PR
Comments
Calendar
「80歳でボケないひと、60歳でボケるひと」(だっけ?)という本読んで、ボケない!要素・・・が載ってて。
それは男なら「飲む、打つ、買う」・・・これはばくちじゃなく、「趣味に打ち込む」=打つ。
飲むも、一人でじゃなく、妻や友人と楽しくほどほどに、飲む。
買うは、Hはどうかとして、恋というか、異性を意識する。らしい・・・
女性の場合「買う、しゃべる、食べる」らしい・・・わかるなあ・・・
いつまでもおしゃれに気を使い、色気を捨てず、仕事人間より、趣味を大事にする、ほうがいいらしい・・・男女とも。
ちなみにボケる職業1位は公務員!らしい・・・単調な生活+定年後に趣味ない=ボケ一直線らしい・・・
で、読んでて、「孤独にうちにこもるタイプ」とか、「人になんでも決めてもらうタイプ」とか、「無趣味」「まじめ一本やり」・・・いろんな条件のってるけど、同じ条件だと、若けりゃ「ウツ」お年寄りだと「ボケ」になりそう・・・
一人で考え込んじゃだめって、ことねちなみに、脳トレも「脳の一部の刺激にはなるけど、これでボケないわけじゃない。学校の先生もぼけやすいし」らしい・・・
それより、若いころにやってて、しばらくしてない趣味とかがいいらしいどこかで憶えてるから逆に今までしてないことに、年老いてから取り組む方がストレスになるらしい=逆効果、と。
「パソコンとかは、どうですか?と聞かれるが、これも、あんまりよくはないだろうと」くわしくは、フレディ松川さんの本読んでください。
で、ボケたくないと考えすぎるのも、だめらしいです。逆に脳に負担になって、めっちゃストレスになるらしい。
老化も一緒かも??考えすぎない人ほど、ホント!!若々しいですし。
見た目のことも、あたし、思うに60過ぎたらしみやしわあって、当たり前だから、考えすぎないで、適度な生活が一番ちゃうんかな、と思うんです。「ストレスかかる」=一番だめ
ほんと、「今を大切に」「ほどよく遊び、ほどよく節制」が一番っす。
ビッキーの旅立ち 2015.07.27
だいすけくん、ありがとう 2012.01.12 コメント(2)
Keyword Search