ちょびっとごぶごぶ

ちょびっとごぶごぶ

March 27, 2025
XML
カテゴリ: 10年間振り返り
2015年に突入です。前年と比較しても、列車だけでなくヒコーキも含め、いっぱい乗ったなぁという年でした。この年は3つの列車をピックアップします。


まずは原点にして頂点と思っている「おれんじ食堂」ですね。

このブルーが非常に美しい車両。前年2014年にろくもんに初めて乗ってからドーンデザインへの魅力に惹かれ、前日に乗車した800系を経て満を持して飲食プランでの乗車…。


この車内が美しいわけですよ。もう1回撮りてぇ~!!





何度見てもたまらないですね。というか、この時の乗客が私を除くと1名だけだったなんて…たぶんもうできないでしょうね~。


当時これに乗ろうと思ったのは「ブレックファスト」が思ったよりもリーズナブルな価格設定だったから。





野菜やパン、スープに食後のデザート。もちろん味も相当に美味しく、駅でのおもてなし等も含めて、これぞ「観光列車なのだ」というイメージを植えつける出来事となるわけです。


終点到着後には、一緒に乗ってた方が写真撮りましょうと言ってくださり、記念写真を撮りました。

調べてみたら、もうブレックファストのコースはないみたいですね。穏やかに乗れるコースこそ私には大歓迎なのですが、運行する会社からするとしんどいもんな…。




続いては、秋の初めに乗ったフルーティアふくしまです。

運行当初は一般車両にくっついていたんでしたね。もはやもう1個の赤黒の719系ですら懐かしい…。


この年は夏季は郡山と会津若松の間で、冬季は郡山と福島の間で運行されました。この年2度乗っている私は、それぞれのルートを乗車しました。

まずこのお洒落な外観がいいっすよね。車両自体がケーキになりそうな見た目。車内でスイーツを食べられる列車、と言われれば納得できる色使いです。


スイーツはフルーツピークス(乗車当時はルヴェルジェ)提供のケーキ2品と桃のジュース、ホットコーヒーが付きます。



果物を使ったスイーツですので、季節も感じられて幸せになります♪


さらに、ドリンクバーでアイスティー・アイスコーヒーも飲み放題と、豪華列車というランクではないのに至れり尽くせり。

リニューアルされた車両なんで、お手洗いも非常に綺麗で女性も安心というわけ。マニアには受けと思う「あき」はそのままというのもポイントが高い(笑)

なお、この年ではなく翌年の2016年ですが、​ アクシデント大賞 ​で挙げた列車でもあります(笑)

残念ながら特別運行の乗車機会には恵まれなかったものの、最終的に5回乗車したのかな。この列車に乗ることを目的でなくとも、私的に移動も兼ねて乗れる列車でもあったので結構乗れましたね。




おまけ

列車そのものというより、良かった乗り鉄パッケージの話題として伊豆急行のクモハ103も取り上げたいと思います。



引退後に入れ替え車両で伊豆高原に住んでいたクモハ103を、再びツアー用列車として復活させた伊豆急行!

運行は今の派手なツアー列車とは異なり、本当にちょっとした周遊。クモハ103自体もよかったし、パッケージとしても余計なものがなく魅力的でした。


今井浜海岸でパンケーキ1人前を食べさせてもらえたことは忘れません。何が良かったって、これ普段じゃ1人前で出してくれないんですよいや出せよ、って思うけどねそれは言ってはいけないらしい(笑)




今はもうクモハ103もいなければロイヤルボックスもない。伊豆クレイルに至っては存在すら忘れてたわ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 27, 2025 01:14:43 PM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

東郷P

東郷P

Favorite Blog

空き時間の2回目? New! こたつねこ01さん

購入した物 2025 *45 630335さん

ときめき旅日記 ナカ375さん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: