ちょびっとごぶごぶ

ちょびっとごぶごぶ

May 5, 2025
XML
続きです。


乗ってきた電車をお見送り~。

といっても、この電車両で行ったり来たりしているので、戻ってくるのも同じ車両ですが。

蒲郡線もそんな感じなのかな~と思ったら違っていましたね。(2か3編成でやりくり)


少し歩き回ってきた後、帰ります。



渋いですね~。やっぱり、この路線は報道があるだけに目当てで来るファンもいるようです。感覚的には半分くらいがそれだったでしょうか。蒲郡線はもう少し地元利用客がいたイメージです。


車内はこんなにもレトロ~!あぁ、ローカル線だね。



最近じゃ昭和の車両をバリバリ走らせている会社も置き換えが出てくるようになり、昭和の製造プレートも今後はどんどん減っていくんだよね。最後の砦は小湊鉄道だと信じているぞ(笑)


新可児に戻ってきました。見たことのあるあのアングルはこんな感じだったんだなと。






さて、犬山だ。ここでテキトーにランチ。



下調べして来なかったので、本当に歩いて探します。ええ所見っけ!あとはやっているかどうか。





営業してました!!大歓喜。向かいの吉野家はどうしても避けたかった。

犬山市でも「味噌カツ」っすよ!ここの味噌カツ、惚れました。名駅とかにあるような「なんでも名古屋名物のお店」よりも、来させてもらったからにゃこういうお店を極めたい。


食ったら少し駅周辺を散歩。あえて城とは反対方向に歩くのが自分流。

悪しきアパマンはこんなところにも元コンビニ店舗かな?構えているのか。ゲオみたいな色してるな(笑)


電車の時間ですぞ。犬山からまた2駅、新鵜沼へ。こんな電車でした。6500系っていうんですね。





車内はペアシートが並びます(^^)





また、新鵜沼駅~。



すみません。メインはどうしてもこちらになっちゃいます。

1200系パノラマスーパーです。名鉄ファンの子供のおかげで御開帳。






レンズを付け替え、すれ違う電車や景色を撮るという(笑)







熱田ではレール輸送車?も見かけました。



ベテランの1200系も、最高速度は120km/h近くまで出しますね。もう37年の活躍。あとどのくらい走ってくれるのだろう。



普段は側面の眺望ですが、前から景色が目の前に飛び込んでくる様は迫力があってよいものです。



豊橋駅に到着しました。新鵜沼~豊橋を一気に乗るのは今後なかなかないと思って…。







電光掲示板には名鉄用の掲示板も用意されていました。普通列車が全て隣の伊奈止まりなのが納得です。


新鵜沼行きを見送って駅から出ます。

続く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 5, 2025 05:57:02 PM
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:名鉄三昧の1日 その2(05/05)  
コメント有難うございました(^‐^)

豊橋駅はJRの駅に名鉄が間借りしている感じ?なので、到着や出発に多少の制約がありますね(^‐^)
キヤ97を目撃とはラッキーでしたね(^0^)/ (May 5, 2025 09:59:48 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

東郷P

東郷P

Favorite Blog

空き時間の2回目? New! こたつねこ01さん

購入した物 2025 *45 630335さん

ときめき旅日記 ナカ375さん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: