東北地方の山と花・・・頑張れ東北 頑張れ日本

 東北地方の山と花・・・頑張れ東北 頑張れ日本

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

しゅうちゃん74

しゅうちゃん74

カレンダー

コメント新着

長井 俊彦@ Re:猪苗代湖と磐梯山(02/13) 初めまして。 福島県スキー連盟理事長の…
だいちゃん0204 @ Re:裏磐梯のニッコウキスゲ(06/27) hiro1803さんとブログ交流があった方へ! …
しゅうちゃん74 @ Re:裏磐梯のニッコウキスゲ(06/27) 雄国沼のニッコウキスゲは、毎年撮影に行…
TSANYO @ Re:裏磐梯のニッコウキスゲ(06/27)  素晴らしいです! 絵心が感じられる写…
しゅうちゃん74 @ Re:高山の花(05/27) キヌガサソウは尾瀬の樹林帯で毎年見てお…

フリーページ

2010年05月10日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

 昨日、羽山の里でクマガイソウの中にひっそりと咲いている、白いシラネアオイを初めて見ました。自生ではなく園主が数株を栽培し、丹精こめて育ててきたそうです。

 杉林のうす暗い中に咲く、大輪で純白の花はひときわ綺麗に見えました。

シラネアオイ

シラネアオイ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年05月10日 21時05分25秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:白いシラネアオイ(05/10)  
suggie  さん
さっそく、白のシラネアオイを見せていただいてありがとうございます。

葉も花の形も違いますが、オオバナナエンレイソウを思い出しました。
白い大きな花びらを広げた姿は、楚々としながらも優美そのものですね。
(2010年05月10日 22時13分20秒)

Re[1]:白いシラネアオイ(05/10)  
suggieさん

確かに花も葉も大きく、別の花のように見えました。
園内には、オオバナエンレイソウも咲いていたので、園主に見分け方を確認したところ、「阿武隈山系は雑種のオオバナエンレイソウが多く、白い大きな花はオオバナエンレイソウだよ。」と言われ、あまり悩まないことにしました。


>さっそく、白のシラネアオイを見せていただいてありがとうございます。
>ムラサキとは趣きが違い、別の花のように見えます。

-----
(2010年05月11日 21時52分48秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: