全12件 (12件中 1-12件目)
1

ランチでおなか満たされて・・いざ!パルテノン神殿へ!!!!11月になってオフシーズンになったので予約なしでも、ほぼ並ばず入場できました・・・でも30ユーロ。高いねえ・・・でも1歩、中に入ったとたんずーっと感動の嵐!嵐!嵐!!!もう涼しい・・とはいえ、砂埃が舞う階段を延々登るのはけっこうハード(笑)でもそれ以上に感動が大きくて・・・すばらし~い!そして!ついに!パルテノン神殿~!(*´▽`*)!おおぉぉお!!!教科書でしか見たことない・・あれ!です!実際に見てみると、すごい迫力!!!!価値!めっちゃあり!!!!!アテネは1泊なので実際、ここしか観光できなかったけどこのためだけに来る価値ありあり!でした~!!!!!歴史や建築にちょっとでも興味ある人は是非!!!!!
2025.11.14
コメント(0)

北京から10時間のエコノミー席でのフライトに耐え無事!ギリシャ!アテネに到着です!バスで、予約してるホテルか観光地がある中心街へまだ午前中なのでチェックインはできずとりあえず荷物を預け観光へ。街のあちこちに、ねこ!ねこ!ねこ!(=^・^=)みんなとっても人馴れしてて、可愛いです♪そして、パルテノン神殿を観に行く前に近くのギリシャ料理レストランでランチを♪店名は失念してしまったけどヨーロッパらしいテラス席で、気持ちいぃ!初ギリシャ料理・・というわけで無難に、ケバブとムサカケバブには、キュウリをギリシャヨーグルトで和えたサラダが添えられててこれがめちゃ美味しかった~!!!!ムサカはマッシュポテト、トマトで煮込んだ挽肉、茄子、ホワイトソースにオレガノが効いててとっても美味しい(*´艸`*)思ってるよりだいぶんあっさり味♪お肉はラムだけど、臭みがなくてたぶん知らずに食べたらラムって気づかないんじゃないかな?ラム苦手でもとりあえず試してほしい♪白ワインを飲んで2人で7000円くらい。ギリシャだし、観光地だし・・・物価は・・・高いね(;'∀')
2025.11.13
コメント(0)

11月2日から4泊7日で今年3回目の海外旅行!北京→アテネ→サントリーニ島→イスタンブールと超足早な旅を満喫してきましたよ(*´▽`*)というわけで、しばらくのんびり旅レポにお付き合いください。---お昼過ぎに関空からの出国です♪激安だけどLCCじゃない・・・AirChina利用なのでスターアライアンスの特典でラウンジを利用することもできて快適~(*´▽`*)関空→アテネイスタンブール→関空の往復で10万円弱でした~!安い!そのかわり・・エコノミー席ですが(;'∀')機内食は親子丼みたいなあんかけごはん。3時間ほどで北京に到着。アテネ行きの飛行機まで8時間ほど時間があるのでいったん中国に入国して列車で街に出ることにしました~・・・夏にプーケット行くときにも乗り継ぎで来た北京。その時にたまたま降り立った駅がたしか賑やかだったよな、という記憶だけで今回も降りた駅・・(笑)北京ダック食べたいなあ、と・・・GoogleMapを頼りに見つけたお店がこちら「花家怡園」人気店らしくて1時間ほど待ちました~!運よく?個室に案内されました・・めちゃ可愛い個室♪北京ダック丸ごと1匹!いただきまーす!注文してしばらく経つとシェフが来て、目の前でカットしてくれました( ゚Д゚)!!すご!テキパキと配膳されまーすダンナサマはビール。私はプーアル茶。さくさくのライフパフの上に薄い寒天?と北京ダックが乗ったお寿司みたいにみえる・・・前菜的な?お花のようにキレイに盛られた北京ダック!北京ダックって皮だけを食べるイメージだったけどこちらでは、お肉部分も少しいただけました。臭みもなくて美味しい!パリパリの皮と・・・小鉢2品は、辛いスペアリブと、鶏ハツ?北京ダックだけでおなかいっぱいになる!という贅沢~!!飲み物も注文して2人で8000円くらいでしたそして再び空港に戻ってラウンジで歯を磨いたり、着替えたり、温かいお茶をいただいたりしたあと、アテネ便に搭乗。深夜2時半発・・・1回目の機内食はハンバーガーだったけど眠すぎて半分も食べられず(笑)機内エンタメも中国語か英語しかないので映画を観ても言葉がわかんないし・・ただただ寝るのみ!着陸前の2回目の機内食は私が大好きな!お粥!!!!!燻製たまごと、搾菜を乗せていただきまーす!エコノミー席での10時間はなかなかキツかったけど・・・定刻通り、アテネに到着!初ギリシャ!!!!ちなみに今回、長時間フライトの機内で便利だったのがこちら!ふきとりタイプのメイク落としシートなんだけどふきとり後の洗顔が不要なので、搭乗後にこれでメイクを落としさらに着陸前にもささっとこれで顔を拭いてそのままメイクできるのがめちゃ便利でしたー♪【ゆうパケット配送対象】【花王】ビオレ メイク落とし ふくだけコットン さらさらオイルイン携帯用10枚入(クレンジング シートタイプ 旅行用 トラベル)(ポスト投函 追跡ありメール便)
2025.11.12
コメント(0)

10月、三田のコスモス畑に行く途中「おなか空いたねえ、でも周り何もないね」と宝塚の山手の住宅街を車で走ってたらラーメン屋さんの電柱広告が目に留まって特に何の前情報もなく、とりあえず行ってみることに♪スポーツジムや商店が入った昭和っぽい小さな複合施設があってその中にお店があるようで・・・駐車場の入口がわからず・・あたふた(笑)昼はラーメン屋さん。夜は焼き鳥屋さん♪「北川商店」こってり鶏白湯、あっさり鶏清湯、辛鶏白湯・・の3種類です私はこってり鶏白湯に魚介ミックススープ(950円)煮卵トッピングじゃなくてもたまごが1/2個乗ってるの嬉しいよね!添えてあるレモンを後半、味変で入れたら!美味し~い(*´艸`*)こってりって謳ってるけど、程よいこってりでとっても食べやすい♪そして最後に・・ダイブ飯付き!豆皿に、ごはん少~しと、チキンラーメンと梅干しが乗ってますカウンターだけの小さいお店だけど店員さんの雰囲気もいいし、美味しいし偶然にこの店をみつけた私!えらい!!!!!!(笑)
2025.11.11
コメント(0)

阪神尼崎から北側に・・・平日でも行列ができてる牛かつ専門店があるらしいダンナサマが行って美味しかったからって平日に私も連れてってもらいました~「うし寅」お店の裏に3台だけ駐車場もあります。私たちは開店直前に行って、ぎりぎり停められました♪開店と同時に、ほぼほぼ満席!私たちの前には10人ほど・・・な・の・に!料理が提供されたのは入店から40分後!( ゚Д゚)!というわけで、忙しい日の訪問はキビシイです(笑)もうちょっとオペレーション改善したら早く提供できそうな気がするけど・・・わざと行列を発生させてるタイプの店かなああ???で、来ました~!”牛かつ定食(中)”塩やワサビで食べるのも美味しいんだけど卵黄が入った自家製醤油ダレが美味しい!映え系の断面!(*´艸`*)!!!熱々のマイ鉄板で好みの具合に焼き上げますよおうん!美味しい!!!!!店員さんは若いギャルちゃんで、かなり不愛想だけど・・・入店から40分くらい待たされるけど・・・美味しいからまた行く?行くかなあ????並ばずに入店できて、かつ、その後に予定の無い日だったら・・あり。かな?
2025.11.10
コメント(0)

車で一般道で能勢方面に行く時に通るお店で電車なら川西能勢口駅と池田駅の間くらい・・・?にあるめっちゃ雰囲気のあるおうどん屋さん平日でも行列ができるタイミングもある大人気の老舗店。駐車場がめちゃ狭くてしかも3台くらいしか停められないからいつも「気になるけど停められないねえ」と諦めてた大阪最古とも言われてる「吾妻」平日の11時前にお店の前を通りかかったらあ!駐車場が空いてる!!!というわけで念願の!初訪問~(*´▽`*)!!!店内もまだ先約1組しかいなくてのんびり営業♪すべてが昭和で時間が止まったような雰囲気で最高!!!細麺を使ったお店のいちばんメニュー”ささめうどん”と”かやくごはん(小)”あんかけうどんなんだけど出汁が!めちゃくちゃ優しい味!!!美味しぃ~(*´艸`*)かなり薄味なんだけど、出汁がしっかり効いてるのでちゃんと美味しいです♪これから寒くなってきたら、週1くらいで食べたいくらい美味しい!このお店の近くに住んでる人が羨ましぃぃぃいい!!!!!今後は、通りかかって駐車場に空きがあったら絶対に入る!って決めました(`・ω・´)!
2025.11.08
コメント(0)

西宮の山側・・・山口町。高速道路を使わずに丹波方面に行く時に通る道なんだけどそこに以前から気になってたラーメン屋さん「しぇからしか」店名の通り、博多とんこつです♪私は”ラーメン”に+100円でキクラゲトッピング無料の紅ショウガと・・・ダンナサマが選んだトッピング(キャベツ)と(辛子高菜)をちょっと分けてくれたので、めちゃ豪華な丼に変身!(笑)チャーシューは、こま切れが刻み葱の下にたっぷり隠れてました♪で、肝心のお味!これが~!!!!めちゃくちゃ美味しい!!!!( ゚Д゚)!!!!博多ラーメンなんだけど、とにかく食べやすい!変な臭さとか皆無!めちゃ美味し~い!表面に薄く油膜が張ってて熱々でこの日はとっても肌寒い日だったから美味しさ倍増!!!!ダンナサマは替え玉もしてました今まで行ってなかったことを後悔するくらい美味しかったのでこの辺りを通るとき、かなりの高確率で再訪の予感です♪兵庫県内に数軒店舗あるけど駐車場があるのはこちらだけ~
2025.11.07
コメント(0)

ヒルトンプラザの地下にあった「華味鳥」わりと席がゆったりしてるし、ひとりでゆっくりランチの時に愛用してたんだけど同系列の「華善」という居酒屋風のお店にリニューアル。で、行ってみたんだけどランチメニューから、小鍋系が消えさらに・・・お替りOKだった柚子風味のイカ明太が消えた(TДT*)この日、選んだのは”ヤンニョムチキン定食(1000円)”内装は一緒だから、席はゆったりしてるし同じ系列店だから鶏肉も美味しいんだけど前が良すぎただけに・・ショックが大きいわあ。博多華味鳥 水炊きセット(3〜4人前)送料無料 【各種熨斗対応】【配送指定可】水たき 鍋セット【公式】
2025.11.06
コメント(0)

宇治から「特急まほろば」で京都駅に戻ってきたあとはちょっと早めの夜ごはんに(*´艸`*)昼間ずーっと甘い物を食べまくってたのになぜか!?おなかが減るんですよ・・こわいこわい!西陣にある老舗京料理「萬重」をカジュアルに楽しめる京都ポルタの地下街にある「萬重 小庵」に行ってみましたー。2000円くらいから予算やおなか具合にあわせていろんな御膳がありますよー♪私は”華”注文した時、店員さんに「500円で湯葉茶碗蒸しもお付けできますよ」といわれ湯葉も茶碗蒸しも大好きな私は・・もちろん!YES!!!いろんなおかずがお弁当箱にキレイに詰められた八寸のような器がメインで天ぷら、豆腐あんかけ、湯葉刺身、湯葉お吸い物、甘味小鉢湯葉茶碗蒸し!追加注文して正解でしたー(*´艸`*)店員さんありがとー!!!そして、このおかずに必須なのは地酒!(`・ω・´)!!!ダンナサマと仲良く1本を飲みましたよ♪お猪口を自分で選ばせてくれるのも旅っぽくてイイね!そして、ほろ酔いで気持ちよくなって・・うっかり伊勢丹で、奇跡的に?まだ残ってた出町ふたばの豆餅を買っちゃった~!賞味期限当日中なのに!買っちゃった~!!!(笑)というわけで、Harmonikaからの宇治で観光特急に乗り、京都駅で京料理・・・と1日みっちり!食欲と行楽の秋を満喫しました~!(*´▽`*)!楽しかった~!!!!!!!!!!
2025.11.05
コメント(0)

Harmonikaでの楽しい楽しいイベントの後は京阪とJRを乗り継いでJR宇治駅へ。ここでダンナサマと合流でーす(*´▽`*)宇治橋のたもとにあるめちゃ歴史のあるお茶屋さん「通園」でちょっと休憩・・・さっきまで散々甘い物を楽しんだのに(笑)お抹茶+茶だんごのセットをいただきまーす!!!!宇治はダンナサマの実家があるので、ちょいちょい来てるけど通園に来たのは・・実は・・初めてでしたー(*´艸`*)観光客向け、と思ってたけどさすが老舗。ちゃんと真面目に美味しかったです♪甘味処の窓から宇治川と宇治橋が見えるのもいいよねえそして・・・4時半頃にJR宇治駅に戻りますお目当ては!こちら!(笑)奈良線を特急が走る~!!!!つい最近もこんなの乗った記憶があるんだけど???電光掲示では、ただの”臨時”でちょっと寂しいね。来たぁぁ~!!!!ダンナサマに渋々つきあってるくせにいざ、線路に電車が入ってくるとテンションあがる私・・(*´艸`*)記念乗車証とシール貰えた~!んで、中国人観光客ってあちこちに「有料指定席」って書いてあるのにチケットなしで平然と乗ろうとしてて・・ほんとイヤすぎる!!!!あの図々しさ、ほんと・・なんとかしてほしい(´・ω・`)で、あっという間に京都駅に到着~!!!!!!
2025.11.04
コメント(0)

10月26日・・・京都いつもの「Harmonika」店内で私が大好きなアンソンドゥ・パティスリーとharmonikaが!まさかの!コラボイベント~!?日曜はいつも出勤してる私ですがこれはもうね働いてる場合じゃないです(笑)イベント発表があって即!予約しました(*´艸`*)Bean to barとフランス伝統菓子の「アンソンドゥ・パティスリー」とHarmonikaで提供されるコーヒー、神戸の「ソワーズ」そしてデセールの変態・・ならぬ、天才!「Harmonika」この3店がコラボって!豪華すぎるやん!?予約制の4部制で、第1部だけワークショップもやるってことでそうなればもちろん!第1部に行くよね~いつものカウンター席にずらっと参加者8名!カウンターの内側には、シェフ3名と、アンソンドゥのマダム♪同じ豆を使って浅煎りと深煎りのコーヒー飲み比べ。同じカカオを使って浅煎りと深煎りのチョコの食べ比べ。それぞれお店で焙煎からやってるお店だからこそできる贅沢な学び!チョコとコーヒーのペアリングも学びます・・・いやぁ・・とっても楽しいワークショップでした(*´▽`*)1時間があっという間!そしてここからは、3名のシェフのコラボデザートを楽しむ時間。メニューは5種類ありましたー私、アンソンドゥが好きすぎるので・・・迷い迷って、アンソンドゥのオペラとアンソンドゥのブリオッシュにハーモニカのアイスを合わせたもの。2皿を選びました~!まず・・オペラから。こちらには、ソワーズさんの中煎りのコーヒーをペアリング。アンソンドゥのハイカカオチョコレートとソワーズさんの中煎りコーヒーを使ったシロップ普段のアンソンドゥでは販売されていない・・オペラ。いやぁ・・・1皿目から衝撃の美味しさです。しかも、3店のシェフのコラボ、という企画にぴったりの1皿!そうこうしてる間に店内にシナモンのいい香りが漂ってきてブリオッシュが焼き上がりました~!アンソンドゥが焼き上げたスパイス香るブリオッシュにハーモニカが作ったタルトタタン風アイスクリームそこに少しナッツの香りを纏わせ・・・コーヒーは深煎りで。極上の・・・熱々とひんやりの組み合わせ(´Д`*)この後、私はオーダーしてないけど信濃パールというプラムを使ったハーモニカのデセールが提供され私はもう何も食べない予定だったけどやっぱり!みんなが食べてたらやっぱり気になる!!と、急きょ、ミルフィーユを私の分も大急ぎで作っていただけることに(笑)コーヒーは浅煎りです。アンソンドゥが焼き上げた超!軽いサクサクのパイ生地をキャラメリゼして・・そこにハーモニカのプラリネクリームとホワイトチョコのアイス!勇気を出して、ワガママな追加オーダーしてよかったー!めちゃくちゃ美味しい!!!!(*´艸`*)ほんと、夢のような3時間でした!!!!!またいつか、この3名のシェフでコラボ企画してほしいなあ。なんなら定期開催してほしいけど‥無理かな??(笑)はあ・・・推しシェフと推しシェフと大好きなコーヒー・・なんて夢の時間!!!!ソワーズは神戸市北区にあって車じゃないと行きづらい場所だけど・・・この機会に近々お店にも行かなくちゃ♪
2025.11.03
コメント(0)

万博は閉幕したけどあのレストランや、あのカフェが大阪に残る!というニュースでみんながそわそわしてる中・・・開幕中すでに神戸モザイクにオープンしてたお店があります!ルーマニアパビリオンのレストランの姉妹店「Conte」めっちゃ混んでるかと思ったけど平日の12時台、ほぼ満席だけどぎりぎり待たずに座れました♪日本人の店員さんもいるけど日本語は通じない現地スタッフさんも居て、めちゃ万博を感じるぅ!!!調味料ボトルもめちゃ可愛い♪Bランチに惹かれたんだけど売り切れてたからCランチ♪”豚肩ロースのルーマニア風煮込み”黄色い三角形は、トウモロコシ粉を蒸したモチもち♪味はほぼ無いんだけど、お肉と一緒に食べると美味しいやつでした。煮込みはお肉たっぷり!スパイスが効いててめちゃ美味しい!上から山羊チーズと目玉焼きをトッピング♪”焼茄子と玉ねぎのディップ”オードブルは選べないんだけど、私が食べたいと思ってた焼き茄子ディップが出てきて嬉しい♪まだ食べれそうだなあ、と思ってデザートも追加。ドーナツかサラミビスケット、選べたのでチョコ好きの私は迷わずサラミビスケット(*´艸`*)コーヒーとか紅茶もあればよかったんだけど、そこだけがちょっと残念(´・ω・`)でも雰囲気も味もめちゃルーマニア!めちゃ万博!ルーマニアのパビリオンには行けなかったからここでレストランの味だけでも体験できて嬉しすぎたわ!そして、神戸に、関西に、日本に。ずーっとルーマニア料理が定着してくれますように♪夜だとアラカルトも注文できるから複数人で夜に行くのがいちばん楽しいかも!!!A28 地球の歩き方 ブルガリア ルーマニア 2019~2020 (地球の歩き方A ヨーロッパ) [ 地球の歩き方編集室 ]
2025.11.01
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1