全61件 (61件中 1-50件目)
2010年07月17日
コメント(0)
2010年07月17日
コメント(0)
![]()
なぜ【64%OFF】冷たいビールに欠かせない!決算処分★シュンCanCooler(缶飲料冷却器)自動回転で急速冷却
2010年06月26日
コメント(0)
2010年05月08日
コメント(0)
![]()
2009年09月05日
コメント(14)
家の軒下に蜂の巣が。。。多分足長蜂の巣だと思う。まだ3cmぐらいなので早めに駆除をしなければ。駆除業者に依頼すると1万円~3万円程。http://www.hachinosukujo.com/自分で駆除するか。。。http://www.rakuten.co.jp/yminfo/480754/512659/515681/#532383
2009年07月05日
コメント(6)
![]()
ゲルマニュム商品ゲルマシルキー2個セット【送料無料】
2009年05月06日
コメント(8)
![]()
体の調子を整え健康になる石。ゲルマニウム天然鉱石ゲルマニウム1kg 10-20mm【原石】【健康石】
2009年04月18日
コメント(3)
2ケースより送料無料!!ご注文より7日~10日でお届け♪深い海からの恵み[美と健康にうれしい]【佐渡海洋深層水 超かため硬度1500】 2ケースより送料無料!!ご注文より7日~10日でお届け♪深い海からの恵み[美と健康にうれしい]【佐渡海洋深層水 超かため硬度1500】美セレクトショップ
2009年03月21日
コメント(5)
2009年02月17日
コメント(5)
2009年02月15日
コメント(0)
2009年02月12日
コメント(0)
2009年01月26日
コメント(5)
![]()
2009年01月18日
コメント(3)
ウッドデッキの増築を開始 現在、縦長の約2畳程の小さな自作のウッドデッキに L字に1畳のウッドデッキを増築する。 この正月に簡単な設計図を作成し、来週から買出し。
2009年01月02日
コメント(3)
キャットタワーを自作2X4材(240cm)を柱にして猫が乗ることができる板を5枚つける。柱には麻の紐を巻き爪とぎにする。
2008年11月23日
コメント(7)
水槽にいくつも卵があった。多分オトシンクルの卵だと思う。 二日で無くなってしまった。エンゼルフィッシュの仕業だ。 今度は孵化のさせよう。
2008年04月15日
コメント(38)
現在ログハウスの設計中。近日着手予定。
2008年02月27日
コメント(8)
アジアン雑貨&衣料サワディーポン水草も追加する。
2008年01月03日
コメント(4)
あけましておめでとうございます。
2008年01月01日
コメント(0)
猫のトイレの砂が飛び散るので、囲いを木材で作りました。猫たちがトイレに入るか心配でしたが今まで通りトイレしていました。ただ前よりよくなったのですが、まだ砂が飛び散るので改良が必要です。
2007年09月09日
コメント(0)
今日高尾山へ行ってきた。 http://www.takaotozan.co.jp/ リフトからの景色は壮大です。
2007年05月27日
コメント(0)
ひと月ほど前にエンゼルフィッシュを水槽に入れたのですが みるみる大きくなり2-3cmぐらいだったのが今では倍ぐらいの 大きさになりビックリ。何処まで大きくなるのか?
2007年05月26日
コメント(0)
朝おきたら水槽の側面に卵が産みつけられていた。よく観察してみるとコリドラスの卵であった。2日間そのままにしていたら全滅、他の魚に食べられてしまいました。
2007年05月04日
コメント(0)
精密な切断が可能
2007年04月15日
コメント(0)

二人掛けソファー完成。壊れた簡易ベットに、2x材で足とひじ掛けを作って、こんなのが出来上がりました。
2007年01月21日
コメント(0)
![]()
サンダーを購入。サンダーはやはり欠かせない電動工具の一つ。粉じんノズルがあれば、散らかることもなく作業がスムーズ。↓↓↓↓
2006年12月17日
コメント(0)
リビングに二人掛けソファーの製作を模索中。こんなので二人掛けがよいと思っています。↓↓↓
2006年12月10日
コメント(0)
ブラックアンドデッカーの電動のこぎり★ブラックアンドデッカーの電動ノコギリで作業も簡単★
2006年11月19日
コメント(0)
この3連休で幕張のイベントでザリガリを釣ってきた。家の水槽に入れておいたら脱走。幸い玄関で発見されたが家猫に威嚇。ザリガリは脱走の名人のようで、ふたをつけたが、再び脱走。水槽の下の所で再び発見。今度は隙間なく完全にふたに重しをつけた。人騒がせなザリガニである。
2006年11月05日
コメント(0)
作品です。
2006年10月11日
コメント(0)

リビング用のローテーブルを作成中。60X45X30cmこのくらいの大きさが使い易い。この間買った丸ノコを使ってみましたが、簡単に切れるし作業も早く進み、優れものでした。RYOBIの丸ノコはこちらから
2006年09月10日
コメント(0)
うちのコリドラスが逝ってしまいました。1年以上は生きていたはずです。土に埋めました。
2006年08月31日
コメント(0)
子供の自由工作は木の貯金箱にしました。ホームセンターで木きれを280円で買い、カットまでしてあげ、あとはボンドで接着から色塗りは子供が。色塗りはこれからですが。子供のおもちゃにはこんなものも。●大工さん遊びだけでなくヘリコプターや建物などいろいろな形ができるので自分で工夫して遊べ...
2006年08月13日
コメント(0)
子供の夏休みの自由工作ってどんなものか?
2006年08月08日
コメント(0)
2週間前うちの猫の不妊手術をしたのですが経過があまりよくなく、1週間ほど入院。今は家に戻ったのですが、傷口が開いてしまい縫いにいくことになり、大変なことになってしまいました。
2006年07月31日
コメント(0)
キッチンで使用しています。
2006年07月25日
コメント(0)

初期に作成したもの。子供用のイスです。こんな工具もあると便利壁の裏側をセンサーでチェック↓↓↓↓↓↓↓↓
2006年07月22日
コメント(0)

子供用のベットです。電動工具は必需品今なら3,000円キャッシュバックキャンペーン中BOSCH(ボッシュ)バッテリーインパクトドライバ...
2006年07月20日
コメント(0)
市販のキャットタワーが壊れたので、改造した。2x4材で補強し、高くし、隠れ家も作りました。一番したにはトイレも作ってみました。
2006年07月17日
コメント(0)
先週、丸ノコを購入した。ウッドデッキ作成を計画中。http://www.rakuten.co.jp/kys/541107/542920/506477/532751/#479446
2006年07月15日
コメント(0)
屋根裏部屋の製作を再開。 夏の屋根裏部屋の作業は暑くて大変。 床はほぼ完成したので、季節物を移動し、不要なものは オークションに。若しくはBookOffに引き取ってもらうことにしよう。
2006年07月11日
コメント(0)
![]()
プレコインテリアに!
2006年06月14日
コメント(0)
屋根裏部屋の製作を開始しました。段々厚くなってきたので、そろそろ完成させないと、暑くて作業ができません。現在8畳の床が完成。天井には断熱材を入れベニアを張っている途中。ロフトからの出入り口もやっと引き戸もどきが完成しました。http://item.rakuten.co.jp/paprika/403497/
2006年05月30日
コメント(0)
2x材のベットが完成しました。 子供用と思っていたのですが、実際には私が寝ています。 デザインなど余り考えていなかったので、素っ気ないものに なりましたが、機能的には十分。 興味のある方、連絡を!
2006年05月26日
コメント(0)
ベットが壊れてしまったので、買おうとおもったのですが ベットのカタログを見ていて、できそうと思い、2X材を使ってベット を作成中(子供用ですが)。サイズは210(L)X90(W)X30(H)cm 2X材だと¥5000程度でできてしまいます。 現在屋根裏が作業場なので、運び出せないため、長さを90cmと120cmに 分けて作成しています。
2006年05月14日
コメント(0)
忙しくて、なかなか屋根裏部屋の製作が進まなかったが、 やっと8畳の床が完成。(根太にコンパネを打ち付けただけですが) 天井と壁には断熱材を入れ、5mmのベニアを打ちつけしました。 家の中の季節物を屋根裏へ移動させ、当初の目的は達成した感じですが、 もう少し見かけも考え、隠れ家的な屋根裏部屋にグレードアップしようと 現在模索中。
2006年05月06日
コメント(0)
日曜日に4畳半の床がとりあえず完成した。(コンパネを敷いただけですが。) 最終的にはフローリングにするつもり。 と、釘が出ていて危ないので先に天井に取り掛からないと。 今週は断熱材を購入し5mmのベニアを貼ってゆこう。その後は壁。 まだ広げられるので、4畳半を完成させたらと・・・夢も広がります。
2006年02月27日
コメント(0)
屋根裏部屋製作やっと2畳半の床が完成。(コンパネを敷いただけですけど)実は製作中にバランスをくずし、2階の天井に足をついてしまい天井を壊してしまった。その修復に1日を費やした。取り敢えずベニア板でふさいだが、壁紙も張らないと・・・。大失敗!週末にはあと2畳の床を完成させる予定。2x4とコンパネを買いにいかなければ。
2006年02月07日
コメント(0)
屋根裏部屋製作 3週間目になりますが、休みの日しか作業ができなく 中々はかどりません。やっと1畳半の床ができあがりました。
2006年02月02日
コメント(0)
全61件 (61件中 1-50件目)