
![]() |
グレッチ 音タネのステージでどうしてもエレキギターが必要となり中古屋さんを探し回って見つけた一本。音はまさに60's!ビグスビーのトレモロが渋いぜ!意外に重いのよ、この子…! |
|---|---|
| アリア 実はヨッツンのギターではないのだが相方のヨツユミが最近購入したアリアのアコースティックもついでに紹介しちゃえ♪これがなかなかいい音してます。(低音域はちと物足りないけどね。)見た目もゴージャスで彼女もお気に入りみたい。これからいろんな場所で登場しそうです。 |
![]() |
![]() |
EpiphoneTEXAN(エピフォン テキサン) 基本的にはGibson系の「ゴリッ」と言うタッチの低音と残響の短い愛想の無い中高音。ストロークではこの特質が歯切れの良さを生みパーカッシブに鳴る。バラード曲等でアルペジオで弾いた時には残響の短さが返って哀愁を帯びる…。なかなか使える奴です。ただ、ピックアップは着いてないのでステージではマイクで拾うんですが、マイク乗りは大変良くてピエゾ付のギターと共演してもあまり違和感なく使えます♪ |
| Taylor 514 今のところメインギターとして頑張ってるギターです。生ギターとして買ったのですがすぐさま後付けでフィッシュマンのピエゾ ピックアップを取り付けてもらいました。ピッチの正確さは流石テイラー!って感じ♪コードバランスの良さもマーチンに勝とも劣らない。(マーチンの様な深み…と言う感じは無いけど)手にした時のフィット感も良く長時間の演奏でも疲れにくい。いわゆる実践的ギターです。 |
![]() |
![]() |
K-yairi RF-65 今やshufu,shufuヨツユミのギターとして名高い(?)このギターは「小振りなギターが1本欲しいな」と思って10年くらい前に手に入れた。コンパクトなボディー独特のキュートな音。弾きやすく疲れにくいと言うのが仇となりヨツユミに盗られる事に…。ストロークよりやはりアルペジオ向き。 |
| ストラップ 南海高野線中百舌鳥駅そばのレザークラフトのお店「フィドラー」で15年以上前に作ってもらった本革製ストラップ。細部にまで見事な彫りが…☆ |
![]() |

![]()
