2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全43件 (43件中 1-43件目)
1
31日は新潟競馬場と札幌競馬場で重賞が行われます。新潟記念(GIII)前売り段階での単勝1番人気はダイシングロウで、3.8倍と混戦模様。過去20年間の単勝1番人気は5勝2着4回と微妙な信頼度。さて今年は?ここは・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年08月31日
28日深夜放送のハナタレナックスはHTB開局40周年を記念しての特別企画第一弾北海道一の力自慢を探せ!の最終夜でした。MC・安田国王で格闘家から2人、MC・大泉氏で"とっておき"から1人の本選出場が決まった続きです。まずMC・モリーダーでお祭り男3人、中川町丸太押し相撲・折笠さん、東川町綱引き・花本さん、置戸町人間ばんば・岡田さんの戦い。花本さんは、モリーダーの中学校の後輩に当たり、陰ながら応援したいといった雰囲気。しかし、各町の力自慢だけあって、2Rとも拮抗したいい勝負。時間内に誰もonちゃんを取れませんでしたが、判定で岡田さんが連勝。本選出場決定です。2位抜けを決めるサドンデスの勝負は、モリーダーの後輩・花本さんが勝利。モリーダーの陰ながら応援が効いた?(笑)続いてMC・シゲでアスリート3人、アメフト元日本代表・金子さん、自転車ロードレース・坂上さん、ボディービルダー・加藤さんの戦い。加藤さんはドラバラに何度か出演しているので、シゲとは数年ぶりの再会となります。アスリートの戦いということで熱戦が期待されましたが、金子さんが圧倒的な強さで連勝。しかも、7~8分の力だったようで・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年08月30日
27日深夜放送の水曜どうでしょうClassicは、屋久島24時間耐久魚取り対決!の最終夜と重大なお知らせでした。第3ステージが終わり、194-84とミスターチーム大量リード。暫し仮眠をとり、最終ステージとなります。6時半、ワゴン車の中で仮眠していた出演陣ですが、藤村Dに起こされます。どの顔も疲労困憊ですが、妙に髪の毛が整った音尾氏に大爆笑の藤村Dという場面も。(笑)各自カヌーに乗って出漁しますが、元気に盛り上げるのは藤村Dのみ。疲れ果てている出演陣はなすがまま、出漁というよりも漂流といった雰囲気です。それでも、最初に釣り上げたのが大泉氏ということで・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年08月29日
26日深夜放送のおにぎりあたためますかは、夏の岐阜&富山再訪の旅の第2夜でした。羽島市でれんこん料理を堪能した後は、郡上市へ向かいます。移動時間が少々掛かりますので、久々に麻美アナのリサーチコーナーとなります。今回は四文字熟語メーカー。名前から成分解析という何の根拠も無いお遊びなのですが、当たってるような当たってないような微妙な面白さがあります。麻美アナは、68%が百戦錬磨、10%が豪華絢爛、8%が男尊女卑、7%が牛飲馬食、7%が手前味噌。と、「終盤は当たってるけど・・・」(大泉氏)の評価。(笑)続いて大泉氏は、95%が面従腹背、3%が眉目秀麗、2%が舌先三寸。と、やっぱり腹黒い?(笑)最後にシゲは・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年08月28日
昨日の試合は6回に逆転し、そのまま逃げ切り勝ち。西武とのゲーム差は1つ縮まり、7.5となりました。2回裏、2死2,3塁で今江にタイムリーされ2失点。1塁が空いていただけに、当たっている今江は歩かせても良かったのでは、という勿体無い失点でした。相手先発・渡辺俊は5回まで散発の3安打と好投。このまま完封負けかと思われた6回表。四球の走者が入れ替わった1死1塁から、賢介・稲葉・小谷野が3長短打し逆転。その後は、例によってピンチの連続・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年08月27日
昨日の試合は岩田が好投、打線も少ないチャンスを生かし勝利。優勝マジックは28となりましたが、新井の疲労骨折が判明。シーズン中の復帰は難しいかもしれません。4回裏、内野安打で出塁した金本を1塁において、林が2点本塁打し先制。岩田は何度かピンチを背負うものの、7回を投げ投球数110・被安打5・四球1・死球1・無失点と好投。8回表は久保田が・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年08月27日
昨日の試合は、再三のピンチを凌いで勝利。優勝マジックは29となりました。安藤は毎回走者を背負い苦しい投球。一方、打線は2度の大きなチャンスを逃し、悪い試合展開。しかし、7回表、1死2,3塁のチャンスに代打・桜井が内野安打し先制。続く・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年08月26日
昨日の試合は、2回に一挙6得点し快勝。西武とのゲーム差は1つ縮まり、7.5となりました。2回裏、先頭打者・小谷野の本塁打が口火となり、7安打を集中して一挙6得点。多田野は大量点にも守られ、6回を投げ被安打6・四球3・失点2で7勝目。まだまだ、断然西武有利の状況に変わりはありませんが、残りの直接対決を・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年08月25日
昨日の試合は、雨で中止。しかし、読売が敗れた為、タナボタの優勝マジック再々点灯となりました。北京五輪の為の変則日程。昨日から8連戦の予定でしたが、初戦が中止となり、結果的に今晩からの7連戦となりました。天気予報が悪いにも拘らずギリギリまで待たされ、岡田監督などはイライラしたようですが、今晩の試合が終われば死のロードも終わり・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年08月25日
24日は札幌競馬場で重賞が行われました。札幌記念(GII)優勝はタスカータソルテ、以下2着・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年08月25日
24日は札幌競馬場で重賞が行われます。札幌記念(GII)前売り段階での単勝1番人気はマツリダゴッホで、2.3倍とやや抜けた人気。芝で行われるようになっての過去18年間の単勝1番人気は8勝2着1回と微妙な信頼度。さて今年は?ここは・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年08月24日
21日深夜放送のハナタレナックスはHTB開局40周年を記念しての特別企画第一弾北海道一の力自慢を探せ!の第1夜でした。羊が丘展望台に、MC・おのゆう(小野優子アナ)とともに集合した5人。例によって、何をやるのか詳しく聞かされていません。まずは、29,30日に生放送されるHTB開局40周年記念番組のメインパーソナリティーがTEAM-NACSであると知らされ、「聞いてない」と驚きます。続いて、その番組内で「北海道一の力自慢を探せ!」というコーナーがあり、その予選会をこれから行うことが説明されます。事前にリサーチし集められた15人から本戦出場の9人を選ぶのですが、メンバー各自で担当カテゴリーが分かれています。モリーダーはお祭り男、安田国王は格闘家、シゲはアスリート、音尾氏は職業、大泉氏は"とっておき"です。スタッフ特製のスーパー3点綱引きで競うのですが・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年08月23日
20日深夜放送の水曜どうでしょうClassicは、屋久島24時間耐久魚取り対決!の第3夜でした。第2ステージが終わり、64-64で同点と盛り上がる釣りバカグランドチャンピオン大会。第3ステージは夜釣り対決です。ミスター、安田国王と立て続けにヒット。特に国王のは大物で、竿がかなりしなっています。大騒ぎしながら釣り上げ、ミスターが20ポイント、国王が30ポイント獲得。盛り上がる映像に満足の藤村D、思わぬ大物を釣り上げ楽しくなった国王ですが、全くヒットしない大泉氏は面白くありません。「魚が集まってきましたよ」(田中眞紀子のモノマネ)、「コツコツやっていかなあかんでぇ」(西川きよしのモノマネ)と・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年08月22日
19日深夜放送のおにぎりあたためますかは、九州・福岡&大分の旅の最終夜と岐阜&富山再訪の旅の第1夜でした。今回の旅、最後のお店を目指し移動する車内では・・・。「もう食べられない、というほどじゃない」「肉が少なめだった」等と発言するシゲと大泉氏。「今回の旅・・・」「力士級でしたね」と、言い直し、危うく黒塗りを回避する場面も。(笑)「まあ、力士級という言葉は台本には無かったんですけどね」という麻美アナ。「えっ、アドリブかよ・・・」「『台本が全てじゃない』とか言って、後輩を指導してるんじゃ・・・?」「VTR回しながら、『はい、ストップ』『聞いた今の?』『出来る?』とか・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年08月21日
昨日の試合は、15安打で14得点し勝利。連敗を脱出し、CSマジックを28としました。1回に鳥谷のタイムリーで先制。2回は、2四球に5安打を集中し、5得点。序盤で早くも6-0と楽勝ムード。しかし、先発・安藤がピリッとせず・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年08月20日
昨日の試合は、スウィーニーが初完封勝利。西武とのゲーム差は1つ縮まり、8となりました。3回表、2四球と工藤の安打で1死満塁のチャンス。ここで、賢介がタイムリー安打し、2点を先制。4回には糸井の本塁打、8回には6安打を集中して4得点。合計10安打で7得点と・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年08月19日

日本鉄道旅行地図帳 1号―全線・全駅・全廃線 (1) (新潮「旅」ムック)新潮社から5月より刊行開始されているシリーズ本です。先日、本屋で「関東1」を偶然目にし、早速、amazonで既刊の3冊(北海道、東北、関東1)を入手しました。特徴としては、正縮尺の鉄道地図で全線・全駅・全廃線が掲載されていることです。鉄道地図の殆どは時刻表のようにデフォルメされていて、距離感がつかめなかったりするのですが、この本は正縮尺で掲載されていますので、そんなことがありません。正に、あるようでなかった鉄道情報に特化した地図帳と・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年08月18日
17日は札幌競馬場と小倉競馬場で重賞が行われました。クイーンS(GIII)優勝はヤマニンメルベイユ、以下2着・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年08月18日
17日は札幌競馬場と小倉競馬場で重賞が行われます。クイーンS(GIII)前売り段階での単勝1番人気はユキチャンで、3.9倍と混戦模様。現条件になっての過去8年間の単勝1番人気は2勝2着2回と微妙な信頼度。さて今年は?ここは・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年08月17日
14日深夜放送のハナタレナックスは北海道の笑顔プロジェクトの第7夜でした。アポ無し突撃取材。今回は、まず、音尾氏が訪れた厚沢部町の続きです。バイク好きの音尾氏は、バイク店を訪問。ハナタレは見たことが無いと言う奥様でしたが、TEAM-NACSの音尾琢真として御存知のようで、フルネームで呼ばれて喜ぶ音尾氏でした。その後、名前に惹かれて(「北斗の拳」登場キャラ、ユダを連想)ファションプラザゆだを訪問。店頭に置いてある元気の出るイスが気になる音尾氏・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年08月16日
13日深夜放送の水曜どうでしょうClassicは、屋久島24時間耐久魚取り対決!の第2夜でした。音尾氏登場で盛り上がる大泉チーム。2人とも上半身裸になり、追い込み漁にチャレンジ。しかし、南国とは言えまだ5月、寒さのため僅か数分で根を上げてしまうのでした。(笑)藤村Dの母上は大泉チームを応援。色々アドバイスしますが、思うように成果が上がりません。そうこうしているうちに第1ステージは、17-9とミスターチームのリードで終了となります。16時半からは第2ステージ、川エビ漁となります。「えっ、第2ステージ?」と事前に説明を受けていない音尾氏はチンプンカンプン。24時間耐久という・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年08月15日
昨日の試合は延長10回、金本の3点本塁打で勝利。優勝マジック36が再点灯となりました。岩田は1回裏、小笠原のタイムリーで、先制されてしまいますが、以降を無失点。粘りの投球を見せます。すると4回表、赤星の打球を二岡がエラー、一気に三塁へ進みます。(記録は内野安打と失策)続く、関本の三ゴロの間に赤星が生還し同点。しかし、それ以降両チームともチャンスさえ乏しいという状況になり・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年08月14日
12日深夜放送のおにぎりあたためますかは、九州・福岡&大分の旅の第6夜でした。しかし、オリンピック中継延長のため、随分遅れてのスタートとなってしまいました。おかげで、予約で多めに録画したにも関わらず、半分くらいしか入っていませんでした。もっと多めに設定しておけば良かった・・・。3日目の朝は、レクリエーションから開始。別府温泉の地獄巡りとなりますが、○○地獄の連発、不思議な光景を楽しむ豚一家。ネコ出現のハプニングに「ネコ地獄だ」と恐れおののく大泉氏という場面も。(笑)こちらでは地熱を利用して、ワニも飼育されています。係りの人が「エサの時間です」とワニを呼び寄せ、餌付けを公開していますが、あっという間にエサの時間は終わり、何頭かは食べ損ねた様子。じっと口を開けて、まだ待っています。「終わりっすか!?」「マジっすか!?」と・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年08月14日
昨日の試合は、勝ちパターンに持ち込みながらの逆転負け。遂に自力優勝消滅となってしまいました。1回裏、ボカチカの2点本塁打で先制されますが、2,5回に1点ずつ取り、追いつきます。7回には小谷野のタイムリー二塁打などで2点勝ち越し、完全に勝ちパターンだったのですが・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年08月13日
昨日の試合は、7回に一挙5失点し完敗。遂に5連敗となってしまいました。1回裏、木村拓四球、小笠原2点本塁打で、あっさり先制されてしまいます。それ以降、安藤は無失点で試合を作りますが、打線がグライシンガーから得点出来ず苦しい試合展開。そして迎えた7回裏、渡辺をリリーフに送りますが、四球・野選などで、1死2,3塁のピンチ。代わった江草から木村拓が二塁打し2失点。更に、代わった阿部から・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年08月13日
昨日の試合は、打線が繋がらず敗戦。西武とのゲーム差は6となってしまいました。武田勝は2回裏、中村に2点本塁打、黒瀬にスクイズを決められ3失点。以降は良く投げているだけに、悔やまれる失点でした。特に3点目は、三盗を決められたあとのもの、警戒していれば防げた筈です。打線も岸-グラマンの投手リレーに、散発の7安打。2度の本塁憤死もあったりで・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年08月12日
昨日の試合は、5回に一挙5失点し大敗。西武とのゲーム差は5となってしまいました。2,3回に1失点ずつと序盤は、何とか試合になっていました。しかし、5回裏、先頭打者・黒瀬にプロ入り初本塁打を打たれてから、多田野はおかしくなります。栗山に二塁打、ボカチカ・ブラゼルに連続四球、後藤は打ち取ったものの、中村に満塁本塁打され・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年08月11日
10日は新潟競馬場と函館競馬場で重賞が行われました。関屋記念(GIII)優勝はマルカシェンク、以下2着・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年08月10日
10日は新潟競馬場と函館競馬場で重賞が行われます。関屋記念(GIII)前売り段階での単勝1番人気はマルカシェンクで、2.6倍とやや抜けた人気。過去20年間の単勝1番人気は6勝2着4回と微妙な信頼度。さて今年は?ここは・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年08月09日
7日放送のハナタレナックスは北海道の笑顔プロジェクトの第6夜でした。アポ無し突撃取材。今回は、まず、大泉氏が訪れた愛別町の続きです。午後になり、ようやく街中へ。とある理容室へ訪問すると大歓迎。夜は隣で焼肉店を経営というユニークな御主人に、半端じゃない大量の焼肉を御馳走になります。その後、向かいの洋服店を訪問。大泉氏のファンだという奥様。ハナタレも見ているそうで、「誰が出てるか知ってます?」(大泉氏)、「大泉さん・・・、音尾さん・・・、安田さん」「えっと・・・、名前が出てこない」(奥様)と急な質問に大苦戦。結局、モリーダーとシゲの名前は出てきませんでした。(笑)続いて、岩内町を訪れたモリーダーの続き。たら丸に教えてもらったカフェレストラン鈴やで名物・オムステーキを食べるモリーダー。「ウマイ!!」と絶叫・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年08月09日
昨日の試合は、不運なタイムリーなどもあり、逆転負け。遂に、今季初の4連敗となってしまいました。関本が疲労性腰痛で欠場ということで、試合前から嫌な予感はしていましたが、3回表、小窪の本塁打で先制されてしまいます。しかし、その裏、鳥谷・金本の連続本塁打で3-1と逆転。さあ、今日こそはと思ったのですが・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年08月08日
6日放送の水曜どうでしょうClassicは、屋久島24時間耐久魚取り対決!の第1夜でした。5月のとある金曜日朝、HTBに集合したどうでしょう班。ゲストの安田さんonちゃんと音尾さんnoちゃんを交えての企画発表です。今回は釣りバカ第4弾として、歴代チャンピオン勢揃いのグランドチャンピオン大会を行うことを宣言するコミッショナー・藤村D。(笑)決戦場所は世界遺産でもある屋久島。ミスター・onちゃんチームと大泉氏・noちゃんのチーム対抗戦で24時間耐久魚取り(魚に拘らず、あらゆる生物OK)というコミッショナー・藤村Dのさじ加減一つで勝敗を決しそうな成り行き企画?(笑)音尾氏は別な仕事の為、遅れて参加となりますが、3人の出演陣は千歳空港へ向かいます。その車中、「親父に電話しました」「『屋久島で24時間耐久魚取りだ』って言ったら、『バカでねえのか?』『死んじゃうべや』と・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年08月08日
昨日の試合は、一度同点に追いついたものの、終盤突き放され敗戦。読売が敗れた為、ゲーム差は変わらず9のままですが、今季2度目の3連敗となってしまいました。ボーグルソンは4回を投げ、被安打1・四球2・死球2・暴投1・失点2という全くの独り相撲。1安打しか打たれていないだけに、勿体無い限りです。それでも、5,6回をパーフェクトリリーフしたアッチソンに応えるかのように、一度は同点に追いつきますが・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年08月07日
5日放送のおにぎりあたためますかは、九州・福岡&大分の旅の第5夜でした。クイズファイナルアンター第2ラウンドにて、大泉氏が辛うじて勝利したところで、速見郡日出町2543-1・幸喜屋に到着。高級食材・城下カレイ(マコガレイ)のフルコースをいただきます。刺身、天ぷら等を肴に勝利の酒に酔いしれる大泉氏。酔いが回り過ぎたのか、シゲに日本酒をおすそ分け。「大泉洋が成長しました」と喜んで日本酒を飲み干すシゲですが、あまりにもセコイ量に、「少ねぇ~!!」という場面も。(笑)次のお店は別府冷麺の老舗ですが、その前に情報提供者でもある常盤貴子さんから大泉氏へのメールが紹介されます。「『今、何処にいるの?』、『私、寂しい』」と有り得ない妄想メールを朗読・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年08月07日
昨日の試合は、9安打で7得点と効率の良い攻めで勝利。西武とのゲーム差は4となり、少し縮まりました。2回表、糸井の2点本塁打で先制。3回表には、小谷野・信二の連続タイムリーで3点を・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年08月06日
昨日の試合は、7回に久保田が4失点し完敗。試合が無かった読売に自力優勝の可能性が復活した為、阪神の優勝マジックは消滅となりました。岩田は6回を投げ、被安打8・四球3・死球1・失点2という内容。よく、2失点に収まったと言う感じですが、味方打線が金本の本塁打による1得点のみ。厳しい試合展開ながら、何とか試合にはなっていました。しかし、7回表にリリーフした久保田が・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年08月06日
昨日の試合は、一度追いつかれながら、ラッキーな決勝点で勝利。西武とのゲーム差は4.5と変わりませんが、Kスタ宮城での連敗をようやく止めました。3回表、3安打に犠打を絡めて2点を先制。しかし、5回裏、中島の本塁打などで同点とされ、前日同様嫌な流れに。ところが、6回表、スレッジの二塁打に敵失3つが絡み・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年08月05日
昨日の試合は、金村暁が5回に捕まり逆転負け。しかし、読売が敗れた為、優勝マジックは39となりました。1回表、安打と四球などで2死1,3塁のチャンス。ここで、関本が本塁打し、幸先良く3点を先制。しかし、その裏と2回裏に1点ずつ返され、たちまち1点差。5回裏には、4連続を含む5安打を集中され・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年08月05日
昨日の試合は、いい形で先制しながら、あっさり逆転され大敗。西武とのゲーム差は4.5と変わりませんが、ソフトバンクがゲーム差無しで迫っています1回表、無安打で1得点。2回表は、3安打を集中して2得点。いい形で3-0とリードしたのですが。2回裏、鉄平の3点本塁打で、あっさり同点。3回表に無死満塁のチャンスを逃すと・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年08月04日
昨日の試合は、21安打19得点で大勝。打ち過ぎて今晩の試合が心配ですが、優勝マジックは40となりました。1回表、安打と2四球などで2死満塁のチャンス。ここで、葛城が走者一掃の二塁打、3点を先制。その後も打ちまくり・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年08月04日
3日は小倉競馬場で重賞が行われました。小倉記念(GIII)優勝はドリームジャーニー、以下2着ダイシングロウ、3着ケンブリッジレーザとなりました。私が指名したミヤビランベリは・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年08月03日
3日は小倉競馬場で重賞が行われます。小倉記念(GIII)前売り段階での単勝1番人気はダイシングロウで、2.4倍とやや抜けた人気。過去20年間の単勝1番人気は4勝2着3回と低い信頼度。さて今年は?ここは・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年08月02日
30日放送の水曜どうでしょうClassicは、日本全国絵ハガキの旅IIの最終夜でした。「高千穂の刈干切り」の手掛かりとして、川の合流地点と推測し、一泊した翌朝。新たな手掛かりとして、「国見ヶ岳からの写真では?」という情報を入手。確かに国見ヶ岳からも川の合流地点が見えそうです。早速、車で捜索を開始する一行。しかし、頂上に着く前に、「ここかもしれない」と急遽車を止めさせ、一人でスタスタと降りてしまうミスター。全くテレビ番組であることを忘れた行動に、呆れてしまう3人でした。概ね場所は合致していますが、少し違うようなので頂上まで行くことに。しかし、頂上から見た風景も完全合致とはいきません。なおも捜索は続き、ようやく見つけることとなりますが、あまりにも古い写真のため、現在では植林されて全く同じ風景とは言えない状況となっていました。それでも、「高千穂の刈干切り」の風景を2人で再現。「木が邪魔!!(笑)」と言いながらも撮影終了。タイムリミットが近付いているため、次が最後の選択となります。そこで、出羽三山シリーズ(山形県庄内地方)・富士山と新幹線(場所不明)・照葉大吊橋(宮崎県綾町)の3枚で究極の三択を行うことに。今までの経験から、出羽三山シリーズを引いてしまいそうなミスター・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2008年08月01日
全43件 (43件中 1-43件目)
1


![]()