全12件 (12件中 1-12件目)
1
土曜日に原稿をあげてしまってからなんとなくのんびりと過ごしています。読む本もいっぱいあるし、録画したドラマも見たいし。でも天気が良いので、たまにはお散歩です。銀行行ったり、インドカレー食べたり、本屋と図書館もいきました。あまりにもインドアの延長ばかりなので、ちょっと足を伸ばして有名な松のあるお寺さんまで歩きました。うつっているのは松の太い幹だけです。松番付の東の横綱らしい。
2007/01/30
最近ジャンプで読んでる漫画は「ピューと吹く!ジャガー」です。なんか単行本もうちにあります。ジャガーさんは面白いです。でも続けて読むとあんまりにもバカバカしすぎてバカ知恵熱が出そうになります。毎日ちょっとづつ読むのがいいのかな。
2007/01/29
![]()
今日のトップランナーはこまちゃんのお父さん(?)合田監督でした。どーもくんや宇多田ヒカルの「ぼくはくま」の監督でもあります。こまちゃんはそんなに出なかったけれど、撮影に使われたこまちゃんの部屋の小ささに驚きました。こんなに小さいのをちょっとづつ動かして1コマづつ撮ってるんだ~映画のパンフを読んで、人形アニメの大変さは分かっていたつもりだったけど、実際アニメーターさんが人形を動かす(というよりずらす)のを見て1つの動きにこれだけ力を注いでいるから、人形の仕草ひとつひとつにかわいさ、けなげさなどが出るのだと思いました。どーもくんのお腹のたるみもピンセットでちょっとづつ動かしてるんだよ~
2007/01/28
先週風邪ひいたからホントギリギリです。とりあえず今日コピー出来てよかった~
2007/01/27
![]()
とうとうセイちゃんと沖田総司に別れのときがくるのか…!?と思ったのですが、まだまどろっこしい状態が続くようです。セイちゃんの身体や心がどんどん女になっていってもう新撰組にはいられないでしょう。少女漫画ではヒロインがいなくなったらおしまいだけど、歴史を早く進めてほしいなと思ってしまいました。
2007/01/20
![]()
二条はちゃんとしていれば明るく前向きで素敵な人なのだけれど運の巡りが悪すぎるのか、哀しい人を惹き付けてしまいます。原作があるものなので、二条が幸せになれないとは分かっているけれど。やさしい恋人とのんびりとした人生を歩んでほしくなります。人の業の深さを感じる物語です。
2007/01/17
実は初めて見る007です。スパイというのは大変なんだなあ。目立ちすぎでもいけないけど、人たらしじゃないといけない。どこで誰がどう裏切るか、期待しながら見ていました。カードゲームが分かっていればもっと楽しめたかな。…なんて書いてますが、見ている途中寒気がゾクゾクして身体の節々が痛くて、一部ボンドと同じような苦しみを味わってました。その晩、熱出して寝込みました。
2007/01/16
今年初の病院です。担当の先生が午前中しかやってないので朝早く起きるのが辛いですが、表参道に出るきっかけが作れて嬉しいです。でも今回は眼科も行かなければいけないので忙しい。病院の血液検査の結果が出るまでの間に原宿の眼科へ行きます。眼科は予約とかではないのでかなり待たされます。目の写真をとって腫れているかなど調べます。もともと左右の目の大きさが違うので、写真の検査の時はかならず何か言われるんだよな。めんどくさい。全部終わったのがお昼過ぎになってしまいました。お昼を食べるところは皆混んでいるので、表参道ヒルズの両口屋カフェであんみつを食べました。きれいでおしゃれな白玉あんみつ。小豆の粒がしっかりしてて美味しかったです。
2007/01/09
映画館に見に行きそびれたので、テレビで録画してみました。イ・ビョンホンのプレイボーイっぷりが人間を超えています。実際超えてるんだけど。いつでもいい男を探している三女、恋愛経験なしだけど稲妻のような恋愛を求める次女、夫が自分を家族としてしかみなくなった長女。全く違う3人姉妹をとりこにしちゃう男の役がイ・ビョンホンです。ばれちゃわないかあぶなっかしい感じも面白いですね。最後になぜみんなが円満になるのかは分からないけど、あんまり考えないできれいな映像を見て楽しむ作品です。それにしてもチェ・ジウの眼鏡っ娘はとてもよいですね。
2007/01/05
以前母がDVDを借りて面白かったと言っていたので、テレビでやっているのを録画して見てみました。田舎の一風変わった家族のお話。お母さんは何を描いているのかなと思ったらアニメの原画だったんですね。ミキサーのおじさん、漫画家のおじさんもいるから実はクリエーター集団なんだねえ。大きな出来事は無く、ぽつぽつとした感じだけど映像の面白さ(妹にだけ見える大きな自分がいたり)少年の淡い恋があったり(囲碁マンってすごいね)見終わって、なんかよかったな、と思える作品でした。
2007/01/04
今年は初めてよそのお家のお雑煮を食べました。比較的うちのに似ていて、鶏はもも肉、大根も入っています。白菜が入っているのは作ったお父さんのオリジナルだそうです。意外なうまみを出していて、美味しかったです。おかわりしたかったけど、お餅のボリュームがすごかった!
2007/01/01
今年はどんなかわいいものに出会えるでしょう。とりあえず、いのししさんの楊枝入れはかわいいです。
2007/01/01
全12件 (12件中 1-12件目)
1