2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
皆さん、こんにちは。ブログに戻って来ました。毛利楓です。近所の桜の木が日に日に色づいて来ました。背後の山(多摩丘陵)の木々も黄色やオレンジなどいろんな色になって目を楽しませてくれます。東京都稲城市の秋、美し!!!このブログを見ているみんな!見に来てくれよな!!などと冒頭から東京都稲城市アピールをしてしまいましたが、本日からコミティア154に向けての創作の様子を報告するシリーズを始めます。タイトルは「晩秋の創作活動」としました。「秋の」というにはもう冬に近くなって来ちゃったしね。寒くなって来たけど、頑張って漫画描くぞー!今回も不定期更新でのんびり報告して行くので思い出したら訪ねてください。ではでは、スターティン!!↓コミティア153が終わってから虚脱がすごくて何だか眠い日が続きました。それなのにやることが多く、数週間経ってもあまり休めずもうもう毎日つらい。でもやらなきゃね。最初に次のコミティアのサークルカットを描きました。締め切りが9月19日だったのです。クリスタでなんとなーく描いてこんな感じのラフが出来ました。稲毛殿(左)と畠山殿(右)です。ペン入れをしました。ベタを入れてからもなんか気に入らなくて何度もちびちび修整してしまった。疲れてるとだめね。いつも思うけど、ラフの方がいい絵に見える。でも描き直す時間がもう残っていないのでここまでとしました。9月も半ばを過ぎた頃。もういい加減に新しいPCを買わないとWindows10のサポートが終了して不便になるよ!という状況に追い込まれ、意を決して家電量販店へ行きました。数年前、電器屋で買い物に失敗して怖い目に遭ったのでもうもうでかい買い物が怖い毛利楓さん。何か御褒美がないととてもミッションをクリアできないと感じて、電器屋さんへ向かう前にネットで見付けたとても興味深い雑誌論文を見に都立多摩図書館へ行くことにしました。都立多摩図書館は西国分寺にあります。昔は西国立(立川市)にあって毛利楓さんはしばしば利用していたんだよ。東京の郷土資料コーナーに武蔵国関連の本をまとめて置いているゾーンがありましてね。大好物がそろってたなあ。西国分寺に移転してからはなぜか一度も利用したことがなく、この日がデビューでした。写真は図書館の近くにあった東山道武蔵路のレプリカです。下に本物があるらしいよ。上野国と武蔵国府をつなぐ道なんだとか。熱いなあ。東山道武蔵路と言えば来年、武蔵嵐山の博物館で東山道武蔵路の展示やる予定なんだってね。見に行っちゃおうかなー。で、「重忠ガチャ 2」を回したり、グッズ購入したり図書コーナーで立ち読みしたりしたい。これが都立多摩図書館。トーキョーメトロポリタンタマライブラリー!!とか書いてありますね。入るとすぐにお目当ての論文を見付けることが出来ました。でね、コピーを取ろうと申請書を書いていたら表紙に「複写不可」って書いてあるじゃないですか。しまった!!この雑誌は最新号だ!!!そう、図書館では最新号のコピーはさせてもらえないのです。毛利楓さん、ヲタク過ぎて前のめりになるあまり図書館の鉄のオキテを忘れていました。仕方ねーから、全力で論文を一気読みしました。速読など出来ないが、ガチヲタの底力で何とかしました。だって、論文を読む時間(御褒美)がなくなったら毛利楓のメンタルは電器屋で交渉が終わる前にすり減ってしまうと思うんだ。でね、論文は期待した通り面白かった。西国分寺まで来てよかったと思ってる。この論文の存在をネットに流してくれた賢者に感謝!!内容は元久2年の畠山重忠さん事件に関するものだったんだけど、元久2年4月11日から6月23日に至る稲毛重成さんの謎多き日々に新しい解釈が爆誕した気がした。稲毛重成さんに関してはもっと細かく丁寧に解明していくことが必要だと思うよ。この論文はコピーしてゆっくり読み直したい。来月以降、また西国分寺に行くよ!あ、新しいPCは注文できました。予算が1万円くらいオーバーしてしまったけど、絵を描くには十分というスペックのものが買えた……はず。頑張って注文は済んだけど、メンタルはやはりすり減りました。もうね、こういうお手間がWindowsサ終のたびにやって来ると思うと今からとてもつらい。10月に入る頃。新しいPCが届き、セットアップやデータ移行を少しずつこなしました。前回の買い替えの時は気軽に移行できるソフトが入っていてもっと短時間で出来た気がするのですが、今度のPCは事情が変わったようで、入っていたのは気軽に使えないソフトでした。仕方ねーから全部手動でやった。何とかなったからいいけど、すごく疲れてしまった。新しいPCのお世話と並行してコミティア153のペーパー絵に色を塗っていました。この画像は背景と人物の色をなじませる前ですね。最終的にサングラスの色ももっと薄く調整していた気がする。今となっては、グラサンの色はこれくらいの濃さでもよかったなあと思う。ちなみに色塗りは前のPCでやっています。漫画もしばらくは古い方で描くことになりそうです。次回、下描き!描けなくて描けなくて描けなくて、紙が黒化。
2025/11/11