ストレイト・ストーリー

ストレイト・ストーリー

PR

プロフィール

やま@yama

やま@yama

カレンダー

カテゴリ

2009.03.29
XML
カテゴリ: 映画

スラムドッグ$ミリオネア/サントラ[CD]

一足早く見させて頂きました~!!
オスカー作品。
ここ近年、オスカー獲った作品も一般的にもOKな作品が多くなってきて
嬉しい限りだったのでこの作品も期待してました。

全く詳しい話はわからないまま見始めました。

・・・結果、ミリオネアの番組中心の話だと勝手に思っていたのですが、
そこはラストへのきっかけであり。。。
そこに行き着くまでこの主役・ジャマールのスラムでの厳しい生き様を描いた
楽しいとも悲しいとも言えない、でも結果人間学校にきちんと行ってなくても


最初可愛い少年時代から始まるのですが、クスっと含めながらも
インドの宗教、貧困問題、人種差別、少年少女を利用した犯罪を企む組織、
人間の欲、そして最後には愛と多くの事をダニー・ボイル監督はこの映画に
含めています。
インド映画へのオマージュと監督は言っているように、前編インドロケ、
そしてラストまで楽しませるインド映画風に作っているイギリス映画です。

この映画、知らなかったのですが、インドの外交官ビカス・スワラップが執筆した
小説を、「フル・モンティ」のサイモン・ボーフォイが脚本化しているそうで。。。

それを「トレインスポッティング」のダニー・ボイル監督が映画化したという事です。

ここからネタバレ?ありなので詳しいストーリー知りたくないという方は
飛ばしてクダサイね。





だが、無学の少年が答えられるはずないと、司会者の差し金で警察に連行され、
尋問を受けることになる。
一体なぜ、ジャマールは100ドル札に印刷された大統領の名前や、
ピストルの発明者を知ったのか? 警察の尋問を受けながらジャマールは
子供時代から今まで壮絶に生きていた人生を語り出す。
クイズ番組、そして彼の子供時代の記憶を行き来しながら、
貧富の差が混在するインドを生き抜いた少年の人生を描きながら
ストーリーは進んでいきます。  


約2時間の中でとにかく現在、過去、未来が織り交ざって行く手法なので、
私は最初1度では理解できませんでした^^;
しかも映像がリアリティのある映像なので結構ずっしりと来ました。
結果的には明るい方向で終わるので心は軽くなりますけどね^^




今後見られる映画好きの皆様楽しみにしていてOKだと思いますよ~!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.03.29 22:14:18
コメント(6) | コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:スラムドッグ$ミリオネア(03/29)  
pannie  さん
もう観たの!!
これ、すごく楽しみ。
どんなラストなんだろう・・楽しみです。
(2009.04.04 01:36:30)

Re:スラムドッグ$ミリオネア(03/29)  
ベティ333  さん
去年のとかはあんまり興味なかったんだけど、これは早く観たいな~!
ダニー・ボイル作品って観たことないかも?

ところでやまちゃん、東方神起!!
ブログ教えて~~!!! (2009.04.04 08:13:46)

Re[1]:スラムドッグ$ミリオネア(03/29)  
やま@yama  さん
pannieさん

物語的なラストがインド~って感じじゃなくて
インド映画的なものがラストに現れるって感じですw
最初の印象と10分後には結構ズーンと来ます・・・
これ面白いよ~って言えるものでは無いという私は印象なんだけど、作りがやっぱり面白いというか。
公開お楽しみに。 (2009.04.05 23:20:27)

Re[1]:スラムドッグ$ミリオネア(03/29)  
やま@yama  さん
ベティ333さん

ノーカントリーはちょっとお勧めできないけど(笑)これはお勧めできます!
でもきっと好き嫌いは別れるかもです。
子供時代がめっちゃ可愛い~ですよん(*^O^*) (2009.04.05 23:25:17)

Re:スラムドッグ$ミリオネア(03/29)  
PINGE  さん
子どもたちのたくましさには救われたわ~
原作の小説ってそうなんだ。
カーストが上の方の人が書いたってことだよね、ちゃんと現実もわかってるってことね…。 (2009.06.14 14:02:51)

Re[1]:スラムドッグ$ミリオネア(03/29)  
やま@yama  さん
PINGEさん

ほんとにあんな小さな子供達が!って位逞しかったね~(*^O^*)
生き延びる為にお兄ちゃんが取った方法は
正しかったのか?という感じだけど、でも最終的に
お兄ちゃんは弟の為に~(>_<)
あれで救われた気がします。

原作はそうだね~インドの人間が書いたということだから架空の話しでもなく現実の話だんだよね。
まだまだ地域によっては厳しい国らしいから。
だから観ても空々しく見えなかったのかも。 (2009.06.18 00:50:55)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

やま@yama @ Re:こんちわー(05/31) PINGEさん ご無沙汰です~!! そうそ…
PINGE @ こんちわー こないだよそのオジサンがグループのメン…
やま@yama @ Re[1]:札幌もようやく桜♪(05/10) ベティ333さん そうだねぇ~しかも今年…
ベティ333 @ Re:札幌もようやく桜♪(05/10) やっぱり1ヶ月以上違うんですね! 日本…
やま@yama @ Re:おひさしぶり~!(03/05) ベティ333さん ダブ録はほんとに便利で…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: