2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全78件 (78件中 1-50件目)
29日放送のおにぎりあたためますかは、九州・福岡&大分の旅の第4夜でした。引き続き、お酒を賭けてのクイズファイナルアンターで盛り上がる車内。依然、無得点の大泉氏に対して、好調なシゲ。自ら、「戸次らしからぬ展開」と揶揄しながらも力が入っております。ORANGE RANGE・花(第10位)、福山雅治・桜坂(第8位)を的中させ4連勝。当たり過ぎて逆にプレッシャーになってしまう始末。(笑)5回り目、遂にシゲの連勝はストップしますが、大泉氏も当てられず、シゲリードの体勢は変わらず。見かねたスタッフがヒントを出そうとしますが、「言うなよ!!」と一喝するシゲ。カメラに映っていることも忘れ、身を乗り出すという、まるで小学生レベルの言動に大泉氏は大笑いでした。(笑)その後、GLAY・HOWEVER(第7位)、スピッツ・チェリー(第2位)を的中させたシゲが6-0で勝利したところで、中津市枝町1692・筑紫亭に到着。筑紫亭は、漫画・美味しんぼ・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年07月31日
昨日の試合は、初回の5得点を守り切り勝利。西武とのゲーム差は4.5と変わりませんが、2位でオールスターブレイクとなります。1回表、陽の制球難に助けられ、僅か2安打で5点を先制。しかし、2回裏、3安打・2四球で2失点。その後、2番手の高橋秀から・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年07月30日
昨日の試合は接戦となりましたが、8回表で降雨コールド。ある意味ラッキーな勝利で、優勝マジックを41としました。1回裏、畠山の2点本塁打で先制されますが、3回表、金本の2点タイムリーで追いつきます。しかし、その裏、1死1,3塁で重盗、1塁走者・宮本がアウトになる間に3塁走者・福地がホームインし、勝ち越されます。嫌な形の失点となりましたが、4回表・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年07月30日
昨日の試合は、2ヶ月ぶりの二桁得点で大勝。再び2位に返り咲き、西武とのゲーム差は4.5となりました。1回表、4安打を集中して3点を先制。以降、何度かチャンスを潰す場面もありましたが、14安打10得点、投げては武田勝が7回まで1失点の好投。西武戦連敗の嫌な流れを止める勝利となりました。一度は譲った2位の座を再び奪い返し、広がっていた西武とのゲーム差・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年07月29日
昨日の試合はミスが重なり、自ら勝つチャンスを放棄した形で敗戦。読売が敗れた為、優勝マジックは42となりましたが、悪い負け方に岡田監督も激怒のようです。幸先良く、初回に3四球・1安打で2点を先制。しかし2回裏、2四球・2安打で、あっという間の3失点。あっさり逆転されてしまいます。特に3点目は、投手の村中に犠飛を打たれてのもの。上園は大いに反省しなければなりませんが、2軍降格という話も出ています。それでも4回表には同点に追いつき、なおも1死2,3塁のチャンス。ここで、平野の打球は二直、2塁走者・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年07月29日
昨日の試合は、6回表に6失点し逆転負け。優勝マジックは、43のままです。1-0のリードで迎えた6回表。阪神は、先発・金村暁に替えて渡辺をマウンドへ送ります。WJFKという青写真だったのでしょうが・・・。先頭・荒木の打球が若干イレギュラーし、二ゴロエラー。そこから5安打・1四球で、あっという間の6失点。その裏、関本の3点本塁打で4-6と追い上げますが、反撃もここまで。結局、そのまま試合終了し、つまらないミスからの逆転負けとなってしまいました。結果論かもしれませんが・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年07月28日
本日は函館競馬場で重賞が行われました。函館記念(GIII)優勝はトーセンキャプテン、以下2着フィールドベアー、3着マンハッタンスカイとなりました。私が指名した・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年07月27日
明日は函館競馬場で重賞が行われます。函館記念(GIII)前売り段階での単勝1番人気はフィールドベアーですが、5.8倍と大混戦。過去20年間の単勝1番人気は5勝2着2回と低い信頼度。さて今年は?ここは、メイショウレガーロを頭にします。他にこれといった逃げ馬がいませんから、軽ハンデを味方に逃げ切りを期待しての指名です。以下・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年07月26日

北海道絶景ロードセレクション (Neko mook (847))内地の皆さん、暑いですか?網走はね。ここのところ全く晴れ間が無いんですよ。本日の最高気温は、せいぜい17~18℃じゃないでしょうか。涼しくていいんですけど、農作物は深刻なことになりそうです。本来、北見・網走地方は日本でも有数の日照・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年07月25日
昨晩の水曜どうでしょうClassicは、日本全国絵ハガキの旅IIの最終夜でしたが、地震速報のため休止となりました。通常の時間なら放送出来ていたのですが、運悪く「甲子園への道」等で・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年07月24日
昨晩のおにぎりあたためますかは、九州・福岡&大分の旅の第3夜でした。移動の車内で、「今日食べたものは、今日中に消化して下さい」と力士級の旅を強要する麻美アナの映像からスタート。「明日は、車内レクですから・・・」(麻美アナ)、「カラオケベストテン男性ボーカリスト編だな」(大泉氏)、「えっ、あれやるの?」(シゲ)と戦々恐々の大泉氏とシゲ。(笑)2日目の朝、車内ではスタッフの前夜の所業話に。「随分、陽気にお帰りで・・・」「いびきが凄かった」「何か工事でも始まったのかと・・・」と出演陣2人の安眠を妨げるほどの乱れようだったようです。今回の一軒目は、北九州市戸畑区浅生3-14-21・寛太郎です。戸畑ちゃんぽんの有名店ですが、細くて硬い茹で麺が特徴です。他に肉餃子なども完食。力士級の旅だと言っているのに・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年07月23日
昨日の試合は、後半防戦一方となりましたが、辛くも逃げ切り勝ち。大勝した西武とのゲーム差は3のままです。2回裏、2死1塁から金子誠の二塁打で先制。4回裏には、小谷野の2点本塁打で3-0とリードします。しかし、どちらかと言えば悪い状態の筈の小林宏を攻め切れず、これ以上の追加点が取れません。そうなると、試合の流れは相手に行くもの。5回表に3連打で1失点。6回表は里崎の本塁打で・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年07月23日
昨日の試合は、0-4の劣勢から今季29回目の逆転勝利。足踏み状態だった優勝マジックも、ようやく点灯。対象チームは中日で、46となっています。序盤にエラーも絡んで4失点してしまう苦しい試合展開。しかし、2番手・阿部が2イニングをパーフェクトピッチング。すると、4回裏、相手のタイムリーエラー、バルディリス・矢野の連続タイムリーで3-4と一気に追い上げムード。5回表は、3番手・江草がパーフェクトピッチング。するとその裏、1死から金本が一ゴロエラーで出塁、続く関本が安打し、1,2塁のチャンス・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年07月23日
特急まりもが8月末で廃止されます。ということで、JR北海道では商魂逞しく記念入場券やオレンジカードを販売するようです。そんな記念イベントの一環として、幾つかのツアーも企画されています。注目されるのは、日本列島横断40時間の旅~佐世保から根室へ~というもの。日程は、1日目 新千歳空港から空路、羽田を経由して長崎空港着。佐世保市内宿泊2日目 佐世保16:08発の特急みどり22号で、17:53博多着。18:54発の新幹線のぞみ54号で、21:17新大阪着。大阪23:27発の急行きたぐにで、8:30新潟着。3日目 新潟8:33発の特急いなほ1号で、12:11秋田着。12:43発の特急かもしか3号で、15:16青森着。17:22発の特急スーパー白鳥19号で、19:20函館着。19:42発の特急スーパー北斗21号で、22:56札幌着。23:08発の特急まりもで、5:50釧路着。4日目 釧路5:55発の快速はなさきで、8:13根室着。となっています。N700系のぞみと・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年07月22日
今晩は札幌ドームで千葉ロッテ戦。先発投手はスウィーニーと小林宏です。前回のスウィーニーは7月15日の東北楽天戦に先発、8回を投げ被安打4・四球5・失点4で勝ち負け関係無し。今季の彼は99回を投げ、6勝3敗・防御率3.36という成績。相変わらずの被本塁打王ですが、前回はなんだかんだ言いながらも、8回を投げ切りました。オールスターまでに2度登板が予想されます。両方勝てという贅沢は言いませんから、悪くとも、この先期待出来そうな投球をして欲しいですね。一方、小林宏投手の前回は7月15日のオリックス戦に先発、7回2/3を投げ被安打6・四球3・失点2で勝ち負け関係無し。今季の彼は86回を投げ・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年07月22日
昨日の試合は、伏兵とも言うべき鶴岡の一発が決勝点となり敗戦。優勝マジック点灯寸前での足踏み状態が続きます。今季、読売から3勝している岩田でしたが、3回に小笠原の二塁打で先制されると、3回、鶴岡に2点本塁打され、計3失点。結局、これ以上の失点はありませんでしたが、3回の2失点は2死無走者からだけに勿体無かったですね。阪神はようやく7回裏、2死1,2塁のチャンスに代打・高橋光がタイムリーしますが、反撃もここまで。何度かチャンスもありましたが、いずれも2死から・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年07月22日
15日 4-4E(東京ドーム)延長12回引き分け。スウィーニー-金森-武田久-MICHEAL16日 2-5E(東京ドーム)一度は追いつくものの、リリーフ陣が打たれ敗戦。グリン-×宮西-建山-坂元-歌藤17日 3-1E(東京ドーム)ダルビッシュ完投で11勝目。○ダルビッシュ18日 試合無し19日 2-6Bs(スカイマーク)多田野5失点KO。×多田野-宮西-歌藤20日 1-4Bs(京セラドーム)武田勝4失点、打線も振るわず。×武田勝-金森-建山先週は、東北楽天とオリックス相手に1勝3敗1引き分け。通算では、46勝42敗2引き分け。首位・西武との差が2.5ゲームと少し広がり、3位・ソフトバンクが1ゲーム差に迫っています。1-4から引き分けに持ち込んだ試合もありましたが、結局、ダルビッシュで勝った・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年07月21日
昨日の試合は、9回に追い上げましたが序盤の失点が重く敗戦。デーゲームで読売が負けた為、点灯した優勝マジックでしたが、この敗戦で再び消滅しました。今度こそ移籍初勝利をと意気込んだ筈の金村暁でしたが、2回に和田の本塁打と味方のエラーで2失点。3回に中村紀の3点本塁打。5回にウッズ・和田の連続本塁打。計7失点と散々な結果となってしまいました。阪神は4回表、1死満塁のチャンスに葛城が2点タイムリーしますが、その後追加点が取れません。そして迎えた9回表。フォード安打、野口は凡退しますが、バルディリス・赤星が連続安打し、1死満塁のチャンス・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年07月21日
本日は新潟競馬場で重賞が行われました。アイビスサマーダッシュ(GIII)優勝はカノヤザクラ、以下2着シンボリグラン、3着アポロドルチェとなりました。私が指名したスパインは・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年07月20日
昨日の試合は多田野が5失点、今日の試合は武田勝が4失点と先発の役割を果たせず連敗。西武とのゲーム差は2.5ですが、ソフトバンクとのゲーム差は無くなるかもしれません。昨日の試合は、初回にチャンスを逃すなど、安打は出るものの得点に結びつかず、オリックス・山本を打ちあぐねました。そうこうするうちに、あっさり本塁打で先制され、追加点も取られ防戦一方。負けるべくして負けたという試合でした。今日の試合は、初回に4連続二塁打されるなどで4失点。打線も、オリックス・金子を打てず、1得点が精一杯。またしても完敗で、最下位・オリックス相手にまさかの連敗となってしまいました。やはり、先に4点も5点も取られると・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年07月20日
昨日の試合は、先制されましたが、逆転、中押し、駄目押しとほぼ理想的な勝利でした。ヤクルトが勝った為、CSマジックは1つだけ減って46に。安藤は初回、2死から森野・ウッズに連続四球の後、和田にタイムリーされ勿体無い1失点。しかし、3回表、1死から平野四球、関本安打で1,3塁のチャンス。ここで、鳥谷が3点本塁打し逆転。5回裏に1失点し1点差に迫られますが、6回表・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年07月20日
明日は新潟競馬場で重賞が行われます。アイビスサマーダッシュ(GIII)前売り段階での単勝1番人気はカノヤザクラですが、5.7倍と大混戦。過去7年間の単勝1番人気は1勝2着2回と低い信頼度。さて今年は?ここは・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年07月19日
今晩はスカイマークでオリックス戦。先発投手は多田野と山本です。前回の多田野は7月12日の福岡ソフトバンク戦に先発、6回を投げ被安打7・四球2・失点4で勝ち投手になっています。今季の彼は57回1/3を投げ、5勝2敗・防御率2.83という成績。抜群の安定感は影を潜めていますが、独特の投球フォームからの投球は正に変幻自在。徐々に骨折した左手首も曲がるようになり、更に良くなると期待しているのですが、どうでしょう。一方、山本投手の前回は7月12日の埼玉西武戦に先発、6回1/3を投げ被安打6・四球2・失点2で勝ち負け関係無し。今季の彼は95回1/3を投げ・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年07月19日
昨日の試合は、9回表に岩瀬から4安打し、勝ち越し。その裏、球児が締めて辛勝。広島が敗れた為、CSマジックは2つ減って47に。下柳はエラー絡みで、川上は本塁打で1失点ずつの投手戦。中日は8回裏、川上に代打を送ったこともあり、9回表、岩瀬を登板させます。相手の切り札登場で延長戦も考えられましたが・・・。先頭の鳥谷が安打、金本は三振に倒れましたが、代打・高橋光安打、関本安打で繋ぎ、1死満塁のチャンス。ここで・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年07月19日
14日から16日の3日間、恒例のセレクトセールが行われました。来年、再来年のPOGのために覚書きをしておきます。初日は1歳馬が取引されました。この日の最高価格馬は、ブルーアヴェニューの2007で2億4千5百万円。父・アグネスタキオン、母・ブルーアヴェニューということで、クロフネの半弟にあたります。アドマイヤで御馴染みの近藤利一氏が落札しました。2日目は当歳馬が取引されました。この日の最高価格馬は、ビワハイジの2008で2億2千万円。父・ディープインパクト、母・ビワハイジということで、アドマイヤオーラの半弟にあたります。トーセンで御馴染みの島川隆哉氏が落札しました。3日目も当歳馬が取引されました。この日の最高価格馬は、ミルグレインの2008で・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年07月18日
昨日の試合は、ダルビッシュが4安打1失点で完投勝利。試合が無かった西武とのゲーム差は1と少し近付きました。試合前に北京五輪日本代表入りが正式に決まったダルビッシュ。この日は、僅か投球数89・被安打4・無四球・奪三振10・失点1で省エネ完投勝利。試合時間も2時間36分で、正にエコロジーそのものでした。初回、先頭の渡辺直に二塁打されたり、4回に2本の内野安打で1点は失いましたが、要所要所で三振が取れる投球は頼もしい限りです。北京五輪でも、必ず活躍してくれることでしょう。しかし、打つほうは・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年07月18日
昨日の試合は、9回表に6盗塁・エラーなどで3失点、後味の悪い敗戦となりました。しかし、広島が敗れた為、CSマジックは1つ減って49に。両チーム無得点で迎えた9回表、マウンドには8回に続き久保田。先頭の福地四球、続く宮本バント、青木四球で1死1,2塁。ここで、重盗を決められ、2,3塁。続く畠山にも四球で、結局は四球の走者3人を背負うことに。ここで、次打者・田中はスクイズを空振りしますが、ワンバウンドするフォークボールだったため矢野が前に弾き、その間に福地がホームイン。記録は三重盗となりましたが、何とかならなかったのでしょうか。スクイズは空振りさせているだけに、勿体無い失点でした。久保田は続く1死2,3塁で、田中の投ゴロをホームへ・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年07月18日
昨晩の水曜どうでしょうClassicは、日本全国絵ハガキの旅IIの第2夜でした。茨城県潮来町・十二橋にて第2の選択は、ミスターが見事に札幌時計台を引き当て困惑する一行。仕方なく、来たルートを戻り札幌へ。敢えて、戻るではなく「札幌へ行きます」と宣言する藤村Dでした。スタート地点のHTB通用口に戻り、「ロケ中です」「宿を探さないと・・・」(大泉氏)、「いいから、黙って帰れ」(藤村D)と各自解散となります。(笑)翌朝、改めてHTBに集合したどうでしょう班。「親父がビックリしてました」「『何とか、インチキ出来んのか?』と・・・」「普通の人は、そう思いますよね」と前夜の父上とのやり取りを披露する大泉氏。(笑)見慣れた風景の時計台で写真を撮り、第3の選択へ。絵ハガキは、前日に届いた宮崎県の4枚を加え、NGとした数枚を減らした合計40枚になっています。大泉氏が見事、4/40を的中させ宮崎県の絵ハガキを引きますが・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年07月17日
昨日の試合は、継投策が裏目に出て敗戦。しかし、西武が敗れた為、ゲーム差は変わらず1.5のまま。ソフトバンクが接近してきましたが。またしても、本塁打で2点先制されますが、5回裏に追いつき、さあこれからと思いましたが・・・。7回表、嶋を三振に打ち取ったところで、梨田監督はグリンから宮西へスイッチ。しかし、代打・渡辺直に安打され、鉄平のバントで2死2塁となったところで、建山へスイッチ。ところが、代打・憲史に死球、続く高須にタイムリー安打され勝ち越し点を献上。結果論かもしれませんが・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年07月17日
昨日の試合は、タイムリー無しの2得点を無四球完封リレーで守り辛勝。CSマジック50(大きな数字でピンときませんが)が再点灯しました。腰痛の新井がスタメン落ちする中、阪神は再三のチャンスがありながら得点出来ない序盤でした。それでも、4回裏、バルディリスの二塁打を足場に、相手のエラーで1点先制。追加点が欲しいところでしたが、中盤は両チームともチャンスらしいチャンスが無く膠着状態。しかし、7回表、2死2塁で代打・武内が告げられると、阪神はジェフを投入。続く8回表には、2死満塁で球児を投入。防戦一方となりましたが・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年07月17日
昨晩のおにぎりあたためますかは、九州・福岡&大分の旅の第2夜でした。移動の車内で、「レクは自分でする」と持参のゴルフクラブを見せるシゲの映像からスタート。「これで、店の前でも素振りして腹減らす」と張り切っていますが、それだけのために重いゴルフバッグを、よくも担いでこれたものです。(笑)話は、以前行われた車内レク・カラオケランキングに及びますが、「あれでは、ちょっと・・・」「確かに、ヒートアップしたけど・・・」「腹減らん」と語る大泉氏。不満気な出題者・麻美アナでしたが。今回の一軒目は、北九州市小倉北区鍛冶町1丁目3-15 堺町テラスビル1F・鉄板焼 沢です。小倉が発祥の地といわれている焼きうどんをいただきますが、醤油ダレでとても美味しそうでした。続いては、北九州市門司区港町2-17・洋膳茶房 にしきで焼きカレー(カレーグラタン)です。アツアツのカレーグラタンに感動の豚一家ですが、無意識に熱い皿に触りそうになる大泉氏。「気を付けて下さい」「チンチン・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年07月16日
昨日の試合は、延長12回の末引き分け。しかし、西武が敗れた為、ゲーム差は1.5となりました。スウィーニーは1回表、リックに3点本塁打。4回表には2安打と1四球で1失点。トータル5四球を与えながらも、4失点で8回まで投げました。よく粘ったというか、相手の拙攻に助けられたというか・・・。打線も何度か拙い攻めがあり、10安打を放ちながら4得点と、決して効率の良い攻めとは言えない試合でした。9回2死から追いつきましたが、もっと早く追いついて勝ち越せていた筈。もう一度、持ち味であるバントなど緻密な攻撃方法を再確認すべきでしょう。スレッジが登録抹消、稲葉が先発出場出来ない、いわば・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年07月16日
昨日の試合は序盤で6失点し、完封リレーされ、完敗。デーゲームで読売が敗れた為、点灯した優勝マジックでしたが、この敗戦により僅か数時間で消滅してしまいました。岩田は初回、5安打1四球、自らのエラーもあり4失点。2回にも3安打1四球で2失点。序盤で6失点では・・・。一方、打線は川島亮の前に、終盤まで2塁も踏めない状態。これでは試合になりません。そのまま、0-6で完敗となりました。唯一の慰めは、3回以降無失点だったこと。こういう展開になると、出てくる投手の殆どが失点してしまうものですが、意外にも無失点で切り抜けました。気楽な場面だったとは言え、新人の石川投手が好投したのは・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年07月16日
本日、国民健康保険料納付通知書が届きました。ある程度予測はしていましたが、率直に言って高いですね。沢山稼いでいる人には、大した負担では無いでしょうが、私のような低所得者にとって、この金額は厳しいものがあります。滅多に病院へ行かない人なら、払うのが馬鹿馬鹿しいと思うのではないでしょうか。実際、払わない人・払えない人も多いと聞きます。いっそのこと国民健康保険料も年金の保険料も徴収するのはやめて、消費税で賄ったほうがスッキリしていいんじゃないでしょうか。消費税をどの程度上げるかが問題になってきますが、食料品などの生活必需品は低率に、そうでないものは高率にする。また、ある程度の所得以下の人は、所得税も住民税も無しにすれば、かなり負担は軽減されると思います。それに、保険料も徴収する必要が無いのですから、その分、公務員も減らせて経費節減になるでしょう。それでも足らないでしょうから・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年07月15日
今晩は東京ドームで東北楽天戦。先発投手はスウィーニーと長谷部です。前回のスウィーニーは7月8日の千葉ロッテ戦に先発、6回を投げ被安打7・四球1・失点5で負け投手になっています。今季の彼は91回を投げ、6勝3敗・防御率3.26という成績。交流戦期間の好調がウソのような西武戦とロッテ戦でした。ここは、面目躍如といきたいところですが、本塁打の出易い東京ドームに被本塁打ワーストの男では、あまりにも不利か?一方、長谷部投手の前回は5月28日の読売戦に先発、4回を投げ被安打8・四球1・死球1・失点5で負け投手になっています。今季の彼は8回を投げ、0勝1敗・防御率5.63という成績。シーズン直前に痛めた左膝半月板の影響で、本来の実力を発揮していない現状ですが、元々期待されていた投手。2軍での調整を終え、満を持しての登板でしょう。チームも連敗中で、そろそろ勝ちそうな気もするし、イヤな対戦相手となりました。今日付けで・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年07月15日
8日 5-3G(甲子園)9回、球児が2失点し冷や汗の勝利。○岩田-久保田-ウィリアムス-藤川9日 雨天中止10日 3-8G(甲子園)初回に3失点、終盤には突き放され完敗。×下柳-江草-阿部-太陽11日 2-1C(甲子園)延長11回、関本がサヨナラ打。ボーグルソン-渡辺-久保田-藤川-ウィリアムス-○江草12日 0-1C(甲子園)コズロースキーが打てず、完封リレー負け。×安藤-久保田-渡辺13日 5-2C(甲子園)金村曉が好投。終盤突き放して勝利。金村曉-○久保田-藤川先週は、読売と広島東洋相手に3勝2敗1雨。通算では、53勝25敗1引き分け。2位・読売との差は、11ゲームとなっています。先々週の6連勝の勢いはなくなりましたが、独走態勢に変わりはありません。あとは、大きな連敗さえしなければ、遅かれ早かれ優勝は決まるでしょう。ただ、少し心配なのが腰痛の新井ですね。状態は、はっきり言ってかなり悪いようですから、思い切って完全休養するのも・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年07月15日
![]()
海外鉄道シリーズ ロシア横断 シベリア鉄道10000km~蒸気機関車でゆく雄大なお金も時間もたっぷりあったら、まず、豪華寝台特急の旅ですけど、シベリア鉄道も捨て難いですね。特に、平壌から国境のハサンを越えて来た車両をウスリースクで併結する世界最長距離運転の列車は魅力です。しかし、残念ながら北朝鮮国内の鉄道事情から打ち切られたとか。まあ、仮に運行していたとしても、大人の事情というヤツで、そう簡単には乗れなかったでしょうけど・・・。それでも、ウラジオストク-モスクワ間、乗車距離・9000km超、車中6泊7日(または7泊8日)は魅力的な旅です。メンツを揃えて乗車、麻雀をしながらというのも粋な乗り方かも?(笑)追伸まだまだ構想段階ですが、稚内からサハリンへ・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年07月14日
8日 2-5M(千葉マリン)スウィーニー5失点KO。×スウィーニー-坂元-歌藤-金森9日 5-7M(千葉マリン)グリン6失点KO。×グリン-宮西-建山10日 試合無し11日 3-2H(札幌ドーム)ダルビッシュ完投で10勝目。○ダルビッシュ12日 9-6H(札幌ドーム)稲葉・スレッジで9得点も最後はヒヤヒヤの勝利。○多田野-宮西-武田久-MICHEAL13日 1-10H(札幌ドーム)9回に8失点し大敗。×武田勝-建山-宮西-歌藤先週は、千葉ロッテと福岡ソフトバンク相手に2勝3敗。通算では、45勝39敗1引き分け。首位・西武との差は、2ゲームのまま。またしても、投手陣の被本塁打が目立つ一週間となりました。5試合で8本と、ダルビッシュが完投した試合以外は、全て2本ずつ打たれています。一時に比べれば打てる打線になってきましたが、反比例するように投手陣が・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年07月14日
昨日の試合は、中盤追いつかれる苦しい展開でしたが、8回に突き放して快勝。CSマジック再点灯となりました。3回表、赤松のタイムリーで広島が先制。しかし、阪神は5回裏、バルディリスの二塁打を足場に、赤星のタイムリー、新井の犠飛で2-1と逆転。ところが、その直後の6回表、広島は4安打を集中して、同点となります。そして迎えた8回裏、1死から金本四球、すかさず盗塁。代打・桧山は凡退しますが、鳥谷敬遠で2死1,2塁。ここで、代打・葛城がタイムリー三塁打し、4-2と勝ち越し。続くバルディリスもタイムリー安打し、決定的なこの回3点目が入ります。当然、最後は球児が締めてゲームセット。金村暁は勝利投手になれませんでしたが・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年07月14日
本日は福島競馬場と阪神競馬場で重賞が行われました。七夕賞(GIII)優勝はミヤビランベリ、以下2着ミストラルクルーズ、3着マイネルキッツとなりました。私が指名したミヤビランベリは1着、グラスボンバーは7着、ミストラルクルーズは2着と、惜しい結果となりました。1F毎のラップは、12.5-11.3-11.9-12.1-12.5-12.0-11.7-11.9-11.7-12.2。前半の5Fが60.3秒、後半の5Fが59.5秒とややスローペースか。そんな中、ミヤビランベリは堂々の逃げ切り勝ち。ハンデや展開にも恵まれましたが、全くのスローという流れではないだけに、今後も注意が必要でしょう。今回のようなメンバー構成、ハンデ戦なら、充分勝ち負けになる筈です。1番人気のカネトシツヨシオーは後方から追い込み6着。勝ち馬とは0.4秒差ですから、ハンデ分届かなかったという感じでしょうか。決して悲観する内容ではなく、GIII程度なら早い時期に勝つチャンスが来ると思います。プロキオンS(GIII)優勝は・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年07月13日
今日の試合は、終盤まで接戦でしたが、9回に8失点し大敗。しかし、西武も敗れた為、ゲーム差は変わらず2のままです。武田勝は4回表、荒金に2点本塁打を打たれますが、それ以外は問題無く抑え、8回2失点と好投。その本塁打も厳しい判定の後のストライクを取りにいってのもの。打線が繋がってさえいれば、勝つチャンスは充分あった試合でした。その打線も、要所要所で相手の好守に阻まれ得点出来ないまま終盤。勝つためには是が非でも無失点抑えたい9回表でしたが、リリーフした建山が火を点けてしまい、宮西・歌藤が火ダルマ。8失点で万事休す。その裏、1点を返しますが焼け石に水。0-2でも1-10でも負けは負けですが、3連戦の最後が大敗という、なんとも気分の悪い日曜日となりました。またしても・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年07月13日
昨日の試合は、0-1の惜敗。2位・読売が勝ち、3位・中日が引き分けたため、CSマジック消滅となりました。初先発・コズロースキーに僅か3安打と抑えられては、完封リレーをされても仕方ないでしょう。本来は制球難が課題の中継ぎ左腕。ルイスが登録抹消中ということで先発してきたのでしょうが、この日は僅か1四球のみで、抜群の投球。チャンスらしいチャンスといえば、5回の無死2塁と6回の2死1,2塁くらい。7回1失点と好投した安藤も運が悪いとしか言いようがありません。優勝マジック点灯どころかCSマジック・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年07月13日
明日は福島競馬場と阪神競馬場で重賞が行われます。七夕賞(GIII)前売り段階での単勝1番人気はキャプテンベガで、3.7倍と混戦模様。過去20年間の単勝1番人気は1勝2着4回と低い信頼度。さて今年は?ここは、ミヤビランベリを頭にします。逃げ・先行馬が少ないメンバー構成、前走の大敗で人気薄、斤量53kgは好材料でしょう。以下、復活の兆しがあるグラスボンバーを2着に、久々ですがミストラルクルーズを3着に指名します。プロキオンS(GIII)前売り段階での単勝1番人気はワイルドワンダーで、1.8倍と圧倒的な人気。過去12年間の単勝1番人気は・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年07月12日
昨日の試合はダルビッシュが完投勝利。今日は、楽勝ムードも一転、最後はMICHEAL投入で逃げ切りました。ナイトゲームで行われる西武の試合結果次第では、少し差を縮められるかもしれません。昨日はダルビッシュが完投で10勝目。危うい場面もありましたが、終わってみれば、投球数・109、試合時間・2時間31分の彼らしい投球でした。今日は、4回終了時点で9-2。完全に楽勝ムードだったのですが、ジワジワと反撃され、気が付けば9-6。9回はMICHEAL投入で辛くも逃げ切りましたが、危ない試合でした。9点取った後、追加点が取れなかったことも一つの原因ですが、何と言っても、6回4失点の多田野は・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年07月12日
昨日の試合は、延長11回の末、サヨナラ勝ち。2位が読売に入れ替わり、ゲーム差は12です。再三のチャンスを生かせない阪神に対して、広島は6回表、2死からの3連打で1点を先制。いい投球内容を見せていたボーグルソンだけに、勿体無い失点でした。嫌な試合展開でしたが、8回裏、代打・高橋光の犠飛で同点。そのまま延長戦へ突入となります。阪神はボークルソンの後、渡辺-久保田-球児-ジェフ-江草と1イニングずつの無失点リレー。そして11回裏、1死から矢野安打、平野のバントを相手投手がエラー、赤星凡退で2死1,3塁。ここで、関本がタイムリー安打し、サヨナラ勝ちとなりました。連続二桁安打試合はストップしましたが・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年07月12日
昨晩のハナタレナックスは北海道の笑顔プロジェクトの第5夜でした。アポ無し突撃取材。今回は、まず、シゲが訪れた寿都町の続きです。道の駅でのリサーチで、名物・わかさ屋いもの存在を知り、若狭屋老舗を訪れます。「こんにちわ」「HTBの・・・」「キレイですね」と出てきた若い女性に一目惚れのシゲ。しかし、残念ながら、この店に嫁いで来た若奥様でした。少々ヘコみながら、製造工程を見学。アツアツの焼きたてを試食させてもらい、楽しい時間を過ごします。他に、弁慶岬で弁慶像にカンチョーしたり、ダイマル大谷会館の鍋焼きうどんを食べたりしたところで、一旦VTR終了。「シゲを1人で取材出したらダメ」「シゲならではのレポート」「カンチョーは何よ」「若奥様を邪(よこしま)な目で見て・・・」と、ハナタレ部屋では散々批判されていました。(笑)次に、音尾氏が訪れた厚沢部町の続きです。道の駅で観光協会を発見。前夜、お会いした事務局長と再会し、太鼓山へ連れて行ってもらいます。飛び跳ねるとポンポンと音がする不思議な山ですが、なかなかTVでは上手く音を拾えませんでした。続いて訪れたのは、メークイン発祥の地らしく、ジャガイモ農家。休憩中のところにお邪魔し、手作りのスコーンを御馳走になります。お礼に種芋運びを手伝いますが、ヨロケけてしまい・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年07月11日
今晩は札幌ドームで福岡ソフトバンク戦。先発投手はダルビッシュと大隣です。前回のダルビッシュは7月3日の埼玉西武戦に先発、8回を投げ被安打5・四球1・失点3で勝ち投手。今季の彼は130回2/3を投げ、9勝3敗・防御率1.93という成績。一時の勝てない時期は脱しましたが、まだまだ彼本来の投球とは言えない状況です。しかし今日こそは、ソフトバンク打線を力で封じ込める投球を期待します。一方、大隣投手の前回は7月4日の千葉ロッテ戦に先発、5回0/3を投げ被安打8・四球2・失点6で負け投手になっています。今季の彼は105回を投げ、7勝6敗・防御率3.60という成績。左打者中心の日ハム打線ですが・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年07月11日
昨日の試合は、先制され追いすがりますが、終盤突き放され完敗。中日とのゲーム差は12となりました。先発・下柳が立ち上がり、5安打を集中され、初回に3失点。阪神は3回に3四球と内野安打などで2得点しますが、6回表に投手の内海にタイムリー安打され、手痛い1失点。その後、終盤にも失点し、3-8の完敗となりました。下柳の初回は、西日が眩しくて集中力を欠いたからのようですが、サングラスを使うなり、何らかの対策は出来た筈。理由になりません。本人も、そのあたりことは分かっているようで、言い訳することなくオレが全部悪いんだよとコメントを残して消えたそうです。打線は10試合連続二桁安打と一応好調のようですが・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年07月11日
昨晩の水曜どうでしょうClassicは、日本全国絵ハガキの旅IIの第1夜でした。02年3月16日早朝、HTB通用口に集合のどうでしょう班。久しぶりに何も知らされていない大泉氏に話し掛けるミスター。「忘れてることがある」「どうでしょうは旅番組」「旅と言えば、美しい風景・・・」(ミスター)、「そうです」「うちの母は6年前から言ってました」(大泉氏)、「前も、同じこと言ってた」(藤村D)と3年半前のVTRが流れます。全く無意識のうちに、前回と同じような発言をしてしまった大泉氏。(笑)ということで、焼き直し企画・日本全国絵ハガキの旅IIのスタートです。第1の選択は大泉氏が抽選。パッと見、どこだか分からない地味な画。(笑)茨城県潮来町・十二橋を行く娘船頭だそうです。千歳空港→羽田空港→京成成田と乗り継ぎ、最後はタクシーで潮来へ。早速、娘船頭さん(おばちゃん)達にリサーチ開始。「キヨちゃんの若い頃だ」「今日は休みなの」などと元気な娘船頭さん達。笠を被って次々現れる姿に思わずミスターが、「何星人ですか?」と失礼な発言。(笑)そうこうしているうちに、「キヨちゃんじゃなくて、柳田さんだ」「大昔だから、いないわ」などという情報も入り、写真の頃とは随分様変わりしているようです。それでも一応、船に乗り現場で再現した写真を撮影。終わって、船着場に戻った時には15時になっていました。第2の選択はミスターが抽選します。「博多の夜景とかだと、これから行って丁度いい」と希望を述べる藤村D。「時計台も入ってるんですよね」と確認するミスター。「時計台なんか出たらやめちゃうよ」と言う大泉氏ですが・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年07月10日
昨日の試合は、またしてもグリンがKOされ敗戦。幸い西武も敗れた為、ゲーム差は2のままです。4回裏、四球を発端に2点を先制されますが、6回表、今成のタイムリー二塁打と金子誠のタイムリーで逆転。さあ、これからと思ったのですが・・・。その裏、1死から大松の本塁打であっさり追いつかれ、ひちょりのタイムリーエラー、スクイズ、西岡の2点本塁打で一挙5失点。勝負アリの6回裏となりました。7回表に2得点し、5-7と迫りますが、8,9回はパーフェクトに抑えられ試合終了。またしても、本塁打で落とした試合となりました。とうとうグリンは・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年07月10日
全78件 (78件中 1-50件目)
![]()

![]()