スキルス胃癌 サポート

スキルス胃癌 サポート

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ひろりん-S

ひろりん-S

カレンダー

コメント新着

にこりん@ Re:ぐいぐい行くわ、腹膜偽粘液腫 10(07/02) 二度目のコメントです。 ひろりんさんも…
にこりん@ Re:ぐいぐい行くわ、腹膜偽粘液腫 10(07/02) ずいぶん前の記事に突然コメントしますが…
ひろりん-S @ Re[1]:何故あの時。。。(09/16) 名古屋の娘さんへ 大変ご無沙汰しており…
ひろりん-S @ Re[1]:何故あの時。。。(09/16) にこりんさんへ すっかりお返事が遅くな…
名古屋の娘@ Re:何故あの時。。。(09/16) ひろりんさんこんばんは 6年ほど前までお…

お気に入りブログ

4毒抜き その後 winkiさん

MY HOME TOWN 多似夢さん
バレーボールチーム… まりの会HP管理人さん
純ちゃん’s House 純ちゃん1022さん
スキルス胃癌と闘っ… あり媛さん
2012年01月17日
XML
カテゴリ: 患者さんとの交流
子宮と卵巣への再発転移が認められて、切除後、タキソテールで1年無事に過ごすも、1年経過すると腫瘍マーカーが上昇を始めます。
この時、胃癌の一般的な腫瘍マーカー、CEA とCA19-9 は正常値ながら、CA125だけが上昇。

このCA125 という腫瘍マーカーは卵巣癌で一般的な腫瘍マーカーです。
ですがこの時、あつこさんには卵巣は無いので一体、どこの癌に反応しているのか?があつこさん的にはとても疑問だったようです。

問題は、この頃からガスが溜まり、お腹が張るという自覚症状がありました。
これは正しく、腸閉塞の症状なのです。

腫瘍マーカーが上昇したこと、お腹の張りを訴えたことから(この時、主治医は腸閉塞とは言わなかったようですが、医者にわからない筈はありません)、薬剤変更となり、カンプト+シスプラチン の治療となりました。
これを8回行った時に、また効果が見られなくなり、「もう治療法が無い」 との言葉が主治医から出たことから、私に相談メールが届いたのでした。
これが2011年9月のことです。



ここから、あつこさんとのお付き合いが始まりました。
今回、この話を書くにあたり、あつこさんから届いたメールを全て読み返しました。
読めば読むほど、あつこさんの中に懐かしい方々が見えました。

あつこさんは、誰かに似ている。。。
ジュンコさんに良く似てるし、midoriさんの要素も含まれているし、ちょっとばかりsusuさんも入ってる。。。

あつこさんは私にとって、懐かしい過去の患者さん方の集合体で、とても短いお付き合いのように感じませんでした。
それどころか、「どうしてたのよ、待ってたんだから」 と言いたいくらい。
この方々の共通点は、家族の誰よりも患者さん本人がしっかりしていることです。

私に相談が届いた時、あつこさんは、抗癌剤治療ではもう手が無いのなら、手術はどうか?と手術へ活路を見出そうとしてました。

そして初めて米村先生を受診したのが、2011年10月です。
この時、病院で検査を受けましたが、S状結腸の辺りに画像上、癒着らしきものが見えたようです。


手術するにも、この動脈瘤の対処が先とワーファリン(血栓を溶かす薬)が処方されます。
血栓があっても、血流に流れているうちは良いですが、どこかで詰まってしまうと大変です。
肺で詰まれば肺梗塞、脳で詰まれば脳梗塞、心臓で詰まれば脳梗塞。。。
癌じゃなくても、死に至ることもある危険な要素ですからね。

普通、あつこさんの年齢では、ワーファリンが必要なほどの血栓ができることは先ず無いのですが、そういう体質なのか?抗癌剤の影響なのか?それとも、運動量が極端に不足しているのか?・・・わかりませんが、セカンドオピニオンでこういったマイナス要素が見つかったのでした。


このまた1週間後の腸の検査では、腸全体が波打つような状態で、小腸も詰まっていることが判明。
明らかに、腸閉塞がどんどん進行していることが伺えました。

ですが本人、さほどの辛さも無かったようで、本当に普通に生活を送っていました。

いつもは病院は1人で行くのに、3度目の米村先生の受診のこの日ばかりは、母親が付き添ってきたそうです。
あつこさんからの報告メールには

本当は、もっと米村先生に聞きたいことがあったんです
 だけど、母がいたから聞けなかった
 母に辛い思いをさせてしまいそうで・・・


とありました。
腸全体が癌で侵されていることがわかって、衝撃を受けない筈はないのに、自分よりも母親を気遣ってましたねぇ。

余命宣告は受けていませんし、
 知るのは怖いけど、真実を受け止めなければと思っています


そう書かれていました。
懐かしい方々も過去にそう言ってたっけ。。。

続く





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年01月17日 20時05分43秒
コメント(0) | コメントを書く
[患者さんとの交流] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: