2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全27件 (27件中 1-27件目)
1
29日深夜放送のハナタレナックスは南国・沖縄スペシャルツアー!の第4夜でした。連帯責任グルメクイズも遂にラスト。石垣牛のサーロインステーキを懸けて、沖縄方言の問題です。実際に交通安全を訴えるポスターにもなっている、「ありひゃぁ、うかーさんどぅ」を標準語でというもの。子供と自動車の絵が描いてあるので、そこから推察して、「危ない、飛び出すな」的な意味を回答する4人。しかし、シゲだけが「子供は、気づいてないぞ」と独自の解釈。正解は、「うわっ、危ない」で・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2009年01月31日
28日深夜放送の水曜どうでしょうClassicは、激闘!西表島の第5夜でした。あらすじ等は、リアルタイムで放送された時の私の記事を見てもらうことにして、若干の感想等を。例によって前枠と後枠は青タイツ(ミスター)、茶タイツ(大泉氏)、黄タイツ(安田国王)の爆笑寄席でしたが、今回は沖縄のJALプライベートリゾート・オクマのビーチでの豪華版。(スケジュールの都合で、ハナタレロケに便乗)三線(さんしん)を三振と桂三枝でボケる、毎度シュールな爆笑寄席ですが、リゾートビーチに響き渡る藤村Dの笑い声だけが印象的でした。(笑)カエル獲りに続いて、小魚獲りでも・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2009年01月30日
27日深夜放送のおにぎりあたためますかは、美(ちゅ)ら沖縄!全国制覇達成の旅編の第2夜でした。今回、実はうっかり番組の前半部分を見逃してしまい、あわててTVをつけると、麻美アナがもずくを食べるシーンでした。「熱い!」を連発し、とても女子アナのリアクションとは思えません。大泉氏もシゲも大笑い、「芸人さんだよ」と突っ込むのでした。(笑)宮古島を満喫しようとTシャツ・海パンを購入し張り切る大泉氏でしたが、あっさり本島へ移動。ヤケクソで海パンを履いたまま飛行機に乗るのでした。(笑)那覇では、那覇市松尾2-10-1・第一牧志公設市場を見学し、半レク。絵の具を塗ったように・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2009年01月29日
![]()
[DVDソフト] ゴジラ×メガギラス G消滅作戦(通常版)2000年12月公開のゴジラ×メガギラス"G消滅作戦"を思い出したように観ました。前作・ミレニアムと同様、某動画共有サイトで英語吹き替え版を観たことはあったのですが、オリジナルは初めてでした。ミレニアムシリーズの第2作目は、戦うヒロイン、超兵器・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2009年01月28日
![]()
[DVDソフト] ゴジラ2000 ミレニアム1999年12月公開のゴジラ2000 -ミレニアム-を思い出したように観ました。某動画共有サイトで英語吹き替え版を観たことはあったのですが、オリジナルは初めてでした。対デストロイアの公開から4年、全くの新シリーズと言っていいシリーズのスタート作品。ファンの間では、あまり評判が良くない・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2009年01月27日
25日は中山競馬場と京都競馬場で重賞が行われました。AJCC(GII)優勝はネヴァブション、以下2着・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2009年01月26日
25日は中山競馬場と京都競馬場で重賞が行われます。AJCC(GII)有馬記念3着馬のエアシェイディが1番人気になりそうですが、一筋縄ではいきそうもないメンバー構成。大混戦になりそうです。過去20年間の単勝1番人気は7勝2着2回とやや低い信頼度。さて、今年は?ここは・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2009年01月25日
22日深夜放送のハナタレナックスは南国・沖縄スペシャルツアー!の第3夜でした。伝統文化・沖縄角力(すもう)にチャレンジですが、既に後が無くなり最後の砦・安田国王の登場。「このままじゃ、札幌へ帰れんだろ」「街、歩けんぞ!!」と柔道経験者らしく威勢のいい発言。しかし、「一発芸、考えとけよ」と弱気な一面も。(笑)数々のミラクルを起こしてきた国王ですが、ここはあっさり敗退。「ただ、負けてしまった」と平凡な負け方にツッコミを入れる残り4人でしたが、30秒一発芸の罰ゲームをやらなければなりません。全員ではなく抽選で1人が行うことになり、運悪く貧乏くじを引いたのはシゲでした。Mr.残念の本領発揮か。(笑)何を思ったのか、ウミガメの産卵を再現すると宣言したシゲ。ずぶ濡れになりながら、海から上陸、砂浜を掘りって産卵、涙するという捨て身の一発芸・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2009年01月24日
21日深夜放送の水曜どうでしょうClassicは、激闘!西表島の第4夜でした。あらすじ等は、リアルタイムで放送された時の私の記事を見てもらうことにして、若干の感想等を。例によって前枠と後枠は青タイツ(ミスター)、茶タイツ(大泉氏)の爆笑寄席でしたが、今回は、いつもの公園に戻ってのもの。(スケジュールの都合なのか黄タイツ(安田国王)は・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2009年01月23日
20日深夜放送のおにぎりあたためますかは、美(ちゅ)ら沖縄!全国制覇達成の旅編の第1夜でした。番組の冒頭は、「やってきました沖縄です」「宮古島です」「遠いですね」「12時間かかりました」と浜辺の豚一家。今回は大きな1BOXタイプのレンタカーが無く、ごくありふれた普通車での移動となります。シゲ運転、大泉氏と麻美アナが後部座席で2ショットという新鮮な映像で開始。しかし、やや暗めの映像に「俺と麻美の2ショット、怖くねぇ?」と大泉氏。確かに機材が全て持ち込めない普通車の車内では、照明も満足に当てられず、少々不気味な画に。(笑)まずは、宮古島市平良(ひらら)西里587・おふくろ亭で沖縄料理です。ソーミンチャンプルー、ゴーヤーチャンプルー、海ぶどう、もずく、グルクン空揚げ、和牛寿司などを、早くも全開モードで・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2009年01月22日
![]()
日本鉄道旅行地図帳(7号)日本鉄道旅行地図帳(8号)日本鉄道旅行地図帳(9号)新潮社から08年5月より刊行開始されているシリーズ本です。今回は、北海道・東北・関東1・関東2・東京・北信越に続いて、東海・関西1・関西2の3冊をamazonで入手しました。特徴としては、正縮尺の鉄道地図で全線・全駅・全廃線が掲載されていることです。また、地域特集や特別企画も充実しています。東海・森林鉄道・名古屋市営地下鉄縦断面図など・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2009年01月21日
定額給付金を巡って、よく分からない状況となってますね。「迅速な対応を」という発言とは裏腹に、随分長い間、何も決まらない状態が続いています。そんな国には頼ってられないということなのか、一部の地方自治体では独自に景気対策や低所得者対策が行われているようです。私の住んでいる網走市でも灯油価格高騰緊急対策事業として、低所得者等を対象に灯油券が・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2009年01月20日
18日は中山競馬場と京都競馬場で重賞が行われました。京成杯(GIII)優勝はアーリーロブスト、以下2着・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2009年01月19日
18日は中山競馬場と京都競馬場で重賞が行われます。京成杯(GIII)唯一の重賞勝ち馬ナカヤマフェスタが1番人気になりそうですが、未勝利勝ちに毛の生えたようなメンバー構成。一筋縄ではいきそうもありません。過去20年間の単勝1番人気は8勝2着3回とまずまずの信頼度。さて、今年は?ここは・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2009年01月18日
15日深夜放送のハナタレナックスは南国・沖縄スペシャルツアー!の第2夜でした。はての浜へ湿った武道着で向かうNACS。美しい砂浜だけの島ですが、ここで伝統文化・沖縄角力(すもう)にチャレンジとなります。NACS5人対子供横綱3人の勝ち抜き戦で、負けたら30秒一発芸の罰ゲーム。まずは、男子の大会で優勝経験のある大城梨沙さんをコーチに招き練習。地元の青年を相手に、豪快に投げるたかぬしという技を・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2009年01月17日
14日深夜放送の水曜どうでしょうClassicは、激闘!西表島の第3夜でした。あらすじ等は、リアルタイムで放送された時の私の記事を見てもらうことにして、若干の感想等を。例によって前枠と後枠は青タイツ(ミスター)、茶タイツ(大泉氏)、黄タイツ(安田国王)の爆笑寄席でしたが、今回はどうでしょう祭の・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2009年01月16日
13日深夜放送のおにぎりあたためますかは、宮崎よかとこ一度はおいで編の最終夜でした。番組の冒頭は、日南市岩崎1-7-10・えびすでの続き、かつおコロッケを食べるシーン。「柔らかい」「美味い」「あえて言えば、シーチキンに近い」と大好評の豚一家。「テンピュール枕、食ったらこんな感じでしょ」(大泉氏)というオチで本編へ。(笑)さて、次のお店は日南市飫肥9-1-8・おび天蔵。重要伝統的建造物群保存地区の中にある趣のあるお店です。ここで、名物・おび天を・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2009年01月15日
JR北海道旭川支社が日本縦断の旅を企画しています。最北端の駅・稚内から最南端の駅・西大山への旅ですが、日程は以下の様になっています。2/19 稚内7:10発の特急スーパー宗谷2号で12:06札幌着。12:22発の特急スーパー北斗12号で15:37函館着。ホテル宿泊。2/20 函館8:48発の特急スーパー白鳥14号で11:52八戸着。12:06発の新幹線はやて14号で15:08東京着。15:30発の新幹線のぞみ41号で17:50京都着・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2009年01月14日
10日~12日は3連休という方も多かったと思います。今年は3連休以上が7回、そのうち5月と9月は5連休になります。ハッピーマンデーや振り替え休日、祝日に挟まれた平日も国民の休日と・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2009年01月13日
11日は中山競馬場と京都競馬場で重賞が行われました。フェアリーS(GIII)優勝はジェルミナル、以下2着・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2009年01月12日
11日は中山競馬場と京都競馬場で重賞が行われます。フェアリーS(GIII)人気は割れそうですが、ジェルミナルあたりが1番人気に押し出されそうな雰囲気。暮れの中山・1200mで行われていた過去14年間の単勝1番人気は4勝2着2回と低い信頼度。さて、今年は?ここは・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2009年01月11日
8日深夜放送のハナタレナックスは南国・沖縄スペシャルツアー!の第1夜でした。前回のハナタレ部屋に続き、オープニングもリニューアル。宇宙・ビッグバンをイメージしたものになっていました。北海道以外で見られない人は、同じようにリニューアルした番組HPで雰囲気を味わって下さい。毎年恒例の沖縄ですが、今回は本島から更に離れた久米島です。ロケ前日、島を挙げての大歓迎に乗せられ、カラオケスナックで大熱唱した大泉氏は声が枯れ、シゲは腫れぼったい目をしています。(笑)そんなNACSのもとに、謎の女MCが登場。バスガイドに扮し、「皆様、右手を御覧下さい」「アホが見る~、豚のケ~ツ~」とノリのいい口調の女性です。実はこの人こそ、沖縄出身の元アイドルで・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2009年01月10日
7日深夜放送の水曜どうでしょうClassicは、激闘!西表島の第2夜でした。あらすじ等は、リアルタイムで放送された時の私の記事を見てもらうことにして、若干の感想等を。前枠と後枠は青タイツ(ミスター)、茶タイツ(大泉氏)、黄タイツ(安田国王)の爆笑・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2009年01月09日
6日深夜放送のおにぎりあたためますかは、宮崎よかとこ一度はおいで編の第5夜でした。番組の冒頭は、「これが放送される頃、シゲさんは・・・?」と年齢の話。「35歳だよ」「(子供の)運動会に参加してても、おかしくない歳なのに・・・」「どこでどう間違えたのか・・・」「そうか、コイツ(大泉氏)に出会ったからだ」と結婚願望が強い割には未だに独身のシゲは毒ついていました。(笑)さて、この日のお宿は宮崎市内海7493・えぷろん亭。こちらでは、季節限定の伊勢海老料理の数々(刺身、ボイル、フライなど)となります。なかでもボイルは見た目にも食べ応えがありそうで、正に美味しい仕事だなぁ・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2009年01月08日
5日は京都競馬場で重賞が行われます。京都金杯(GIII)前売り段階での単勝1番人気はアドマイヤオーラで、4.0倍と混戦模様。過去20年間の単勝1番人気は8勝2着7回となかなかの信頼度。さて、今年は?ここは・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2009年01月05日
4日は中山競馬場で重賞が行われます。中山金杯(GIII)人気は割れそうですが、ヤマニンキングリーあたりが1番人気に押し出されそうな雰囲気。過去20年間の単勝1番人気は7勝2着3回と意外にも連対率5割。さて、今年は?ここは・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2009年01月04日
![]()
北海道の湿原新年明けましておめでとうございます。こちらは雪の新年となりました。しかも、気温が高めなので水分の多い雪となり、除雪が大変・・・続きは私のもう1つのBlogへ。
2009年01月01日
全27件 (27件中 1-27件目)
1
![]()

![]()