PR
Keyword Search
Comments
ハローワーク、雇用保険受給の説明会でした
市内の小規模ホールであったんだけど、
10分前に着くと、ぱっと見て空席を探すのが難しいくらい人がいっぱい
DVD映像や、職員の人の説明など約1時間半とちょっと
立ち仕事に慣れると、座っていることがかえってきついのよね
そんな説明会の中、一人といわず
数人の人が、携帯の着信音がそのまま・・・・(`д´)ごるぁ
意外にも若い人もいたし、退職後と思われるおじさんにそういう人が多かった
私の後ろの人なんて、いくらDVD映像の説明の時といえど、
電話にでるんだもんなぁ・・・・・
今から、働こうと思ってる(はず)の人なんだから
携帯はマナーモードにするの当たり前でしょ
働く前に社会の基本でしょ
そういや、前の職場の本屋のコーナーでは
レジ前に100円の求人情報誌を積み上げて売ってたんだけど
その100円の情報誌を1時間も2時間も
立ち読みする人が多かった
それ見るたびに、
そんなんじゃぁ、働くところないよ・・・・
と思ってたけど、携帯の着信そのまんまの人も
まさにそんな感じー
うっかりーというのは、誰でもあると思うけど、せめて、誰かの着信音が鳴ったら、
自分の携帯は確認するくらいのマナーは欲しいもんだ
あー、それと説明会始まって40分くらいして入室する奴
なんだ、こりゃ!!??と思ったけど
きっと、就職・退職を繰り返す、失業保険のベテランなのかも・・・
と思ったりもして・・・・
働こうと思うなら、せめて最低限のルールとマナーは持とうよね
う~~~~~~ん(ーー;) 2008.11.26