全29件 (29件中 1-29件目)
1

通勤でいつも通る阪神尼崎の商店街。スタバとかオシャレなチェーン店は無いけど下町価格の喫茶店はいっぱいあります♪そんな中で私がお気に入りすぎるのは「ラ・セーヌ」時短勤務の日はかなりの確率で利用してます。選べるサンドウィッチ(焼きたまご・マヨたまご・ハム)と選べるドリンクで税込み500円!が本当に最高すぎるんだけど・・・この日はグラタンの気分だったのでミニグラタンセット(970円)ミニっていいながらけっこうなサイズ♪ハムとたっぷり玉ねぎ入りでめっちゃ手作り感。サラダには大き目にカットされたトマト♪ちょっと焦げてるところがご愛敬なロールパンサンド。そしてコーヒーまでついてて970円。Wi-Fiはないけど、雑誌と新聞はあるよ(笑)おばちゃんたちの賑やかなおしゃべりをBGMにはぁ~・・・・・落ち着くわあ(*´艸`*)いい意味でめっちゃ下町感。この値段に慣れると、コメダやドトールさえ高く感じてしまーう(笑)
2025.03.31
コメント(0)

グラングリーン大阪の南館がついにOPEN!その地下には・・・我が家がめーっちゃ楽しみにしてたTimeOutMarketOSAKAが!!!!!開業後、最初の週末・・・は仕事だったので明けた月曜日にダンナサマと行ってきました(*´▽`*)ダンナサマは開業初日にも行っててめっちゃよかった!って言ってたから期待大!大!めっちゃ広くて、Barコーナーが2か所もあってカジュアルな大人の雰囲気~!!!!(*´▽`*)!まずは軽くランチ的なものから。京都の中華「一之船入」系列の「魏飯焼味」お得なランチメニューがありました。”シンガポールチキンライス”1100円鶏むね肉がしーっとり♪ジャスミンライスもチキンの出汁でパラっとさらっと。めちゃ美味しいです!本格的!!!!ダンナサマは、牛骨ラーメンと焼肉丼のセットと大阪らしい紅ショウガ入りのカクテル?を飲んでました(*´艸`*)そして・・デザートは・・・!今回のTimeOutMarketOSAKAで私がいちばん楽しみにしてた「Julian SUCRE ACID」1年数か月前、阪急チョコ博でデビューした大阪のアイスクリーム屋さんJulian。実店舗はなくて、今年のチョコ博の後に市内に実店舗OPEN!と思ったら、その直後にTimeOutMarketOSAKAにも進出!そんなJulianと大阪で人気のパン屋さんSUCREと天満橋のケーキ屋さんACIDがコラボ!!!!プリンアラモード(1200円)小さめサイズだけど、器にたっぷり生クリームが入っててその上に、むっちりプリンと、Julianらしいミルク感のあるアイス。苺のコンポートと、ワップル、ハート型のチョコ。すべてに妥協なし!めちゃ美味しいです(*´艸`*)これが大阪で、しかもフードコートで気軽に食べられるなんて最高~!!ちなみにフードコート内は外国人も多くてめちゃ国際的!現金不可で、水の無料サービスもありません。フードコート以外で買ったドリンクなども持ち込み不可(フードコートの隣のスーパーで買ったものも不可)とっても外国ちっくだけど・・・我が家はとーっても気に入ったのでこれからちょいちょい利用していくと思います♪串カツ、お好み焼き、セイイチロウニシゾノ、祇園徳屋などなど関西観光に来た人たちが喜びそうなものや和牛、お寿司などなど外国人が喜びそうなものまで♪フードコート内のお店も気になるけど芦屋竹園や、上階にあるロイヤルガーデンカフェも気になる~!!ロイヤルガーデンカフェ、ランチだと2000円以下からあって良いよい!で・・・TimeOutMarketOSAKAに水がなかったので(笑)阪神電車の改札前にあるミックスジュースを(*´艸`*)大阪の観光!アツいね!!!!
2025.03.30
コメント(0)

何年か前・・・グランヴァニーユのイートインが激混みだった時代。そうだ!テイクアウトして京都御苑で食べればいいじゃん!と苑内の自由に使える木製テーブルでひとりピクニックしたんですが最近、焼き菓子を買って美味しかったアンデュトンプールラメゾンこちら、とっても拘っていて生菓子の持ち帰りは1時間以内を推奨してるんです。我が家までは2時間くらいかかります(´・ω・`)ってことで焼き菓子しか買ったことなかったんだけど御苑ピクニックすればアンデュトンプールラメゾンのケーキも食べれる!というわけで~!!!!お気に入りケーキを買いこみましょ♪1軒目は最近めちゃお気に入りの「アンソンドゥ・パティスリー」洋梨とカシス入りのファーブルトンショコラ・モエルー・ガーナ夏場は販売してない?チョコも今のうちに!暑くなる前にギリギリGET!そして・・・アンデュトンプールラメゾンに。850円もするお高いエクレア!( ゚Д゚)!ホワイトチョコムースアンデュトンプールラメゾンのマダムに「御苑でひとりピクニックするんです。保冷剤は要りません」って言ったら、保冷剤の代わりにスプーンくれました♪優しっ!!!御所の塀沿いに・・・空いてるテーブルみつけたあ(*´▽`*)!ひとりピクニック!最高!!!!!!!アンソンドゥはいつもの安定の美味しさ!!!!そしてアンデュトンプールラメゾン!めちゃくちゃ美味しい!!!丁寧に作られた超本格派フランスのケーキ!!!!!お値段高いけど納得のクオリティです!!!!外で食べるからより一層おいしくて幸せすぎた~!!!!!!また秋になったらスイーツピクニックやりたいなあ♪
2025.03.29
コメント(0)

私がいちばん好きな桜は京都御苑の枝垂れ桜~!(*´▽`*)!いきなり満開になっちゃったので(笑)慌てて27日に行ってきましたー!京都御苑・・・他の桜と時期が少しズレてるのと、めちゃ広いのと・・で他の名所に比べて圧倒的にゆったりしてるのが好きすぎる~!そんな中で特に好きなのは出水の小川・・の近くにある1本桜もうベンチに座ってずーっと見ていられるほど好き。そして、また次の日記に書きますがこの近くでちょっとひとりスイーツピクニックをしてから次は近衛邸跡にある桜を・・と思ったら!近衛邸跡の無料休憩所あたりでいきなりの大雨!30分ほどまったく身動き取れなくなっちゃいました~!でも雨上がりの桜はキラキラ!!!!はぁ~!今年も無事、ここの桜を観ることができてよかったあ(*´艸`*)ダンナサマは毎年違う桜を観に行きたいタイプで私はお気に入りの桜を毎年観続けたいタイプです♪
2025.03.28
コメント(0)

我が家では私よりダンナサマのほうが花好き。そんなダンナサマは梅が好き・・・奈良の五條市に今まさに見ごろの梅林があるらしいということでダンナサマが調べて連れてってくれました(*´▽`*)3月25日!晴れ!賀名生梅林・・・初めて聞いた~!山の斜面に沿って一面の梅!!!麓に臨時駐車場(500円)があるのでそちらに車を停めて延々、登坂をのぼります(´Д`;)ひぃぃぃぃー!!キツいけど・・めちゃキレイでイイ香り~(*´艸`*)30分ほど登ってもう限界!というわけで来た道を下っていきます(笑)一時的に?皇居?だった建物。今はカフェになってました。車に戻って、さっき歩いて登った道を車で一気に登ります!さらに奥のほうまでぐんぐん登ると・・・見返り千本と言われる高台まで。車がすれ違えないほどの細い道でこの時期だけローカルルールで一方通行になってるんですが知らずに逆行してくる車もあってかなりハラハラドキドキ!!( ゚Д゚)!ファミマのコーラフラッペ♪ぱちぱちキャンディーとコーラ味のゼリーが入ってておいしかった♪桜の開花ももうすぐ!私は梅より桜が好きなので・・・今からわくわく♪とりあえず今年も京都御苑の枝垂れ桜は絶対に行きたいなあ
2025.03.27
コメント(0)

いつかの・・・和歌山に行く途中のランチ。堺で人気のお寿司屋さんに行く予定だったんだけどめーっちゃ混んでて( ゚Д゚)!え!というわけで、断念して「どこで食べようかなあ??」ときょろきょろしながら和歌山方面を目指してたんだけどたまたま信号待ちで止まったときに焼肉屋さんの看板が目に入って!行ってみました信号の交差点を曲がって数10mお店がありましたー!!!おしゃれ!「焼肉 牛芯」個室焼肉 牛芯【公式】車を停めて、とりあえず店先にあるメニューを見て決めよ♪2000円前後のランチセットでちょっと高いけど美味しそうだったから決定!!!!!全席個室~!めちゃオシャレ!ダンナサマは、ロース・カルビ・ハラミの3種類の焼肉のセット!私は、スンドゥブチゲにロース焼肉が付いたセット。それぞれ注文して分けっこすることにお肉、けっこう多い(*´艸`*)そしてキムチも本格的で美味しい!!!ぐつぐつ熱々のスンドゥブもめちゃボリュームで美味し~い!デザートに柚子シャーベットごはんも1回だけお替りOK!めちゃくちゃおなかいっぱいになりました。この内容で2人で5000円弱なら、全然お得!!!めちゃ美味しかった~!!!!直感だけで決めたお店だったけど大当たり!
2025.03.26
コメント(0)

尼崎の中でも、土地勘のまったくないエリア・・・園田。たぶん競馬場とかも近いのかな?という大通り沿いにあって駐車場も完備!の、町中華にダンナサマと行ってきました。「北京料理 龍華」めちゃ安い~♪ダンナサマと違うものを注文して、ちょっとずつシェアすることに。私は、唐揚げとエビ玉のセットに、+220円で麻婆豆腐も付けましたライスは皿盛りなんだけど、すっごい量で・・(笑)店員さんが女性や年配の人には量を聞いてくれました・・ほっ!辛くもないし、脂っこくもないしどれもとっても優しい味~!!!!麻婆豆腐も、流行の痺れ辛い系じゃなくてとってもマイルド♪でもすっごいボリューム!!!(笑)そりゃあ、男性は白ごはん大盛りで食べちゃうよねえ!っていう美味しさ!これで1000円前後ってすっごいコスパいい!!!夜だともうちょっとのんびりした雰囲気なのかなあ??また他にもいろいろ食べてみたいなあ
2025.03.25
コメント(0)

ダンナサマが仕事中に行って気に入ったお店に休日(といっても世間の平日)に車で連れてってくれました。阪南市にある「洋食の店 南海」テーブル席と、畳の席があったけど、行った平日は空いてたので、畳の部屋は何かの作業中で物置状態に(笑)平成も終わり、今は令和ですが・・・ここのお店は昭和で時間が止まってます、めっちゃ昭和!!!!トイレは和式だし、スイッチも最近の建物では見ない旧式!こういうお店ってすっごい古いけど掃除はすごくしっかりされてて、不潔な感じは一切なしで素晴らしい♪私は”Bランチ”白ごはんに合う洋食!!!ほっこりするわあ~(*´艸`*)美味し~い昭和生まれの昭和育ちには、とっても落ち着くお店でした(もちろん私たち夫婦は昭和生まれの昭和育ち!40代!)
2025.03.24
コメント(0)

今年は梅の開花が大幅に遅れて京都城陽にある青谷梅林の梅も・・・見ごろを迎えたのは梅まつりをとっくに終えた後(;'∀')というわけで・・・大通り沿いの梅畑だけ軽く車窓見学で。観賞用の梅じゃなくて、あくまでも実を採るための木なので近くまでは行けないんだけど車の窓を開けるととってもいい香り♪(*´艸`*)そして城陽まで来た目的は長池駅前に昔からある和菓子「松屋」ダンナサマが子供のころからずっと食べてる和菓子屋さんでここの、春限定のよもぎ団子が大好物なんですよ~豆が乗ってるのが粒あん、乗ってないのがこし餡。平日でも午後には完売してしまうので、当日の朝にお取り置きの電話必須です和束町まで行ったのでそこでペットボトル入りの和束茶と一緒におやつタイム。夜には硬くなってしまうから、柔らかいうちに食べるのが正解!!産直で、めちゃ大きかったり歪だったりする精華町産のイチゴをお得にGET!!カタチはダメダメだけど、甘くてすっごく美味しかったわあ。
2025.03.22
コメント(0)

気に入って2回ほど食べに行った、堺の細うどん。他のお店にも行ってみたくなって浮気してきました(*´艸`*)「百福」すぐ近くに3台だけ駐車場もあります。開店すぐに満席になるけど意外と回転は速い~!!私は”天とじうどん”注文の時、お姉さんに「100円でかやくごはん付けられますよ」って言われたから(笑)もちろんつけまーす!!!!お出汁が美味し~い(*´艸`*)そして・・堺独特の細うどん・・・優しい味だわあ。100円サービスは平日のランチタイムだけかな??でも、夜だと単品メニューでおでんがあるらしいのでそっちも気になる!以前に行ったかすうどんの細うどんも美味しかったけどこっちも美味しいなあ。細うどん・・・同じ大阪でも堺以外にはあんまりないよね???不思議だわあ。【ふるさと納税】三徳包丁 両刃 包丁 祥太郎作 文化包丁【受注生産品 納期約1ヶ月】日本製 鋼 キッチン キッチン用品 調理器具 大阪 堺市 堺
2025.03.21
コメント(0)

私が今いちばん推してるパティシエ・・・スギモト菓子店。そのシェフの後輩女性が六甲道で焼き菓子専門店をやってると知って行ってみたいなあ~と思っていたもののそのお店は主に週末営業。私の出勤日は金土日。というわけで永遠に行けそうにない感じだったのです(´・ω・`)ところが!ホワイトデー直前!「木曜も営業します」と!大喜びで行ってきました!!!!JR六甲道駅の北側、徒歩数分の雑居ビルの3階です「ITSUKI」階段を上がると・・・ドア!ここ???恐る恐るドアを開けたら・・・こじんまり、とってもオシャレなパティスリーでした(*´▽`*)女性店主さんがワンオペでやってるお店で焼き菓子と、秋冬だけショコラも扱ってます。お支払いは現金のみ!迷い迷って・・・苺のバターサンド、プリン、マドレーヌ、フロランタンを買いました。バターサンドを齧ると、中から自家製のイチゴコンポートがとろりんちょ♪柔らかい雰囲気の店主さんの人柄があらわれるような優しくて正統派のお菓子たち!めっちゃ美味しいです!!!私、なんでショコラを買わなかったんだろう(>Д<;)しくじったー!!!なかなか行くタイミングが難しいけど公式Instagramをコマメにチェックしてまた近いうちに絶対再訪するぞー!!!!!(`・ω・´)!!!それにして最近、私が気にいるお店ってワンオペとか夫婦だけ、とかそんなお店ばっかりだなあ(笑)
2025.03.20
コメント(0)

ダンナサマがひとりでランチで行って美味しかったから、と連れてってくれました大阪、阪南市の漁港にある漁師さんがやってる食事処「漁師の家めし 英進丸 名倉」予約で満席、って表示が出てたけどダメ元で聞いたら、たままた予約客でもう食べ終わった人が居てOKでした(*´▽`*)ラッキー!おまかせ名倉定食!選べる魚料理はチヌの西京焼きにしました西京焼き!めっちゃ分厚くて大きい( ゚Д゚)!身がふわっふわで美味し~い!!!!!これで1320円はお得!!!!!また和歌山に行く時のランチで再訪したいなあ♪
2025.03.19
コメント(0)

久しぶりにモロゾフのチーズケーキが食べたくなったので阪神百貨店のカフェモロゾフに。我が家はダンナサマがチーズケーキ好きじゃないのでモロゾフのホール売りのチーズケーキは買っても食べきれないから食べたくなったらカフェに行く派です(`・ω・´)!平日でも満席でちょっと待って入店。5月中旬までの期間限定デザートプレートがめちゃくちゃ最高すぎました~(*´▽`*)!!!オレンジゼリーが入ったいちごパフェとプリンと、デンマーククリームチーズケーキ!そしてドリンク付き!どれも小さめサイズでちょうどいい~!モロゾフの美味しいと、春がみっちり詰まってて最高すぎました♪モロゾフって小さいころから食べ慣れてるから時々無性に食べたくなるし、食べるとホッとするよねえ♪モロゾフ ショコラな猫 おちゃめなトラマル 7個入期間限定 チョコレート 2025 期間限定チョコ スイーツ 洋菓子 お菓子 プレゼント プチギフト ギフト 公式 チョコ
2025.03.18
コメント(0)

最近、和歌山に行く途中や帰り道で高速道路に乗らず泉州地域のグルメも楽しんでます♪この日も和歌山からの帰り道。泉大津の精肉屋さんのセルフ焼肉に行ってきましたー!大阪府南部のあちこちにある「ビーファーズ」っていう焼肉屋さんの系列店「お肉の直売所 泉大津」お肉や焼き野菜、キムチを買ってひとり200円を払って焼肉コーナーに!紙皿、タレ、薬味、お水などもセルフで貰えます。平日の夜は、ごはん、スープ、麺類の出来立て販売がないので〆には牛めしを買ってダンナサマと半分っこ。お弁当類もイートインOKなのスゴイ!!!!和牛をおなかいっぱい食べて、ダンナサマはノンアルビールも飲んで2人で5000円!家で焼肉すると後片づけが大変だしこれ!めっちゃイイね!!!!!!!!お肉も自分で選べるから納得できるし!大満足~!!!!土日は働いてる我が家には無理だけど土日の夜なら、サイドメニューも充実してるしたぶんいちばんオススメ&賑わってそうですよー。
2025.03.17
コメント(0)

もう終わっちゃってるけど先週、神戸阪急の「バウムクーヘン博覧会」に行ってきましたお目当ては北海道旅行した時にたまたま小樽でみつけた「小樽石蔵バウム」が出店すると知って久々に参戦~!!!!久々に行ったらすごく進化してていろんなお店のを1カットずつ5種類選んで食べられるやつとか行列すごかったけど・・・あれ・・・食べたかった(笑)とりあえずあまり時間がなかったのでお目当ての石蔵バウムに!と思ったら・・あら?堅焼きバウムはあるけど普通の柔らかいほうのは出店がありませんでしたー(´・ω・`)でも!でもでも!柔らかいほうのバウムのアレンジ系が実演販売!!バウムの穴にカスタードを詰めてブリュレ!そんなの美味しいに決まってる!!!!さっそく買って家で食べたけどめちゃ美味しかった(*´艸`*)北海道でバウムクーヘンといえば北菓楼!だけど小樽に行ったら石蔵バウム!オススメでーす!!!!そんな神戸・・・久々にグルービーベイカーズにも寄りました。めちゃ大好きな焼き菓子屋さんのうちの1軒なんだけどこちらもなかなか訪問のタイミングが合わずでした・・・久々に行ったけどやっぱりイイ~!焼き菓子好きの心をわしづかみにするラインナップ!基本、焼きっぱなしで売ってるので日持ちはしないのでたくさんは買えないのが悩まし~い!伊予柑と苺のアーモンドタルトと包装されてて日持ちするココナッツサブレを買いました。入口に製造の求人が出ててまじまじと見ちゃった(*´艸`*)ここで働いたらこんな美味しいものが毎日食べられるのかしらねえ??はあ~羨ましい!!!!!!!!
2025.03.16
コメント(0)

3月11日・・・またまた和歌山に行きました。お目当ては田辺梅林・・・だったんですが田辺梅林に通じる道が平日は工事で通行止めでなんと!私たち・・・辿りつけませんでした(;'∀')えー!でも、周辺の集落は一帯が梅畑で・・車で走る抜けるだけでもめちゃくちゃキレイでしたよー花粉症の私にもはっきりわかるほど、いい香り~(*´艸`*)そして夜ごはんは・・・以前から気になりつつ、何故か閉まってたりいろいろタイミングが合わず行けてなかった「和dining清乃 本店」土日は行列必至らしいけど平日の夜は、空席もあるほどゆったり営業でしたー。私もダンナサマも”角長しょうゆ匠”にワンタントッピングと・・・しらすごはんしらすごはんも、しらす山盛りでめっちゃ美味しい!そしてラーメン!和歌山だけど、和歌山ラーメンじゃなくて淡麗系しょうゆ!ワンタンにはミートボールのような大きなお肉がゴロっと!めっちゃ美味し~い(*´▽`*)!!!!この日、久々に重めのPMS頭痛と花粉症のダブルパンチでかなり体調は悪かったんだけど梅と美味しいラーメンでめちゃ元気になりました♪あと・・・トイレに行きたくて寄った梅干館!試食できるし、お茶も無料で飲めるし私が好きな「塩と梅と紫蘇だけ」で作られた無天下のしょっぱい梅干しがあった!しかも270gで1000円!!!!これよ!これ!私が好きな梅干し~!!!!!!
2025.03.15
コメント(0)

夫婦揃ってお休みだけどちょっと疲れてて寝坊しまくって遠出する時間がなくなった日。ダンナサマが以前から気になってた弁天町の洋食屋さんに連れてってくれました(*´▽`*)「グリル ミヤコ」駅近だけど、お店の南側に駐車場が3台分あります店内は昭和なつかしい雰囲気で、テーブルも広々ゆったり。意外とテーブルの数は多くなくてすぐ満席になるけど、回転は早め♪ビフカツが人気なのかなあ?でも私が心惹かれたのは・・スペシャルランチ!ハンバーグ・エビフライ・目玉焼きってもう、おとなのお子様ランチやーん(*´艸`*)デミグラスソースがとっても美味しい。ハンバーグも、肉肉しくてたまらーん(´Д`*)お味噌汁が付くのも私好み!ダンナサマ、私の好みわかってるなあ(笑)
2025.03.14
コメント(0)

たまに行く伊丹のJA産直・・・の向かいにあるラーメン屋さん「必死のパッチ製麺所」もともと美味しいし、店員さんみんなすごく気持ちいい接客で大好きなんだけど久々に行ったらさらに進化してましたー。まず、入店したら入口すぐのところにあるタッチパネル式券売機で食券を買います。テーブル席とカウンター席があるんだけどカウンター席の椅子の数を減らし、カウンター席でもゆったり座れるようになってました。そして、人気のつけ麺の器が・・・石焼き鍋に!特製つけ麺を選んだら、石焼の熱々スープと冷たいなめこおろし&冷たい豆乳坦々。なんと3種類もつけ汁があるの!麺も、昆布水に浸かった状態なので、麺同士がくっつかず食べやすいし美味しい!熱々スープと冷たいスープ・・を交互で食べたら美味しさ倍増!セルフサービスの辛子高菜も美味し~い。途中から、テーブルにある煮干し酢や、オレンジ酢で味変も楽しみつつ最後まで美味しく完食!!!!人気店だけど、人気に驕らず日々進化してるのすごいよねえ
2025.03.13
コメント(0)

尼崎の中でも普段まったく縁がないエリア・・立花。ダンナサマが「気になるお寿司屋さんがあって」というので行ってきました「雷音」立花駅から少し南側。1階が駐車場で2階が店舗になってます広々したとってもオシャレな店内で平日ランチメニューが!衝撃的!( ゚Д゚)!私は雷音御膳(1100円)ダンナサマは特選にぎり盛膳(1680円)テーブルいっぱいに料理が並びます!( ゚Д゚)!左上のお椀は、里芋饅頭のあんかけ。サラダにはサーモンのお刺身入り。茶碗蒸しも具沢山!雷音御膳はごはん少な目だから男性には足りないかもだけどいろんなおかずを少しずつ食べられて、私は超!大満足!これで1100円だなんて信じられないわあ!!!(*´▽`*)!!!立花ってまったく未知のエリアなんだけど、すごいねー!!!!
2025.03.12
コメント(0)

阪神百貨店でいつも行列の洋食といえば地下2階の「グリルロン」だけど今回は両親も居たので行列に並ぶのはしんどいし・・・ちょっと奮発して9階の「はり重グリル」平日の11時台なら並ばずに入店できます♪大好きな”メキシコサラダ”は3人でシェアしますよー細切りしたローストビーフとハムがいっぱい入っててこれを食べると「はり重に来たなあ~」って実感する(*´艸`*)そして・・・ランチメニューからビーフソテー・ポークチャップ・エビフライが入った”はり重の洋食ランチ(ライス付き)”美味し~い(*´艸`*)お肉も柔らかいし、エビフライはさくさく!でも・・でもね・・・メキシコサラダも食べちゃってたから最後、おなか苦しすぎてライス残しちゃった(´Д`;)ぁぁぁあ洋食大好きな父はビーフカツレツを食べて大満足だったし最近すっかり足腰弱って引きこもりな母もおでかけのイイ機会になったし久々に両親と梅田でランチ。楽しかったです。
2025.03.11
コメント(0)

売場の改装工事で、ここ最近ずっと8階の催事場がなくなってる梅田の阪神百貨店。というわけで、毎年お楽しみの駅弁大会も今年は開催なしなんですが今!1週間毎に3社くらいずつ地下1階に来てます!私と、私の父が大好きな「豊橋駅 壺屋の稲荷寿司」が3月5~11日にコンビニデリカコーナーに来ると知って両親と一緒に買いに行ってきました(*´▽`*)わーい!!!!と言っても足が弱い両親をデパ地下うろうろさせるのはキビシイので私が買ってきて、両親はレストランフロアに直行・・・(笑)これよ、これ!黒糖かな?ぽってり甘めのお稲荷さん♪今回は実演販売じゃないから消費期限がちょっと早め、だけど。美味しいわあ(*´艸`*)めっちゃ好き!!!!!駅弁大会が中止でションボリだったけど今年も食べれてよかったあ~!!!!
2025.03.10
コメント(0)

最近、柑橘が好きすぎて・・(特に八朔!)ダンナサマと週1くらいのペースで和歌山に行ってますが(笑)今回も八朔のために和歌山。まあ、和歌山ならどこの八朔でもいいので方向はあちこち。今回は高野山方面へ。九度山の道の駅で4個450円の大きな八朔をGETできて大喜びの後は寒かったので、九度山駅のホームにあるおにぎり屋さん「おむすびスタンド くど」おにぎりがとっても美味しいお店なんだけどおやつタイムだったので、お目当ては・・・餅入りのおしるこ!だったけど・・・今季の販売終了してました(´・ω・`)というわけで、おこげで作った”こめチップス(あおさ味)”と自家製の甘酒をいただきまーす。イートインコーナーは配車になった車両を使っててとっても可愛い。電気はつかないけど、ちびっこが喜びそうなアイテム♪おにぎりが美味しいけどそれ以外も美味し~い(*´艸`*)この日の温泉は・・・・温泉じゃなくて銭湯に行ってみました。高野口駅から徒歩数分。「高野口乃湯」という銭湯に駐車場は銭湯の目の前!じゃなくて歩いて3分くらいのところにたっぷり完備!銭湯なので、入浴料は490円。(+260円でサウナも利用可)去年の年末にOPENしたばかりなのでとってもキレイで昭和っぽさをイメージした館内はとっても落ち着く~♪銭湯だけど、シャンプー・コンディショナー・ボディーソープ完備です。そして、内湯は普通の浴槽&炭酸泉。露天風呂には、水風呂と生薬湯!湯上りは!瓶入りコーヒー牛乳!(`・ω・´)!めちゃくちゃ寒い日だったので、ごくらくごくらく~(*´▽`*)!!!!
2025.03.08
コメント(0)

Harmonikaの後はもう1軒・・・春が来る前に食べておきたい甘味を求めて「甘味 月ケ瀬」いつもなら高島屋店に行くんだけど2月中旬から3月中旬まで改装のため休業中だったのではじめて堺町店のほうに。堺町通り沿い。御池通りのちょっと手前。真新しいマンションの1階だけど、入口が通りに面してないのでちょっとわかりづらくて、一瞬とおりすぎちゃいました(笑)お目当ては!粟ぜんざい!粟ぜんざいは冬のデザートなんだけど意外と河原町界隈で食べれるお店って多くなくて梅園(ただし河原町店限定)か、月ケ瀬くらいなのかな??梅園も好きだけど、河原町店は昔ながらの造りでめっちゃ狭いので(笑)この日はゆっくりしたかったので月ケ瀬へ。外国人観光客にもまだあまり知られてないのか??静かでゆーったりした時間が流れてます。サービスの緑茶は急須で出してくれるの、嬉しいね♪熱々もちもちの粟餅の上に、熱々甘さひかえめのこし餡!めちゃ美味しくて、カラダの芯までぽかぽか♪若いころにはこの美味しさがまったくわからなかったけど40代も後半・・・冬になると食べたい甘味・・・になりました(笑)粟(あわ)だよ~!栗(くり)じゃないよ~(*´艸`*)小さめサイズだけど、なかなかの食べ応えで大満足!!!!!
2025.03.07
コメント(0)

クリスマスほどじゃないけどひな祭りもケーキ屋さんは大忙しです(;'∀')そんな繁忙期を終えたら、自分へのご褒美よね!?というわけで、いつものお気に入り「Harmonika」に美味しいフルーツを、最高のデザートに仕立ててくれて店主さんとのおしゃべりも少々・・・最高に癒されるカフェです♪この日は・・・ポルノグラフティの大ファンな店主さんがポルノグラフティの実兄さんの農家から仕入れた八朔を使ったポルノグラフティな八朔タルト!表面に少しだけ砂糖をかけ、少しだけ炙ってもらいましたまずひとくち・・食べてみると「え?八朔?」ってくらいに甘みと香りのインパクト!!!!!でも後からちゃんと・・・八朔らしい酸味と軽い苦味。おぉ!八朔が苦手な人も、八朔が大好きな人もみんなが美味しい因島八朔!すっごく美味しい!!!!!冬のフルーツ・・って苺一択のイメージあるけど私はやっぱり柑橘推しだなあ。ほんと・・・好き(*´艸`*)そしてHarmonikaで美味しいもの食べたらダル重~い疲労感とここ2日ほどずっと続いてた軽い頭痛が消えたよね!Harmonikaは、もはや私のパワースポットなの??(笑)
2025.03.06
コメント(0)

柑橘大好き!な私のお気に入り道の駅が「道の駅 海南サクアス」たまに試食とかもやってたりとにかく品種が多くて、数も多い!この日は柑橘を買うだけ・・と思ってたけどちょっと甘いの食べたいね、って気分になったのでフードコートのパフェを買ってみました。”まりひめヒルズ”通常サイズは土日祝限定で私たちが行った平日はミニだけの販売。いやいや!(笑)ミニっていうサイズじゃないよ???(笑)一般的なパフェより大きいって!(笑)そして、まりひめが10粒も入ってて黒沢牧場のソフトクリームと、ババロアとブラウニーとたっぷり生クリームまで入ってるのに1500円って!!!めちゃお得すぎる~!そしてめっちゃ美味しかった!!!!道の駅でこのクオリティー!さすが!和歌山!!!ちなみにダンナサマは柑橘パフェを食べてたんだけど注文を受けてから柑橘をカットしてくれてて、しかも2.5玉も使ってて中にはヨーグルトも入っててすっきりさっぱりで美味しかったらしい。和歌山に来たらついつい観音山フルーツパーラーに行きがちだけどここのパフェもオススメでしたー!!!!
2025.03.05
コメント(0)

阪神打出駅から43号線沿いにある「魚酒 いちえ」平日でも11時台から行列ができる予約不可の大人気店です!駐車場は1台だけお店の裏にありました。(お店のFacebookに情報あり)カウンター席が10席くらいと、掘りごたつのテーブル席が3席。テーブルは男性4人だと窮屈なくらい、こじんまり。私はたまたま運よく2人でテーブル席に座れてラッキーでしたデラックスは、お造りが豪華になってスペシャルは、選べる魚料理が2品になります!私は”いちえデラックス”+粕汁粕汁は具なしだけど出汁が効いててめちゃくちゃ美味しい!!!お造りはめちゃくちゃ豪華!美味し~い!!!そして揚げたて熱々の天ぷら3種盛り。白子、いかゲソ、ワカサギ・・サツマイモ。4種やん!(笑)ダンナサマは「次は電車で来てお酒も飲みたい!」って(笑)そりゃ、そうだ・・・(;'∀')この日は、お互いに仕事が忙しい時期でカラダぼろぼろだったので・・・神戸の三宮・・・から車でちょっと北上したところにある「湊山温泉」にも行きました坂道にあるけど、まだ三宮に近くて道の凍結や雪の心配は無し!しかも駐車場たくさん完備!源泉のめちゃくちゃ冷たい水風呂と薪で沸かした温かい湯舟を交互浴したら・・・痛かった腰!手首!疲れた足!全部が復活~!(*´▽`*)!真冬に水風呂に浸かるのはちょっと勇気がいるけど知らないおばちゃんたちに応援されながら(笑)がんばって入りました♪疲れた時は、美味しいごはんと温泉!だよね!!!!!
2025.03.04
コメント(0)

尼崎、武庫之荘エリアの住宅街に小さな越前蕎麦屋さんがあって美味しいと聞いたのでダンナサマと行ってきました。尼宝線からすぐ、だけど知ってないとみつけられない場所です。「そばーず 2nd」お店の前に3台分の駐車場も完備っ!カウンター席が数席とテーブル席が3つ。越前蕎麦と言えば、大根おろしが添えられた冷たい蕎麦だけど・・・きのこ好きな私はもう・・・メニュー見た瞬間にこれに決めたよね(笑)”きのこ蕎麦&鮭山菜せいろ飯”まず最初に先付っぽい感じでおかず4品そして、お蕎麦とせいろ飯(*´▽`*)!ほかほか!美味し~い!きのこ蕎麦は!きのこがめっちゃたくさん!!!いいお店みつけちゃったわあ(*´艸`*)そして食後には珈琲が飲みたくなって山手幹線沿いの「倉式珈琲店」に初めて行ってみました我が家が好きな”セルフサービスじゃない”スタイル!広々した店内は、ソファー席でゆったりしてるー!いちごの枡わらび餅&コーヒーのセット珈琲は可愛いサイフォン容器のままサービスされます(*´▽`*)そして、いちごわらび餅は・・・マスカルポーネと、いちごクリームたっぷり。その中にきな粉にまぶされたとろとろわらび餅~!蕎麦屋さんも、倉式珈琲も・・どっちも夫婦そろって気に入ってしまったのでまたこの組み合わせで来たいなあ♪
2025.03.03
コメント(0)

まだまだ2月ネタが溜まってるんだけど(笑)阪急百貨店の九州物産展に行ってきたので・・・今日はそちらのネタで♪忙しい時はとことん夜ごはんを手抜きしたい!でも美味しいものを食べたい!そんな不良主婦な私が毎回楽しみにしてるのが博多「芳々亭」の冷凍もつ鍋!そして最近、ちょいちょい買ってるのがもう1品長崎「蘇州林」の皿うどんどちらも日持ちするし、帰ったらすぐ調理できて簡単で美味しい!特に芳々亭は毎回割引DMを送ってきてくれるので、その割引でどっさり購入!(`・ω・´)!さらに柚子胡椒プレゼントもありました!【長崎中華街 蘇州林】皿うどん2人前10袋【3個購入で1個タダ⇒5,700円OFFクーポン】【全国の百貨店お墨付】博多芳々亭 もつ鍋 300g(2~3人前) 送料無料 国産牛 お取り寄せ モツ鍋 もつなべ もつ鍋セット 鍋セット ホルモン グルメ 食品 物産展 催事 贈り物 ギフト プレゼント 内祝い 御祝そして・・小腹が減ったので大分の鉄輪温泉「かんなわ豚まん本舗」”かんなわ豚まん”祝祭広場で熱々をいただきまーす!かぼすポン酢をかけて食べたらめちゃくちゃ美味しい!柑橘の酸味でさっぱりしてるー(*´艸`*)九州物産展、いつも同じものばっかり買っちゃうけど(笑)大好き~!!!!(*´艸`*)
2025.03.02
コメント(0)

2月の3連休の連勤で・・・冷え&筋肉痛でバキバキになったカラダを癒しにいつもの湊山温泉へ三宮界隈から車で数分あがっただけでもう到着!なので寒波が来ててもノーマルタイヤでOKなのでこの冬、めちゃくちゃ通ってしまいました(*´艸`*)800円・・と、ちょっと高めだけど水風呂な源泉と、薪で沸かした温かい浴槽を交互浴すると本当に・・・・最高すぎる!!!!天然温泉でありつつ下町の銭湯!って感じの雰囲気もめちゃくちゃ好きですそして湯上りに・・・Googleで「近くにカフェないかなあ」って調べたら車で10分くらいの距離に駐車場ありの喫茶店!あるやん!「神戸北野珈琲 本店」1階がコーヒー豆の焙煎工房&物販、2階が喫茶スペースです食事メニューやアフタヌーンティ(←激安!)もあったけど今回は私もダンナサマもケーキセット!ダンナサマはモンブランと、+150円でバニラアイス付私はオペラ!珈琲は種類は選べないけど、カップにたっぷり2杯分ずつ!!!バランスのいい飲みやすい珈琲でとっても美味しい(*´艸`*)ケーキも本格的~!!!!!これでお値段!税込み1030円!破格すぎるー!!!!!ダンナサマが食べたモンブランは中に渋皮煮がゴロっと入っててめちゃ気に入ってました♪広々した席だし、のんびりした雰囲気でこれは湊山温泉に行ったときの定番コースになりそうな予感!3月の季節のパフェは神戸産イチゴを使った苺パフェなんだって!うわあ~・・・めっちゃ気になる!!!!!神戸珈琲物語 人気のコーヒー 選べる ブレンド4点セット(200g×4) 831403 コーヒー 送料無料 お試し 飲み比べ 豆 ブレンド アソート 期間限定珈琲 コーヒー豆 炭火 美味しいお店の味 自家焙煎 厳選たる素材 単品焙煎 少量生産 アフターミックス製法 職人の味 選べる福袋
2025.03.01
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1