ちょびっとごぶごぶ

ちょびっとごぶごぶ

June 15, 2025
XML
最後です。


しまかぜで大阪難波まで。

このレザーシート、いつ見てもお洒落だし革の匂いがいいんですよねぇ(^^)

カフェ席は発車後すぐにクローズなんで今回は記念乗車証を貰うのみにして。さすがに大和八木では終盤に差し掛かっているので、仕方なし。今後は気軽に乗れる存在になりますからね(笑)


大阪難波駅は列車の発着が多いので、下車したらあっという間にドアが閉まり、引っ込んでしまいました~。



しまかぜが引っ込むと、あをによしがいました。本日会うのは2度目ですね(^^)



本日のお勤め終了かな。アーバンライナープラスと並んでおりました。うまくいけばしまかぜも並ぶ可能性あるんだよなぁ?!


あとは帰りの名阪特急に乗るのみとなりました。夕飯は難波といったら自由軒やでぇ!



この名物カレーが美味しいんです。辛いけど。辛い物苦手なんですけど(笑)




そして難波の街をブラブラ。大阪といえば自動販売機の安さ!もちろん全部ではないですが、中にはこんなものも。



飲み屋街すぎて私には縁がない…。



ここでの目的は味園。解体されるらしいのです。ってよく調べていなかったのですが、7月に完全閉館予定だそうですね。



お店は臨時休業状態だったのですか。そのまま終わるって悲しいですよね…。たまに地方でまだこういった紙がが貼られたままのお店跡ってありますよね。



さて、帰りの電車の時刻になってきましたんで、大阪難波駅へ戻ります。





満を持してのひのとりって訳です。


もちろんここ!!プレミアム。大阪難波~近鉄名古屋のフル区間をやっと体験できます。

その知名度や、乗っている鉄ではなさそうな女子もパシャリするほどでして。駅にある広告を見て乗っているのかは分かりませんが、存在感はさすがですわと。

もうデビューから5年なんですね。未だに直前だと本当に予約が取れない席です。かなり遅い時間でも出発時にはほぼ埋まっています。


往路の時点で気が付いたのですが、三重県内などは山間部を走っているかのような周りに建物がない風景も見られます。

そんなわけで、夜間の車窓といってもまぁ何かあるわけでもございませんで。できることっつったら、徐々に眠くなってくる体を休ませることのみ。それでもあっという間に名駅に着くのです。




そんなプレミアムの席。これでっせ。こんなん座ってしまったらもうグランクラスなんぞ乗れませんよ。あちらさんはただ高いだけ。本当にこすい商売になったなって感じます。

東海道新幹線は東海道新幹線で最終22:30まで大阪に浸れます。時間に注意すれば新幹線の方が当然長時間滞在はできるので、上手く組み合わせたいものですね。


レギュラーシートはまだ乗っておらず、後日乗りました。

プレミアムが目立ちますが、レギュラーもいいぞ!とはいえ、差額が小さすぎるので空いてたらプレミアムにいってしまいますよね…。


今まではどれか1つか2つだけの乗車でしたが、今回で主要な車種たちの乗車ができました。



やっぱり近鉄は青の交響曲が1番好きです。今後もお世話になります!近鉄さん!


JRの乗り換え口が全然人おらんや~ん!なエンディングでした。

おしまい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 15, 2025 09:15:52 PM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

東郷P

東郷P

Favorite Blog

空き時間の2回目? New! こたつねこ01さん

購入した物 2025 *45 630335さん

ときめき旅日記 ナカ375さん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: