多肉屋本舗♪

February 10, 2009
XML
今日は日頃から力を入れている(?)グラプトの葉挿しをご紹介しますね♪

先月、地元のナーセリーで見た朧月がとても美しく紅葉していたのを見て急に大事にするように
なった私です

ナーセリーで見たのは普通の朧月ですが家にはNewタイプの朧月(らしい)もあってこれも綺麗
な色なんですよ♪



新タイプの朧月(らしい)

新朧月.jpg

かっ、かわええ~色やなぁ~~ぽっ手書きハート


新旧の朧月を比べてみると・・

新旧朧月の親株.jpg

新旧の朧月.jpg





秋麗と姫秋麗

秋麗&姫秋麗.jpg

親の葉はそっくりだけど葉の出方はちょっと違うかな?姫の方がワサワサ出てくる。



ブロンズ姫

ブロンズ姫.jpg

1枚の葉から2つの芽が出てきて効率いいですよね~♪



ブロンズ姫錦(ピーチ姫)

ブロンズ姫錦の葉.jpg

この子は反対に難物で昨年秋から葉挿ししているのだけど根っこ全然出てこないんですよぉ。。
それよりも葉っぱを干からびさせないことに気を使って発根は後回ししょんぼり
そんでもってやっと出てきた葉がブロンズ姫だったらガックシですよね~。。しょんぼりしょんぼり


です。





にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ




多肉 グラプトペタルム シュウレイ  9センチポット


オニクピッチャー〔姫秀麗〕


アグレ


苔工房







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 13, 2009 07:39:45 PM
コメント(14) | コメントを書く
[多肉植物グラプトペタルム] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:グラプトの葉挿し♪(02/10)  
SELLOUM  さん
おおー増やしまくってますね♪

ブロンズ姫、1枚の葉から2つの芽が出るんですね。
ってことは2つが4つ、4つが8つ…うっしっし。

僕もやってみたいのですが、適期は春ですか?
室内なら冬でもいいのだろうか。。
(February 12, 2009 10:44:14 PM)

Re[1]:グラプトの葉挿し♪(02/10)  
じんじゃ☆  さん
SELLOUMさんへ

オールシーズンいつでもオッケー♪

冬に挿し木をする方多いような気がする。湿度が低い
からいいのかしら?
葉挿しは転がして置くだけなのであまり気を使わなく
ていいから~。。

>おおー増やしまくってますね♪

>ブロンズ姫、1枚の葉から2つの芽が出るんですね。
>ってことは2つが4つ、4つが8つ…うっしっし。

>僕もやってみたいのですが、適期は春ですか?
>室内なら冬でもいいのだろうか。。
----- (February 12, 2009 11:02:19 PM)

どんどん増える♪  
葉っぱを転がしておくだけで、芽が出るなんて、多肉ならではですよね♪。
私は、もげた葉っぱは絶対に捨てられない人なので(笑)
基本的に斑入りのものは葉挿しではほとんど増やせないんですよ。残念・・・
たいていは、先祖帰りしてしまいます。
まれに、先祖帰りしないものもあるようですけれど。
オーロラの葉挿しを大量にやったけれど100個くらいやって1個オーロラになっただけで、あとは完全に葉緑素なしで、育たなくてつぶれるか虹の玉量産しただけでした(汗)
ブロンズ姫も2枚ほど試したけれどだめだったの(T△T)
ブロンズ姫錦ですが、増やしたいなら、暖かくなったら少々肥料をやって勢いをつけたところで、数枚葉っぱを残してカットするのが一番確実ですよ~。
(February 12, 2009 11:33:39 PM)

Re:どんどん増える♪(02/10)  
じんじゃ☆  さん
bisui・y・nさんへ

ガガ~~ン。。
欲を出してブロンズ姫本体の方は2cm程の枝だけ(ぶっ)
であとみんな葉をもいでしまいました(涙)

何処のサイトだったか忘れましたが良い確率で錦が出たと書いてありましたので今迄のんきに観察していましたぁああ。

オーロラも確立悪いのですねぇ~。。錦系は今度から葉挿し止めることにします。げっ!!ハオルチアのピリフェラ錦も葉挿ししてるんでした~。今度出てくる葉は無地の葉で緑なんでしょうねぇ~。。

アドバイスありがとうございました♪(はあと)

>葉っぱを転がしておくだけで、芽が出るなんて、多肉ならではですよね♪。
>私は、もげた葉っぱは絶対に捨てられない人なので(笑)
>基本的に斑入りのものは葉挿しではほとんど増やせないんですよ。残念・・・
>たいていは、先祖帰りしてしまいます。
>まれに、先祖帰りしないものもあるようですけれど。
>オーロラの葉挿しを大量にやったけれど100個くらいやって1個オーロラになっただけで、あとは完全に葉緑素なしで、育たなくてつぶれるか虹の玉量産しただけでした(汗)
>ブロンズ姫も2枚ほど試したけれどだめだったの(T△T)
>ブロンズ姫錦ですが、増やしたいなら、暖かくなったら少々肥料をやって勢いをつけたところで、数枚葉っぱを残してカットするのが一番確実ですよ~。
----- (February 12, 2009 11:50:28 PM)

こんばんは^-^  
oo-mai-mai-oo  さん
朧月は本当にいろいろなタイプがありますよね^-^
大まかには淡雪タイプとかカネイ系とか(笑)

我が家の不明の子もジャンジャン増えていますよ^-^
普通のタイプの子より色が可愛いから一番好きなんですけどね^-^

やはり斑入りは、葉挿しは先祖返りが殆どですよね^-^
やはり切り戻しで頑張らないと駄目みたいですね。

葉挿しでピーチ姫をしている人が居ましたが、株によっても違うみたいで、10枚葉挿しして3~4枚先祖返りしない株と10枚葉挿しして1枚くらいが成功する株とかが在るみたいです。

我が家でもオーロラの葉挿しは株によってかなり違いが出ています。先祖返りしやすい株と、しにくい株がありますね。

やはりハオなんかと同じで、切り戻しが一番安全みたいですね^-^

北海道も暖かくなったら、我が家の不明の朧月、淡雪系の淡雪寄りをプレゼントしますので貰ってください(笑)朧月みたいに大きくならず葉は厚めです(笑)
(February 13, 2009 12:32:40 AM)

Re:こんばんは^-^(02/10)  
じんじゃ☆  さん
oo-mai-mai-ooさんへ

淡雪(あわゆき?たんせつ?)この前見た業者さん後者のふりがなだったけど前者じゃ~ないのかなぁ?
色々多肉はややこしいですね。はぁああ。。

そう言えば・・地元ナーセリーで買ったオーロラの葉挿しが1枚あります。でもそれちゃんとオーロラなんですよ。もしかして園主さんがそっと入れてくれたのかしら。。

ピーチ姫がブロンズ姫になってもいいから葉が出て欲しい。孫の代になったら変化が起きるかもしれないから。。

不明グラプトありがたく頂きま~す(笑)

>朧月は本当にいろいろなタイプがありますよね^-^
>大まかには淡雪タイプとかカネイ系とか(笑)

>我が家の不明の子もジャンジャン増えていますよ^-^
>普通のタイプの子より色が可愛いから一番好きなんですけどね^-^

>やはり斑入りは、葉挿しは先祖返りが殆どですよね^-^
>やはり切り戻しで頑張らないと駄目みたいですね。

>葉挿しでピーチ姫をしている人が居ましたが、株によっても違うみたいで、10枚葉挿しして3~4枚先祖返りしない株と10枚葉挿しして1枚くらいが成功する株とかが在るみたいです。

>我が家でもオーロラの葉挿しは株によってかなり違いが出ています。先祖返りしやすい株と、しにくい株がありますね。

>やはりハオなんかと同じで、切り戻しが一番安全みたいですね^-^

>北海道も暖かくなったら、我が家の不明の朧月、淡雪系の淡雪寄りをプレゼントしますので貰ってください(笑)朧月みたいに大きくならず葉は厚めです(笑)
----- (February 13, 2009 03:30:20 PM)

Re:グラプトの葉挿し♪(02/10)  
おお~ 育ってますね~♪
うちの保育園もがんばってますよ。
ただ・・・順調に新芽が出ていたオーロラですけど、
元葉がしぼんじゃって、そしたら芽も消滅(涙)
半分になっちゃいましたよ・・・
残っているのはちゃんと根付いているので、
きっと大丈夫だと思うけど。鉢上げしないとですね。

ブロンズ姫が一番順調かな♪

(February 13, 2009 04:57:02 PM)

Re[1]:グラプトの葉挿し♪(02/10)  
じんじゃ☆  さん
☆☆rose☆☆さんへ

保育園・・懐かしいなぁ~。。最近見ないけど結構、
生長しているんでしょうね~♪

多肉の斑入りってなんで葉挿し成功しないんでしょうね。葉と茎って同じようなもんだと思うけど。

ブロンズ姫って強いですよね。これはほぼ100%
成功するからやりがいがありますね♪

>おお~ 育ってますね~♪
>うちの保育園もがんばってますよ。
>ただ・・・順調に新芽が出ていたオーロラですけど、
>元葉がしぼんじゃって、そしたら芽も消滅(涙)
>半分になっちゃいましたよ・・・
>残っているのはちゃんと根付いているので、
>きっと大丈夫だと思うけど。鉢上げしないとですね。

>ブロンズ姫が一番順調かな♪
-----
(February 13, 2009 07:45:11 PM)

Re:グラプトの葉挿し♪(02/10)  
ねねこ007  さん
なんてきれいな写真なんでしょう!

まるで理科の教科書を見ているみたいです
違いがとてもわかり勉強になりました~^^

小さいのはかわいいですね
今度我が家のもみてみます^^
(February 14, 2009 12:11:39 AM)

Re[1]:グラプトの葉挿し♪(02/10)  
じんじゃ☆  さん
ねねこ007さんへ

そ、そんなお褒め頂くと舞い上がってしまいますよ~♪
写真を撮った日が良かったのかもよ。
外は明るい・・でも曇りだったからキツイ影とかコン
トラストが強く出なくてこんな色味の葉っぱには最適
だったんではないでしょうか?

姫、量産しております。もし、よければ・・。

>なんてきれいな写真なんでしょう!

>まるで理科の教科書を見ているみたいです
>違いがとてもわかり勉強になりました~^^

>小さいのはかわいいですね
>今度我が家のもみてみます^^
----- (February 14, 2009 09:34:05 PM)

Re:グラプトの葉挿し♪(02/10)  
nezu5531  さん
綺麗な朧月ですねー。この何ともいえない色が多肉の魅力ですよね。ブロンズ姫も、朧月も、最初はさえないけど、3年くらいたったものはいいですよねー。
私は始めたばかり。長いな~。 (February 14, 2009 09:44:29 PM)

Re[1]:グラプトの葉挿し♪(02/10)  
じんじゃ☆  さん
nezu5531さんへ

ありがとうございます♪
私も多肉育て始めたばかりですよん♪同じく茎がにゅるにゅる伸びた姿が自然な感じで好きなんです。

そのまま何もしないで伸ばしておくと横に伸びるので
立体的にしたければ支柱が必要かも。

はぁ~。。誰か長い茎くれないかしら?(爆)

>綺麗な朧月ですねー。この何ともいえない色が多肉の魅力ですよね。ブロンズ姫も、朧月も、最初はさえないけど、3年くらいたったものはいいですよねー。
>私は始めたばかり。長いな~。
----- (February 14, 2009 09:52:36 PM)

Re:グラプトの葉挿し♪(02/10)  
アイビー さん
こんばんは(^^)
サイトを開いた途端『じんじゃ☆さんの指先から芽が出てる?』と、一瞬アホみたいな事を思いました(^^;
いつ見ても画像がとても綺麗で、多肉ちゃん達も順調に増えてるようですね~。
今更ですが…ニュータイプの方の漢字はなんて読むんですか?(汗)
以前から聞こう聞こうと思いつつ時が過ぎてしまった…(--;)
(February 15, 2009 06:37:15 PM)

Re[1]:グラプトの葉挿し♪(02/10)  
じんじゃ☆  さん
アイビーさんへ

こんばんは~☆
ギャハハ。。相当魚肉ソーセージの事が印象に残ってるんですね♪

朧月(おぼろづき)と読みます。紅葉した葉を見て初
めて名づけた方がこう命名したのか解りました。
デジカメではこの繊細な色味の再現は無理じゃないか
と。。
私はちょっと前迄ろうげつだと思ってたよ~(苦笑)

順調に増えてるかも(笑)それでもまだ飽き足らず
今春、里子ちゃんを迎えようかと思っているんです(苦笑)

>こんばんは(^^)
>サイトを開いた途端『じんじゃ☆さんの指先から芽が出てる?』と、一瞬アホみたいな事を思いました(^^;
>いつ見ても画像がとても綺麗で、多肉ちゃん達も順調に増えてるようですね~。
>今更ですが…ニュータイプの方の漢字はなんて読むんですか?(汗)
>以前から聞こう聞こうと思いつつ時が過ぎてしまった…(--;)
----- (February 15, 2009 09:23:50 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: