園生活のコツ

園生活のコツ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

すみれ0623

すみれ0623

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

2008年01月12日
XML
カテゴリ: 入園準備
入園式の服装はどうしよう?
実際、みんなどんな感じなんだろう・・・なんて思われてる方いませんか?

途中入園が日常的な保育園では入園式ではなく「進級を祝う会」として父兄参加なし、
子どものみ参加の園もありますので事前に確認しておきましょうね

入園式は、子どもにとってもお父さんお母さんにとっても新しい門出の大切な日です。
最近は、デジカメやビデオなどをお持ちの方も増えていますから、我が子の晴れ姿を記念に納めようと張り切られる方も多いことでしょう。
でも、「園児入園です。拍手でお迎えください」の司会者の言葉も
ビデオ・カメラに夢中のパパママの耳には届かずパチ パチ・・と
拍手がまばらなことがあります

うれしさと誇らしさと、ちょっぴり緊張でみんないい表情をしていますよ
自分の子のこのドキドキする顔をみただけで、泣けそうになりますね

「大きくなったね!おめでとう!!」そんな気持ちをこめて
思いっきり大きな拍手で迎えてあげてくださいね

ここでは、そんな晴れ舞台にふさわしい入園式のお子さんの服装とお父さんお母さんの服装に分けてご説明していきます。

子供の入園式の服装
入園前の入園説明会で、子供の園での服装については説明があると思います。
その時に、お子さんの入園式での服装についても大抵は説明があると思いますので、園での指定に添ってお子さんの入園式の服装は用意しましょう。
制服のあるところが多い幼稚園では、入園式ではほとんどは制服着用になりますので、特に入園式用に服を買ったりする必要はありません。

・入園式用に子供用フォーマル服を新品で購入する場合
制服のないところが多い保育園・保育所では、ちょっとフォーマルな感じの服装を着せてあげるのがよいでしょう。男の子ならブレザーやベストにシャツとズボン、女の子ならワンピース、カーディガンやボレロにブラウスとスカート、ジャンパースカートにブラウスなどが定番です。

入園用スーツを買ってもどうせすぐに着られなくなるかも・・・と迷っている方もいらっしゃるかもしれません。七五三や結婚式への出席、お稽古事の発表会などで着る予定がある場合をのぞいてはフォーマルスーツはタンスのこやしになってしまいますので、単品で使いまわせるものを買うことをおすすめします


・入園式用に子供用フォーマル服を新品以外で準備する場合
すぐに大きくなる子供のために新しいフォーマルスーツを揃えるのはちょっともったいない^-^;というのが保育士からの本音です
親戚や友人で同じような年齢の子供がいる方に貸してもらうかお下がりを頂けないか聞いてみるというのも手です。
また、最近はリサイクルショップの子供専門店もありますから、そういうお店が近くにあるのなら探してみてはいかがでしょうか?
入園式間際では在庫はほとんどなくなっていることが多いです
リサイクルショップを利用するなら少し早めの時期が狙い目です。


親(列席者)の入園式の服装
入園式は、子供が初めて迎える家族だけじゃない公の場でのデビューですよね。
お母さんもわが子の晴れ舞台についつい力が入ってしまっておしゃれをしたくなる気持ちも分かりますが、入園式の主役は、子供です。子供より派手になるような格好は避けましょう。
入園式で場違いな格好をしていると、卒園するまでの語り草にもなりかねませんから、入園式にふさわしい服装で臨みましょう。

・入園式のお母さんの服装
どんな服装がいいの?ということですが、結婚式の2次会程度の華やかさ、もしくはちょっとおしゃれなお食事会程度で十分です
具体的なイメージに迷ったら、デパートや総合スーパーの婦人服売場などを見に行ってみるとことをおすすめします。
大抵は1月くらいから入園入学用のマザースーツのコーナーが設置されていますから、下見しておくとその年の流行やどんなものを着ていけばいいかのイメージが沸くと思います。
お受験のあるような幼稚園では、結構お母さんの服装にも気合が入るらしく割とブランドの新作スーツの発表会場かしら?と思うくらいブランド一色だそうなので、試験や入園説明会の時の雰囲気で判断してくださいね。同じ園に通われているお子さんのいる先輩ママを知っていれば、尋ねてみるといいでしょう。
春らしい華やかだけど、華美ではない服装で入園の子供を持つお母さんらしい服装を選んでくださいね。子供だっていつもと違うキレイな格好のお母さんは嬉しいと思いますョ。
もし、お子さんの幼稚園や保育園・保育所が制服着用ではない場合は、お子さんと一緒に並んだ時にちぐはぐにならないように色を合わせることもお忘れなく!
就職面接ではありませんから紺・黒スーツが無難・・・といったこともありません。
もし、着用するのであればコサージュなどをつけて華やかさを添えてみましょう
ブランドスーツなんて買えないけど、うちの園のお母さんたちみんな気合いがはいっているらしい。。。と迷っている方には 着物 をおすすめします
人とかぶることもないですし、なんといっても華やかさが違います
園長先生や主任の先生など年配の方受けがいいのはやっぱり着物なんですよ

・入園式のお父さんの服装
最近はお父さんも入園式に列席される方が増えていますね。
ここまではお母さんの服装についてはご説明してきましたが、ではお父さんはどんな服装がよいのでしょうか?
お父さんの場合は、基本はスーツです。お仕事用のスーツでもいいですが、できればよそ行きの一張羅がおすすめです。仕事用のスーツだと、毎日の着用でくたびれてしまっているものもあるかもしれませんので、結婚式の2次会に出られる程度の服装と思って下さいね
あとは意外に忘れがちなのが靴です。靴はきちんと磨いたものを履いていきましょう。スーツはびしっとしていても、靴が汚れていては格好がつきませんよ。
ご両親が揃って入園式に出席する場合には、後で親子で撮った記念写真を見たらなんだか変?ということにならないように、ご両親の服装もコーディネイトしましょう。

入園式は 春とはいえ、まだ寒い時期です
お子さんも親御さんも寒くないように寒さにも配慮した服装にしましょう。
記念撮影を撮る洋服はイメージしていると思いますが、実際はコートを着た状態であることも多いです。季節の変わり目で何を着ようか迷う時期ではありますが、コートを着た自分・上着をきた子どものイメージもしっかりと考えておきましょうね








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年03月02日 17時01分20秒
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: