(゜□゜*)ゴラァァァァ!!!! 98や2000やXPなら問題ないと言うことなんで、この際に最近のOSであるXPを使うことに、仕方なくヤフオクでXP-SP1を6000円で購入したよ・・・・改めてOS導入してみたらデキタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!すごいぞ!DVDも問題なく見れるぞ!メディア・プレーヤー10は、MP3連続再生できるじゃないか!今まで使っていたパソコンはなんだったんだ・・・・うちは時代遅れで頑固者だったから、変なところでこだわりすぎたよ・・・・柔軟に考えないといけないな・・・・(反省)ここまで、掛かった費用が13000円ぐらいだったが、なんか、まともな中古のパソコンを買った方が安かったかな?深く考えないことにするよ・・・・(;・∀・)
2005.09.14
以前に働いていた仕事で、常連のお客さんがうちに遊びに来てくれて、マスタングのことを話したら、お客さんの友人が板金塗装専門の仕事をしてる人で、紹介なら格安に塗装してくると言うことなので、なんと嬉しい話しじゃないですか!紹介と言うことで早速に電話をし、その友人が対応して頂いたが、その友人は社長さんではないですか!社長さんと話したところ、通常なら板金も含め塗装するとやはり25万前後で、社長さんはポリスカーに興味を示してくれたらしく交渉の末1年間スポンサーなることとイベントなどの参加の際に宣伝することを条件で破格な価格で板金塗装してくれると言うことなので、この条件を合意することになった。本当に嬉しい!社長さん!ありがとう!塗装はスケジュールの都合で11月に塗装することになった。いや~嬉しい!
2005.09.13
なんか、本当に疲れが溜まっていて調子が良くないので朝から病院に行って診てもらったら、なんと、栄養失調とうつ病と診断の結果だった・・・・ヾ(・ω・o) ォィォィ 確かに、時間が変則で食事はまともに食べてなかったのが多かったが、うつ病になる程のストレスはないはずなんだが?不思議だな・・・とりあえず、ビタミン剤やうつを抑える薬をもらったので、飲むことにした。まさか、マスタングの呪いか?早くやれって怒ってるんだろうか?((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
2005.09.12
日曜だっていうのに、仕事の疲れでマスタングにいじる気がなかった(;・∀・)週1の休暇で、変則時間勤務だから疲れが倍増です・・・・いつも、やらなければ、やらなければと思っているんだが、身体が言うことが利かない・・・もう、歳だな・・・・_| ̄|○ガクッ・・・・。
2005.09.11
アメリカにある陸送会社の代行の保険屋から、輸送中に事故で全損になったマスタングの車両代や慰謝料などの示談交渉のメールがあり、話しがだいたいまとまり示談交渉成立しました。あとは振り込まれるのを待つだけ。なんか、気が重い感じ。
2005.09.10
実は、日記更新できなかった理由は、パソコンのHDD容量オーバーで不良クラスタになり、リカバリーしなければならなくなったために更新できなかった・・・・TV録画して保存した無駄なファイルが多過ぎたのが原因だった・・・・(80GBあるのに・・・・)_| ̄|○ガクッ・・・・。まだ、完全ではありませんが、遅れた分を早めに更新しますので宜しくお願いします。
2005.09.09
当初、プラグコードはレーシング・プラグコードを購入すつもりだったが、ヤフオクに89年マスタング用プラグコード・スタンダードが送料込みで4000円即決あった。純正とは全く違う社外品で、レーシングではなく純正に近いスタンダードタイプで、純正よりは耐久性もよく点火スパークがいい。しかも、送料込みで4000円とは凄く安く魅力だったので迷わずに入札と同時に落札して購入した。どうやら、マイナーな物だったために在庫がこれだけで運良く購入でした。(汗)写真はこちらにクリックをお願いします。
2005.09.08
89年ことで、色々と不具合や破損などがあったので、何が必要なのか車体を詳しく調べることにした。前オーナーが、トラックにオカマ掘ったらしく、ボンネットの右側に凹んでいて、ライトも右だけ新品になっていた。左右のライトの違いがあるので、交換必要になる。テールレンズも割れていて、これも交換。トランク内に内装が剥がされており、荷台さえも無い状態で荷物を置けない。荷台は入手困難ために自作するしかない。前回にも書きましたが、プラグコードやタイヤなども交換必要になる。ブレーキパッドも鳴りが出て、交換時期で交換になる。交換するパーツは全部で20点以上上っていた。ディーラー通しの純正パーツは高価でとてもじゃないけど買えない。ヤフオクに何点か、欲しいパーツが出品しているし、アメリカのマスタング専門店でOEM品なら純正より半額以下で安く購入できる。ネットできる時代で便利になって助かる。
2005.09.07
台風で作業が進まない・・・・(汗)しかも、仕事にも影響が出て、えらい時間オーバーになって疲れた・・・・
2005.09.06
確か、3年位前から道路交通法に携帯電話等使用義務違反を発足したが、そこで疑問感じたのは、走行中に運転手が無線を使用の際にマイクを持ったら違反になるのだろうか?そして、走行中に運転手が拡声を使用の際にマイクを持ったら違反になるのだろうか?その2点が疑問を感じた。警察庁のHPを見てもそれらしいのが書いてないし、所轄に聞いてもあいまいな答えではっきりしないし、交通機動隊に聞いても、隊員の意見が様々で違反なるかならないか、意見が別れた。1つ言えるのは、走行中に運転手が無線を使用の際にマイクを持った場合は、携帯電話等に当るために違反になることは確かだ。では、走行中に運転手が拡声を使用の際にマイクを持った場合は?みんな「・・・・。」であった。おいおいww廃品回収や移動販売などによくマイクで喋ってる(テープじゃないよ。)ことがあるから問題ないのだろうか?しかし、警察、救急、消防などの公務の場合は助手の人が操作しているため、運転手が使うことはないので、やはり携帯電話等使用義務違反適用になるのだろうか?だが、地域課の交番勤務のパトカーで1人で運転することがあって、走行中に運転手が拡声している所を見たことがあるんだよな・・・・。う~ん、答えが見つからないな・・・・。この件について、みなさんの意見を聞きたいのでBBS(提示版)にカキコして欲しい。
2005.09.05
サイレンアンプは4台所有していますが、どれを装着するか、悩みどころである。CHPが使用しているGE社のコントロールパネル&フェデラル社のSS2000サイレンアンプを使うつもりだったが、どうやら無線も装着しないと電源配給できないしくみなっていて、無線はアメリカ用で日本国内にない電波周波なので装着すると当然違法になる。次に立候補のサイレンアンプは、ウィレン社のサイレンアンプだが、ウィレン社は当然CHPには使用されていない。しかし、完璧ににCHP仕様にするわけではないから、GE社のコントロールパネルの問題解決するまで、代替としてウィレン社を使用することにした。サイレン、フラッシュライト、トラフィックアドバイザーなど、1つにまとめるために、GALLS製のコントロールパネルを使うことにした。これは使い勝手が中々いいのでかなりに重宝するが、残念ながら販売中止になってる。再販してくれないかな・・・・。>GE社のコントロールパネル 左上:コントロールパネル 左下:フェデラル社のSS2000サイレンアンプ 右上:スピーカー 右下:マイクウィレン社のサイレンアンプGALLS製のコントロールパネル 下がトラフィックアドバイザー・コントロールスイッチ写真はこちらにクリックをお願いします。
2005.09.04
仲間から「マスタング2台持って余裕だな。金あんだな。」って、言われているが、実はそうでもないんだなww経済面厳しいし、余裕なんか無いwwうちは元々買物依存症みたいのがあって、いい物を見つけると後先を考えずにすぐに買ってしまうんだよwwヤフオク始めて、たった3年でしかも個人で評価800以上あるから、ほとんど毎日買ってる計算になってるなww趣味であっても本当に入手困難な品物があるから、目に付いた物は2度と出てこないレア物だと思うと、なんとしても買いたいという気持ちが強いから、みんなも同じだと思う。今回のマスタングは、アメリカで購入したマスタングが廃車になり、偶然にもディーラーにあったから、切羽詰まってたこともあったし、2度と出ないと思っての思い切った購入だったのである。初めから、2台持つとは予想もしてなかったから、維持するのも大変であるwwまた、アメリカポリスの装備品は本当に入手困難物が多い。まぁ、州、市の警察機関によって、装備品が違うんだが、例えば、CHPが使っていた物を同じ物を揃えることは、長い年月と相当と根気が要ります。金額もハンパじゃなく、かなりの出費になります。似た物であれば、新品でも入手できるが、どこか違う部分があるから満足しないこともある。やっぱり、こだわりがあるからどうしても同じ物を揃えたいと言うマニアの悲鳴である。まぁ、自己満足の世界だなww中にはSFPD(サンフランシスコ市警)の物は、まず絶対に入手困難である。理由は、ダーティー・ハリーの影響で日本人が買い集めていたことでサンフランシスコ市の通達によって、売買禁止になった。CHPも白バイ野郎ジョン&パンチの影響で、80年代の後半から90年代の前半まで一時売買禁止になっていたが、今はある事情で規制が緩くなった。LAPD(ロス市警)は、リーサル・ウェポンやターミネーターなどがあるが、観光の名所になってるのでLAPDの署内に販売店があって、観光用だが気軽に購入できる。関係無い話ししてしまったが、今回のマスタングのポリスカー化は、お金を掛けずに最低限に仕上げるのが目的であって、安く仕上げる方法が見つかれば、更新して紹介したいと思っています。こんな、自分ですが宜しくお願いしますww
2005.09.03
89のマスタングに付いてあった、ソニー製のカセットデッキです。古い割には音圧があって、いい音する。これも以前に96のマスタングに付けるためにヤフオクにて購入した、ケンウッド製のVDR-05である。DVD、VIDEOCD、音楽CD、MP3再生ができ、しかも5.1chサラウンドプロセッサー内臓されて、DVD鑑賞に映画並迫力あるサウンドが聞けるので、かなりの強者なオーディオであるww価格も手頃なので中古を探せば、30000円前後で買えるのでこのオーディオはお奨めである。写真はこちらにクリックをお願いします。
2005.09.02
購入した時からオートアンテナになっていたが、カーオーディオはソニー製のカセットデッキで、無論アンテナコントロールが付いてない。そのために、ハンドルの下にアンテナコントロールスイッチを追加になっているが、あまりにも見た目が悪く、オーディオを交換することになるが、前回にも触れたようにオルタネーターのアンペアの容量が低いために、強化オルタネーターが来るまでお預けである。アンテナが古く、サビ発生していて最後まで上に上がらないことがあった。96のマスタングにオートアンテナ化するために、以前にヤフオクにてRX-7のオートアンテナを購入してあったので、今回は89のマスタングに取り付けするつもりである。写真はこちらにクリックをお願いします。
2005.09.01
全30件 (30件中 1-30件目)
1


